東方錦上京のラスボスのモチーフって何だと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:33:21

    あの流れでシンプルに考えたらエジプト神話の神とかエジプトの王なんだろうけど絶対違うよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:09:19

    自分は昭和天皇だという説を目にしたな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:12:27

    軽い気持ちで天皇 ミイラって検索したら昭和天皇ミイラ説とか出て来てんだけど可能性あったりするんだろうか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:12:41

    草野仁だろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:12:59

    そうか昭和100年か

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:58:41

    ピラミッドが封印してる奴はEXボスの方で
    今回の異変とは別件説

    というかナレ子は今作のEX中ボスじゃないか?
    鬼形獣と同じで
    EXステージが中ボス3面背景4面のパターン

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:38:50
  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:29:55

    >>7

    これ題材はめちゃくちゃありそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:32:31

    タイトル画面の龍っぽいやつが気になる
    錦上京の錦は錦鯉を表してて鯉は滝を登って龍になるって言われてるから龍関連とか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:42:35

    魅魔様…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:01:48

    4面がピラミッド内部として
    5面で一気に景色が変わるのは東方あるあるなのよね
    6面は5面の延長線上が多いけど

    虹龍洞に入ったと思ったら
    これ以上先に進めず引き返しちゃったのが前々作だし……

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:19:34

    今作山姥の長、推定ぬえの親戚、道祖神って体験版からメンツが強すぎて期待が膨らんじゃうんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:57:10

    天空璋以降、1ボスと6ボスになんらかの関連性がある傾向がみられるけど今作のウバメから拾える要素は
    やっぱり山姥の「王」ってところか?
    それとかおまけテキストの聖域の権力者とか

    ピラミッドに王とか権力者はなかなかストレートだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:04:58

    スレチだけど、ピラミッドで時間停止ってどうしても真珠島が頭をよぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:06:23

    >>12

    なんだったら妖怪の力も神の力も何もかも機能してないみたいだし本格的に異変自体もヤバい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:14:14

    >>14

    なんなら宝石もって突っ込むのも共通してる…

    後ちょっとだけプレステ・ジョアンの黄金境とファーイーストエルドラドが似てたりする

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:16:53

    >>13

    「例え世界から忘れられても」という幻想郷のシステムそのものみたいな曲名も気になるんだよなぁ

    あと箱や最初のスペルカードが宇宙ネタといった辺りも引っかかる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:22:45

    昭和天皇モチーフは流石にちょっとセンシティブじゃないか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:29:44

    ラスボスは女媧かなぁ
    五色の石を練って天を修理した神話があって今回のシステムに合いそうだし龍や月にも関連があるんだよね
    蛇体でもあるからエジプトネタにも結び付けられる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:37:05

    とりあえずピラミッド関係はEXボスだろうと勘繰り

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:03:31

    祭壇の主がラスボスで
    封じられているのがEXボス説

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:04:41

    あえてのアレイスター・クロウリー

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:05:32

    聖域は月に繋がってるみたいな話をどっかで聞いた気がするので満を辞しての嫦娥で

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:09:12

    >>22

    “東方”テンプル騎士団だしピラミッドに関係強いけど知名度的にもっとマイナーなのにしそうではある

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:58:08

    >>12

    封獣、「封印されし獣」を表すカテゴリ名であって血縁を示す名字ではない可能性もあるかなぁと思ったけどどうなんだろうね…。チミも正体不明っ娘で似てはいるけど魑魅と鵺は一応別存在で、でも鵺ってそもそも正体不明の存在だから実は正体は魑魅だったということにできなくもない…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:25:54

    20作品目だし1から3の時点でメンツが濃いし結構凄いキャラが来そうな予感がある

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:14:15

    2面の聖域内部の銀河とか祭壇の主の影響っぽいけど、どんな奴が当てはまるんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:20:41

    1面ボスの 元居た場所に戻れない、一枚目のスペル名、「例え世界から忘れられても」
    さらに背景の龍や聖域の空から考えると…

    ラスボス「はやぶさ2」説
    1ボスの境遇が回収したサンプルを地球に落として再び旅立ったことを想起させる
    さらにはやぶさ2の目的地はリュウグウ→トリフネなので鳥船遺跡とも繋げられる…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:30:32

    >>28

    そういや東方の竜宮って月の都⋯

    聖域は幻想郷と月の都を繋ぐ通路⋯はっ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:33:02

    アヌビス

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:45:38

    エジプトの神だとオシリスもあり得そう


    宇宙ネタだと「オシリス」と「王」の名を冠した探査機があったりする

    最初の目的地はベンヌ(ピラミッドと関係が深い聖なる鳥の名)で

    次の目的地はアポフィス(悪の化身たる蛇の名、地球に衝突する可能性のある天体)

    なんだよね

    オサイリス・レックス - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:30:31

    東方のラスボスって今までタイトルと関係してるよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:32:23

    >>32

    鬼形獣はどうだろ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:34:53

    >>33

    鬼「形」獣とか…?

    なんにせよ獣王園とか最近のはあんまり関係なさそうだけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:36:10

    >>32

    『東方妖々夢』→「西行寺 幽々子」の時点でいくらなんでも無理がある気が…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:36:27

    >>33

    けいき→形鬼とか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:37:14

    >>35

    ラスボスは西行妖説

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:37:50

    >>33

    早鬼から取ってるんじゃないのか

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:47:45

    地霊石と月石が親和性を示しているっぽいので月人絡みかつ太陽に関係ある原初の信仰の対象……
    名前はパッと浮かぶけどいくらなんでも大物すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:55:33

    >>34

    獣王園はサブタイトルがUnfinished Dream of All Living Ghostで

    残無の元ネタの残夢からきてる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:02:42

    葦嶽山ピラミッドがモチーフなら火折尊が6ボスなんじゃないかと思っている
    豊玉姫=綿月豊姫と関係ある神だし出てきてもおかしくはない気はする

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:25:33

    >>41

    個人的には火折尊より兄の火酢芹命かなぁと思ってる

    別名が「隼神」で隼人の祖ともされるから>>28と合わせられるんだよね

    ホルスとしてエジプト要素回収できるし

    二面ボスのまつろわぬ民要素も回収できる


    そういえばエジプトっぽい日本の要素だと珍敷塚古墳ネタを持ってきてもおかしくない気がするんだよね

    珍敷塚古墳・天鳥船の壁画だけど外観のみ | ひもろぎ逍遥珍敷塚古墳

    めずらしづかこふん

     外観のみ

    前回の浅田古墳群から西、久留米方面へ約6キロの所に、珍敷塚古墳があります。6キロという距離は...
    lunabura.exblog.jp
  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:52:01

    そういえばディスクと本編でウバメの色が違う気がするけど

    単なる光の問題かそれともEXで真の力を発揮する的な感じなのか…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:43:10

    >>10

    二面ボスが「魅符」なんて使ってきたからちょっと脳裏によぎったねこれ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:59:54

    反転したピラミッドは頂点はあるが底がない
    大工集団フリーメイソンは未だに"底"を目指してピラミッドを拡張し続けていんだ

    今適当に考えた

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:02:33

    錦上京(美しいものより美しい天皇の住むところ)とタイトルの絵が逆さピラミッドの上に建物が建ってることから祭壇自体はラー関係のものだけどそこに天照大御神か上に出てる葦嶽山関係でもある神武天皇とか居候しててそれがラスボスになる
    天照大御神が月の都にいないのは嫦娥の夫が落とした太陽の1つだから
    EXはプロビデンスの目がさすがにキリスト教を持ってくるとは思えないからホルスの目とか関連でラーかそれに準ずる何か

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:48:43

    モチーフというか陰謀論のメタファーはありそう
    神の信仰と妖怪への恐れのように陰謀論を信じる人はほとんどいなくなったから幻想入り

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:23:46

    ZUN「この時代にこんな古典的なゲームが創れる事自体が奇跡」
    fossilzed 化石化、古い
    wonders 不思議、奇跡
    これなんかあるかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:39:56

    >>48

    個人的には「月の石」のことなんじゃないかと思ってる 万博もあるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:14:25

    エジプト風と見せかけてドマイナーな神様引っ張ってくるんだろうな

    妖怪では無いと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:33:20

    ルート分岐しそうな雰囲気だったけど
    四面ボス四体いるんだろうか
    そのあとも変わったりするんだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:49:47

    ほぼ箇条書きマジックみたいなこじつけだけど
    1面ボスのスペカのコズミックダスト(宇宙塵)
    2面背景の銀河と順わぬ(=従わない)もの
    3面では変化し続ける異変石にピラミッドが歓迎する永夜抄(浄穢)の石、馴子撃破後の魔理沙の金星人発言

    石に化身する逸話もあって後世で金星と紐づけられた星神である天津甕星(アマツミカボシ)とか出てこないかなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています