メジロ家ってもし戦略SLGの世界観だったら

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:38:19

    内政重視系の国家感がある
    統治機構がちゃんとしてて中世ファンタジーくらいの時代でも国会とかありそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:42:37

    サクラ軍団は一騎当千の将が治める領主の連合国家みたいなイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:46:02

    でもメジロって何処か西ローマ感有る

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:08:33

    ウマ娘と相性で言ったらCKシリーズがいいと思う
    結婚して子孫をつないでいくのも競馬と相性良いと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:10:32

    島津みたいな扱いになりそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:10:58

    >>3

    西ローマはイメ損(過剰表現)じゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:11:40

    滅んだ大国イメージは完全にメジロ牧場の方の印象っすよね…

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:12:15

    大名で例えるならサクラ家は島津でメジロ家は北条かな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:12:28

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:15:20

    本貫地から離れた場所に封じられるも一大勢力を築くアルダンが見たい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:16:09

    >>4

    CKは分割相続避けるために親族暗殺したりターゲットの嫁さん寝取ってターゲット暗殺の手駒にしたりするどろどろイメージの方が強いでござる

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:20:16

    >>10

    はい鄭氏台湾

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:34:25

    定期的に蜂起するシリウス

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:31:15

    パーマー出奔イベント完遂すると所領各地の治安が改善されたりしそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:33:42

    アグネス家は家としての統一感がなくて分家同士で争ってそう
    信長の前の織田家みたいな感じ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:44:28

    >>13

    シンボリはどっちかと言えば若狭武田と甲斐武田みたいに分裂してるイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:47:12

    >>16

    武田家は凄いバラバラに散らばってたよね

    甲斐(信玄とか)・若狭・安芸(安国寺恵瓊)果ては蝦夷(蠣崎、後の松前)とか

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:48:37

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:49:46

    最初から飛び地ばかりというか、既に別の家として成り立ってるナリタ一族

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:49:55

    ウンスやオグリが秀吉ポジなのは分かる

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:55:01

    黄金世代はまとめてどっかの国の重臣か、それぞれ領主をやってて有事の際には一致団結する国衆感がある

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:55:46

    >>21

    毛利家みたいな国人領主連合とかか

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:56:50

    序盤は軍拡、中盤に内政寄りの国家特性持ってて初心者はまずメジロ家で基礎を学ぶ的なポジション感

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:58:02

    高難易度だと1990年代ぐらいからスタートさせられるのかな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:00:29

    戦国時代フォーマットになってくるとアグネス家は、何というか公家感が出てくるな
    名声的なパラが上がるとアグネス家の面々が領地に訪れるようになって
    タキオンに支援すれば技術開発が促進されて、デジたんに支援すれば文化財や芸術品を譲ったりしてくれるお助けポジ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:00:35

    ライスはしばしば受けるヒール扱いとか、東日本から台頭して京都で散るとか信長感がある

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:01:25

    >>25

    山科言継とかみたいな感じか

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:07:49

    元ネタが血筋が重視される競走馬で共和制みたいなのは想像しにくいから、必然的に信長の野望かCkのイメージになるな
    EU4のNIや政府改革で表現するのも良いかなと思ってたけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:21:04

    ノブヤボだとルドルフとかマックィーンは大名自ら出陣すると強烈なバフが掛かる代わりに出陣しないか敗戦するとデバフ掛かる系統っぽい

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:26:34

    キンイロ傭兵団

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:41:48

    >>29

    メジロ家所属のときの武将・マックイーンと、マックイーンだけで単独独立したときの大名・マックイーンの挙動は違いそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:19:32

    家だけじゃなくて世代で国をまとめても面白そう

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:20:11

    >>11

    何いってるんだ史実再現じゃないか()

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています