- 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:38:23
- 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:40:02
もう数年前からケンガンオメガは背景はAIじゃなかったっけ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:41:34
黙ってるだけでもう使ってる人結構いそう
- 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:42:11
フリー素材有料素材レタッチ等々にAIが加わるだけじゃないかな背景くらいは
- 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:51:05
やろうと思えばやれるけど今はリスクだとかシンプルに出来だとかの問題で手間のが勝ちそう
3Dレタッチと同じ感覚でAIレタッチなら全然いけそうではある - 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:09:50
メンドクセーから公言してる人が少ないだけでバリバリ使ってるだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:11:04
メインのキャラは駄目だけど背景ならOKは欺瞞だと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:14:05
「自分のこれまでの絵」を入力してアウトプットさせるのは正直アリじゃないかと思ってる
出力した絵そのまま使えるワケでもないし - 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:14:49
1カットのみとかなら?
AI全般に言えるけどイメージ通りのもの出てくるまでの時間と自分で描くのとの差がどうなるかは個々人で違うだろうなぁ - 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:16:29
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:17:33
背景だとGoogleマップトレスするよりよっぽど権利的にセーフだからな実は
やってる人多いだろうけど - 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:18:40
普通に考えてi2iじゃないかね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:18:52
メインキャラをコピペしてるのとかあったりするし
今更背景にAI使ったところでなあ
漫画は絵師と違って絵だけがメインってわけでもないし - 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:36:18
AIもすごいものは出せるけど狙ったものを狙った通りに出すのは難しいからね……
ざっくり山だとか町並みだとかで背景だけのシーンなら全然いけるんじゃない? - 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:36:46
劇画とか「ストーリーのおもしろさが第一義だから」という理由で
当たり障りのない会話シーンではコマ丸々コピペで使い回してた人そこそこいたよね
有名どころだと園田光慶や神田たけ志あたり - 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:54:41
- 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:23:57
ケンガンオメガ原画のだろめおん先生のX結構参考になるよ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:37:49
ケンガンが利用に真面目に挑戦して適宜発信もしてくれてるおかげでまともな出来を担保するとなるとまだまだこんなもんという現実も伝わる
魔法みたいなものではないが省力化自体はできてるようで何より - 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:41:58
- 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:57:24
東方新作の東方綿上京が背景AI(Firefly)だよ
神主がトークショーで語ってた - 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:09:29
使うにしても最低限の背景を描くための知識は必要な気がする
おかしい点が気づけないまま使うことになるし - 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:21:04
- 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:25:48
- 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:25:32
白梅ナズナ先生はai禁なので多分手書きだと思う
つかう場面もないしな - 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:42:55
AIというか背景素材は既にあるし
- 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:54:28
- 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:55:59
- 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:59:04