男の容姿は重要じゃない←間違いだと判明

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:39:14
    見た目が不自由な人の保護は必要か - 本しゃぶり世の中は見た目が良い人が有利ならば、見た目が悪い人は保護するべきなのか。真剣に掘り下げてみた。honeshabri.hatenablog.com

    容姿が平均より上の女性は平均的な女性よりも収入が8%増加し、逆に容姿が平均より下の女性は平均よりも収入が4%減少する。男性の場合だと容姿が上だと4%増加し、容姿が下だと13%も減少となっている。

    他の研究でも程度の差はあれ、優れた容姿は収入を高め、残念な容姿だと収入は下がるようだ。日本を対象にした最近の研究では、11段階の容姿レベルが1ランク上昇すると、世帯年収が22万円上昇するという。

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:40:10

    容姿が悪いときの収入ペナルティだけデカくて草

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:40:31

    昔から重要だと言われ続けてるはずだが……

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:40:41

    美男美女税でも導入しろってか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:41:39

    容姿が良いものを優遇というより醜いのを排除って感じなんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:43:00

    >>5

    以下のくだりなんて完全にそうだな。


    『容貌障害を持つ者は様々な問題に直面することが多いが、特に3つのライフイベントで苦労するという。それは「学校生活」「恋愛・結婚」「就職」である。本記事は経済的な格差を発端に話を展開しているので、「就職」だけに焦点を絞ろう。


    藤井氏の場合、大学卒業後に銀行や証券会社を中心に50社を受けたが、どこからも内定がもらえなかったという。彼が就職活動した当時は現在と違って景気が良かったため、大学の成績が良く、教授からの推薦があれば簡単に大手へ入れるのが普通だ。実際、指導教授も藤井氏ならば簡単に決まると思っていた。しかし現実には決まらない。


    ある時、なぜ自分は合格にならないのかと人事に尋ねたところ、「いくら成績がよくたって、バケモノは雇えない」と言われたらしい。曰く、不気味な見た目をしていると、取引先やお客様が嫌悪感をもよおし、会社にとって不利になるから、と。』

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:44:05

    容姿の平均値ってブサイクが考えてるより低いし評価点数も簡単に上げられるようなもんだと思うよ
    その分点数を下げようと思えば簡単にいくらでも下げられる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:44:58

    フツメンとイケメンの稼ぎの差は大したことがないが、
    フツメンからブサメンに転落すると急激に生きづらくなるのはその通りだと思う
    特に学校でいじめられやすいのと、いじめを引きずりやすいのが大きいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:45:07

    >>6

    いくらなんでも直球でバケモノなんて言わんやろ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:45:08

    そりゃ男女とも男の方に求めるスペック要求が多いじゃん
     年収、顔、身長、スタイル、肩書、立ち振る舞い、積極的な発言とか責任者、運動能力

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:46:47

    >>9

    令和の就職ならそうかもしれんけど、1957年生まれが経験した昭和の就職ではバケモノくらい当たり前だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:46:52

    足元を見る
    目は口ほどに物を言う
    馬子にも衣装
    人は見た目が9割

    数え切れないくらい見た目は大事だぞって言葉が有るよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:47:06

    まぁ滅茶苦茶生きるハードル高くなるからな
    見た目悪い奴で優秀なのを見たことないもの

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:48:32

    >>13

    顔の造りというより、身だしなみが駄目な奴が仕事ができないは同意

    メンタルがやられてるのが身だしなみの酷さにあらわれてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:49:28

    女の人は顔のみで人生勝ち組になれる可能性が男より高いってだけで 
    男はある程度の容姿もその他のスペックも勝ち組になるためには必要って事なんじゃないか

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:50:56

    「容姿を努力できない奴は死んどけっていうのかよ」という奴が飛び込んできそうだけどまあそういう話だよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:51:54

    >>15

    男の不細工は低収入になりがちってデータだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:52:11

    ハロー効果や認知バイアスを思考から切り離せる人間は少ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:55:05

    「男の不細工が13%も低収入になりがちなのはおかしい!」と社会にキレ続けて何も改善しないやつは正論を言ってるかもしれないが仕事も出来なさそうなんだよな
    「こんなに苦労して製造してるものを客が高値で買わないのはおかしい!」と言っても仕方ないのに近いというか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:55:58

    >>16

    しかもこの手のは「男がブスを差別するのは良いが、社会はブサメンを差別するな」のダブスタを平気でやるしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:57:41

    >>11

    パワハラもエグかった時代だしな

    灰皿投げ付けられるとか当たり前

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:58:07

    国民全員整形義務化して容姿を平均化すれば解決

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:58:36

    女は美人が優遇される、男は不細工が忌避される、ってデータすごく納得感がある

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:59:35

    男は見た目じゃないってのは見当違いな言葉って事か

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:59:51

    >>6の例だともう身だしなみとかの努力でどうにかなるレベルの容姿ではなさそうな……

    人間顔じゃないというのが通用しない、顔が人間じゃないレベルの人なんじゃないか


    テラフォーマーズのこの人は話が進むごとにだんだんマシになっていって

    第二部でオッサンになった時にはもう普通にオッサンだったけど漫画だしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:01:29

    >>24

    男は見た目じゃないけど見た目以外を磨く機会は見た目がいい奴の方が与えられるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:02:46

    見た目の悪さをカバーできるほどの見た目以外の魅力をもっている見た目の悪いやつがあまりいないってことじゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:03:25

    >>24

    容姿って表情や言葉遣いといった雰囲気も含んでいるから顔がキモイと一概に言うのは違うんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:05:10

    >>24

    「しかも容姿が優れている人は、ただ収入が高いだけでなく、ちゃんと成果も上げているようだ。例えばオランダの広告会社の重役を対象にした研究では、容姿が84%の人たちより上 (μ+σに位置する) の重役と、16%の人より上 (μ-σに位置する) の重役では、平均で売上高が7%違っていたという。

    容姿と収入の関係は相互に働く可能性がある。2019年の西東京市民を対象にした調査では、所得が高い人ほど美容に投資していることが分かっている。これは高い収入が原因であり、優れた容姿は結果である場合もあることを意味している。」


    容姿が良い人は成果もあげているし、稼ぎを美容に再投資して若々しさを維持する良いスパイラルに入れる。

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:06:22

    そこまでの成育環境で得た性格、いわゆる自己肯定感にも関わってきてるんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:06:34

    >>27

    見た目が悪い→いじめられる→社会を恨み性格が歪む、とかもあるしな

    基本、踏みつけられた経験が多いほど性格は悪くなる

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:07:37

    >>30

    自己肯定感だけが高くても「素晴らしい自分を認めない社会はおかしい」と考えて不幸感が高まったり通り魔になったりするぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:08:41

    容姿が悪いと容姿以外の長所を身につけるための経験を与えられるスタート地点に立たせてもらえないから致命的なんよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:09:39

    >>32

    「素晴らしい自分を認めない社会はおかしい」と考える奴は実は自己肯定感低いんだぞ

    自己肯定感が本当に高い場合社会に自己を肯定してもらう必要性は無いからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:09:59

    >>16

    努力のなかでは容姿って楽な方だと思うんだよな

    それすらできないということは何もできないんじゃないかと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:10:28

    >>34

    それは自己肯定じゃなく自己受容です

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:11:50

    >>32

    自己肯定感ってそういうもんじゃないよ

    むしろ逆で、自己肯定感が低い人がそうなるんだよ


    自己肯定感が高い人は何かがうまくいってなくても自然体で自分の価値や存在を認められる人だからね

    社会で能力を認められないから傷つくし嫌だって人は自己肯定感が低いの

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:14:37

    >>36

    その自己受容(Self-Acceptance)を根拠とした自身の価値の肯定を自己肯定感(Self-Esteem)と呼ぶのですが……?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:15:54

    >>36

    同じだよ

    自己肯定感は自己受容を内包するものだから

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:16:54

    肯定でも受容でもいいけど、それだけで「学校生活」「恋愛・結婚」「就職」が全てスムーズになるかと言われたらなぁ
    自己受容できてるブスオバサンが婚活で大人気になると思うか?
    やっぱフツメン以上は前提になるんじゃね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:20:13

    >>35

    顔の左右非対称が激しいとか、顔の骨が極端にゴツゴツしているとか身だしなみやおしゃれでカバーしきれない容姿の悪さってあるからな

    悪いけどパッと見ギョッとする顔で顔の話題に触れちゃいけない感じの

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:20:18

    >>40

    自己肯定感が高ければ何かに取り組むモチベーションが高くなりやすく努力の足掛かりになりやすい

    それが容姿以外の魅力につながるので自己肯定感の無い人よりは自己肯定感のある人の方が人気になると思いますが

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:26:20

    基準が人によるからあれだけど
    中の下程度なら卑屈になる前に身だしなみ努力しろ雰囲気イケメン目指せって言われても仕方ない面はあるとは思う

    それ以下は……うん……

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:29:58

    そんなの皆知ってた事だろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:33:45

    >>44

    そのくせ中身の方が大事とか言うんだぜ

    性格悪い

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:35:39

    今まで数値化されてなかった事が驚きではある
    いやまぁこれを受けて見た目に気をつけようと思うようなやつはだいたい普段からちゃんとしてるだろうが

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:35:41

    そうやって何かのせいにして逃げ続ける心が一番醜いよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:36:44

    >>45

    両方大事でより重要なのが中身ってだけ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:38:05

    >>47

    こういうふわっふわな事言って正しい事言った気になってる奴が本当に嫌い

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:40:10

    前に拡大再生産が3巡目に入ってるみたいな話も聞いたからそれも関連ありそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:48:45

    >>45

    なんでどっちかだけで済むと思ってんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:49:44

    ソシャゲなら特攻キャラがエース級とかあるけど現実はそうではないので

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:54:54

    とんでもないイケメンになる必要は無いけど見た目が重視されるのは当然というか見た目関係なかったら誰もスーツとか着なくてボロボロの服で仕事するやろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:59:39

    >>16

    〜は死.ねば良いって全部お前の言い分なのに上手い事藁人形に責任を押し付ける言い回ししてんの心がおブス過ぎてびっくりしちゃった

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:07:32

    最低限の見栄えは確保しろって話だからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:10:24

    人間は第一印象が見た目で7割決まるって昔から言われてるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:10:55

    キモいやつって近寄りたくないねん
    しかも美形って素にポテンシャルがあるのは前提だけど努力しないと持ち得ないものだからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:11:29

    ちなみに藤井氏のご尊顔

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:17:08

    他人を見た目でとやかく言うやつほど自分が言われるのに文句言うのはようわからんがな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:18:55

    この収入格差は1970年代アメリカの調査なんで現状に即してるかは不明ではある

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:21:45

    見た目が良くて低収入の人って少ないと思ってる
    見た目が良い人は大体他のスペックも高い
    仮に企業が採用基準を完全に外見オンリーにしたとしても、それで採用した社員は高学歴やコミュ強が自然と集まるだろう

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:25:13

    誰しもが容姿だけで他者をジャッジするし偏見を持ったりするまではわかるし同意もするんだけど、偏見を助長させたり無条件で肯定する様な言い方をするのはどうかととここの人に言うと、自分と世間の境界が溶けてる人とか同じ扱いをされた時の事も想像出来ない人達から猛反発されるんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:45:30

    ネットだとマジで整形しか救いの道がないような顔なのか
    スキンケアやダイエットや髪型でいくらでもフツメン以上になれる素材なのかわからないし
    正直後者の人が前者気取りでわーわー言うのもそれはそれで前者の人に大変失礼なことをしていると思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:46:46

    中の下〜下の中、程度の容姿なら身だしなみ整えて高望みせず生きればなんとかなるけど
    下の下、学年で1番のブサイク、レベルになると服装や化粧じゃどうにもならんよ残酷だけどな
    どうしたって見た目で引かれるし中身で勝負しようにもその中身を健やかに育てるだけの成功体験が容姿のせいで潰されやすいからキツいと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:00:57

    風呂に入れない髪整えられないとか身だしなみ程度すら出来ないレベルの人いるからな
    そのくせ改善しようとしないのに文句だけ言う

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:16:16

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:18:17

    身長での収入格差も見たいな
    これも結構差がありそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:33:58

    重要というより前提だよね
    わざわざ言わないとわからない常識的な感覚がない人が定期的に騒いでるだけ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:35:48
    身長と体重が賃金に及ぼす影響身長と体重が賃金に及ぼす影響www.pdrc.keio.ac.jp

    高身長ほど収入が高く、低身長ほど収入が低いというデータ。

    北米や西欧だろうがアジアだろうがこの傾向は同じであるらしい。

    ・子供の頃に裕福で丈夫なほど身長が伸びる。裕福さと丈夫さは学歴や社会関係資源をより多く得られる。

    ・身長が高いほど自尊心も高まり、成功に繋がりやすいという説。

    ・身長が高い人のほうが認知能力が高いため地位の高い職業に就けるという研究結果。

    などが理由として検討されている。

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:40:15

    180以上の高身長でもイケメンほどのアドバンテージにはならないけど

    身長160ないチビは損失が大きくなる気はする

    個人的に男で重視されるスペックは頭脳性格≧顔・体型で女は顔>頭脳性格>体型なイメージ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:45:35

    >>70

    >身長160ないチビ

    基準がおかしい。そう思いたいように思ってるだけだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:46:58

    2005年のスウェーデンの調査では、「5cm身長が高いと、9%自殺リスクが減る」と出ていて草

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:48:03

    >>71

    身長160ない男は普通にチビじゃね?

    身長が全てとは言わんが不利なのは間違いないだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:50:30

    >>70

    どんなにデータを出されても「女は容姿で人生が決まるが、男は容姿がひどくてもなんとかなる」という思い込みにすがってて笑う

    男の顔が悪かったり身長が低いと差別されるから年収が低いと優位なデータがかなり出揃ってるのに

    男の低身長が低年収で既婚率が低くて自殺率が高いことまで世界的にデータが出てるんだぞ

    個人の「男は大丈夫な気がする!女は大丈夫じゃないけど!」で事実に勝てると思うなよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:53:48

    >>73

    身長160cm男性の身長偏差値は27.9

    チビどころではない

    165cmでも身長偏差値37.7

    168cmで身長偏差値43

    170cmで身長偏差値46.7

    身長の人権ラインはやはり170cmです

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:56:53

    男はチビブサでもなんとかなる(女はもちろんブサは駄目)と思ってるやつ本当に多いんやな
    なんとかなってない研究結果ばかりなのに
    日本の研究結果だと独身女性はさほど不幸ではないとかも出てるのに女は不幸と思いたがってたりとかなんかデータ無視のお気持ち男が多すぎないか

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:17:13
  • 78二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:36:22

    容姿が悪いから貧乏になるんじゃなく金持ちだと清潔感があって健康的だし育った環境が恵まれていれば栄養状態が良く躾も行き届いているから容姿が優れているのでは?

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:37:47

    金持ちの男女はブサイクでもある程度取り繕えるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています