- 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:17:42
- 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:26:19
そりゃ企業として利益あげられる人材拾わなきゃ立ち行かなくなるし
- 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:29:03
あっちへ行ったりこっちへ行ったりで交通費かかりまくりだったわ
一方でバイトは常に自転車で行ける距離 - 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:29:11
バイトくらいサラッと就職できる社会だと、バイトくらいサラッと解雇されると思う
- 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:30:34
いうてバイトってさらっと解雇されるか?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:31:17
就職してからの方がずっと地獄だけどね…
- 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:31:21
最低でも二回試験があるから
- 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:38:26
例えば有名企業の製品
買ってよかったと満足できる品じゃないと売上に繋がらなくて廃業に追い込まれるかもしれんだろ
そこらの適当な人間連れてきたらそうなる可能性だってあるわけで - 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:39:44
一回雇うとダメだった時が大変だからね
(別に解雇規制緩めろとかいう気はないけど) - 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:40:04
コネ使えばほぼフリーパスなのに
- 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:43:17
正社員よりはまあ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:45:45
アカンやつ雇っちゃうと周りが潰れるからな
それで有能が辞めたりしたら目も当てられないし - 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:46:31
新卒枠は何もないやつが結果出してる奴と並ぶためなもんだからな
研究なり個人の創作活動なりで名前売ってたら向こうから来るし
最低限社会人と交流持って活動してればそのルートで業界入るのは全然簡単だし - 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:47:32
手に覚えがあれば実務未経験でサラッと就職なんてこともある
- 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:21:01
不景気で先が不透明過ぎるから社員を厳選したい企業側と良い所に就職したい求職者側でどんどんエスカレートしてるからじゃない?
極論、ブラックで3Kで不人気な職場や業種なら人手不足で直ぐに決まるだろうし - 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:23:05
高校大学推薦で入って今の会社は叔父さんのコネで入ったわ
これ言うと露骨に嫌な目で見てくる人がいるからもう人前では言わないけど - 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:35:28
言うて買った商品が欠陥品だったり受けるサービスの質が悪かったら嫌だろ?
そういう高いハードルを乗り越えてるから質の高い生活に結びつくんだよ - 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:35:54
早慶で自動車メーカーに入る場合ってどこら辺が妥当になるんだろう