- 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:17:59
- 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:56:49
有志Wikiかな
多少情報が少なかったり情報が間違ってても自力で整備できるのは圧倒的強み
ただ流石に手に負えないレベルで情報が足りなかったら即座に見切りつけて企業Wikiに行く - 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:58:03
有志wiki
全体マップの固定アイテム位置とかは企業の見る時もあるけど - 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:00:03
欲しい情報の深度次第
とあるアイテムの入手方法なら企業ウィキでいいけど稼ぎとかになると有志ウィキの方が確度の高い情報が載ってる事が多い - 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:38:27
(ゲーム名) 序盤 武器
みたいなワードで出てくるトコ
クリア後取れるやつとかオススメされるとネタバレ引きそうだしな… - 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:40:23
ポケモンならポケ徹一択だけどその他はググって一番上のをとりあえず開いてみる
- 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:40:52
企業wikiは全部のネタバレが一覧になってるのがねぇ
高難易度攻略とかなら選択肢に入らなくもないんだけど - 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:41:30
取り返しのつかない要素だけ調べる
クリア後はどのサイトも見る - 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:41:44
- 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:42:27
Youtubeで見るのはピンポイントなやつだけだな…
高難易度アクションとかアイテムの場所確認くらい - 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:45:22
ポケモンは育成考えるだけならポケ徹夜一択だけど技マシンとかは企業Wikiにしか載ってないんだよな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:16:18
最初にざっくり体系的に情報所得するなら企業はUI整ってて速い
そっから枝葉的に書かれてない部分補足するのに有志見て動作とかが上手く掴めない時は動画見る
それでもわからん時は有志の掲示板に質問して直接解答探す - 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:26:37
特に「どこで探す」とかは気にしないかな
「自力では無理だけどどうしても知りたい」みたいな情報がある時だけ検索して、パッと見で情報が見やすそうなとこを見る
結果的には企業系が多くなるけど、あくまで結果そうなるだけで意識はしてない感じというか
個人とかでも見やすければ全然そっちもアリ
Minecraftの回路とかは個人サイトとかの方が参考になる場合が多いイメージはある - 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:29:52
有志wikiがあれば最優先で使ってなければ企業wikiや個人の攻略ブログ的なところ
逆に攻略動画的なものはなんでか使うことはまずない - 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:33:09
「実際の動き」じゃなくて「情報」が知りたいケースの場合は文字や画像だけの方が都合がいいんだよね
あとはwikiとかに比べて「投稿者の自我」が見えやすかったりするのも取っ付きにくさに繋がってるかも
>攻略動画的なものはなんでか使うことはまずない
- 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:56:17
動画は情報密度低すぎてな…
文字にすると数行で済むのを10分20分かけてたり
大事な所はさっと数秒で流してたりする - 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:01:46
基本有志wikiだけどモンハンぐらい規模がデカかったら企業wikiでも見たい情報見つかるからそっちで済ますこともある
攻略動画系は基本見ないけど動きが知りたいテクニック系なら見ることもあるけど - 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:01:47
有志wikiか企業だなー
個人ブログやサイトのは最近レトロゲーで攻略載せてるところが誇大タイトルの割に余り詳細載せてない上に気取って最終章だけなにも載せないってのにぶち当たったからもうええわってなった
動画は逐一止めたり見直したりするのがペースに合わなくて面倒だから、それ以外にないとかでもない限り参考にしない - 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:02:35
ピンポイントで難所のクエストで詰まってるから最初にざっくりと攻略の道筋が見たいって時は動画は強い
情報の仕入れには向いてないけど情報に優先順位をつけるのは向いてる - 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:08:21
ゲームによる
ソシャゲやインディーズなら有志Wikiや個人で載っけてるやつ
コンシューマは企業系 - 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:18:09
検索に入れて上から順に見比べるからどことはない
- 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:21:39
気力がある時はアニヲタwiki覗く事がある
たまに物凄く当てになる攻略法が書かれてたりする - 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:45:33
有志だとわかりやすいことが多いからよほど何も書いていない身のないwikiじゃなければそっちで見てる。企業は漫画広告とかがうざったい
- 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:11:45
サガフロ2のサウスマウンドトップみたいな詰めゲーとかアクション要素あるゲームは実際の動き見た方が理解しやすかったりするから動画、敵の弱点とかドロップ知りたいくらいなら検索の一番上に出てくるやつ、深めの知りたいならwikiかな
- 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:22:51
RPGの隠しアイテム落ちてる場所みまでのナビ動画なのを企業wikiが載せるようになったから、普通に遊んだ後の取り逃がし探しとかには便利だなと思う
有志WIKIはビルドの信頼性がちゃんとゲーマー視点、企業wikiは説明小動画が見やすいみたいな棲み分けができてきた感じがする
配信動画はモンハンの武器ごとのテクニック解説とかでしか見ないな、長尺の利点がないと
ゲームに予習なんてのはそもそもしない - 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:24:11
とりあえず一番上に出てきたのを順に見ていく
- 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:33:46
ネタバレ関係ないエンドコンテンツの周回とかの類の攻略はTwitterで探すなぁ
エンディング前だったらネタバレ嫌だからTwitter断ちして有志Wiki - 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:28:32
csなら有志wiki最優先かな
ソシャゲなら企業頼ることもあるけど - 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:32:11
可能な限り有志wiki 企業wikiはページごとの情報量うっすいしレイアウトがスマホのためにあるから見づらくてかなわん
スキル一個一個にページ出すくらいならそのスキルの詳細な検証くらいしてくれ ゲーム内テキストまとめただけなら一箇所に集めろ - 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:40:49
ポケマス始めたって人に諸先輩方がこぞってトウコのケツを勧めてくる怪奇現象ももはやいつものことよな
- 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 04:20:33
企業と有志両方あるならとりあえず企業は覗く。てかそもそも企業攻略あるゲームってそこそこ以上の人気作に限られるし
地図とか全アイテム一覧とか、網羅的に知りたい情報は基本的に企業系の方が正確
「おすすめの強い戦法」みたいな深い攻略情報とかは有志wikiかな。ブログ形式のは玉石混交だけど、「後々これ必要になるから今のうちに集めとけよ」みたいな気が利く情報あること多いからバカにならん - 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:36:52
モンハンの採取場所とかの覚えるのが面倒なものは企業wikiでもそう間違えないからそっち
ソシャゲの編成とか最適構成とかを調べる時は有志wikiか動画 - 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:23:26
動画以外のやつを片っ端から見て併用するタイプ
企業系はこの技持ってる奴誰だっけとか地図とかのデータベース系の情報を検索する時に便利でピンポイント攻略とかは有志
たまに個人のプレイ日記的なブログ系も有用だったりする