四角い死神

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:04:00

    久々のGジェネ… 暴れてやりますか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:04:46

    耐久型なのかサイコロ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:04:59

    すみません、エターナルが初Gジェネなんですが何これ?????

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:05:21

    なんなんだよ、このイカれた見た目のMAは!

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:05:36

    なにこの……なに?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:06:07

    >>3

    ファミコンのゲームの頃から存在してる、ゲームオリジナル機の始祖みたいな存在

    当時のファミコンではサイコガンダムが表示しきれなかったからサイコロにした、何だったら名前もサイコロにした

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:06:49

    >>3

    サイコ(ロ)ガンダムにロを付けたネタガンダム

    こういったのが昔はよくあったのよハロでっかいのも最強機体とボール合わせて作ったりなどしてたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:06:51

    これを機にビグザムフライも実装してくれないかな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:07:06

    身体が…というか頭部しかないようだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:07:32

    あったよねえサイコハロとかサイコロガンダム

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:08:11

    >>3

    元はGジェネではない昔のゲームでサイコガンダムのグラフィックを作れなかったから代わりに産み出された存在

    Gジェネでは最上級に近い強力なユニットとして度々出てくる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:08:14

    これで武者頑駄無も入っても問題ないなヨシ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:08:24

    コイツを出すことでこれ以降のイベントのリアリティラインを一気に下げられるから便利なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:08:26

    >>6 >>7

    頭部がZ編で見たサイコガンダムと似てるから薄々勘づいてはいたけど…!オリジナルの始祖かよこれで…!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:10:38

    ジェネシスからサイコロ回しながらメガ粒子砲を全周囲に撃ったり
    核っぽいミサイルを撃ったりするようになったぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:11:11

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:13:21

    Fの時はミサイルが強かったのよ6ヒットで

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:13:55

    皆が初めてサイコロガンダムにあったのはいつ?

    僕はねこのゲーム

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:14:22

    サイコロガンダムの名前が出たのはZZ1話だったりする
    ゲームに正式に採用されたのはGジェネzeroから

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:14:27

    ちなみに出展作品のガチャポン戦士というのはFCで出ていたSLGなんだけど
    1と2は戦闘がアクションになるのが特徴で後にやPSでも同タイプのゲームが出てる
    3と4は小隊制のコマンド戦闘、5はさらに変更してギレンの野望の原点と言われるシステムになってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:14:31

    >>13

    お祭りゲームである以上ギャグ枠はやっぱ必要だよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:14:56

    もしかして…サイコ(ロ)ガンダム…ってコト?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:15:18

    ファミコン版の映像はこの動画の9:20くらいから見れる

    当時の名前はPSYCO-G

    これをサイコガンダムと言い張った勇気よ


    #2 打ち破れ!!猛威を振るうサイコガンダム!! ファミコン【SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ】実況プレイ


  • 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:20:31

    ちゃんとジェネシスの戦闘アニメに合わせて武器の名前変えたんだな

    GIF(Animated) / 3MB / 1890ms

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:26:32

    ジェネシス以来とは久方ぶりやね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:29:40

    すいません、オーヴェロン君ことも話してあげてください

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:30:25

    >>24

    このトンチキ具合懐かしくてたまらねぇなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:30:50

    1面使えないからサイコロとしては欠陥品

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:32:52

    昔はコイツ六連ミサイル持ち強かったなぁ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:33:37

    >>26

    脱いでからだな。

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:33:38

    ガシャポンウォーズの頃にお世話になったなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:34:10

    >>28

    頭外せるから大丈夫だぞ

    GIF(Animated) / 3.42MB / 1860ms

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:34:29

    これで連邦(宇宙世紀)付いてたらヨナの愛機になる可能性あるのか…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:34:31

    >>30

    くそ確かに今じゃ、引きこもって白くなったジ・Oだけどさ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:35:16

    何故こんなネタ枠が…?という疑問もあるかもしれないが、当時のGジェネで『最強の機体は何か?』という荒れること必至の話題をネタ枠を置くことで回避するためだったという説がある。
    巨大ハロやサイコロガンダム、ハロが強化されたサイコ・ハロなどが代表だ。
    その後はゲームシステムを練り込めるようになった事、そして何よりターンエー(黒歴史)という誰もが納得する最強枠が誕生したことから最強機体にはならなくなっていたんだ(ネタシリーズが最強だった時代はターンエーが放映前〜直後くらいで出せなかったんだよ)

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:36:42

    >>32

    どういう機構!!?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:39:47

    大昔にオマケだけどガンプラになってたりする

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:39:55

    >>33

    BGM機能が付いたらvigilante流しながら暴れるサイコロガンダムが見れるようになるんかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:40:30

    >>36

    そらお前、コメディリリーフロボの原点にして頂点オマージュした機構よ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:42:51

    >>35

    初代PSのGジェネだとハロ作るのにDXかウィングゼロかゴッドガンダムのどれかとボール系統と設計で作ってたんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:42:55

    >>29

    今や戦闘アニメだと6発中1発しか当たらないもんな…

    GIF(Animated) / 4.48MB / 3930ms

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:45:07

    >>38

    『サイコロ! さっさと全方位メガ粒子砲を使いなさい!!』


    いっけぇーー!!

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:46:08

    >>41

    あの… エフェクトが普通のミサイルじゃないんスけど……

    いいんすかこれ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:47:32

    >>43

    宇宙空間なのでただの高威力ミサイルに過ぎない、よってセーフだ。イイネ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:47:58

    >>32

    フルカラー劇場ネタなんだ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:48:01

    >>36

    こんなのでもサイコガンダムの系譜だからな

    サイコロ部分はただのクソデカいファンネルか何かだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:48:05

    >>43

    主人公だって核ミサイルをぶっ放すガンダムシリーズなんだ、サイコロが核をぶっ放しても問題あるまい?そうだろ?ローラ・ローラ!

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:49:05

    ユニコーンのロニさんとかフォウとかプルツー乗せていつものMAとは違う感覚の奴に乗せたい

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:51:05

    ステージ選択のイベントにうっすら写ってるヤツじゃん…(gジェネ初見)

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:51:07

    >>36

    Gジェネエターナルで結構使われてる事が多いだろう赤ゼータちゃんに出てきたお話イボルヴ言うですけどね

    それの相手ゲミヌス君と言うですけどね、サイコガンダムの親族なんですよ、この使途みたいな形から左に変形するし

    赤ゼータちゃんがGジェネで攻撃に使ってくる巨大パンチとかファンネルとかゲミヌス君の武装なんですよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:53:06

    サイコガンダムがmkⅢまで全部防御型だからサイコロガンダムも防御型なのは当然といえる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:55:49

    >>26

    わ、話題性で… 負けた……

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:56:29

    >>51

    Fの印象のせいで破壊神のイメージしかないんだよな…

    ミサイル×6でみんな藻屑にできたし


    ビルゴは勘弁な!

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:57:58

    >>53

    PS初代でもパンチしまくって無双機体で好きだった

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:58:24

    >>52

    多分Zの枠でも使えるしSSRマシロオークスももらえるしでいいとこはあるんだけどどうしてもインパクトがね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:59:35

    >>52

    ジ・OだとGジェネでタイタニアとかも有ったよねファンネル持ちのジ・O

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:02:43

    よくサイコガンダムのグラフィックを作れなかったって言われるけど、
    正確にはサイコガンダムの大きさを表現できなかったという方が正しいと思うんだ。
    多分手足を省略した、つまり本来ならここに手足が付いてもっと大きいとか表したかったんじゃないかなと。

    例えばSDヒーロー総決戦(コンパチヒーローシリーズの1作目)では雑魚敵として
    MA形態が黒いサイコロになったサイコガンダムが登場するんだけど、
    雑魚敵だから他のMSと同サイズになっている。

    いやサイコガンダムの大きさを表現できないから
    サイコガンダムの頭が付いたサイコロにするというのもわけわからないな。

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:04:54

    >>52

    せめて脱いでくれ、それか武装増やしてそれで脱衣シーンを出してくれ、そうでないと色違いのジ・Oでしかないんだ

    何だったらメッサーラと合体したりお前から開発で脱衣形態とか出してもいいから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています