勘繰りすぎかもしれないけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:17:57

    異星の神倒したら2016年までリセットされて白紙化含め万事解決ってなるのはちょっと都合良すぎる話な気もする

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:18:19

    まぁ…うん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:18:23

    元から向こうの都合の良いように回されかけてるんだから誤差よ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:18:52

    白紙化含め万事解決(ただしカルデアは消滅する)

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:21:13

    カルデアスの起動が失敗したって結果を作れば必然的に今までの焼却も含めたカルデアスから現実地球に引き起こした異変等は起こらなくなるからな
    要はマリスビリーを聖杯戦争で敗退させないといけないやけで

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:21:47

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:22:20

    デイビット先生曰く、マリスビリーの用意したり解答用紙で100点なのでパラマシュの力でカルデアスを倒しても『ORTはともかく、新カルデアにカルデアスが破壊されるところは計画通りです』とか言われたら絶望する

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:23:05

    リセットするなら起点はもっと前のほうが納得いく

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:23:06

    巻き戻っても特異点Fが残ってるんだよね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:24:08

    >>9

    むしろ特異点Fの修正が巻き戻しに関わるんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:24:23

    元々カルデアスパワーで都合よく白紙化してるわけですしおすし
    そもそもゲーティアの人理焼却の頃からでもある

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:24:25

    でもこれから人理修復頑張るぞしてる人たちが急に何故か全部問題解決してて拍子抜けするシーンもちょっと見たい

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:25:09

    ここまでやって夢落ちとかリセット系は流石に萎えるんだよなぁ…
    結果じゃなくて過程が大事って言われてもいざやられるとね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:25:10

    >>9

    それが結局すべての始まりだからな

    聖杯戦争に介入したってロゴスリアクト使ったやつだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:26:02

    >>10

    それだと2016じゃないじゃん巻き戻るの

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:27:29

    「その計画は絶対に阻止する!マシンは起動させない!」
    「私が善意でペラペラと計画を話すと思うか?
    マシンなら1時間前に起動したよ」

    的な展開はあると思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:27:51

    カルデアスが完成した時点で白紙化は遅かれ早かれ起こそうとするだろうから結局はカルデアス完成の原因である聖杯戦争でマリスビリーが勝たないようしないといけないんじゃないかと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:28:27

    >>15

    そらそうだろ

    カルデアスの稼働そのものを防がないといけない以上

    稼働した2004年をなかったことにしないと解決はしない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:28:38

    人理焼却後戻って無事に続きを~は2016年以後のものを取り戻そうとしてるノウムカルデアの理想的な結末だけど
    そんな中途半端よりカルデアが成立する前に戻って問題根絶した方が良いには違いないんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:29:26

    やっぱ2016は色んな意味で中途半端だよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:30:58

    もっと前に巻き戻ってカルデアが成立せず、そもそも人理焼却すら起きないって展開じゃないと納得しづらいよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:33:03

    言峰のバレンタインが2015年のFGOスタートで止まってる時計だしまぁその辺なんじゃねっていう

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:35:33

    終わりの始まりが2016年じゃなく
    そもそも2004年が引き金で全ての問題なんだっていうね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:36:38

    2016年に戻れたとして2015~2016が抜け落ちてる世界は他の型月世界とはどうやってもリンクしなさそうなんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:36:57

    だからこそ抑止力が冬木の記憶と執着持ってるセイバーオルタやエミヤを召喚されてもない時間軸の特異点に派遣させてるわけで

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:38:07

    >>24

    そもそもfgo世界線は他型月作品とは交わらない世界線って言われてた筈

    Fakeでもグガランナ取られたしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:42:03

    >>26

    他の世界と交わらない理由がそこの断絶なのかなと思って

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:44:57

    長くやったんだからハッピーエンドじゃないと嘘じゃね?ってのと、全部戻るご都合主義でも鯖達とお別れやカルデアの活躍は消えたけどなかったことにはならないとか汎人類史この先今まで通り良い事も悪い事も続いてくよとかでビターエンド感は出せるからなぁ

    どっちに転んでもマリスビリー大勝利EDしてもどうなんだってのもあるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:48:37

    一部のソロモン(ロマニ)脱落、二部始まる前のダヴィンチ退場みたいに完全ハッピーエンドは無さそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:48:38

    仮に2016年からスタートする理由があるとすれば、この白紙化は一旦解消するけど隙あらばまたやるから不安要素を抱えたまま世界を続けろよ的な感じじゃないか
    そしてその時ぐだじゃない誰かがまた立ち会って元に戻すまでの冒険が繰り返されるやつ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:50:17

    >>18

    公式で2016に巻き戻るって言われてるのにそらそうだろって…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:52:37

    >>31

    カルデアスが起動してる以上とうやってもやり直されるしその前提が間違ってるのはいつものことだろ

    ミスリードってものを鵜呑みにするな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:54:06

    >>8

    >>9

    >>23

    >>18

    だからこそ第3章があるとするならfgo時空の第1次聖杯戦争である2004年が舞台なんだろうな


    2016年まで戻ったあと(もしくは戻らず別ルートの解決法として)2004年の原因排除に向かう流れ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:02:08

    レイシフトはそもそも本当に時間移動してるじゃないしな
    現代のテクスチャに上から当時のテクスチャ貼り付けてるだけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:04:15

    デイビットが所長問い詰めるより早く解決しないといけないわけだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:17:06

    2016時点だとマリスビリー生きてるっけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:19:16

    >>11

    でも言い換えると二度ネタなんだよなぁ……

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:38:40

    >>36

    確か2012年だか13年頃に亡くなってる



    正直に言うと本当にタヒんだのかも怪しいんだけどね

    真の目的がカルデアスによる人理保障と一族の

    使命の完遂、そしてそれらによる根源到達なら

    行こうとしてる張本人が途中で死んだら意味がない

    気がするし…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:38:52

    現状カルデアスをとめれば2016年のテクスチャに戻って全部解決って話になってるけど
    実はそんなことなくてカルデアスの存在そのものをどうにかしないと結局根本から解決しないのが南極での戦いで発覚して
    最後は特異点X冬木を修正することでカルデアそのものがなくなってぐだやマシュらとの出会いそのものもなかったことになるっていうのが
    今回メタトロンがぐだに言ってた死ぬよりも辛い罰なのかなって思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:40:09

    言峰バレンタインで奇跡が起きるには十分な働きをしてる的なことを言ってたからご都合主義的な展開もオッケーなんだろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:42:31

    >>40

    その奇跡が特異点Xを修正してすべてが無かったことになってもぐだやマシュがまた別の形で出会うとか

    そういうのになったりしそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:43:52

    アンリマユが冬木を修正するのは最後にしなってもうそれこそ7-8年前ぐらいから言われてるし
    やっぱFGOの根幹部分なんだろうなこの冬木って

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:45:21

    人理焼却が無くてもカルデアスの自動起動で白紙化するの確定だからね
    戻してからが本番よな
    どうやって特異点ではないはずの2004年正史を覆すのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:51:52

    >>43

    特異点Xはすべての発端とも言われてるし

    最初はそれがゲーティアの人理焼却かって思われてたけど

    いまとなっちゃこれが原因でカルデアスの稼働に成功して今回の話までつながったって思うと

    やっぱカルデアスやカルデアの存在そのものなんだろうなこれを修正して無くなってしまうのって

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:09:11

    ・サ終したらなくなるソシャゲ

    ・タイムトラベルものの題材の作品

    ・2014年のインタビューで2015年に終わる宣言


    だからFGO立ち上げた最初はエイプリルフールアプリのノリで1年限定の最終的に全部無かったことになるエンドは元から織り込み済みのシナリオゲームだった感じはする


    今はどうかはしらない


    ソース

    「Fate/Grand Order」が目指す,スマホ時代の新しい物語とは。奈須きのこ×武内 崇×庄司顕仁の3名に聞く,その狙いと手応え 2014年7月27日に行われた「Fate Project最新情報発表会」にて,「Fate」シリーズの最新作「Fate/Grand Order」の制作発表が行われた。ビジュアルノベルの旗手として,人気作を幾つも生み出してきたTYPE-MOONは,スマートフォンというプラットフォームで今度はどんな物語を紡ごうとしているのか。キーマンの3名に話を聞いてみた。www.4gamer.net
  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:11:26

    >>45

    ぐだがコミカライズや色んなメディアでカルデアにくる経緯がみんな違うのも設定ミスとかじゃなくて

    プレイヤーを反映してるからって言われてるね

    それがカルデアスにひっぱりこまれたのがFGO始めた時のあの描写なのかなって

    だから特異点Xを修正してカルデアがなくなると完結してしまうっていう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:16:40

    まあ最終的にいい感じに着地するんだろうとは思うけど現段階のハッピーニュース関係は話半分に聞いといた方が良いとも思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:22:36

    散々自社の作品で起こったことは無かったことにできないってしてきたのに巻き戻って全部なしになったら完全に型月とは決別する

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:24:30
  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:24:52

    アヴェンジャーの退去云々ですら燃えるんだから流石にガチャのソシャゲ商売でそれやったら炎上どころじゃないだろうしいい感じに着地してほしいところではある

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:29:52

    士郎がどんな最悪な出来事でもあった事をなかった事にはできないって強固な思想持ってたのが印象に残ってるんでそこ真っ向から否定するのか?とは思った

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:32:07

    都合が良すぎる以上に今までの型月作品と方向性が違いすぎる(同じく全リセットのCCCでもサーヴァントごとにEXTRAと違うルートに行くしCCCルートにも繋がる)から「これは怪しい」と思ってる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:33:24

    ソシャゲは記憶や二次データには残ってもそのものは手元には残らない訳だし過去にあった価値観がそのまま引用できるとも思えないけどな
    消えてしまうけど確かに意味はあったって趣旨の台詞が毎度のように語られるし

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:37:03

    >>53

    つってもFGOでも消えたことだとしても痕跡は残っているからなあ。文字通り完全になかったことになった例はないのでは?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:46:18

    >>54

    完全抹消とかアプリ外までやるならどこまで徹底するのって感じになるんで、消えるにしてもエイプリルフールのアイコンとか特設サイトだけ残る的なもう二度とできないけど痕跡は残るみたいな形になるんじゃね?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:52:30

    消失してしまったが意味はあったと都合の悪い事は抹消して新たにやり直しますは違うと思うが

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:53:40

    「なかったことには出来ない」はどっちかと言うと個体の認識としての過去はどうなろうが不変、みたいな話だと思う
    世界を救うには時計を巻き戻すしか無いが、巻き戻したところで自分が7つの異聞帯を鏖殺したのだ、という事実は動かないし、カドックと友達だったということは嘘じゃない

    この連続性を保つのに必要なのは記憶と記録なので、ぐだはそれを「忘れない」としている以上全ては決してなかったことにはならない

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:57:08

    恐らくすべての切欠になった特異点Xの特異点化が維持されてる以上は多少爪痕残しつつも別の事象で補完される形で無かったことになる可能性が残されてるもんだし
    遡って今のカルデア消滅しても何らかの形で積み重ねた出会いの分の出会いは起きるのでは?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:06:23

    SNで1つの√選ぶと他の2つの√は登場人物達には無かったことになるけどプレイヤーは経験して記憶してるじゃん
    世界としては無かった事だけどプレイヤー(=ぐだ)の中には確かにあるって形でそれと近い感じになるんじゃないか

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:19:12

    ダンテのホテルイベントとかホテルの火災が起きたような…起きてないような…でカルデアの資料リアルタイムで書き換わってたらしいし特異点X修正完了と同時にカルデアには資料どころじゃない改変と補完は起きそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:28:38

    白紙化が始まったのが2017年12月31日なのになんで2016年まで…?ってなった

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:32:58

    >>51

    だからこそ場合によっては都合のいい部分だけ無かったことにするんじゃなくて、無くしたくない物も捧げる必要が出てくるんじゃないかと戦々恐々している

    少なくともぐだには裁きは訪れるみたいだし

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:58:22

    そもそもぐだが裁かれると言われてもプレイヤー感情的にはそれが罪だと扱われたりゲーム進行のために半ば無理矢理背負わされてること自体かなり納得いってないから記憶消えるだの思い出以外なかったことになるだののビターエンドすらいやちょっと待てよってなるぞ
    「功績が表沙汰になることはないから世界を救っても英雄扱いはされないよ」とか「流石に異聞帯住民復活までは無理よ」とかはまあしゃあないってなるけどそれ以外は完全無欠のハッピーエンドにしてくれや

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:58:49

    「やったことは無駄じゃないけど全部無かったことになるエンド」「そしてそれが藤丸への罰」って言うけど巻き戻って普通の生活に戻れるなら願ったり叶ったりじゃないか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:00:19

    >>63

    >>64

    「世界を救ったけど英雄扱いはされないよ」って言っても別に英雄になるために世界救ってる訳じゃないから罰としてはズレてる感じはする

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:02:51

    巻き戻すというか白紙化されてないルートに切り替えるっぽいけど冬木でマリスビリー倒すところを切り替えポイントにすると連鎖的にカルデア無くなるからマシュ消滅しない?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:24:06

    2016年までは正常な歴史として進んでるしその時点で生きてる人間の命の帳尻は合わせると思う
    キリエみたいなただの女の子な後輩が発生するかもしれないし、今のカルデアとは少し違うカルデアでデミサーヴァントになってないマシュに会うかもしれない

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:28:19

    >>66

    勘違いされてるけどマシュは2004年以前に生まれてるので関係はない

    そしてカルデアスの起動なくなればデミ化実験もなくなり寿命が大幅に削られることもなくなるから

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:34:19

    組織としての設立自体は1950年だからカルデアス起動の目処なくなって現代で消滅するとしても
    マシュの誕生までは絶対組織として動いてるので問題は一つもない

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:54:52

    >>68

    マシュの寿命問題ってデザイナーベイビーだからだったと思うんだが

    2004年の聖杯戦争が無くなってデミ鯖が頓挫しても結局18歳で死ぬんじゃなかったっけ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:56:33

    >>63

    今までの主人公も英霊たちとの思い出だけ残って二度と再会できない

    英霊たちもその思い出をすべて持ったものとは二度と出会えないって前提ありきだし

    これで藤丸だけそれが例外ってことは絶対ないだろう

    その思い出の年数が数年単位でかつ数が数百の英霊に及ぶってだけで

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:58:01

    >>70

    デミ化実験のために無菌室で育てられ続けたこととその実験の無茶苦茶さで寿命大幅に削られてるだけで

    実験の意味がなくなってしまえばそういう環境閉鎖で育てられることもなく普通の人間と同じ免疫ついた普通の人間の一生を送る程度の寿命になるもんだろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:13:27

    メタ的に見てしまえばこのタイミングでの解決策の開示はもう一枚裏があるとしか思えないけど
    こうも言われてるから仮に失うものがあっても非業で終わることは無いと思いたい

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:40:30

    10年追ってきたゲームで全部なかったことになりましたエンドされたら正直納得出来ない

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:47:15

    >>72

    デザイナーベイビーであることはあんまり関係なくてその過程で寿命が削られたって感じか

    なるほどなありがとう

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:01:58

    自分は「白紙化で失われたものは戻ってきます、Aチームも異星の神の干渉前まで戻る可能性が高いです」って意味合いで、無かったことになると言ってもカルデアメンバーにとっての事実は残るもんだと認識してたからこの辺に否定的な意見あるんだと思ったわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:04:21

    そもそもご都合で全部戻すために動いてるじゃなくて押し付けられた理不尽を解決したらこうなる可能性もあるよねと提示してるだけだからな
    それに異常を取り除いたら以前の状態に戻りますという普通に理屈として成立する可能性だからご都合ってわけでもない

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:10:51

    カルデアを設立前に根絶して問題の全てを無くしてマシュの存在を消すか否かを迫られそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:11:08

    >>74

    いやそれはどんだけ世界観に深く理解してるかで否が応でも理解してもらわんと

    根本がルールそのものに反してることのオンパレードだぞカルデアの技術

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:15:48

    未来を切り開くことは生きてるものの権利であって
    それを目的にする名目の組織の幹部に過去を生きた英霊がいることそのものが完全アウトだからな
    万能の人だからってそれは駄目だぞレオナルドよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:18:09

    シバが87%の確率で元に戻ると観測してるって言ってたからそこは絶対だと思ってたけどね
    リセットが起こらないにしても残りの確率で起きる何かのことだと思っていたけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:25:24

    別にぐだは英雄と持て囃されるために動いてるわけじゃないからな…昔に戻せるなら戻すでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:44:17

    >>81

    言わなかっただけでこういう計算結果出して覆した前科がある以上

    シナリオ上言及された確率数値なんてフレーバーでしかないんだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:47:02

    そういやみんな大好きレフ爆弾からサルベージしようとして攫われてたんだっけ?
    レフ爆弾→焼却→白紙化とうろ覚えだから焼却あたりまで戻ってもレフ爆弾回避出来なくない?やっぱり冬木確定かな?

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:49:19

    聖杯というご都合パワーで成立したカルデアスを動かなかった事にしたから全部元通りっていうのはまぁ納得
    戻るのがご都合展開というよりマリスビリーのご都合展開が終わるってイメージ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:49:49

    未来に一筋の希望も見えなくなったからゲーティアも焼却燃料で過去に遡行するに移したわけで
    カルデアスがあっていいものではない

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:58:03

    はずれ数値が13ってのがね
    13が不吉ってネタはFGOに限らずよくある話だし
    ユダに円卓の席にモレーに

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:17:12

    関係を元に戻す≒白紙化前にするじゃなく
    関係を元に戻す=カルデアスと地球のリンク自体をなかったことにする

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:27:42

    >>77

    ご都合ってのはカルデアスとのリンクもつながったままだけど人理異常起こりません

    契約サーヴァントとも契約切れずにいますの方だもんなどう考えても

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:32:16

    すっげえご都合感は否めない
    クリプターとかとの別れはなんだったん

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:33:26

    仮に3部をやります組織もマスター設定も据え置きですのやり方をするならご都合主義エンドみたいなのになるだろうけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:33:32

    仮に冬木Xから修正したら多分聖杯戦争で聖杯どうにかするって事になるんだよな?
    もしやロマニも誕生しない?
    座って時間とか関係ないからソロモンは召喚されてないことになるのかな

    あれ、冬木とマリスビリー勝利の聖杯戦争って別物だっけなんも覚えてないわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:33:45

    二部後半OPでカルデアスが割れてる描写があるしカルデアスがぶっ壊されるのはある意味計画の範囲内?

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:34:46

    >>90

    あっちが人理の敵になった分のけじめ案件でしかない

    で第三者の被害者からすれば藤丸たちもクリプターもなんら変わりない加害者ってだけ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:40:57

    まぁ別に二次創作みたいなぐだが英雄!みたいなのは求めてないんだが、だからといって全部なくなるのも寂しいな
    キレるとかも特にはないんだけど
    1部ではマシュの人間への歩みを見てきたわけだし、2部ではパツシィとかキリシュとかに先へ繋がれた訳だし

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:44:10

    今もその考えなのかはわからないけど、もし2部続きがあったらアンテのGルートみたいになるってきのこが発言したことあったから
    元に戻ったとしても何かしら歪みはでるんだろうなとは思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:44:57

    >>96

    そりゃ2部完結前提で全部設定細かく決めて作ったものに

    追加ストーリーぶち込もうとすれば矛盾と齟齬しか出なくなるわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:45:59

    というか一部はともかく二部は切除という異聞帯を無かったことにする旅なんだし今更だな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:48:12

    やってる事は超ロングスパンのホロウやアクトレスアゲインやCCCだから
    「物語が終わったら全部夢のように消えました(でも何か残ったモノあるよ)」
    はきのこの手癖みたいなもんなんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:50:03

    生きるために戦ってきたのに全部無かったことになるってそれ実質死んでね?

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:51:48

    2部は無かったことになってしまうけど生存競争だし汎人類史を全力で取り戻すって話だからまぁ
    1部が無かったことになるのはちょっと寂しいです
    人理焼却も起きないってとこまでいって、ぐだは別にそれを忘れないって事なら別にいいかな

    まぁ、アーキタイプとかセラフみたいな覚えてないけどそれもまたエモいみたいなシナリオはあるからマシュ達と初めましてでも普通にいい気もする

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:53:33

    正直きのこの無かったものにはなるけど、得たもの残ったものはしっかりあるよ!っての好きなんだ…!
    そういうラストも型月らしくていいと思う fgoって型月お祭りゲーだしな

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:53:33

    ぐだ達ノウムカルデアの記憶がなくなるわけではなく白紙化する前に戻るということだよな?なら実質時が逆行したもんじゃないのか…

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:55:26

    >>103

    大令呪といいカルデアスといいマリスビリーはガチで凄い

    ま推定宇宙への恥なんだけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:56:17

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:59:27

    消えてもなかったことにならないってのはジオウであったような時を巻き戻そうがそれは時を前に進めるのと同義ってのに近い考えだとは思うけどね

    時を逆行させようが観測宇宙や記録宇宙からも消えようが本当の意味で巻き戻されてないしなかったことになってる訳ではないというか

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:00:13

    ルーラーやアヴェンジャーとかの文句も型月に対する理解の浅いにわか勢が騒いでるだけって認識

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:00:40

    >>103

    どっちかと言うと超巨大固有結界で世界を騙し続けてるようなもんかな?

    本来地球の時間は進んでなくて、カルデアスがリアルタイムで嘘の情報を挟み続けてるみたいな

    で、目的が完全達成されたら上書き保存されちゃって確定してしまう

    だいたいオシリスの砂

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:01:01

    なんかキモいのが湧いてきたな

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:03:58

    >>108

    まず時間の概念が生命体が生きているかどうかみたいなところがある

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:06:42

    無人の星が季節巡っただけならだれもわからんからな経過時間なんて

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:09:25

    そもそもな話カルデアスが存在していること自体がおかしいからな、特異点でマキリ死んでるのになんで冬木で聖杯戦争が起きてんだよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:25:04

    結局カルデアスが稼働する可能性を潰さないとダメだから聖杯戦争に介入しないとダメなんだろうな
    そうなるとロマニも生まれずAチームが招集されることもなくマシュやカルデアのみんなと出会うことすら無かったことになるんだろうけど
    やり直し前の記憶をぐだが保持してるのか忘れちゃうのかでまた違ってきそうペルソナ2的な

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:34:51

    >>112

    そもそも聖杯戦争が本当にこの世界で起きたかっていう根本の話が

    御三家主催のだって最初のルール整備で失敗してるのに

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:22:16

    >>31

    『2004年の特異点を解決すると、その結果として2016年12月31日の地球白紙化が発生しなくなる』んじゃないかな。


    地球白紙化は、現状の情報だと『カルデアスが稼働して演算した地球のシミュレーションと地球が置換されたことで起きている』。

    多分、忘れてる人も多いと思うけど、カルデアスは、建造自体は1990年に完了したのに起動のための電力が足りず、2004年までは馬鹿でかい置物でしかなかった。

    だが、カルデア(マリスビリー・アニムスフィア)は、出資者を納得させるために『カルデアスを稼働しているように見せかけていた』。

    だから『2004年の聖杯戦争でマリスビリーがカルデアスを稼働を開始させる原資を手に入れる』工程が消滅した場合、1990年から1部序章までの間は、どんなルートであっても(SN世界でさえ)一貫して『カルデアスは、すでに稼働済みである(対外的には)』状態なんだ。

    それが偽だと認識しているのは、おそらくフィニス・カルデア首脳部だけ。


    つまり、『2004年の特異点を解決する』と、カルデアスの稼働の有無と関係がない『レフを始点に発生する人理焼却は発生する(カルデアの人体実験=マシュの存在がトリガーになっているため ※マシュは2000年生まれなので2004年の頃には確定事項)』。

    人理焼却の瞬間、真っ赤に染まっていくカルデアスは、レフ爆弾のせいで観測者がカルデアの良き人々(数十人)だけになっているので、カルデア以外には『カルデアの生き残りの証言しか情報はない』。

    どうせマリスビリーがビーストⅦなんだろうし、(最速)2016年12月26日に人理修復されて世界が元に戻るところまでが、ビーストの仕業ゆえに『なかったこと』に出来さえすれば、1部完まではまったく同じ状況が再現されるだろう。

    しかし、2016年12月26日からのカルデアスだけは、『1990年の設置以来、稼働しているように見えているが、実際は異様に立派な光るデカい置物』に置き換わる。

    『2017年12月31日の地球白紙化=地球表面とカルデアス表面との置換は実行しえななくなる』のだ。


    シュタインズ・ゲートの、『誰もが一目見て「死んでる!」と思ってしまう、出血多量で身動き一つしない牧瀬紅莉栖』のちょうど逆みたいな感じかもしれないね。

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:25:42

    >>112

    SN世界の聖杯戦争がコリジョンしてる特異点だから、特異点Fがああなる条件は、FGO世界がどうこうよりも、SN世界で聖杯戦争が発生するかどうか(つまり絶対に聖杯戦争は起きてる状態に上書きされる)なんでは?

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:26:29

    そもそも人理焼却の計画自体は他の世界もあったけど
    それまでにレフが自殺と言う名の他殺をするから抑止力の力で実行阻止されるだけだ
    抑止力が機能しない異星になるカルデアス側なら実行できたってだけで

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:39:09

    >>117

    ああ、『2015年の時計塔』(レフ・ライノールの自殺/他殺の話)は月姫寄りの世界線だっけ。

    人理補正式ゲーティアが稼働しているであろう世界は相当広いとみてよさそうだな。

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:48:49

    >>92

    本来は別物。

    プロトアーサーの、幕間だったか体験クエストだったか忘れたけど、とにかくアーサーとロマニは平穏で何事もない冬木で遭遇している。

    アニメバビロニア0話や終局特異点アバンでは大規模炎上起こしている冬木だが、まったく別の町のように、ロマニが生まれ、生き始めた冬木には破壊の気配さえない。

    (おそらくFGO寄りの冬木特異点はパールヴァティー幕間でも登場していて、やはり平穏で破壊の痕跡はない)


    というより、「まったく何もなかった(FGO世界のリアルな冬木では)」と考えた方が妥当だろう。

    だから特異点F冬木は「特異点」であることが重要なんだろうな。

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:51:28

    >>115

    …1行目間違えてるうう!

    『2017年12月31日の地球白紙化が発生しなくなる』に読み替えてくれ!

    長文書いたのに恥ずかしい!

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:19:03

    >>65

    そこは、マシュの罪への罰が「ルーラーとなれる資格を剥奪する(マシュはルーラーになんてなりたくないので、マシュ個人として何の痛手もない)」だったからさ。

    「一般的には受けられるべき、与えられるのが喜ばしいものを得る資格を失う(それはそれとして、ぐだがそれを欲していないので本人の痛手はない)」となっても一貫してるね!ってくらいだと思う。

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:29:14

    >>54

    メタ的な問題としてFGO消したら現代の型月関連の設定をまとめた大規模コンテンツが消えちゃうんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:03:17

    これぐだがカルデアス人の精神をインストールしてる状態とかなら事件解決で今の精神消滅するんじゃねの?

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:55:36

    そういやそもそもカルデアスの起動が本当に2004年なのかっていうのが一番の疑問
    聖杯戦争に介入するために何かの細工をしたのはそうだろうけどラプラスの並行世界の情報を観測して知ったとしても普通は間に合うわけないだろうし

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:14:36

    >>13

    「無かった事になっても残るものはある」っていう話をやってきたグランドオーダーらしい話のような気はする CCCコラボとかドバイとか

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:44:28

    保守

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:08:39

    そういや特異点Fにいた人間はどうなったんだ?
    消えた=死んだだとあそこを修復しても冬木市大災害以上の被害がFGO世界でも出ることになるけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:31:19

    >>127

    セイレムの件を考えると特異点によってテクスチャ上書きされると下のテクスチャ層の人間は被さって消えるだけで死ぬわけではない

    だから作中人が消えたとは言ってるけど焼かれて死んだとかそういうことは一言も言われてない

    年末アニメだと慎二が石化された上ぶっ壊されたけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:38:36

    >>69

    なんかこれ見ると電脳魔ラプラスって奴が全ての発端に見えるが

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:38:47

    キャスタークー・フーリンの言うことが真実なら
    第5次で召喚された分霊が言峰のところにバセットと向かう直前に
    テクスチャ上書きされて冬木の人間が消えて町が燃え出したことになる
    そして抑止力がセイバーオルタとエミヤ派遣した上で聖杯戦争のようなものを開始して
    クー・フーリンの分霊はオーディンが介入して霊基変質させられた
    (キャスターが第五次の体格で完全な同一人物というのはそれが理由でしかも座に返されずにブリテン異聞帯に向かったからランサーの霊基本体に戻らず力半分抜けたという幕間につながる)

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:40:35

    >>129

    大体そう

    しかも特異点Fに関してはトリスメギストスの記録と違う偽りの情報セイバーが勝利したと伝えてるし嘘を付く機能もあることになる

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:36:24

    保守

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:41:29

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:53:38

    電脳魔ラプラスに関してはまだ作中でほとんど言及されてないんよな

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:00:36

    ご都合主義で戻るんじゃなくて現状が「敵にとってのご都合主義的な状態に捻じ曲げられてる」と考えるのが妥当よね

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:03:03

    こういうタイムトラベルものって詳しくなくて申し訳ないんだけど
    カルデアスが開発されない事になるとその後の主人公達の介入が無くなった事になって結局聖杯戦争への介入が取り消されるとかって事はないの?
    後マリスビリー倒して浮いた聖杯って誰が持っていってどう使うんだろう、それによってまたトラブル起きるよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 04:04:34

    なんか勘違いしてる奴らがいるけど、「起きたことは絶対になかったことにしてはいけない」って言うテーマはあくまでもstay nightやhollowのような士郎にまつわるfate作品だけのテーマであって、fateシリーズ全体のテーマでも型月作品全体のテーマでもないだろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 04:33:09

    「全てリセットされてなかったことになります」っていうラストは基本好き嫌いが別れるけど、それを10年続けた作品でやるかもしれないで2つの意見というか感情が更に大きくなってぶつかってるだけなんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 04:47:37

    ちゃんと納得のいく理屈と代償があるなら全てがリセットされてなかったことになるENDも全然ありだと俺は思うんだけど、長くfgoを追い続けてきた人の中に反発がある人が多いのはしょうがないっちゃしょうがないのかも知れない

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 05:21:44

    >>138

    「そんなことやっていいんだ!?」ってなるよな

    いや「そんなことやっていいのかよ…」か

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:52:47

    遡行と跳躍の違いの話になってくるんじゃないの。一連の出来事が『無くなる』と『無かった事になる』は別だし、特異点Fのコリジョンまわりの設定と繋がるのかなーと考えてる。
    ノベルゲームで例えれば、1周目でセーブ&ロードして特定の時点Aへの状況リセットと、物語に一度区切りをつけて2周目に入ってから前述の時点Aを迎えた時、世界の状況は同じだけど同じではなくて、フラグが新たな選択肢を出したりする

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:22:15

    >>137

    けど2部に入ってからはFGOでも割とテーマのひとつ扱いされてね?

    特に異聞帯切除の時

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:24:11

    創作物でよくある記憶喪失もので
    記憶を失っていた期間の記憶が残るパターンと残らないパターンみたいな印象を持っている

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:32:24

    白紙化解決の逆行って「時を戻してやり直す」ではなく「止まっていた本来の時間や人物が動き出す」みたいな感じだよな?なんかやけに逆行が嫌いで特に本編深掘りせずに履き違えてる人多くないか?

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:39:07

    >>142

    それってやったことから目を逸らしてはいけない的な意味合いであって、時を遡ってやり直すこととはまた別の話じゃないか?

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:55:47

    >>144

    一部の時はそうだったしね

    ただ今回でAチーム戻せますってなった時の説明がやり直せますって雰囲気だったから

    混乱してる層がいる感じ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:09:50

    でも天使の遺物とかセイレムでブチ込まれたクトゥルフ因子とか放置したくないんだよなぁ…放置したらやばいことなりそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:17:01

    >>138

    >>139

    テスカトリポカに「時間とは積み重なるもの。それだけで意義のあるもの。オマエが滅びようが、オマエの国が滅びようが、時間は消え去らない」

    「失われるものはあっても、この惑星の誰もが役目を終えても───時間(未来)は、いつまでも続いていくのさ」と言わせてるから心の準備はさせてると思うんだよな

    リセットエンドならぐだ(ユーザー)に選択させるだろうしユーザーがリセットを選べるようにしてる感じ

    リセットしたらAチーム蘇生できるもその一環だろうけどメリットとしてデカすぎるから復活したけど再会できないくらいで丁度いいと思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:08:38

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:37:23

    >>131

    「セイバーが勝利した」はマリスビリーが流布しようとした偽情報なので、別にラプラスは嘘ついてないよ。

    嘘ついてるのはマリスビリー。

    ラプラス所有者のアニムスフィア家としても、家の財産の稼働で得られた情報を馬鹿正直に公開する理由なんてないしね。

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:47:38

    >>134

    あることだけは語られているのに、しかもアニムスフィア家の重大な発明として紹介されているのに、FGOのシナリオにまるで出てこないところは引っかかるよね。

    序章で大々的に語られてるのに、これだけ陰も形もない。

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:53:29

    誰かが言及してたかわかんないけど
    2016年に戻るのは作中のキャラクターの発言であって公式の発言ではないから割と普通に”思い通りにならなかった”展開はあるんじゃない

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:54:28

    勘ぐりすぎというか、2016年って言われたときにむしろ「え?そこ?」ってなるチョイスだよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:31:25

    >>150

    その理論で行くと尚更全く信用して駄目なソースに基づき指針立てたさせられたカルデアは

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 03:08:18

    保守

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:02:21

    保守

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:05:18

    そもそも2016年の時点で大令呪は既に付いてるし

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 13:56:29

    >>154

    セイバー勝利の情報に基づいて立てた計画なんてあったっけ?<カルデア

    「自らの勝利を『セイバー勝利』という嘘で隠蔽して、獲得した財産をカルデアス起動のための原資にする」というシナリオ中で実行された計画は、『自分の勝利』の上にしか立たない計画だと思うけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:11:58

    ラスプーチンのバレンタインのお返しの時計が指し示しているのは2015年の某日だからな
    必ず動く始まりの時は2016年ではない

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:13:37

    >>158

    特異点を正しい修正する必要があるなら

    事前にこの聖杯戦争はセイバーが勝者って正しい歴史って認識させて伝えてるのなら

    セイバーを倒すのはダメじゃん

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:28:34

    >>160

    カルデア的には(正確にはマリスビリー的には)必ず倒されなければいけないよ、セイバーは。

    だってセイバーが勝利する=マリスビリー・ソロモン組が敗退する、だからね。

    倒して、そして嘘情報を流布しなくてはならない。

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 03:54:30

    ほしゅ

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:06:12

    保守

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:36:41

    >>73

    言峰のバレンタインも贈り物もなんか含みのあるモノだったしなぁ

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 01:39:52

    >>160

    ああ、齟齬があったわけだ。

    ちゃんと略さず書くと、


    フィニス・カルデア(マリスビリー)の思惑としては、実際にはセイバーは倒してほしいし、生き残りたちはマリスビリーの思惑通りセイバーを倒した。(>>161 はここの部分)


    まぁ実際には、セイバーを倒して修正、と思いきや、特異点Fはセイバーの死では修正されなかった。

    特異点Fは燃え続けてるし、なんならセイバーはまだ人理の防人として維持し続けてる。

    ノウム・カルデアの望む修復のためには、おそらく特異点Fを真の意味で解決する必要があり、それはフィニス・カルデア(マリスビリー)の思惑に反して、セイバーを真に勝者にし、キャスターを倒すという形ではないか…とプレイヤーは推測している。


    ただ問題は、シナリオの登場人物たちは、果たしてマリスビリーの掌(計画)の上で転がされているだろうことに、気が付いているかどうはまだ分からない点だ。

    ノウム・カルデアは、おそらくそれにどこかで気付いて対処する(ための計画を立てる)だろうけど、まだその段階には至ってない。

    >>160 のいう、『セイバーを倒しちゃダメな計画はまだ立てられていないんだよ。

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:12:42

    全部なかったことになるけどなんやかや国連組織になったカルデアにぐだがなんやかやで来て
    普通に人として働いてるマシュにもう一回はじめましてして「よろしく、先輩」って言って終わるとかでもいいと思う

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:26:21

    普通のノベルゲーならビターな終わりもあるだろうけどこれ一応ソシャゲのシナリオだから無理矢理でもハッピーエンドいくやろうしへーきへーき

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 03:42:31

    個人的には(シナリオとしては)ぐだがカルデアに拉致られず一般人として生きる、というところまで戻すんじゃないかなとは思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています