- 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:29:56
- 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:30:54
しゃあけど…残念ながら破壊力がないわ!
- 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:31:31
刀おもっおめーよ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:31:35
あわわっお前は攻略王
- 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:31:59
二刀流の生みの親のコメント「防御力はあるかもね
防御力はね
まぁ防御力欲しいならわざわざ二刀流学ばんでもいくらでももっと簡単な手段山ほどあるんやけどなぶへへ」 - 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:33:24
だいたいのゲームで手数が多くて動きが俊敏でDPS特化の武器になってるから現実でも強いやんけしばくやんけ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:33:43
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:34:05
ウォーズマン理論が適応される世界なら強いかもしれないね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:36:38
なんでって・・・剣ってのは片手で振るより両手で振った方が強えからやん(護廷十三隊十一番隊隊長書き文字)
- 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:36:45
片手で剣を振るのはフィジカル的にキツイんだよね怖くない?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:37:15
- 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:37:50
持つのは片手なので0.7+0.7=1.4倍くらいだと考えられる
- 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:38:33
二本刀握る位なら片方盾にした方がよっぽど強いですよ
奇譚のない意見ってやつッス - 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:38:44
一本持つだけで限界を超えた限界
- 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:39:02
しかし盾は日常的に持ち歩くのには不便なのです…
- 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:39:36
- 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:40:42
昔の剣道だと当時のルールと合わさって引き分け狙いの蛆虫が大量発生したくらいには使われてたんやでもうちっとリスペクトしてくれや
- 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:41:01
は…話が違うであります
2本の武器の手数で攻撃するはずであります - 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:41:17
- 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:41:22
しかし…かっこいいのです
- 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:41:57
剣道でもたしか二刀流があるんスよね
実際強いんスか? - 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:42:07
二刀流…糞
相手の防御力の影響を2回受けるんや - 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:42:08
あれクズお前知らないのか
剣ってやつは両手で振るった方が強いらしいんだぜ
見せてやろうやないか!超絶久々の剣道ってやつを…! - 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:42:10
小太刀二刀流は本当に鉄壁の防御力を誇るのか教えてくれよ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:42:19
片手刀法を磨くなら二刀流より居合でも納めてた方がまだ使う機会ありそうっス
- 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:42:25
お言葉ですが今は失伝してまともに教えられる人がいないだけで二刀流自体はメチャクチャ強いですよ
ソースはメチャクチャ伝聞 - 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:42:26
二刀流が出来るということは一刀流で戦った方が強いということ お前は強者アピール以上の何を求めるのだ?
- 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:42:59
- 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:43:34
- 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:43:58
そもそも二刀流扱えるなら一刀でも十分強いとは思うんや
- 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:44:16
- 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:45:26
- 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:45:52
はい!面白味のない力技でとっとと捩じ伏せるのが最適解として存在しますよニコニコ
- 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:45:53
従者10人もいるならそのまま囲んで切り伏せろよバカヤロー
- 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:47:40
- 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:47:55
お言葉ですが片手で常人の両手持ち並みの力が出せる超人がタタイイチする状況でも無ければ使えませんよ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:48:06
- 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:48:32
実際宮本武蔵はフィジカル強者なんだよね 平均身長150センチくらいの時代に180以上あるんだよね
- 39二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:50:29
基本二度目が無い一刀流の世界で二刀流するから効くんだ
初見殺しが深まるんだ
五輪書でも冷静さが大事だから相手の動揺を誘えって書いてあるんだよね、すごくない? - 40二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:50:33
武蔵も戦場じゃ大して活躍してないよ(笑)
- 41二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:50:49
普通に一本の刀で相手の刀を受け止めるのと二本の刀で交差するように受け止めるのだとどっちの方が強いのか教えてくれよ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:51:15
恐らく身分の高い武士だと考えられるが…
- 43二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:51:20
- 44二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:51:51
- 45二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:52:18
- 46二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:53:04
- 47二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:53:52
し…しかし… あまり長い刀を使ってるとお上に風紀を乱してると言われて怒られてしまうのです…
- 48二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:55:11
ハ⋯ハサミを思い浮かべるんや⋯
分解して二刀流したら使いにくいやろ....
同じや.. - 49二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:55:45
- 50二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:56:06
- 51二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:58:56
二刀流というのは前哨戦
二刀を振るうことで鍛えられたフィジカルを一刀流に還元するのが本質なんだよね - 52二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:59:32
なんか刀剣は両手で使うものっていう固定観念があるけど
世界では刀剣は基本片手で扱うものだし二刀流も普通にあるんだよね - 53二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:02:07
- 54二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:04:20
魔地獄忍法界転生ですらリーチの長い木刀選んだからなブヘヘヘヘ
- 55二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:05:23
どちらかというと盾が主体だったり儀礼や演舞、防具無しでの決闘の延長線や片方はブラフとして使うのが主流だったり実用性を見出されたものはほとんど無いのは悲哀を感じますね…
- 56二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:05:45
おっさん剣聖になるとかこういうイメージの剣豪をコピペしただけで笑っちゃうんス
- 57二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:06:57
戦場で「攻撃力二倍!」と叫びながら大太刀二刀をぶん回してる奴がいたら漏らすね
- 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:07:17
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:07:23
- 60二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:09:32
目に見えて強かったら皆やってると思うのは…俺なんだ
- 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:09:35
- 62二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:11:31
どうしてアニキは馬上槍や太刀を歩兵同士の白兵戦で使いたがるんだ…?
- 63二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:12:02
二刀流スレってずっと剣八のセリフとエアプ語りしかないスけど
少しはエビデンスがある話を聞きたいですね…本気(マジ)でね - 64二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:13:15
これ使って有名になれば上司や同僚から覚えが良くなるし相手がビビってくれるからやん…
- 65二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:14:35
- 66二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:17:01
- 67二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:25:11
お言葉ですが剣道では無双しましたよムフッ時間切れまで粘って大将に託そうね
- 68二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:27:50
単純にテコの原理があるから片手で防御するのしんどそうじゃないスか
- 69二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:30:30
- 70二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:37:30
- 71二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:38:44
二刀流で2回攻撃!ダメージ2倍!
強すぎるから二刀流補正で攻撃力半分!
スキル攻撃は装備欄の上の武器の攻撃力で判定するからスキルダメージは半分!
武器パリィが出来る!盾でも出来る!
…片手剣+盾の方がつええ!!ってなったゲームがある。
利点はメタル的な敵を倒す時だけ2ヒットの恩恵があるだけ
アホかな? - 72二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:40:50
- 73二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:43:28
お言葉ですがこんなところで500億回論じるよりもAmazonで大小の竹刀買ってきて剣道クラブの人達に試合申し込んだ方が100倍マシですよ
百聞は一見にしかず 論より証拠ってね - 74二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:45:02
二刀流やるなら剣・刀より短刀・ナイフの方がいいってネタじゃなかったんですか
- 75二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:47:42
お言葉ですが物干し竿で勝てますよ
- 76二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:49:42
- 77二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:52:12
剣道の二刀流なんて10年くらい前に全国大会に一人いて話題になった程度の雑魚戦術やんケ
- 78二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:53:40
宗矩…聞いておりますFGOに出たらそちらを正史と思い込むオタがクッソ増えたと
- 79二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:53:49
えっあれも創作なんですか?
- 80二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:58:43
- 81二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:01:55
ちなみに剣ってのは両手で振った方が強いらしいよ(剣八書き文字)
- 82二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:02:30
- 83二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:03:20
シンプルに鉄の棒が重いと考えられる
- 84二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:03:49
- 85二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:04:23
まともに後世に残ってる戦場での活動内容が転けて怪我したぐらいしかないのが悲哀を感じますね
- 86二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:08:17
片手だけミギーみたいに独立して動くなら確かに強いかもしれないが…
- 87二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:08:43
うーん柳生宗矩ですら我独りに対し敵が200人を越えたら死ぬしかないと言ってるから仕方ないこれは仕方ない…
剣を一本持とうが二本持とうが大局的に見て大差は無いんだから自分が得意な方を選べ…鬼龍のように - 88二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:28:49
忌憚のない歴史ってやつスけど剣豪伝説特に戦国の頃は怪しいの多いんス
最強の噂高い十兵衛はなにしてたか記録ないから隠密してて無敵だったとか魔人と戦ってたとか色々みんな創作したッス
逆に幕末の剣豪はガチ多くて実戦で鍛えていた形の新選組が強いのは当たり前、あと何故か流派で有名な北辰一刀流とかより有名でない直心影流とかに強い剣士がいたッス - 89二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:28:54
- 90二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:29:01
- 91二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:29:44
お言葉ですが騎馬鉄砲隊は伝説かと…
- 92二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:29:47
ふぅん199人までは1人でもいけるって柳生宗矩ってのは結構自信家だな
- 93二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:30:07
今問題になってる弥助とかと全く同じことをしてる人類の悲しい過去
- 94二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:32:44
ちなみに幕末最強はまず新選組、それ以外だと大石亨てマイナーだけど千葉一族と引き分けた巨人剣豪がいてジャイアント馬場みたいな体格からくっそ長い竹刀で左上段から片手で突きまくったそうッス
威力はメンボー着けててもそれ貫通して目ん玉飛び出る程 - 95二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:33:48
- 96二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:34:44
- 97二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:35:53
意外なのは新選組にも二刀流の使い手がいてそれが伊東派の服部武雄ッス
- 98二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:43:36
二刀流が強いのは鎧を装着してない時っスね
単純に相手にめがけて一本投げるだけで致命傷が得られるなんて刺激的でファンタスティックだろ
鎧があるときは無理です - 99二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:44:44
- 100二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:48:32
一刀と比べて強いとか弱いとかそんな単純な話じゃないんだよね
武蔵も言ってるけど刀は片手で操作出来るし武士なら刀は基本二本差してるんだから状況によって使い分けろって話っスね忌憚のない意見ってやつっス - 101二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:58:53
いい男…糞(嫉妬)
- 102二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:05:52
使い手ってだけッス(紹介してなんなンですが沖田よりも強いかもって記録にあるだけでこいつも体的なエピに欠けるんで)、後油小路は数で負けてる、完全武装の相手に待ち伏せされる、ガチの原田や永倉がいる、まともに鎖帷子着けてたのが服部だけと条件、糞過ぎ…
- 103二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:07:36
誤チェストでごわすの示現流なんかは一刀じゃないと特性活かせなかったりする、体全体でしゃあっ!と打ち込む
- 104二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:09:20
- 105二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:10:47
- 106二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:10:55
- 107二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:11:30
支点 力点 作用点を考えれば単純にどっちが強いかわかるよねパパ
- 108二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:12:12
一刀でも二刀でもガトリング砲には勝てませんからどうでもいいですよ
- 109二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:13:07
ちなみに源頼朝の叔父にあたる源行家は二刀流だったらしいよ
戦にはクソ弱い鬼龍みたいな存在だったけど本人は傷一つ負わずに逃げる事が出来るぐらい強かったらしいよ - 110二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:13:15
- 111二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:14:44
ここもまたロマンを解さぬリアリスト共で満ちている
- 112二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:15:44
逃げ上手ってやつっすか
- 113二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:16:10
- 114二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:16:27
- 115二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:16:33
甲鉄艦の東郷!?ボケたんでは?
- 116二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:17:36
金属バットに夢見てる奴に夢のねえこと言うの嫌なんだけど金属バットに使われてる金属はアルミ合金かジュラルミン合金みたいな鋼よりも柔らかい金属だし中身は基本的に空洞か詰め物だし重さも日本刀と対して変わらないんだ
- 117二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:18:25
林崎抜刀術はマジで怖いらしいスね…
- 118二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:20:57
- 119二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:22:04