氷菓は一時期すごく話題になったのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:51:54

    小市民シリーズはそこまでではないな。二次創作も氷菓の放送中から放送後の数年は流行ってたのに。

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:56:11

    ヒロインのキャッチ―さの差だと小耳に挟みました

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:03:36

    ※画像はあくまでイメージです

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:04:40

    氷菓と比べてキャラが微妙やった

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:12:57

    氷菓は女の子いっぱいだけど、小市民はまともなネームドは小佐内と仲丸だけだからな。
    氷菓のころはハーレム二次創作もあるくらいなのに小市民では不可能だしな。

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:17:34

    原作そんなしっとりした作風じゃないのになんでアニメの雰囲気はこうなんだろうとずっと思っている
    いやまあ小鳩くんのモノローグがないからなんだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:22:55

    面白いの小鳩やししゃーない

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:25:52

    小説とえらい違うから
    あー実はこうだったのかっていう回答に近い
    金のかかったファンサだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:27:02

    原作読んだことなかったから、小佐内と仲丸可愛いなとか思ってたんだけどな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:31:06

    小佐内さんの魅力は200%くらい引き出されてるけど小鳩くんの魅力は30%も引き出されていない
    そんな印象

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:31:13

    氷菓が話題になった理由の大部分は京アニから繰り出されたえるたそだからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:31:42

    氷菓と違ってライン越えしてる奴等が多すぎて……

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:36:35

    仲丸と最低でも友達にはなる二次創作書いてくれる人いないかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:44:36

    仲丸が本命大学生に浮気されて捨てられた後に小鳩に優しくされて依存するまで妄想できた

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:24:59

    氷菓のアニメ化発表の頃、小市民のが良いんじゃ?と一部原作ファンに言われててな
    あのときの京兄

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:30:53

    古典部の方が物語優しいからね
    小市民の登場人物はクセが強すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:48:39

    >>14

    そして小佐内と仲丸の修羅場、マジで誰かに書いてほしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:12:54

    古典部は愚者のエンドロールは何度も見たな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:21:48

    >>18

    奉太郎が入須の真実に気づいて逆転する二次創作とかあったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:40:06

    どいつもこいつも妙に攻撃的なのがなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:48:59

    瀬戸麻沙美の演じた新聞部の女の子、出番あれだけなのもったいないな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:03:17

    氷菓は氷菓で割とクセ強なキャラも多いけどメインどころは「一見」癖がなさそうだからね
    小市民は小市民目指してる二人からして癖が強すぎる、あとえるたそのビジュが良すぎた

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:33:46

    仲丸が小鳩のことをまた好きになることは普通はありえないけど、二次創作なら好き勝手していいと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:35:29

    昔は小市民>古典部だったのにな。京アニのアニメですっかり逆転した

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:56:11

    >>17

    でも原作読む限り小佐内さんから仲丸さんに悪印象なさそうだからこの二人は仲丸さんが先に敵意向けなければむしろ仲良くなれそうまである

    小佐内さんって仲丸さんの三股できるスケジューリング能力の秘訣聞き出して参考にしたがりそうなのと、恋はどんなものか知りたがってたから仲丸さんの持論も興味深く受け取りそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:44:24

    >>17

    まず仲丸が小鳩に好意抱いてもらう展開ほしいよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:50:20

    初手で負けてる気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:52:40

    >>18

    愚者のエンドロールほんま好き

    あの話で作中誰一人として得してないの笑うわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:49:20

    吉口や園芸部の子もビジュはいいのにな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:55:27

    小市民アニメも普通に面白いと思うけど氷菓は京アニ制作で映像面の美しさがダンチだからな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:59:16

    キャラデザの差がでかい

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:00:27

    >>28

    映画は面白くなったし…

    クラスメイトは得したし、先輩も概ね得したんじゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:05:36

    でも小市民アニメの真面目さは原作の雰囲気を再現できてて原作好きな自分としては嬉しい
    あと羊宮妃那の演技も最高

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:21:25

    >>28

    主役の奉太郎→トラウマを抉られる&古典部のメンツ全員からボコボコにメンタルを殴られる

    黒幕の入須先輩→奉太郎を踊らせてつまらん作品を面白く仕上げたけど姉の不興を買う

    奉太郎の姉→自分が紹介したせいで弟のトラウマを抉った


    本当に誰一人として得をしていない

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:27:18

    ヒロインの一般受けは言わずもがな、主人公が推理するモチベと何のために推理するかも移入しやすさが違いすぎる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:32:42

    エンドロールの一件を経た上でクドリャフカ見ると弁えた奉太郎マジでつえーな、ってなる
    里志が奔走してる中で椅子に座りながら事件の全貌を紐解いて、ついでに古典部の在庫問題もさっさと解決しちゃうのがね
    才能って残酷だ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:42:24

    >>34

    入須は最後にちょっと皮肉言われただけでトータルで大分得してるだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:48:08

    小市民は冬期でハッピーエンド迎えたから...
    古典部はまだどうなるかわからん、ラストで闇のよねぽ先生が出てくる可能性あるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:03:09

    まーだ倉から出るのに時間かかりそうですかね?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:34:53

    >>24

    つーか、小市民がヒットして打ち切り状態だった古典部が復活した

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:41:10

    古典部シリーズくらいしか観てなかったけど、米澤穂信って人はヤバいキャラとヤバい話を書く方が本職だったりする?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:42:44

    >>35

    主人公の黒歴史だった過去を早めに分かりやすく伝えておいたら「あるある…」となって感情移入できたかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:50:59

    主人公に放火マッチポンプやりかねないとか言われるヒロインだ
    他にいねぇよ……

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:57:51

    今年古典部新作出す予定とこのミスには書いてたけど、12月くらいかなあ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:59:20

    お気持ち小市民はさあ…!
    日常を楽しんでる風にしてほしいよ!
    原作知らないけど本当は刺激を求めてる二人だから日常がつまらなく見えてもしょうがないんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:20:59

    >>37

    クラス制作の映画が完成しない尻拭いで始めた話なので完成してもマイナスがゼロになっている状態なので得があるかと言われると…

    あと結局外部ライター(ほうたる)のシナリオなのでクラスの制作物としてもミソついてる徹底ぶり

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:29:52

    というかあの姉の不興を買うの普通にダメージがデケエ気がするんだよな……
    自分から姉にコンタクト取って紹介してもらったのに、騙くらかして利用した以上今後もそういうことやるんでしょ?って見られても仕方ないと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:40:15

    正直あの時期の京アニが最強すぎただけだと思う
    あとはまあ初見だと主人公とヒロインがどういうやつなのか掴みづらくてどういうスタンスで見るべきなのかわからんのもあるかな
    (アニメ9話まで見ないとヒロインの本当のヤバさがわからんし、主人公は2期でようやくキャラが掴めた視聴者が多いみたい)
    小説買ってる人は作者への信頼があるから最後まで読めるけどアニメ初見じゃキツイよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:30:41

    そういや何で入須はあの糞つまらん映画を成功させねばならなかったんだ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:05:28

    あの頃の京アニってもちろんアニメの出来自体もいいんだけどそれ以上に「京アニだから見る」ってくらいブランド力があったし1話の注目度からしてダンチだった
    今どの制作会社がどんな宣伝しても元がジャンプの人気作品とかじゃなきゃあの注目度は出せないでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:50:43

    小市民スレ見てるとコメント多くなってるし見てる人は見てるような

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:55:42

    夏以降はヒロインのヤバさとかわかるけど、春は掴みが弱いからね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:13:15

    氷菓は深夜アニメ黄金期(2006〜2012)の最後を飾る名作だと思ってる
    小市民の実写寄りの落ち着いた空気感はけっこう好き
    小佐内さんもえるたそに負けてないかわいさだしこば✖️おさがもっと見たい

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:22:33

    >>49

    クラス制作物なので実情がどうであれ出来上がったものには入須も関係しているということになるので入須的には自分が関与してんのに出来の悪いものを仕上げて舐められるわけにはいかねぇが主じゃねえかなとは個人的には思う

    あとまあ元々のシナリオ担当にも泣き付かれてたのは泣き付かれてた

    パッと確認出来るのがコミックス版だけどそれでは立ち上げには関わっていなくてそこに関わってたらこんな杜撰な計画ではスタートさせなかったって憤ってるし

    ラストの『失敗させるわけにはいかない立場だった』はまあ半分くらいは姉に対する言い訳じゃないかな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:27:56

    >>41

    読もう「ボトルネック」

    心身ともに健康な時以外には勧めない

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:41:48

    >>41

    ユーゴスラビア紛争を題材にしたさよなら妖精は元々古典部シリーズ第3巻の予定だった

    あとは分かるな? 分からなかったらググれ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:07:16

    >>41

    Iの悲劇が最高にヨネポやってるので読んで欲しい

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:28:24

    >>34

    これでよく折木×入須の二次創作書こうという人が現れたものだな

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:32:30

    そもそも時代が違う。氷菓やってた時期なんて深夜アニメ=オタクの時代だぞ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:38:27

    >>25

    小鳩の取り合い的な修羅場がほしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:46:31

    >>58

    なんかやたらとそれ擦る人居るけど入須先輩基準で見た時に他の適当なカップリング相手が居ないってだけの理由だと思うぞ

    他に絡みのある相手がいるわけでも無いし、ほうたる側としてもタロットの「力」を充てられた理由に気付いた時にもほうたるを御す女性の一人として描写されてる

    トラウマ抉ったのも悪意でやったわけではないし、ほうたるの反応で本人も罪悪感あったっぽいから和解の目が無いって程でもない

    むしろその罪悪感から……ってことで二次創作のとっかかりになる程度の関係性はある


    まあそもそも二次創作なんてガチ喧嘩してる二人がケンカップル扱いされたりすることもあるくらいだから多少のアレコレは気にしても仕方ないんだが

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:53:33

    >>42

    これ結構でかいよな

    奉太郎も氷菓部分の段階では典型的なやれやれ系扱いでアニメ勢から酷評されていたのが愚者で叩き折られることで一気に好感度上がっていった記憶がある

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:42:10

    氷菓の二次創作が面白かっただけに小市民シリーズにも期待したい気持ちはよくわかる。
    原作で奉太郎と会話すらしていないキャラとのフラグとかあったし、可能性は無限であると感じた。
    なので誰か小鳩と仲丸の仲直り二次創作書いてください。

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:57:33

    >>30

    小佐内さんも見た目は可愛いだろコケティッシュな雰囲気だし

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:10:03

    よねぽはラブコメは嫌いなのかな?

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:51:31

    そんなにキャラデザに差ある…?
    自分が小佐内さんに惹かれて見始めたくちだからキャラデザが劣ってるみたいな書かれ方してて驚いてる

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:27:40

    >>65

    コメディは好きかはわからないけど、冬期読むに上質なラブ?を書くことができるくらいの技量はありそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:32:53

    氷菓は何をしたいかわかりやすい
    えるの「私気になります!」が演出的にもひっぱってくれてる
    小市民は何にこだわってるのかわかりづらい
    「僕たちは小市民なんだ」がどうしてかを視聴者に教えてない
    こんなイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:35:54

    小市民は変に大人な雰囲気で演出してるのもダメだった気がする

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:47:42

    氷菓は妄想パートが推理パートの紙芝居と「気になります」に集約されてるのに対してこっちは心理描写を背景に起こすから結構気が散る

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:51:16

    小市民は面白いけど見にくいアニメだと思ってる

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:03:30

    心当たりとか連峰みたいな単話で完成度高いストーリーあればねーとは思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:09:39

    >>72

    伯林あげぱんは良かったけどね

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:48:17

    >>73

    小市民の短編集のエピソードも全部好きだから氷菓みたいに他の短編もアニメで見たかったな

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:47:51

    >>12

    どこぞのガンダムと違って日常的な悪意って話づらいよね好みではあれど

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:51:28

    ニワカと思われるけど黒牢城が好き

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:06:32

    氷菓は深夜アニメが元気な時代だったのも影響してると思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:14:34

    >>77

    今はアニメだけに絞っても数が多いしそれに限らなければ一個人じゃ消化しきれないほどコンテンツに溢れてるからな

    注目度がだいぶバラける以上アニメであの頃の勢い出すのもう難しいと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:18:42

    ショート動画とかタイトルで概要が分かるなろう作品とか簡潔にしないと触れてもらうことも難しい

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:45:58

    俺は小市民シリーズが好き
    古典部も良いけど俺には眩し過ぎるわ
    てか早くボンボンショコラ読み終わらんとアニメに追いつかれる!

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:53:58

    小市民シリーズのアニメかなり良いアニメ化だとは思うんだけど、ろくに前置きやセピア調とか上下に映画フイルム流すとかみたいなこれは想像ですよ〜的な演出もなしに犯人の動きを小鳩くんで再現する演出はややこしかったと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:01:57

    アニメ2期やってる事をこのスレ見て知った

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:08:53

    小市民シリーズとは言うけど、内心主人公たち二人とも小市民はどうでもよくて屁理屈捏ねて二人でいる理由を作ってるだけなんだよな
    推理要素はおまけで単なるラブコメと思ってる
    あと小佐内さんはサイコパスではなくただの乙女

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:31:42

    仲丸の三股話が、仲丸本人が小鳩の気持ちを確かめるために自分で流した嘘だという意見があって「こういう見方もあるのか」と感心した。

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:41:20

    >>84

    まあ最初から小鳩をジョー呼び、原作での偶にこまっちゃん呼びがあるから三股は事実なんだろうな

    呼び方を統一して他の彼氏と間違えないようにするって浮気の伏線があるので

    仲丸さんの彼氏は小松ジョーと考えられる

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:15:17

    よねぽ、基本的にビターエンドにしがちなので、古典部も最終的にえるたそが死んだりしそうだなとは思ってる

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:51:57

    >>85

    原作ではそういうのがあったのか。

    アニメは原作とは違う解釈させるために意図的にその場面を削ったのかな。それとも単に尺の問題かな。

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:00:20

    >>86

    死ぬことはないんじゃね

    実家と完全に縁切るとかそれとも実家に飲み込まれてお見合い結婚するとかの苦みはありそうだけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:03:40

    >>65

    クセというか性癖が面倒なだけで好きではあるでしょ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:08:36

    >>65

    嫌いっていうかよねぽが書きたい女の子は大体ラブコメをやっている余裕がない

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:10:39

    氷菓は表題作の氷菓が一番話としてえー…となる感じだったけど愚者とクドリャフカがめちゃくちゃ面白いから
    小市民もそんな感じなのかなと思って続きを楽しみにしてる

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:14:55

    アニメの感じを比較するなら氷菓のがコメディ部分強めに編成されてるからその辺じゃないかね広く受けた要因の1つ

    小説よりも千反田と折木の可愛い描写が細かく足されてる感あるし

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:15:37

    小佐内さんが狼になった理由がアニメのターゲット層には理解されにくくて単なるサイコみたいに思われがちなのが難点じゃね

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:34:49

    色気が足りん、水着回はよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:51:28

    >>94

    アニメ最新話は色気あったでしょ、水着とかの方向ではないけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:56:20

    >>34

    入須先輩忘れられがちだけど、ほうたるにお願いする時に

    高校生には結構高めのお茶を奢ってるので

    実は金銭面ではきっちり損をしてたり

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:05:14

    >>96

    いや、入須先輩は千反田家に匹敵する大病院のご令嬢やぞ。高めのお茶なんて損のうちに入らん

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:23:31

    小市民シリーズの二次創作ふえろふえろー

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:58:55

    遠回りする雛での入須と奉太郎の会話はアニオリなんだな、公式による入須へのフォローというか苦味を緩和させるための描写なのかな。

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 08:29:58

    仲丸が小鳩の家にいくのもアニオリか。「好きだよ」と言われて顔を赤くしてたの良かったな。

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:04:48

    >>97

    あれ、遠慮がないなとか言って苦笑してなかったっけ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:22:45

    >>99

    基本的に氷菓は原作の苦いままの後味を避けるためか、アニオリでのフォローが多い

    実は仲が良くない姉妹に仲良しのシーンを入れたりだとか生徒会長が怪盗十文字の正体に気付いてる節を入れるとか


    これに対して小市民は原作のセリフを削りはしても苦い後味に適度な甘味など加えないので原作という素材の味が活きてる

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:34:03

    米澤先生のポスト見るにやっぱり小鳩くんの狐はすぐ発揮してしまうタイプの悪癖で小佐内さんの狼はそれなりに大きな事情がないと発揮されないタイプの悪癖なんだよね
    小鳩くんはちょっとでも謎があるとついつい推理しちゃうけど小佐内さんってちょっとむかつく出来事があったくらいでは復讐しないもんな……

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:35:05

    >>41

    米澤さん、性格いいキャラよりいい性格のキャラの方が得意な方なので⋯⋯

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 19:53:23

    小市民は映像映えするシーン少ないしなあ
    何だったらボトルネックかさよなら妖精の方が映えはするくらいだと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:12:41

    小佐内さんがえるたその恵体と比較してロリロリなのも関係あるかね
    あんま二次イラスト描いてくれる人がいない

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:02:49

    >>106

    小佐内さんは仲丸とも体型で比較されてると思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:19:21

    放送時期被った負けヒロインがすんごい人気になったのも辛いところって書こうとしたけど、調べたら氷菓もアクセルワールド、ニャル子、Fate/Zero(後半)と競合強いわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています