陰キャ系のなろうが多い理由を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:42:20

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:43:05

    最初から陽キャだとつまらないから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:43:18

    一番読者層にリーチできるから…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:43:43

    陰キャじゃないとメイン購読層に共感して貰えないから…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:44:06
  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:44:09

    陽キャは共感できないから…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:45:34

    そういやなろうで明朗快活タイプの主人公見たことないっスね
    昔のラノベならけっこういたはずなのになあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:46:09

    読者が陽キャエアプで共感得られないから…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:47:25

    スレタイで燃え尽きて本文を考えられないようなやつにはちょうどいあのかもしれないね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:49:42

    あっしは思うんでやすよ読者に共感が得られないんじゃなくて陽キャで話を作れないだけなんじゃないかってね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:51:32

    >>10

    陽キャで話作るとざまぁ展開とか出来ないから仕方ないを超えた仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:53:58

    >>10

    陽キャで話作ったらただの少年漫画やん…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:56:38

    そもそも陽キャが主人公やってもただの熱血作品だから隠キャのリアリスト(風)ジャンルとしてのなろうの前提だと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:57:17

    ざまぁ展開とか望んでるからいつまで経っても陰キャなんじゃないスかね
    忌憚のない意見ってやつッス

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:58:07

    陰キャ<陽キャだからね
    単純に物語に組み込める成長段階がひとつ増えるから話を作りやすいんだ
    作者も読者も自己投影しやすいしな(ヌッ)

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:58:39

    >>7

    昔のラノベだと快活というかバカ系の印象スね

    堂島コウみたいなのはすごい好きだけど闇背負いまくりだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:59:13

    紹介しよう陽キャだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:59:20

    >>14

    そこは時代劇の時代からだからどうでもいいんじゃないスか?

    いやそこらへんの話すると昼行燈系もめっちゃ多いから似た感じになるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:00:54

    歴史小説なんかだと”お前の父親は無駄死にしたバカ男!”でいじめらてスタートもままある感じスね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:02:20

    >>14

    あにまんに住み着いてるやつがこれを言ってると思うと悲哀を感じますね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:05:53

    >>18

    天下無双の剣豪が年若い娘を後妻に貰って気ままに隠居生活をしていたら息子と息子の嫁になる女剣士とともに大暴れの大活躍!

    …がかの剣客商売なんだから設定が変わるだけでみんな似たようなストーリーが好きなのかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:06:01

    最初から友達が多くて人に囲まれていると登場人物を説明していくのが面倒臭い
    これは差別ではない差異だ

    まっ 第一話2000字足らずでヒロインを何人も立て続けに紹介するのもあるから
    バランスはとれないんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:07:14

    >>17

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:07:23

    >>20

    マネモブはインキャを見下してるインキャの集まりだからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:09:39

    >>14

    どうしてなろうに陰キャ主人公が多いって話で明確に他人を攻撃しだしたの…?

    本当にどうして…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:11:48

    >>24

    おーっ陰キャの中でも1番つまらん陰キャやん

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:12:58

    インキャを嫌うインキャって一番嫌われるやつなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:14:28

    >>18

    そして俺は”ぐだぐだだらだらしているが実は凄い奴”の韓信だ


    おそらく詳しい人なら古代中国史の時点で「だらしなく振る舞っている凄い奴」で

    サラマンダーのチコ構文が完成できると思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:15:41

    とりあえず一旦導入で下げておいて実は高スペックなのが判明する事で無能扱いされてるけど実は有能と同じ構図にして悦に入ることができる伝なろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:19:51

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:21:49

    >>29

    まるでワイくんみたいでやんした…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:29:17

    そもそも小説という媒体自体が陰向きでもあるし作劇として活かしやすいのも陰キャラだと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:32:39

    陰(というか物事に巻き込まれるタイプ)だと作中の説明パートがやりやすいとかも理由なんじゃねえかと思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:45:25

    >>24

    この最悪の存在は…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:46:40

    陰キャ聞いています
    友達がいないのが基本だから作品として必要ない知り合いは書く必要はなく、新しいメインキャラとの出会いを描きやすいと
    陰キャからの成長描写も書きやすいとも聞いています

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:47:54

    >>30

    ど、どうして陰やイジメのエミュが上手いって分かるのん…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:49:00

    >>36

    …(泣)

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:56:33

    ま、また立てる前からスレ主の中で欲しい答えが決まってる系のスレか・

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:13:08

    明るい系主人公の場合はスタートのときに何か失うってのが定番スね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:28:36

    ま、また異世界転生か…
    ま、またメスブタ奴隷を拾う系の話か…
    ま、またスキルだのSランクだのステータスオープンだのやる作品か…

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:29:42

    >>40

    憑依や転移はめんどくさいというかいらない要素多すぎたから消えたっスね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:31:39

    >>40

    お言葉ですがそれ随分前の流行りですよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:34:44

    >>40

    お言葉ですが最近はダンジョン配信系とかのが多いですよ まっ これももう古いからバランスが取れてるんだけどね なろうのテンプレの流行り廃りって想像以上に激しいんだぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:35:13

    >>24さん大丈夫?

    自分が確実にマネモブを見下すマネモブになってるけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:35:54

    >>43

    ダンジョン配信はカクヨムじゃないスか?

    なろうは女主人公系なんだ

    ただランキング見てると地味に懐かしい題材を女主人公でやってるなってのも見かけるけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:11:29

    流行りについていけないから昔の知識で同じ様な愚弄を続ける老害みたいでやんした

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:17:56

    ダンジョンにうまみがないから作ろうっていうアース・ウィズ・ダンジョン結構すきだったスね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:19:19

    >>24が効きすぎい〜っ

    インキャに刺さりすぎい〜っ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:22:42

    >>48

    陰キャの漢字すら書けなくなってるのが

    凄く必死に見えるのが俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:31:05

    >>49  ・・

    インキャさん

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:33:30

    >>50

    おっ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:34:16

    アハッ インキャはインキャって言われるとすぐムキになるから面白い

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:35:31

    >>52

    アハッて気持ち悪いスね

    陰キャ特有の話し方スか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:37:31
  • 55二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:59:55

    陰陽を気にするようなやつは陰キャしかいないからじゃないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:06:22

    陽キャ主人公の見本が陰キャ主人公より少ないんだ
    悪循環が深まるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:43:38

    >>56

    個人的には最初から明るい子がハードなとこに放り込まれるのは再構築がかわいそうだから最初からある程度普通かマイナスな方がいいかなって気はするっス

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:49:10

    多分スレ主の聞きたいことってなんでそれを売りにしてるのが多いのかってことだと思うんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:50:46

    テイルズオブジアビスみたいに明るいキャラが絶望的な状況にぶち込まれて発狂してまた再起して…ってのもちょっと見ててしんどいんだよね
    まぁよく言われる自棄になってる云々は自分は思わなかったけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:53:35

    テイルズ系は基本的には明るい印象はあるんだァ
    ロイド…神

    まっゼロスはめちゃくちゃかわいそうなんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:55:33

    むしろわざわざタイトルに書くレベルじゃないと陰キャですらないふつうの人主人公ばっかりな気がするのが俺なんだよね
    そもそも陰キャなら仲間とか増やせないでしょう

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:56:00

    個人的な意見だと横のつながりが多いと面倒なんじゃないスかね
    灼眼のシャナなんかでも同級生組にあんまり興味が持てなかったんだよね
    まぁ再起には必要だったんだろうけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:56:02

    >>58

    実際タイトルで「陽キャの俺、チートでさらにモテモテになる」とかやられても痛々しいからね

    多分謙遜として陰キャは使われてるのさっ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:56:54

    >>61

    仲間を増やす、はいいんだけど仲間が最初からいる、だと話が変わってきて読者的に感情移入の差もありそうっス

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:59:03

    >>12

    それでええヤンケ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:01:24

    >>63

    "陰キャ"は自虐を込めて自称することはあれど"陽キャ"は基本的に自称しないから違和感が先に立つんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:05:56

    割と真面目に考えたらヒロインや事件に巻き込まれるって方が話を広げやすいから必要以上にアグレッシブな主人公はその方向性に合わないんじゃねえかと思ってんだ
    待てよ主人公がアグレッシブ系バカの作品もそこそこあるんだぜ
    しゃあけどソイツらはソイツらで事件起こすようなパワーまでは持ってないわっ
    ふうんあくまでも話の流れを作る主人公じゃなくて話の流れに乗りやすい主人公像が作られやすいということか

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:07:19

    >>67

    ヒロインが最大級レベルの爆弾抱えてるなら明るいほうがいい気はするっスね

    ゲームなんかの導入的にもよくあるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:26:56

    >>65

    少年漫画の陽を求めてない層がラノベ見てるんじゃないっスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:42:53

    >>69

    少年漫画の陽ってどこらへんなんスかね

    やっぱルフィとナルト…?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:54:07

    陽キャはジャンプ漫画家になるから⋯

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:01:02

    >>70

    腹減った〜から始まる漫画…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています