説明不足を超えた説明不足

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:17:27

    録画してたこれ見たけど、マジで意味わかんなかったんだよね
    パヤオはエヴァにでも影響されてたんか…?

    まあ作画が良かったから見て後悔はないんだぜ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:18:16

    なんか‥‥‥すべての会話が成り立ってなくない‥‥?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:19:04

    不快な描写や画の違和感をなくしたゲド戦記みたいでやんした‥‥‥
    やっぱりあの息子の父親なんだなって思ったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:19:41

    実況でよく言われてたけどパヤオ式不思議の国のアリスってのがしっくり来たんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:19:43

    おーっクソ/ゲーハンターやん元気しとん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:21:07

    えっ画面内で何が起こってるのかは余裕で分かりますよね
    全ては「そういう世界だから」なんだファンタジーが深まるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:21:33

    画力、作画、映像美がこの作品を支える…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:22:05

    この作風なら説明しない方がいいと思ってるのは俺なんだよね
    変に説明されるよりも不思議ワールドを楽しむことが大切だと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:22:30

    わからんのって最後の世界談義くらいじゃないスか?それ以外はもはやそういう世界なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:22:58

    オカンと村上春樹読んでる気分になるで意見が一致した映画やん元気しとん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:24:09

    これの説明不足が気になるなら千と千尋とかのほうが気になると思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:26:26

    >>8

    でも不思議なだけで面白くないのん

    トトロとかは不思議で面白かったのになぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:27:16

    積み木の数の暗喩はネットのジブリ考察勢がいないと理解不可能だった
    それが僕です

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:27:25

    頭打ってから変な幻覚見えるようになったのかと思ったけど、他のキャラもあの世界に巻き込まれてるしよくわかんないのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:27:49

    ストーリーでいちいち説明しないところはそういう世界観だからで割り切るとしてもなんでこんな作品がのっぺりしてる感じがするんスかね
    ほんとに何が悪くてこんなつまんねーよなのか不思議なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:28:09

    説明してやれっ
    岡田斗司夫っ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:28:48

    千と千尋の神隠しみたいなのを期待してたから意味不明を超えた意味不明でガッカリしたのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:28:59

    解説なら僕にまかしてよ、ファイヤー!

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:29:34

    お前はつまらなくはない、それだけだ…
    これを見た後のラピュタは麻薬ですね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:30:02

    おばさんが拒絶したシーンが一番意味不明だったのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:30:06

    この前の放送始まったあたりで風立ちぬとか火垂るの墓とかそういうリアル系の話かと思ってしまったのが俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:30:45

    >>19

    えっ

    アレがつまらなくなかったんですか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:31:23

    >>21

    ワシは「アレ勃ちぬ」なんやけどなブヘヘヘヘヘ(シナシナ)

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:33:08

    インコやペリカンが凶暴だった理由がわからないです
    もう割り切るしかない…!

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:35:22

    ほいだらおどれはハリー・ポッターを見て「魔法使いはどうして魔法が使えるのか教えてくれよ」って言うんか あーん?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:36:57

    何が世界が不安定だ、積み木積むならまず四角形の平たいやつを土台にしろ変に途中に球とか三角形とか挟むなや崩れそうになるのも当然だろが!!
    そう思ったのがボクです

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:38:18

    >>11

    ラストシーンでなぜ千尋が豚の中に両親はいないとわかったのか以外はそこまで疑問が湧くところあったっスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:39:15

    世界に来てからは真人が何考えてるのかもよくわかんねーよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:39:22

    この説明不足な感じはハウルの動く城を思い出しますね…マジでね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:40:40

    >>25

    物語上で説明しなくていいことがあるのは認めるけどね、スレ画はあまりに説明してないところが多すぎなの

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:41:18

    アオサギと友情を感じる要素どこへ?
    怒ってくださいよ
    叔母と弟連れ去って母親の人形で自分も連れ去ったカスじゃないですか

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:41:30

    >>30

    ちなみに具体的にはどこのことなのん?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:41:53

    >>29

    原作読んでから見るとめちゃくちゃ面白くてビビったーよ


    まっ、スレ画は原作小説を読んでから観たらなおさら意味不明になるんやけどなブヘヘヘヘヘ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:42:10

    >>31

    お、お前映画の後半丸々見てなかったのか…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:43:42

    >>34

    すみません

    成り行き上一緒に行動しただけでカスであることに変わりがあるようには見えないんです

    ワシのこの憤りわかってください!

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:43:47

    なんでこの映画は"わかる"派も"わかんねーよ"派も痛々しいんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:45:11

    >>34

    こ、後半見ても友情芽生えた要素ゼロじゃなかったっスか?


    っていうかアオサギの目的が謎すぎてキャラが見えてこないから仲良くなってるのかどうかもわかんねーよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:45:35

    >>35

    成り行きで一緒に行動して助け助けられをして友情が生まれるとか王道中の王道やないケーッ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:47:57

    >>38

    千と千尋のリンとかは千尋との友情芽生えたのすんなり飲み込めたんスけど‥‥


    アオサギと主人公の友情は唐突に感じたんだよ‥‥‥

    ラストシーンの「あばよ友だち」発言も置いてけぼり感を覚えたんスよ‥‥‥

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:48:10

    >>37

    呉越同舟とか成り行きで行動を共にしてた奴との間いつの間にか友情を感じてたとかよくあるヤツじゃないスか?

    アオサギの目的がわからないのは…ウム

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:53:26

    千尋は「最初は弱々しく頼りない少女が怖い思いをしたり心細くなりながらも異世界の湯屋で少しずつ周りから認められて、終盤は大人になる成長物語」という筋道があるから楽しめたけど、スレ画はそもそも主人公の性格発言行動すべて謎すぎて物語の最初と最後での変化がわかりにくかったんだよね
    あの時の少年はそういうもんだと言われたらそうかもしれないけど、意味不明感だけ残るのん

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:55:06

    映画館で訳わかんねーよと皆が頭捻ってたのが笑ってしまう…

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:55:19

    >>28

    アシタカみたいなタイプなのかと思ったけど、だいぶ周りとの関係を遮断してるというか内面が閉じられてる感じあるよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:56:04

    >>42

    監督自身もよく分かんなかったって言ったらしくて笑ったんだよね

    お前がわかんないなら他の誰にもわかんないだろうよえーっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:00:58

    ガキッなんて対等に喧嘩出来たら後は友達ヤンケシバクヤンケ
    見てみい田舎のガキッ共を 多対一の上鎌持っていじめようとしたのに真人にはかすり傷程度しかあわせられん程相手にならなかったわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:03:40

    謎現象を主人公たちが当たり前のように受け入れて話が進んでいくの風邪ひいた時の夢みたいっすね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:04:32

    >>28

    元々オカンからの愛情に飢えていてそんな状態で下の世界に踏み出したことでオカンに会いたいという気持ちや継母を救いたいという気持ち等がごっちゃになって本人もよく分かってなかったと思われる

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:07:29

    夢かどうかもわからない奇妙な世界で大叔父と過去の母親に会って世界破壊して義母を連れ戻した伝タフ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:09:10

    この作品はあの世界や所どころの描写や動機がわからないって人だけでなくて
    ストーリーそのものがわからないっていうヤバい人がクソって叩いてるのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:09:46

    別に説明されても面白くならないと思うのが俺なんだよね
    あれこれ娯楽としてはどうなんや?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:11:23

    >>49

    しかし‥‥‥「ストーリーを説明してみろ」と言われたらけっこう難しいのです‥‥‥

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:13:54

    >>51

    義母がなんで行方不明になったのかわからないだけで

    単に連れ戻す話しなんだぁ

    なんで行方不明になったのかって?ククク…

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:16:06

    想像力を大事にして辛くとも現実を生きろみたいなメッセージは感じたので説明不足とも思ってない
    変に説明されても多分冷めるんだ
    あっ大叔父の件はおそらく高畑との思い出でも振り替えってんだろうけどそんなん映画でやってんじゃねーよという感じで説明どうこうの問題じゃないでやんす

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:16:12

    >>52

    まさにそれなんだよね

    細かいキャラの謎行動に「なんでそんなことしたんや?」と聞かれた際に答えに困るシーンが多すぎるのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:17:55

    >>53

    爺さんが爺さんへの執着を全世界に公開されてもコメントに困るでヤンス

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:20:07

    異世界みたいなとこに入ってからは分からないことを楽しめくらいのニュアンスだったと思うけどね 真人がどういう人間かどういう気持ちだったかは結構しっかり描いていたと思うの
    まっ情報を圧縮して映像に詰め込んでたものだから分解して一つ一つ説明しろってなると長くなるし難しいからバランスは取れてないんだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:21:05

    構造批判の話なんだからストーリーわけわからないのはアタリマエヤンケシバクヤンケ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:23:11

    >>52

    なんでってマタニティブルーやん

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:26:07

    マタニティブルーに加えて義理の息子が母親として認めてくれない…ある意味最悪だ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:26:57

    最初の30分を見逃したことで訳わからんのもそういうものかと受け入れながら楽しく視聴してた
    それがボクです
    もしかしてはじめから見てもあんまり分からないタイプ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:27:48

    でもそんな状態で助けに来た上にちゃんとお母さん呼ばれるなんていい話…
    やはり…神

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:28:06

    >>60

    はいっニコニコ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:34:29

    >>59

    明らかに拒絶している義理の息子とか扱いに困って当然なんだよね

    体調崩して寝てる時に来てくれたと思ったら即去っていって逆にストレスだったと思うのん

    まぁそんな2人が普通の家族になるからバランスは取れてるんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:39:18

    >>59

    待てよ、夏子も夏子で腹触らせたり眞人の怪我のとき亡き姉に詫び入れるあたり終始眞人と向き合ってないんだぜ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:44:58

    >>63

    >>64

    全ての元凶は話も聞かず自己完結的なオトン お前だっ


    まっ あの時代に生きている男として考えたら俺が正しいっていう精神は普通だと思うからバランスは取れてるんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:51:30

    オトンも家族に対する愛はあったと思うんだけどね愛はね
    しゃあけど真人は自分に目線を向けて欲しかったのに敵はどこだ仇うってやると相変わらず向ける先が間違っとるわっ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:52:57

    >>65

    弱者というか、悩み多き者の気持ちが欠片も理解できないんだよね

    でも大黒柱として家族を守るためには単騎駆けするスーパーヒーローになる強き者でもあるんだよね

    戦後の混沌とした時代にこの男が側にいると頼りになりそうッスね…

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:57:37

    説明臭さは一切ないけど常に謎の説教臭さが漂ってたと思うのが俺なんだよね
    千と千尋とかと違って情景に魅力的なテーマもなく、ただ「真人を問題に向き合わせる」ためだけの舞台装置…それが“下の世界”です
    まぁこれも単なる妄想なんやけどなブヘヘ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:59:16

    我ヲ學ブ者は死スってネタじゃなかったんですか

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:00:04

    >>68

    この手の児童文学の定石だ、異世界での記憶を消して説教臭さを和らげようとする

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:05:52

    夏子さん?親父の好きな人ヤンケシバクヤンケ
    この他人行儀な呼び方に思春期男子特有の戸惑いを読み取ってやれ……鬼龍のように

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:05:57

    ひと夏の冒険をした…
    ただそれだけという感じがして辛いんや!
    もう少し台詞で心情描写してくれや!!

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:06:13

    >>68

    真人が礼儀正しく何でも出来て思い切りのいい奴だから問題に向き合わせてもどんどん挑んでいく気持ちよさみたいなのはあったんだよね

    まぁそんなやつだから心配することないと気持ちに寄り添われなかった節もあるんやろうけどなブヘヘヘ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:10:05

    待てよこれまでもジブリ作品も映画観ただけじゃ設定全然わかんないけどなんとなくハッピーっぽいからよしって内容ばかりなんだぜ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:32:33

    エンタメは伝わらないと意味ねーよ論者を一発で黙らせられる例としてワシがお墨付きを与えている
    いやっ マジでこういう見る側の感性に委ねられるタイプの作品がもっと増えて欲しいワシからしたら君イキの成功は嬉しくてだね

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:48:39

    >>75

    黙らせられるかは置いといてどうしても商業に乗っかると広く分かりやすくノンストレスが求められていくからね 一つでも難解なアニメ作品が新たに作られるということは喜ばしいことなのさ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています