- 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:59:42
- 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:31:14
うなるスプリングギミック
- 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:34:00
BB戦士のBBってBB弾のことだったんだよな
- 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:56:44
ザックンとかゼータマンとか
- 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:03:17
やたら造形がいいガンダマン
- 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:03:22
- 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:04:31
- 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:06:14
まるっきり別物なのにνガンダム以降にもBB戦士の名を付けてナンバリング継続したのが意味不明過ぎた
最初発表されたときは別の仮称付けられてたんだが - 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:07:13
十年ぐらい前からBB戦士の再販キットはバネのテンションが弱めで撃っても弾が砲身に引っかかるらしい
- 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:09:53
安全基準変わってるからなぁ
タカトミのトランスフォーマーもバンダイのおもちゃと同様に、バネ使わないミサイルが現れてきたのが四半世紀前で徐々にスプリングは減ってった - 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:12:39
その後っていうか、逆シャアで仕切り直した時にνガンダム・ヤクトドーガのBB弾継続型とサザビー・ジェガンのミサイル型に分かれ
以後は作りやすいミサイル型が主流になっていった
最期のBB弾型って ザクIIIか?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:16:19
この流れでドラグナーのプラモにもBB弾発射武器が付いてたな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:21:20
- 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:35:24
最後にSDでスプリングギミック見たのいつやろ……リデコもアリなら烈火大鋼とかか?
三国伝の頃にはもうなかったよね、アニメ版キットでゴム使うのとかはあったと思うけど - 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:37:31
まぁかつてロボット超合金にはロケットパンチが標準装備だったからなんかとりあえずつけとけ的な感じがあるんでしょうね