トプロを1凸してるんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:47:02

    オープン育成にとりあえずで入れるならSRのキングヘイローの方がいい気がしてきた

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:48:57

    ファン数増やさないから美味しいところの固有のトレ効果が使い切れてるか分からん
    なら得意率でキングの方がいいのでは? となった

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:50:35

    トレ効果20は偉大じゃぞ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:51:12

    >>3

    ファン数増やさないなら20まで行かんやろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:51:40

    オープン育成?
    どうせステータス盛らないし良馬場の鬼を使うかどうかで考えたら?
    ステータス調整とスキルだけでしょオープンで考えることって

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:55:07

    >>5

    ステ調整するにもまずほどほどに上がってくれないと困るんだわ

    序盤中盤適当なトレーニング選択しても終盤いい感じに収束してくれないと1周回棒に振る、それが距離適性S当たった周回ならなお惜しい

    どうせなら安定させたいだろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:57:54

    >>6

    キングの方が安定するんかの?

    よく分からんわい

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:58:33

    トプロ完凸させたら?
    使いやすいぞ~

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:59:37

    クラシック前半で20いくぞ
    G1だしまくれ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:59:52

    >>8

    結晶2個しかない

    貴重品だし3凸につぎ込むのはね〜……

    4凸の使い道を決めるまで結晶は使いたくない

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:00:08

    >>9

    固有上がるから無理

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:00:29

    オープン育成ならsrキングは脳死で入れるレベル
    レスボなしファンボなしで高い練習性能はマジでオープン向き

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:01:11

    良馬場の鬼が強いのって右回り春ウマと併用出来るからなんですよね
    右回りの鬼はこれが出来ない

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:04:01

    >>7

    得意率高いモンニ! スピードに1人も集まらない事故が減るモンニ!

    まあ私はまだこの仮説を立てた段階なので、キングとトプロをどっちも触った人がいればありがたいが……

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:07:10
  • 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:08:07

    >>14

    オープン育成ならトプロよりキングの方が使いやすいよ

    あと良馬場の鬼はオープンだとあんましって評価

    詳しいことはオープンスレで考察されてる

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:09:14

    >>15

    オープン用だと書かれているだろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:09:54

    >>15

    固有スキルのレベルを上げないためにオープン民は工夫している

    クライマックスのG1はライバルの登場が確定っぽいので理事長の絆が上がっちゃう

    URAではファン数を無駄に稼いじゃう

    どっちも固有スキルのレベル上げ条件を満たしがちなので、G1は避ける

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:10:03

    >>15

    固有レベルが上がると評価点が上がっちゃってステだったりスキルを取りにくくなる

    固有レベル上がっても固有の効果はちょっとしか上がらないからオープンだと固有を1レベにして他を盛るのが主流

    強い人は固有1調整は絶対してる

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:15:32

    >>16

    おお、やっぱり良さげか

    マエストロ完走の確率も上げたいし、今後はキングに頼ることを考えてみようか

    ……今まではフラッシュで埋めてた枠ではあるんだよな……何が変わるんだ……? スピードサポカどうしの細かな違い……分かんね……


    アリエス杯の緑スキルの功績点計算は俺が書いたところだから知ってるよ、ありがとうね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:22:28

    >>20

    キングはパワボもあるでしょ

    フラッシュと違ってレスボ皆無、でもそれがオープンには向いてると

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:25:33

    >>20

    フラッシュはポワボなしで固有にレスボが5あったはず

    あとは差しスキルいっぱい持ってるから差し育成には使いやすいくらいかな

    でもオープンだとコーナースキル盛るのは難しいと思うからどっちも完凸してるならキングがいいかも

    緑スキル計算のご本人様とは思いませんでした…あれのおかげですごい楽になった。まじで感謝です

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:33:25

    パワー欲しい時は1枚以上のパワーサポカ入れるからなあ……
    うーん、でもシニア終盤の「あれパワー足りない?スタミナ多すぎるのにパワー足りない?」と焦るあれが減るなら、なるほど
    やはりキングか

    レスボ5の有無を気にするって1単位でステ調整できるやり込み量が必要なのでは……
    育成中動かせない補正値だし、同じレスボならクライマックスは同じステ上昇もらえるから計算できるしな
    レスボについては、今の私はオープンではあまり気にしなくていい説を唱えたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています