- 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:58:44
- 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:05:17
- 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:06:24
というと?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:06:31
具体的に言わないと>>2みたいに揚げ足取られるぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:07:31
125は去年ケツのドウデュースと同じやしまあええやろ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:08:25
地方は結構細かくクラス分けされてると思う
- 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:09:37
ダード部門や長距離、中距離、マイル、短距離で分けた方が良くないか?
- 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:10:21
- 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:14:38
- 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:15:59
現状ダート未勝利で勝った馬が芝1勝クラスに出てこられるけど、こういうのをなくすってことか?
ダート短距離で勝った馬はダート短距離の1勝クラスに出られるみたいな - 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:16:47
今以上に細分化したほうがよりカオスになるのでは?
あんまり細かくしすぎても、指標としての実用性が損なわれるということも考えられる。 - 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:16:53
レーティングは出走馬の獲得タイトルで変動するなんてわかってたことやんけ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:20:13
レーティングって分かりやすくするためにある程度の指標を持った統一制度って面が有るから余り細分化すると適用範囲が狭くなって逆に自己の価値を損ねるねんな
それこそ>>9が言うレベルで細分化したとして年に同じようなレースが何回有るかって話になるし
- 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:38:31
レーティングに非はないけどあにまん民は分けずに語る奴がいるから、、、、
- 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:42:14
- 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:47:47
レーティングがなんらかの数式・計算方法で完全に算出されているわけではないので、これ以上の数値の詳細化は私情や利権が入りやすくなると思う
- 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:51:29
- 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:13:35
まあコースによって着差の付きやすさも変わるし全部一律ってのは違和感あるわな 日本、特に府中なんかは差し決まりやすくて付きにくい環境だとも思うし
- 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:15:06
- 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:23:54
欠陥コースのチャンピオンズカップで勝って日本ダート最強でーすみたいに言われても全然納得いかないみたいな気持ちはわかる
- 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:33:04
- 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:34:41
そもそも競馬でレーティングあるのに最初驚いたよね
走る環境も一定じゃ無いし馬が思った通り走ってくれるわけじゃ無いのに
他の競技とかゲームは環境が一定だからある程度公平に出せる物なのに - 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:37:16
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:39:12
人の手によらないで全ての評価をコンピューターのアルゴリズムで行っているTRCグローバルレーティングっていうのがある
公式やタイムフォームのようにレース単体の評価でランキングをつけているのではなく、過去3年の期間において積み重ねた総合的な競走成績をポイント化して比較していて毎週更新している
本格的にやりだしたのが2014年からと比較的新しい
現在のトップ10が以下の10頭
1. Ka Ying Rising 2227pt
2. Romantic Warrior 2132pt
3. Via Sistina 2038pt
4. Forever Young 1925pt
5. Fierceness 1899pt
6. Thorpedo Anna 1886pt
7. Kyprios 1877pt
8. White Abarrio 1832pt
9. Soul Rush 1827pt
10. Rebel's Romance 1819pt
参考に2014年以降最高ポイント歴代トップ10
1. Winx 2717pt
2. Flightline 2501pt
3. Equinox 2429pt
4. Baaeed 2421pt
5. Arrogate 2380pt
6. American Pharoah 2369pt
7. Gun Runner 2358pt
8. Almond Eye 2350pt
9. Enable 2336pt
10. Golden Horn 2328pt
- 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:39:55
また、TRCコンピューターレースレーティングといって公式のようにレース単体でもレーティングを出している
こっちはランキングとして出していないが歴代トップ10は以下の10頭(こっちは2011年以降)
(最高レーティングが同じ場合2番目に高いレーティングがより高い方を上位、3番目まで比較)
1, Frankel 142 141 139
2, Flightline 141 139 132
3. Winx 135 135 134
4. Equinox 135 133 133
5. Baaeed 135 132 130
6. American Pharoah 134 130 129
7. Black Caviar 133 130 130
8. Almond Eye 132 132 131
9. Treve 132 132 130
9. Arrogate 132 132 130
- 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:41:16
ないとレースの格付けとかで困るしね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:47:36
- 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:07:05
- 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:32:15
- 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:39:15
あにまんだと微妙な扱いされてるけど元からウィンクスやエネイブルに並べられる馬なんでまあはい
- 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:02:25
2014年からやからポイント化してる方にはおらんけどもしフランケルがいたら3000ポイントを超えていただろうって言われてるらしい
- 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:07:20
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:10:21
- 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:50:33
- 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:57:03
- 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:28:27
- 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:50:39
ぶっちゃけスローペース・ハイペースに関してはケースバイケース過ぎて当てにできないんだ
第一何を持ってスロー・ハイと判断するのかも難しいし、そこまでやろうとすると各競馬場の特性やら様々な要素を調べる必要が出るから無理
- 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:00:05
- 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:07:36
これ過去の馬含めたらどんな順位になるか気になるな
- 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:10:01
ポイント形式で計算すると全体的なパフォーマンスが高くて活躍期間も長いウィンクスが上位の評価を受けるのは納得しかない
- 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:34:07
2014年スタートだからフランケルやブラックキャビアおらんのやな
- 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:18:12
- 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:46:33
日本はあんまりやらんけど諸外国だとうちの国が一番をやるためにころころルール変えるからねぇ
一度決めたらそれを固持するっていうだけでも公平やね
だいたいイチャモンつけて歪むんだが - 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:09:39
パフォーマンスや連勝もそうやけど安定感も重視してそう
カリフォルニアクローム(2191pt)より最高ポイントが高いのは知る限りだと>>24の10頭以外に以下の6頭
シェアードビリーフ(2262pt)
トレヴ(2244pt)
カーインライジング(2243pt, 現時点)
ロマンチックウォリアー(2221pt, 現時点)
コントレイル(2213pt)
ガイヤース(2202pt)
調べたらカリフォルニアクロームは3着内率77.8%、5着内率85.2%だったけど上記16頭でこの数字より悪い馬は1頭もいなかった
最大GI連勝数(間にGII以下で敗戦の場合は途切れるとする)もカリフォルニアクロームのGI3連勝より少ないのはゴールデンホーンだけで、でもゴールデンホーンは完全連対で現役を終えている
- 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:29:10
- 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:30:47
じゃけん自分たちの思った通りのTier表になるようにボーナス盛ったり減らしたりしますね~
- 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:32:08
- 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:46:38
- 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:02:06
ウィンクスは3歳後半までは安定感ないけど3歳末から引退する7歳末までの戦績はGⅠ25連勝を含む重賞33連勝だから
高いパフォーマンスと連勝の両方でカリフォルニアクロームをはじめ他の馬と大きな差がついた感じかな?
コントレイルは過小評価されがちだけどゴールデンホーンに割と近い戦績と考えたらそれなりに評価が高いのも分かる気がする
- 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:09:47
馬場が不安定
環境も不安定
馬の体調も不安定
まあそりゃカオスになるよね
本来レーティング出せるような競技じゃ無いし - 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:54:39
なんだかんだ公式で130を超えてるレーティングついてる馬は他の民間が出してるレーティングでも大体ちゃんと高い
- 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:15:57
キタサンやドウデュースはやっぱり入らんか