扇ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:02:43

    本編での行動で叩かれたのが影響してか劇場総集編では本筋に差し支えない程度に流れが改変されてヘイトが下がるようにされてたりと
    制作側もあの動かし方はまずかったと思ってる節があるけど、だったらなぜ本編ではああいうことになったんかなと
    シナリオ作ってるときはあそこまで叩かれるのが予想外だったのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:04:04

    スタッフの認識は扇は(基本的に)いい奴なので思ったよりルルーシュにお熱になった視聴者との乖離はあったと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:05:18

    いい奴と思ってるならもうちょっと理性的で誠実な行動を取らせるのでは…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:05:33

    製作陣一同ルルーシュはクズってスタンスっていうのと
    ヴィレッタとの記憶喪失時関係の諸々がここまで叩かれるのは想定外って感じかね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:06:49

    ルルーシュ関係なくそりゃ嫌われるだろってキャラだからなTV版

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:07:51

    >>3

    潤滑油として頑張ってたのは事実っぽいけどそんなモン劇中で描いてもしゃーないし…

    致命的で短絡的なやらかし描写はしっかりされたから…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:08:30

    ただ映画軸の扇のムーブ改変は、それはそれでやっつけ仕事で製作陣それはどうなのよってなるんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:09:56

    劇中の活躍だけだと正直いてもいなくても良いんじゃね?と思ってしまう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:10:37

    TV版では不明だったゼロ追放後のディートハルトの顔の怪我の犯人も扇と判明したからな
    しかもその理由がヴィレッタ撃った劇場版仕様だからで、そうなるとTV版ではなぜ殴ったの?となるけども
    ブリタニア人で普段は嫌ってる騎士団員の平隊員が遠巻きに大丈夫?て心配する程度には怪我してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:12:01

    >>8

    R2でゼロが釈明するシーンとかは扇が抑えないと不満爆発してたと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:12:35

    >>4

    ルルーシュがクズだからって何やってもいい訳ではないからね…(視聴者目線ってのはあるが)

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:13:38

    1期のころは古株たちのゼロへの不満をなだめたりと潤滑油と思える描写もあったりしたけど
    大所帯になってからは規模的にそういうのできなくなったからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:14:11

    てか扇的にゼロを失う事による影響って何も頭になかったのかな

  • 14二次元大好き匿名さん25/05/09(金) 21:15:07

    >>12

    扇を知らない団員の方が圧倒的に多くなったからね

    それでも古参贔屓で組織を運営出来るしゼロが中核だからルルーシュも別に改善するつもりがなかったんだろうが

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:16:31

    ゼロの正体を探る為にブリタニア軍人を確保するまではわかるんだけど、こういうのって定番は動けない相手を手当するうちに互いに情が移って云々じゃん?
    記憶喪失の相手と恋仲になるのはだいぶ違うんよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:16:45

    >>14

    むあトップが一番有能ならその下の幹部にはある程度無能を入れておくのが上手く運営するコツらしいし……

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:17:06

    いきなり銃構えた状態で、シュナイゼルを目にして諦めたルルーシュに対して「撃ち殺せ!」がアレすぎるだけで

    「カレン、君は生きろ」/『コードギアス 反逆のルルーシュR2』19話 #geassp #コードギアス #アニメ #anime #shorts

    ルルーシュを拘束・軟禁してカグヤやシンクーと相談するくらいならまあなくはないくらい

    本編のブラックリベリオン離脱やらギアス疑惑やら独断作戦行動やらとルルーシュのやらかしも多すぎるんだけど(音声記録が証拠になるのかとか雑すぎるが)


    もし拘束されたルルーシュや

    時間をかけてカグヤやシンクーから沙汰を下されたルルーシュを

    ロロが無理矢理連れ出して脱出するよりは、

    殺されそうなルルーシュをロロが命をかけて連れ出すってのが劇的でドラマチックってのが

    メタ的にはあると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:18:31

    と言うか結果的に正しいものだったとは言え敵の言葉と用意した証拠を信用した時点で……ね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:20:40

    1話でルルーシュを黒の騎士団から完全追放されきったところ描くために
    扇が割り食ったところはあると思う

    普通ならゼロの処断を
    星刻や神楽耶に相談なしでするとか独断専行すぎるもん

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:23:25

    >>10

    扇が撃たれた混乱で重要人物である車椅子の少女(後にエリア11総督になる皇女)が奪われたから奪還に動いてた所を

    同じく扇が撃たれた混乱でゼロが撃破し拿捕したスザクとランスロットが逃げ出してゼロ強襲したから戻って来れなかった訳だからな

    実は言い訳しないルルーシュの姿勢に扇が助けられてる構図でもあるんだよあそこ

    だもんであんまし加点にならんのだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:44:02

    >>18

    正体がルルーシュでギアスを持ってるとこまでは正しいけど

    ・ブリタニア相手に起こした数々の奇跡は全てギアスによるもの→ギアスの使用はあったものの、奇跡と呼ばれる戦果の大半はルルーシュや騎士団の尽力によるもの

    ・ギアスをかけられたと思しき人物のリスト

    →内容が不確定なのでなんとも言えないが、ギアスをかけた者全員を把握してるはずもないのでなんか変な事やった奴をリストアップしただけのものなのは確実

    ・ユーフエミアにギアスをかけて日本人を虐殺させたという証言

    →ほぼ事実だが本人の意図していない事故という一番重要な事実を伏せた発言

    黒の騎士団もギアスで操られてるかもしれない

    →シュナイゼルは疑問を投げかけた形なのでグレーかもしれないが全くの事実無根

    意外にも騎士団の幹部でギアスをかけられた者はいなかった

    ヴィレッタ「私もかけられた」→は?


    とシュナイゼルが本当に知らないものも含めて情報が都合よく編集されていて、真実だったとはちょっと言い難いのよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:15:02

    ちなみに扇は女性声優陣からは1期の時点でメタクソに嫌われてた
    当時視聴者側はそんな嫌ってなかったので、ネタに乗っかったりするわけでなくガチに

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:15:50

    ヴィレッタの人は特に引いてた気がする>扇

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:21:18

    ルルーシュ追放劇でのアカン振る舞いがそれまで描かれてきた扇のキャラから大幅にズレてるかというとそうでもないんだよな
    それまでも一見いい人そうに振る舞ってるけどよく考えるとアレな行動が多いというか
    良さもダメさも妙に一貫性がある

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:22:33

    >>2

    ルルーシュにお熱になった視聴者との乖離というよりルルーシュのスタンスでもある

    「正義で倒せない悪がいるなら悪を成してでも巨悪を討つ」との乖離だと思う

    ルルーシュに色々と問題があってもブリタニア・シャルル・シュナイゼルが常に巨悪の側にいるから

    相対的にルルーシュは「巨悪と戦う」立場にある一方で、敵対者は巨悪の側にいることになる

    まだスザクの時には製作側もそれをわかってたと思うが、終盤の扇や黒の騎士団に関しては

    シュナイゼルの走狗になってる罪やヘイトをわかってなかったんじゃないかと

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:22:46

    そらやましい事(ゼロの正体を知る)考えて保護したんだから警察はもちろん騎士団の誰かに言えるわけないんだけど、記憶を取り戻したヴィレッタ視点だと怖気が走る状況だからな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:24:28

    >>3

    やたらヴィレッタとの恋愛描写が多い辺りあれがいい奴とかロミジュリとの描写だったんじゃないかな

    視聴者からすれば戦争中に敵国軍人と密通するのもその話を鵜呑みにするのも全部軍人としてアウトだし

    記憶喪失中の女と密通するのも個人としてアウトでどうしようもない失点にしかなってないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:28:28

    >>4 >>11

    というよりどれだけルルーシュを悪く解釈してもそれよりシュナイゼルの方がより悪いから

    シュナイゼルと手を組んだ扇たちも悪いってことになって相対的にルルーシュより悪になるんだよな

    まだシュナイゼルが悪さや危険性を表に出さずに上手く善良無害のガワ被ってればともかく

    取り引きの時点で色々やってるし共闘に至ってはペンドラゴン吹っ飛ばした直後だから

    騙された方も責任があるって類いになる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:31:04

    >>24

    組織の中間管理職として平時いい奴なのと女周りだらしないだとか突発的に駄目なことするのは現実でもまぁ両立するので…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:31:31

    >>17 >>19

    それがないから扇が蔑ろにしたのはルルーシュだけじゃなく神楽耶や超合衆国議員、シンクーや外国人の幹部ってことにもなるんだよな

    さらに既に外国人の団員も命張って参戦した後で「日本(だけ)返せ」だから外国人の団員は捨て駒扱い

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:33:37

    >>25

    ブリタニアがあまりにも完璧な悪の帝国すぎたよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:34:42

    >>18 >>21

    ルルーシュがブリタニアの皇子なのは事実だけど子どもの頃に人質捨て駒当然に捨てられてるから

    ブリタニアの侵略他には全く関わってないし部のタニアとシャルルを恨んで本気で反逆する動機はあるのに、

    それを把握してないっぽいから正確にルルーシュの立場を認識できてないんだよな

    このあたりは知ってて隠蔽した藤堂の責任もあるがネットある世界なんだから調べればわかっただろうに

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:36:50

    >>20

    ブラックリベリオンでゼロがやらかしたのは事実だが、そのやらかしの原因を作ったのは扇の背信&色ボケ行為だからな。団員にはゼロを責める権利があるが扇にだけはその権利がない

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:37:15

    >>25

    というかルルーシュがブリタニアの皇帝になったからその時点でスタッフの中では「ルルーシュは巨悪になった」という前提で進んでたんじゃないかな

    でも、ルルーシュがブリタニアの皇帝になったやった事は腐敗貴族の一層だからな

    これで腐敗貴族を侍らせて野望に燃えるシャルルが聖帝は無理があるって

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:40:03

    >>21

    ユーフエミアにギアスは本人が釈明しない限り事故だって分からないからそれは仕方がない

    (ディートハルトなんか一期の時点で故意にゼロがユフィに何かしたと思ってるし)

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:41:41

    まぁ結局裏切りの回が作り雑なせいなんだよね
    コードギアスの悪い面が出ている

  • 37二次元大好き匿名さん25/05/09(金) 22:43:41

    >>34

    その歪みをモロに受けたのがジノだよな

    ルルーシュのブリタニアを否定するってことはシャルルのブリタニアを肯定することになる

    なのに最後は黒の騎士団側に立つ

    最後まで扇以上に何をしたいのかわからない奴だった

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:44:53

    >>34

    仮にそうだとしてもシュナイゼルがペンドラゴンにフレイヤ落とした時点で巨悪はそっちになるのにな

    リミッター外して効果範囲がトウキョウの時の10倍&大帝国の首都っての考えたら被害は千万規模だろうし

    被害規模からも直後にダモクレスがクレーターの上空に浮かんでることからも隠蔽は困難だし

    シンクーが開戦前に言及してるから隠蔽されたわけでもなさそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:47:36

    >>36

    裏切りの回もだけどそれ以降ずっと扇や騎士団、それにジノやナナリーやコーネリアと

    シュナイゼル側についたキャラの描写はずっと雑だった気がする

    ジノもトウキョウへのフレイヤには抵抗感を持つ程度には倫理観あったのにそれ以上の規模のフレイヤを自国の帝都に落とされたことには無反応に落とした相手と共闘してる騎士団にいるし

    アーニャだけは記憶障害で元々無感動なキャラだから齟齬が少なくなってるが

  • 40二次元大好き匿名さん25/05/09(金) 22:47:37

    シュナイゼルは一応、協力したいっていう建前あったから利用してやるつもりだったんだろう
    最後は利用するつもりが利用されてるって演出もちゃんとあったし
    他に問題があったとすれば毎回言われてるのが学園での隔離や投票率を下げろとかの内政干渉が酷すぎたこと
    あれ世間から見たら合集国の横暴になる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:47:39

    >>37

    なんならルルーシュ(実力で皇帝になった)のブリタニアを否定するのはシャルルのブリタニア(実力主義/争え)を否定することにもなるのでその点でも謎なことになる

    シャルルのブリタニアを否定してるのか肯定してるのかどっちなんだい

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:49:20

    >>40

    利用してやるつもりだったとしてもフレイヤに対する警戒も対処法もないまま

    安易にシュナイゼルを自分たちの都合よく利用できる程度の相手だと侮ったなら

    それはそれで騎士団のダメっぷりになるな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:50:13

    ルルーシュが悪いという結論ありきで、そこにいたるまでの過程とかをすっ飛ばし過ぎた
    その辺をツッコむ様な2期19話以降を取り扱った2次創作は当時滅茶苦茶見た気がする

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:50:26

    >>40

    しかもそれ言ってるの超合衆国内で最大の人口を持つ中華のシンクーだからブーメランだしな

  • 45二次元大好き匿名さん25/05/09(金) 22:52:21

    一応、劇場版ではルルーシュが圧制してる設定になってて学園に来た時に罵声浴びせられてる
    ただTV版だと植民地エリアの解放、貴族制度の廃止、汚職の一掃と善政になってしまってる

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:52:28

    >>39

    コーネリアなんてシャルル政権下で散々暴れ回ったブリタニアの魔女だったのが

    ルルーシュを悪逆皇帝扱いとか凄いブーメランだったな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:53:49

    >>32

    高校生くらいの時に日本に来たならともかく、作中の年齢じゃブリタニア皇族としてのヘイトを買うには弱いよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:54:51

    >>45

    圧制っても即位して間もないのにどれだけのことができるんだろう

    情報操作込みでもシャルル時代の積み重ねには勝てないだろうし

    ましてその後にシュナイゼルのフレイヤだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:56:12

    よりにもよってシュナイゼルやコーネリアやヴィレッタ(純血派)と仲良くやれるならなんでディートハルトとかにはああだったの?ってなるんよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:57:26

    >>49

    ケツアゴがヴィレッタ(千草)を拘束したから、以外の理由は無いと思う

  • 51二次元大好き匿名さん25/05/09(金) 22:59:11

    ジノはシュナイゼルに対して最後でもハイネスで答えてたのが意味不明すぎる
    お前、黒の騎士団側についたのにどうなってんだよと
    コーネリア含めてここら辺やっぱり雑だなってなる
    好きなんだけどちょっとね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:00:12

    >>46

    一応ペンドラゴンの住民が丸ごと消えてることや世界中にフレイヤ落とす計画には反発してたけど

    大国の帝都の人口が避難勧告だけで大多数が避難するなんて無理とか

    仮に避難が成功してもその後の受け入れ先と援助がないと難民化か最悪行倒れや餓死するだけっての考えると

    フレイヤ投下自体が避難勧告前提でも帝都の住人大多数が犠牲になる危険性高いからその時点で反対すべきだし

    計画も黒の騎士団との通信なりネット配信なり公開すべきなのに呑気にベッドで我が騎士に話してるだけだからなあ

    結果的にはコーネリアもシュナイゼルの計画を止める情報を持ちながら無駄に隠蔽したみたいになってる

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:02:39

    悪のブリタニアという構図を変えないままシュナイゼルと組むからおかしな事になってるんだよ
    シュナイゼルが作中でブリタニアの中でも善政を敷く変わり者として扱われていたなら「もうゼロを信じられない!シュナイゼルと組むわ!」って流れもまだ納得いくんだが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:05:52

    >>37 >>45

    ジノに関しては一応「貴族としての特権を失うのが嫌だった」と解釈出来る

    シャルルの下では貴族同士の実力主義だがルルーシュの下では全ての国民の中での実力主義となる

    つまりカレンみたいな天才が現れるかもしれない

    ジノは貴族の子息の中ではトップクラスに強いかもしれないがカレンやスザクには性能抜きでも劣る

    なお、家族の為という言い訳も出来るけど本編的にはやはりカレン以外を見下していたのはある気がする

  • 55二次元大好き匿名さん25/05/09(金) 23:06:29

    まぁ帝都も帝都で作画の都合なのかすごい立地になってるけど

  • 56二次元大好き匿名さん25/05/09(金) 23:07:32

    ジノって家族はフレイヤで消し飛んでそうだけどその辺どうなってたんだろう
    名門だったはずだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:10:34

    >>56

    領地持ち貴族なら領地にいた可能性もあるんじゃないかな

    それにしたって親族の何人かは巻き添えになってそうだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:11:46

    ちゃんと形式を守って会談に臨んだルルーシュを不当拘束したのは合衆国側が先で
    スザクは主人を助けに来た忠義の騎士にしか見えない構図
    あとフレイヤの凄まじい破壊力のせいで、どこまで行っても大量虐殺兵器を振り翳して前政権の復活を企むシュナイゼルとそれを阻む正義の皇帝ルルーシュという形にしかならんのよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:13:15

    >>49

    ペンドラゴンの被害を気にせずシュナイゼルと組めるのも

    ブリタニア人のヴィレッタと恋に落ちたり騎士団の仲間みたいに扱ってるのに

    ブリタニア人への民間人ごと大量虐殺は気にしないのか…ってなるしなあ

    もう単にブリタニア人憎しで凝り固まってるって時期じゃないのに

  • 60二次元大好き匿名さん25/05/09(金) 23:14:37

    TVスタッフがこんなものを正義として報道しなくてはいけないのか…って憤ってたけど前政権のブリタニアも大概というかルルーシュ以上に悪辣なのに何言ったんだ状態になった
    倒されるべき悪としてルルーシュの描写が足りなさすぎる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:16:23

    >>58

    合衆国側がルルーシュを不当拘束(議員からも無礼では?と戸惑い)→主人を助けに来た忠義の騎士っぽく登場するスザク→ブリタニア軍が移動開始(合衆国から皇帝救出するためにも見える)からのシンクー「ルルーシュは世界の敵となった!」だからなあ

    自分たちのやらかしに対する客観視点が完全に欠けてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:18:07

    >>54

    その解釈だとエリアの名誉ブリタニア人上がりのスザクのことも内心見下してたか反感あったんじゃ?って疑いたくなるな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:18:17

    >>53

    宰相としてブリタニアの侵略をゴリゴリに推し進めてきた側なんだよな

    確かEUの半分を奪い取ってなかったっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:19:33

    >>36

    裏切り回が雑っていうより裏切り回から雑と言った方が正しいと思う

    ずっと結論ありきで話が進んでる

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:19:53

    >>60

    ゼロレクイエムの後はペンドラゴンで大量虐殺したシュナイゼル・ナナリーとそれと組んだ黒の騎士団を正義として報道する日々が待ってると考えると前にも後にもブーメランになってるんだな

  • 66二次元大好き匿名さん25/05/09(金) 23:20:18

    >>62

    まぁスザクの前でイレブンの王様とか言ってるし…

    スザクの心情を読み取って代わりに死刑執行にサインしてくれたアーニャの方がよっぽど友人として接してた気はする

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:22:11

    >>37

    ジノはシャルルの騎士だから、どんな理由があれ主人がやられた以上は、その人間が開明的な人物だろうが良い方向に社会を改革しようが、仇を取らずにはおかないという線なら分かるんだがな。

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:26:08

    >>67

    その路線でも未遂とはいえシャルル暗殺しようとしてたシュナイゼルはどうなんだってツッコミがな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:27:58

    >>64

    裏切り回前でも扇、特にヴィレッタ関連は雑だし兆候はあったんだろうな

    ずっと千草呼びしたりヴィレッタのブリタニア軍人としての面をスルーする態度とか酷かったし

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:29:49

    ジノについてはシャルル時代の特権を失いたくなかった(シャルルの思想や騎士としての忠義は二の次)&特権を失った後は惚れた女についてったで考えるとまあ筋は通るっちゃ通る…?
    ろくでもないやつになっちゃうけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:32:52

    >>70 >>54

    ペンドラゴンフレイヤ後だと自国民大量虐殺への抵抗感<貴族の特権みたいになってしまうからなあ

    他のキャラもそうだけど何を理由にしたところでペンドラゴンの被害やフレイヤ、シュナイゼルの危険性よりそっちを選ぶのは優先順位がおかしくなる

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:34:47

    >>23

    記憶ない女と肉体関係持ちに行くことが気持ち悪い、てバッサリだったな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:35:22

    シャルル殺しに関しては別に証拠は無いから「突然現れた廃嫡皇子がトンチキ言い出して皇帝の座を乗っ取ろうとした」と客観的には見えなくもないし、実際オデュッセウスは言い方こそ穏やかだけどそういう認識だった
    ただそういう方面で疑問を呈す奴がそれ以降誰もいねえ
    ビスマルクが画面外で教えたのか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:35:42

    >>45

    本編のルルーシュは世界の敵になった!もそうだけどどうしてそうなるのか納得できる説明もなく

    適当な言葉と雰囲気で矛盾を押し流そうとしてる雑さが続いてるんだよな

    いくらロボットアニメはある程度格好良さやスピード感で細かいこと考えずに見れる面もあるとはいえ限度がある

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:36:01

    ジノはそれまでシャルル政権下で権利を享受してたせいで、今までの権利を失うのが嫌なだけで自分が守ろうとしてる物の恐ろしさを見てないだろと悪様に受け取られかねない事を自分からやってるんだよな
    典型的な既得権益にしがみつく醜悪な旧体制の象徴ムーブ過ぎる

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:36:55

    マジで女の為に裏切っていた方がマシだっとと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:39:37

    >>76

    周りに不誠実でも好きな女にだけは誠実だった、とかならまだマシだった

    実際はヴィレッタに対しても記憶喪失中に関係持って記憶が戻っても千草千草と不誠実なんだよな

    妊娠も十代のキャラならまだ未熟さゆえと見れたが成人してるんだし相手のこと思うなら避妊しろよと

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:39:46

    >>74

    悪名高い小説版だと黒の騎士団下した後のルルーシュは世界中の反対勢力、反対勢力とされる国や地域を圧倒的な軍事力で滅ぼして死者がえらいことになった、て地の文にあっだからまだそちらなら理解できる

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:41:12

    >>78

    とはいえそれでもペンドラゴンの規模以上じゃないと相対的にシュナイゼルを超える悪や世界の敵にはなれないんだよな

    まあ情報操作で存在しない犠牲者を盛りまくったのかもしれないが

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:43:06

    色々フォローしたり描写増やして違和感を消す仕事をするロスストでもR2後半の黒の騎士団周りはフォローしてなかったな

    ロロのシャーリー殺った理由とかはわかりやすくなったり、ジノは「シャルルに忠誠誓っていたからルルーシュを認めない」てセリフであったりとかはしたけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:44:22

    >>79

    地の文でも「言われている」「伝えられている」だったからそうなのかも


    そこまで考えていたか疑問だが

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:45:49

    >>75

    今更だけど

    せめてルルーシュの味方にもシュナイゼル側にもつかず

    フレイヤを破壊するのだけはルルーシュに協力して、その後はシャルル陛下の仇であるルルーシュ貴様もだ、と

    前政権の騎士として最後の御奉公みたいなムーブしてたらね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:45:56

    >>78

    まぁゼロレクイエムの目的を考えると改革とかのプラスの好意を覆い隠す為に悪行もしまくってる事は違和感ないよね

    シュナイゼル側もじゃあこっちのが良いやと言えないほどヤバい事やってるからアレなんだけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:48:17

    シュナイゼルがフレイヤを投下したのがエリアだけだったら強きブリタニアを望むブリタニア人が喝采するのも分かるんだがブリタニアの首都吹っ飛ばしてるからな
    日本にフレイヤ投下された黒の騎士団共々それでシュナイゼルに着くのは狂人の所業

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:49:07

    でもジノって富士決戦でシュナイゼルに対してイエス・ユア・ハイネスで返してんだよな
    シャルルに忠誠誓ってるならやっちゃいけないムーブしてる
    トリスタンも拾い物の剣頼りみたいに機体になったしどう調理したかったのか謎すぎる

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:54:37

    >>36

    個人的にはギアスは全体的に整合性と描きたい絵面なら後者を取るスタンスの印象ある

    ゼロ追放は(スタッフ視点的には)一応直前まで導線引く理性あったけど肝心の裏切りシーンで我慢できなくなっちゃった感

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:04:44

    >>82

    どの解釈でも一貫性がないキャラになるな

    貴族主義からだったらエリアの出のスザクと混血のカレンに示してた好意は所詮…ってなるし

    シャルルへの忠義からならルルーシュだけじゃなくシュナイゼルへも反発すべきだし

    倫理観からならまずフレイヤとペンドラゴン消滅を批判しろよってなるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:06:31

    >>83

    むしろゼロレクイエムの目的考えると本当に悪行してそれもシュナイゼルを上回るほどになるのは本末転倒じゃないか

    大体それならシュナイゼルとナナリー黒の騎士団他を悪として憎しみを集めればいいだけになる

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:09:12

    >>88

    なんか俺の知ってるゼロレクイエムと違う気が…

    あれ、ゼロレクイエムってなんだっけ…(混乱)

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:10:19

    最もヘイトを稼いだ扇はTV版なのにマイルドにした劇場版と繋がってる復活で償おうとさせるのもなんかズレてる

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:10:29

    ジノが「被差別階級にもフレンドリーに接するが本質的には貴族主義者で特権が剥奪されそうになると豹変する」キャラとして描かれてたらそれはそれで面白いキャラになってただろうに勿体ない

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:10:33

    >>85

    最後の最後でやっちゃいけないムーブ多すぎるんだよな

    ラクシャータのロイドへの発言も科学者なのにフレイヤを気にせずシュナイゼル側にいる騎士団のKMFを強化してた奴が言っちゃダメだし

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:13:43

    >>88

    いくらシュナイゼルが主導したとはいえナナリーはやらかし過ぎたんだと

    スザクがルルーシュにゼロレクイエムはもう無理だと切り捨てる二次創作とか当時見たな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:18:50

    >>93

    ナナリーがただの囚われのお姫様か全く情報がない状態ならともかく

    一応シュナイゼル側の皇帝を自分から名乗った上でフレイヤの使用やペンドラゴンへの投下を許可してるからなあ

    ペンドラゴンもシュナイゼルの説明でも最小限の犠牲で済ませた=最小限の犠牲は出るってことになるし

    その最小限の規模も民間人の犠牲も、避難した後の暮らしも何も確認しないし

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:23:15

    >>94

    シュナイゼルが後から「みんな避難してるから大丈夫だよ」

    は、なぁ…


    いやそこは先にその様に伝えてるから、な描写にしようよ

    ナナリーがアホにしか見えなかったよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:26:17

    >>95

    後からの説明ですら「避難勧告はした(避難が完了したとは言ってない)」「最小限の犠牲で済ませたつもり」だったから

    「みんな避難してるから大丈夫だよ」を頭お花畑に信じたよりもっと悪いな

    この言い方だとナナリーもある程度の犠牲を容認したことになる

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:26:29

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:30:03

    >>94

    いやまぁその辺についてはシュナイゼルを全面的に信頼してるんだろう

    ナナリーからすればシュナイゼルは再会後取り計らってくれた兄でフレイヤに巻き込まれるところだった自分を助けてくれた恩人なんだから(なんと言うマッチポンプ)

    そもそも周りにシュナイゼルの息がかかってない人間が一人もいないから耳に入ってくる情報も全てシュナイゼルが良いように操作してるだろうし

    あの場でナナリーの味方は全くいないしな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:31:28

    >>97

    確か裏設定で食べられない草と食べられる草を見分けられるのがルルーシュの特技なのは

    アッシュフォードに保護される前には草喰って飢えを凌いでたみたいなのがあった

    ルルーシュが自分が飢えてでもナナリーには飢えさせなかったとすると

    障害による苦労はあっても物質的な不自由はあまり感じなかったのかも

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:31:32

    考察すればするほど歪みが出てくる作品なんだよなこれ
    お綺麗な台詞や声優の演技力といった上辺の要素だけでずっと熱狂出来てる人だけがファンであり続けられる
    正直作り手にも舐められてると思うよ?お前らとりあえずこうしとけば感動するだろ?って

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:33:46

    >>100

    後発の外伝でも歪みを直そうとしたらまた違う歪みが出て…になるからギアジェネで一度は整理して

    ロスストで頑張って補足説明して…という後から後からの継ぎ足しが多い作品


    だけど、面白いから困るんだよ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:34:00

    >>100

    いや、だいぶ設定や展開がメチャクチャな箇所があるとは思うけど普通にファンだよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:35:22

    >>98

    シュナイゼルの情報を全面的に信頼した上でも、避難勧告(あくまで勧告)はしたから

    全滅じゃなく最小限の犠牲に留めた(規模の説明はなし)になるからなあ

    具体的な説明ないけどシュナイゼル兄さまなら避難勧告だけで大多数を避難させられて

    ちょっとしか被害出してないし民間人の被害もないし

    避難後の暮らしも整えてくれてるはずと信じたならあまりにも盲信すぎる…

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:36:35

    >>100

    つてもおそらく公式の意図した感動ポイントと実際の反応はズレてるよな

    扇とヴィレッタとの関係とか最たるものだけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:36:59

    >>102

    粗よりも面白さが勝る作品、シリーズだよなコードギアス


    粗は粗で後でこんな感じで話す種にはなるし、単純に面白いところ話すだけでも盛り上がる作品だし

    結構奇跡的なバランスで成り立ってる作品だと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:38:18

    >>98

    それならそれで捨てられてから7年間守ってくれたルルーシュのことは

    本人とちゃんと会話する前から敵宣言やフレイヤ投下してるから

    恩人の兄を信じるって……でも一貫性ないんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:40:35

    俺はその粗のせいで推しをぶっ壊されたから今もずっと許せんわ
    確かに面白い部分もあるけれど
    でも今こんなに面白い推しも後々になったらぶっ壊れるんだよなと虚無感が滑り込んでくる

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:40:37

    >>106

    ルルーシュが人殺しの悪いやつになったから信用できなくなった…と考えるにしてもシュナイゼルはずっと前から悪いやつなんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:41:21

    >>105>>102

    粗があることを認識した上でそれでも面白い作品ではある

    けど粗があるのは変わらないし作品としての面白さと扇とかのやらかしたキャラへの評価は別だな

    スザクのように最終的に功罪合わせて功が上になった奴もいるけど

    扇や黒の騎士団にはそれもなくむしろシュナイゼルに騙されたの加味しても

    危うく世界中へのフレイヤ投下に加担しかけたことで功罪の罪の方が天元突破だし

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:41:54

    そもそも一期から虐殺皇女といいわりと雑だったり強引な作品ではあるんで...
    ルルーシュ筆頭のキャラ人気とヒロインとノリとちょうどいい中二的雰囲気とロボバトルがなんか良い感じにマッチしまくった結果面白さ最大出力がとんでもなかった作品だから

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:42:28

    >>107

    俺も…

    玉城とかディートハルトとかは最後までルルーシュに着いていきそうなキャラなのに…

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:43:09

    >>109

    の意見と総評が全く同じだわ


    上手く説明はできないけど何か分けて楽しんでる

    粗もひっくるめて楽しみながら個々の細いところで「なんでやねん」してる感じ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:44:39

    >>108

    ペンドラゴンへのフレイヤが最小限の犠牲に抑えた=最小限の犠牲は出る=シュナイゼルも人を殺してるしその対象は自国の帝都ペンドラゴンとなるからシュナイゼルも同じはずだしな

    なんなら皇帝としてそれを容認したナナリーもあの時点で人殺し自国民殺しだし

    シュナイゼルの説明を信頼したとしても全滅か最小限の犠牲(具体的には不明)になるだけで

    まあその後にフレイヤのスイッチ求めて罪だけは背負いたいといったあたり、スイッチ押さなくても罪を背負うことになる自覚なさそうだけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:44:43

    設定と引きと勢いは凄い作品だとは思うが粗だらけで個人的には趣味合わないな。

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:45:01

    >>103

    具体的な説明を求められるほどナナリーに知識があるのかな

    目が見えず皇族に復帰してからもブリタニアに飼い殺し状態だったナナリーにそこまでの状況把握を求めるのは流石に酷では

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:46:21

    >>115

    細かいこと考えたらそうかも


    絵面だけだと何か、ね

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:49:28

    >>115

    障害と経歴入れても流石に「最小限って具体的に何人ですか?民間人に被害は出ましたか?オデュッセウス兄さまたちの安否は?」程度の質問くらいはできるんじゃね

    それすらできなかったらそのレベルで自分から総督になりたがったり皇帝名乗ったりしてるのか…となって能力が底辺なのに地位を求めること自体がナナリーの失点になるし

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:50:31

    >>110

    虐殺皇女展開なんかは強引だけど不快ではないって感じかな

    ギアス暴走についてはタイミングは良すぎるけど設定そのものはおかしくない

    ルルーシュの言葉選びはたちの悪い冗談として擁護出来る範囲


    R2終盤の強引さがそれまでのと違うのって多分サブキャラの倫理観に関わってくるからだと思うわ

    要は殺しとか他者の犠牲とか裏切りとか

    やっちまったら倫理的に不快になる要素が思いっきり混ぜ込まれてる

    まして「悪のルルーシュと戦うサブキャラ達」って状況設定なもんだからどの口が言うってなる

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:51:50

    >>115

    ナナリーはアッシュフォードの保護下で学校に通ってたから盲人向けに配慮された授業は受けてるだろうし

    皇族復帰後は不明だけど自分から総督になりたいといって特区とかの政策にも自分の意思を反映させてる以上

    その間に何も学ばなかったってことはないんじゃないか

    自分から願い出て総督になったのに学ぶ姿勢すらなかったらそれはそれで問題

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:52:26

    >>115

    そういう状況把握もできなければ知識も判断力もないような子が権力の座を求めるなという話でもあり皇族でさえあればそのレベルの子供でも権力を持ててしまうブリタニアのヤバさが露呈する話でもあるなあ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:53:40

    >>110

    ユフィの虐殺皇女は展開の雑さはあってもあの世界の人がスザクとかの一部を除いて

    ユフィが自分の意思で虐殺したと思ってヘイトが集まる流れ自体はちゃんとできてた

    二期の雑さは逆にあの世界の人にも虐殺とかの問題や危険性がわかるのに

    何故かスルーされて黒の騎士団が手を組んだりしてるって意味不明さになってる

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:56:38

    >>111

    ディートハルトがルルーシュに求めたのは素材としてのカオスさだからなあ

    忠誠心や情がなく素材として仕えなければ見限るのも

    よりカオスなシュナイゼルに鞍替えするのもまあわかる

    玉城は元々口だけ友人で調子がいい奴だし

    確か一期の扇グループの頃からゼロからの資金援助を自分が飲んだり遊ぶ金に浪費してた設定があったような

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:58:14

    虐殺皇女周りは命令受けたらノリノリでイレブン殺すような倫理観だからな…
    ぶっちゃけ作中の倫理観で虐殺否定するの難しいくらいどの陣営もやってることヤバいんよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:59:22

    ナナリーのやらかしに関しては最後の絶叫で一応許せてたんだけど忙しいスザクゼロに介護させながらブリタニアサイドの地位ある立場にいるのはどうなの?とモヤモヤする

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:00:46

    >>123

    一応リアルで倫理観がアップデートされるイベントをすっ飛ばした歴史のせいで倫理観がリアルより未成熟みたいな設定はあったかな

    それにしても作中描写だけでも過去にブリタニアのあれこれに問題意識持ってるからなんで二期のこれは問題にしないんだってなるけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:02:31

    ナナリーも所詮はシャルルとマリアンヌの娘
    現実を見ようとせず見たいもの聞きたいものしか見ようとしないし聞こうとしないってだけなんでは?

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:03:41

    >>118

    >ルルーシュの言葉選びはたちの悪い冗談として擁護出来る範囲

    あれは冗談じゃなく「自分が命令すればどんなことでも逆らえない」と説明するために

    例として俺を撃て、スザクを解任しろと挙げたけどそれでもユフィが冗談だと思ってたので

    それ以上にユフィがしないようなことの例として虐殺を挙げたのでは

    言葉選びの不味さはあるけどルルーシュの方は冗談として話してるわけじゃなく、ユフィがその前の例を冗談だと思ってた

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:03:50

    >>125

    少なくとも反ブリタニア陣営のキャラの倫理観は

    現実の我々と比較しても野蛮・乖離してるって感じではなかったよね

    それがR2の終わりでいきなり狂ってくるからお前ら一体何なんだよってなる

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:04:02

    >>119

    学ぶ姿勢くらいはあったでしょ

    ただ総督をやっていくための勉強をする中でそこまでの見識を得られるかってのが疑問だな

    そもそもナナリーの視点だと善良なシュナイゼルが最低限の被害に抑えたと言っているのに「無辜の民や皇族に被害が出た可能性がある」という発想に行き着くのは難しいのでは


    >>117

    能力が無いのに地位を求めたナナリーの失点

    それはそう

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:04:43

    >>33

    ルルーシュがやらかしたというよりはルルーシュは玉城たちのやらかしの尻ぬぐいで離脱してるんだよな

    ついでに言えばKMFでランスロット破壊せず、無傷で確保しようとしたラクシャータたちの判断ミスも


    神の視点的な話でいえばそもそもジークとアヴァロンが出てきて結局ルルーシュはジーク対処で動けなくなるし、その上で復活したランスロットを戦場から引きはがしてるから結局ブラックリベリオン失敗の戦犯は扇になる

    おまけに「ゼロを追え」とかいうクソの役にも立たない指示出して、最大戦力のカレンを戦場から引きはがすクソ判断


    カレン残ってれば扇がちゃんと指揮してればアヴァロン落とせないけど地上は完全制圧ぐらいまでは行けたかもしれない

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:07:01

    >>129

    最低限の被害に抑えた→被害0ではなく最低限でも被害はあるとわかる情報で

    シュナイゼルがそうと言ったわけでもなく「無辜の民や皇族に被害が出た可能性はない」と信じたなら

    いくら恩があってもシュナイゼルを盲信しすぎだし

    「被害規模は具体的にはどれくらいですか?」の質問もできないのは

    学生としての経歴と短期間の総督だけでも能力低すぎでは

    専門的な政治軍事知識がないと思いつかないようなことでもないし

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:07:54

    叩かれすぎなイメージはあるけどじゃあコイツの擁護をするかっていうと別にしなくてもいいかな…みたいなキャラ

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:08:12

    >>126

    解釈の筋としては通るんけど

    善玉キャラを最後までそんな風に扱って何が面白いんですかねってなるなそれ…

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:09:41

    >>120

    最終的にナナリーがブリタニアで地位を得てるの思うと公式の意図はそういう話じゃないんじゃね

    扇が首相になったオチにも言えるけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:11:45

    扇にしてもナナリーにしても能力ないのに国の権力者になるのはアカンよな

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:11:56

    >>133

    加えてルルーシュがあそこまで護りたかった妹がそんな人間性だったとか

    Cの世界でシャルルに言った「ナナリーの笑顔は感謝の気持ち」とかなんだったんだってなるからな…

    自国へ大量破壊兵器落としてその被害や避難後の暮らしに無関心って最悪の形で感謝の念が欠けてる行為になる

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:12:14

    多分根本のところでは何が不味かったのか分かってない

    だからこそ>>7のやり方になる

    何かこの描写が嫌がられてるらしいから改変しとこう

    自分の命を差し出すやり方の謝罪をすれば溜飲が下がるだろう

    真に反省は出来てないからこそこういう場当たり的、対症療法的改善しか出来ない

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:14:34

    >>133

    善玉キャラに扱ってほしいならキャラが間違ってない?おかしくない?って行動したら他の人間から指摘が入るようにしないとダメだよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:14:43

    >>135

    扇の場合はヴィレッタがファーストレディとして注目を集めることで

    ブリタニア軍人としの過去を掘り起こされたり日本人からヘイト向けられるリスクが高まること考えたら

    ヴィレッタへの愛情って点でも疑問なんだよな

    ブリタニア軍人としての過去を含めてヴィレッタを愛する覚悟があるなら他人から注目されないように市井か中立国でひっそり暮らせよと

    首相にもなるしヴィレッタと結婚もするって都合が良過ぎる

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:14:59

    >>131

    まぁ詳細な人数を聞かないのは責任感が足りてないかもな

    あんな高所から爆弾落として◯◯人が死んだって正確に把握できるかは分からんが

    とはいえシュナイゼルが住民や兄弟がいる地点に大量破壊兵器投下して蒸発させても平然と被害はほぼ無いなんて言ってのけるイカレポンチと知らないのに皇族に被害が出たかもって考えはやっぱりでないと思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:18:07

    >>135

    扇もナナリーもシュナイゼルを信じるっていう大失敗をしているのに権力の座を降りて一般市民として生きていくんじゃなく権力者になっちゃってるもんなー…

    反省して権力を敬遠するようになるなら分かるんだが

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:18:44

    >>136

    結局ルルーシュのナナリー像も自分が作り出した嘘でしかなかったというわけよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:20:07

    >>140

    正確に何人とまではいかなくても予測としておそらく何十人、何百人ってのは建てられるわけだし

    シュナイゼル側が予測した範囲の被害規模を尋ねることはできるけどそれもしてないからなあ

    そもそもフレイヤ投下の目的はフレイヤの威力を見せ避けてルルーシュに降伏を促すことだから

    威力見せつけるために家族も民間人もいる自国の帝都にそんな兵器落とそうって時点で

    シュナイゼルの言い分も清廉潔白平和主義じゃないし

    ナナリーが把握できる情報の範囲でもシュナイゼルにそこまで善性を期待したり聖人みたいに思う根拠がない

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:22:13

    黒の騎士団がゼロを見限るというのは当然の流れとは思うが
    視聴者にとってはシュナイゼルと手を組むメリットが見えてこなかった

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:24:43

    >>141

    +ヴィレッタと結婚して何の屈託もなく幸せにやってる描写とか入れるから何の反省も後悔も学習もしてないなコイツってなるんだよな

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:25:29

    >>141

    だって反ルルーシュ陣営からしたらシュナイゼルを信じたことが失敗してないんだもん

    シュナイゼルの真の目的はコーネリア以外知らないしそのコーネリアもばらしてない

    ペンドラゴンの破壊を問題視してない以上

    「ルルーシュに対抗する為仕方なかった」的思考だろうから失敗にカウントされてない

    だから権力の座につくのは大変とは思っても自分がやってはいけないとは思えないって解釈は成り立つ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:25:44

    >>144

    メリットよりデメリットの方が多いのもあるけどシュナイゼルに対する警戒心や敵意がなさすぎるのがな…

    ブリタニア皇族なのはシュナイゼルも同じで成人皇族宰相としてブリタニアの政策に貢献してる分もっと悪いし

    危険なのはギアスもフレイヤも同じで対人のギアスより半径100kmを千万単位で吹っ飛ばすフレイヤの方が危険と

    ルルーシュを危険視する理由をいくら挙げてもシュナイゼルの方がもっとやべーだろってなるし

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:25:55

    >>144

    せめてシュナイゼルに日本だけじゃなくて全植民エリアの解放を約束させてればな

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:27:29

    >>146

    やっぱフレイヤを蓬莱島に落としてヴィレッタを子供ごと殺しとけば

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:28:33

    >>141

    失敗したから権力者になっちゃいかんとはならんでしょ


    状況を把握できる立場にありながら悪事に加担する選択をして単なる私情で大失態を犯した扇と

    何も知らず知らせられなかった故に悪事の片棒を担がされていたナナリーとでは状況が異なるし

    首相と違って空席になったブリタニアの代表は元皇族の誰かが座らなきゃいかんというのもあるし

    この2人を同列に扱うのもどうかと思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:29:32

    ゼロを見限ってその後どうするんだよまさか自分達だけでブリタニアに勝てると思ってる?ゼロが現れるまで自分達が有象無象のテロリストだったこと忘れてない?自惚れすぎじゃない?と思ったな…
    結局独力ではどうにもならんからシュナイゼルの駒になるオチ

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:30:38

    >>146

    その場合でも解釈は成り立つけど視聴者視点でダメなのは変わらないんだよな

    本人たちは自分を無能だと思ってないが視聴者からみると無能かつシュナイゼルの駒になるから終盤で戦ってる時の悲愴ぷりも正義面も道化どころじゃない

    フレイヤ投下予定地に蓬莱島があったからヴィレッタも子どもも消される所だったのにそれを知らずにシュナイゼルの走狗やりながらなんかいい感じにヴィレッタを回想する扇とか最悪に滑稽すぎた

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:32:31

    >>143

    範囲の被害規模って半径何百キロとかそんなん?

    だとしたら尚更盲目のナナリーには想像の及ばん分野だとは思うが…

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:32:56

    >>150

    その失敗が致命的でフレイヤ使ったナナリーが権力者になれば強大な悪を倒す為ならフレイヤのような大量破壊兵器を使ってもよいって先例になってしまうんだよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:37:13

    >>150

    ナナリーは全く何も知らされなかったわけじゃないからこそ問題だし充分権力者になっちゃいけないレベル

    上でペンドラゴン消滅に関するレスがあるけど、フレイヤがルルーシュの降伏を促すことができるほど威力があるのはナナリー視点でもわかるし、投下地がペンドラゴンなのも聞かされてる

    シュナイゼルは避難勧告した、最小限の被害に留めたとは言っても避難が完了したとも、被害が出なかったとも、避難後の暮らしについても言ってない

    最小限とは言われててもいくらかの被害は出るという認識の上で、大量破壊兵器の自国の帝都への投下を皇帝として許可してその上で被害確認も避難後の暮らしも質問してないのがナナリー

    皇帝ならともかく世襲じゃなくブリタニアの代表は皇族である必要性ないし、ブリタニアに大きな被害を出したからこそ座ってはいけない

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:39:21

    >>153

    ナナリーが具体的な想像ができるかじゃなく、シュナイゼルに対して予測できる範囲の具体的な被害を訪ねないといけなかったってこと

    範囲の被害規模についてもフレイヤの威力を見せつけることでルルーシュの降伏を促すって目的の時点で、それほどの威力があるってことになるし

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:40:21

    だって他に権力に座れる奴が出てないし

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:40:22

    >>151

    しかも戦いの状況次第では黒の騎士団も消すつもりだったから駒から捨て駒になってるのが笑える

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:40:25

    ゼロレク~R2エンディングでハッピーエンド感を出す為にスザク以外のキャラクターの罪を有耶無耶にしたのがやっぱダメだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:41:31

    >>157

    皇族でなければ権力の座に座れないのは皇帝だけで、世襲じゃない代表なら選挙なら地方貴族の生き残りなり人材が全くいないってわけでもないんじゃね

    ナナリーを代表にするくらいならぽっと出のモブの方がマシ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:41:42

    >>150

    少なくとも騙されて虐殺者と組んでおいて自分に権力者としての能力はなかったから一般市民になるって考えられないような人間に権力者はやって欲しくないかな


    ナナリーについては自力で状況を把握することも出来ない身で権力の座を求めた判断力の無さが一番の問題では

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:43:14

    もしかしてナナリーってR2だとルルーシュの邪魔しかしてない?

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:44:09

    >>159

    そもそも罪を与える必要性がなかった

    R2終盤のあの展開はサブキャラにあんなに罪を付与しなくても達成出来たと今でも信じている

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:44:31

    >>28

    敵側のナンバー2でめちゃくちゃ喰えないシュナイゼルになんでついた!?が一番の原因かな

    裏切るのは別にいいんだけどもっとちゃんと裏切ってほしいというか

    ルルーシュを切り捨てたあとのプランがもっと現実的なら評価はあがった

    「えっと、どうしよう」って顔せずに「これは、こうする!」と多少愚かでも断行出来たらマシだった

    組織の頭脳を切り捨てるなら捨てる前にもっと準備をしろ

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:44:33

    >>159

    結局無能で危機感もなく安易に世界の敵に与した面々が何の反省も報いもなく

    権力の座につく奴すらいるって胸糞の上にその後が不安になるオチだから

    ハッピーエンドどひころか逆になってるんだよな

    せめてシュナイゼルみたいくギアスでの縛りつけろと

    ギアスが非人道的っても自由意思で行動させたら結果が悪すぎて

    もうギアスで縛った方が世界と本人のためってレベルだし

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:46:38

    >>162

    邪魔になるとしてもただ監禁されるだけで何の情報も与えられないか、

    シュナイゼルに反抗して監禁されるとかなら本人の責任ではないけど

    ナナリーの状況だと本人の責任があまりにも大きすぎるし、

    無能っぷりが際立つから代表になるのも最後まで印象悪くなるんだよなあ…

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:47:16

    >>156

    「それほどの威力」というのはどれほどの威力だ

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:48:18

    >>160

    それは逆でしょ。

    この作品でポッと出の領主が大きな影響力持ってたことあったか?

    ブリタニア自体が皇族中心で回ってるんだから、何するにしても皇族を担ぐのはむしろ自然なことでしょ。

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:49:31

    >>167

    だから威力を見せつけたらルルーシュが降伏すると思うほどの威力

    はっきり効果範囲まで知らなくても危険性を想像する情報はナナリーにもあるし

    曖昧なイメージしかなかったとしてもそれはそれでもっとシュナイゼルに尋ねるべきだったし

    その上でシュナイゼルに騙されても仕方ないくらいの偽情報与えられて騙されるならマシだった

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:50:16

    >>167

    ギアス持って帝国兵士を多数洗脳し帝国最強のナイトオブワンを圧倒するスザクを従えてるルルーシュが威力を見て降伏するくらいの

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:52:07

    >>168

    過去に皇族中心で回ってたから何をするにしても皇族を担いで

    自国の帝都を吹っ飛ばした皇女を代表に選ぶんじゃ過去と何も変わらない


    製作の失敗という点ではオデュッセウスを生かしておけば戦後の代表として使えたのにフレイヤで雑に消したのもったいないな

    一兵士に落とされてたからペンドラゴンの外で軍事訓練に参加して難を逃れたとか理由付けできそうだし

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:52:24

    ナナリーに関してはルルーシュが無菌状態で過保護に育てすぎたせいで過酷で残酷な現実を知らな過ぎたのが原因なんでは?

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:54:33

    正直言うとテレビ版の頃は好きなキャラだった
    愛する女が出来たから大義よりも愛を優先したんだなって思えたから
    劇場版と復活で愛の比重が軽くなってるから嫌いになった
    特に復活で贖罪で自決しようとしたシーンでギアスの全作品含めて一番嫌いなキャラになった

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:54:46

    仮に皇族を代表に立てるとしても継承戦で勝つために自国の首都吹っ飛ばした皇女は論外じゃないか
    作中だと隠蔽されてるのかもしれないがバレたら大問題だし
    それなら比較的経歴のグリーンな遠縁の遠縁引っ張り出す方がまだマシでは

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:56:17

    >>170

    あれ、ニーナがいなかったらマジで詰んでたよね

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:56:56

    >>173

    千草千草言うからヴィレッタを愛してるようには到底見えないんだよな

    愛と言うより身体目当てで性欲で動いてるのが当てはまるというか

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:57:39

    >>172

    ルルーシュが過保護すぎたのはまあそうなんだが、盲目になったのと捨て駒扱いしたシャルルの方が責任大きくないか?

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:57:55

    ここまで見てると、作中のイカれた描写に対して擁護や筋の通る解釈は出来るけど
    それは分かるが何でこの状態で作品を閉じた?っていう不快感はどうしようもないな
    制作背景が分かれば慰めになるわけでもないかもしれないが
    それでもせめて理由くらいは欲しいわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:58:43

    >>171

    いやギアジェネで明かされてたけどあの時点でシュナイゼルとしてはもうオデュッセウスに価値を感じてないんよ

    ルルーシュと対等な条件で勝負出来るのが楽し過ぎてその後の統治よりもルルーシュに勝つ為の策を優先してる

    皮肉にもシャルルが治世を俗事扱いしたと糾弾したシュナイゼルが同じ心境になってると

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:59:53

    >>172

    ここは完全にルルーシュの誤算だよね

    ナナリーはルルーシュが思う程弱くなくてアホだった

    ルルーシュの中では「『自分の為に兄が革命軍やってます』って聞いたらその罪に押し潰されて自決する」ぐらい自罰的で弱いイメージだった

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:00:32

    実際フレイヤどうしようもない以上仕方ないのでは?

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:01:29

    >>172

    経歴考えたらどれだけルルーシュが過保護にしててもある程度現実の残酷さを知ってないとおかしい気もする

    盲目とルルーシュの努力があったとはいえ困窮した生活を味わい敗戦も目の当たりにしてスザクが国を失ったのだって知ってるわけで

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:01:33

    >>177

    捨て駒にされた父兄姉たちに自分たちは見捨てられたという現実を見てないのが問題なんでは?

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:02:06

    これ好き

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:02:11

    >>174

    えっ、継承戦?何言ってんの怖っ…

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:02:38

    >>174

    少なくとも富士の決戦前にシンクーがペンドラゴン消滅でブリタニアの首都機能停止してるのをチャンスととらえてるからペンドラゴン消滅は隠蔽はされてない模様

    それに戦争中にルルーシュがフレイヤを使った=ダモクレスを奪われたと察知してたあたり、フレイヤを使えるのはシュナイゼルだけという認識もあるみたいだし

    フレイヤを使った時点で犯人はダモクレス=シュナイゼル、ナナリーになるし、対外的にはナナリーが皇帝

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:04:35

    >>185

    ルルーシュとナナリーはどちらもシャルルの次の皇帝を名乗って対立してるんだからあの戦いはブリタニアの皇位継承戦争の面もあるよ

    シンクーが世界の敵だの言ったりブリタニアの敵だった黒の騎士団がシュナイゼル側についたりしてるから世界戦争ってことになるとしても、継承戦争としての面がなくなるわけじゃない

    代表としてでも実質皇族の血だけで国家のトップになったなら結果的にもそうなる

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:06:19

    扇の話はルルーシュor扇のどちらかが悪い結論ありきでどちらの立場も話が始まりがちだから永遠に収集つかないわよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:07:29

    >>185

    え、だってルルーシュの皇位継承に異を唱える形でシュナイゼルが皇帝として担ぎ出してきたんだから対外的にはそうなるんじゃないの?

    ナナリー個人の目的とかは世界に明かされてないんだし

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:09:00

    >>172 >>183

    それはルルーシュが過保護すぎたせいというよりナナリー自身の問題だな

    自分たちが人質として日本に送られた後に祖国が攻めてきたってことだけでも捨てられたって理解する情報になる

    過保護っても学校通っててブリタニア視点のものではあっても歴史含め習ってるだろうし

    確かスザク処刑の時だったかにテレビの報道で心配してたから音声情報では報道も聞けるし

    世界の残酷さから完全に隔離されてるほどの温室育ちでもない

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:09:49

    >>188

    だからルルーシュが信用失ったのと

    扇達の判断がイカれてるのは別問題だって何度も言われてるだろ

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:09:59

    >>188

    ルルーシュにはゼロレクで罪の清算したけど扇は制作側のお気に入りだからt実の清算とかされないだろうしな

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:11:06

    >>188

    ルルーシュor扇のどちらかが悪いじゃなくて取り引きはルルーシュが悪いとしても

    神楽耶やシンクー、他の団員への無視や不義理や越権、先の見通し不安などがあるし

    シュナイゼルと手を組むのはルルーシュが悪いとしてもシュナイゼルもっと悪いから

    シュナイゼルと組んだら黒の騎士団もそっち側になるし、

    そんなルルーシュと扇だけで完結するような話じゃないよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:12:17

    >>192

    そもそも罪と思われてないよ

    皇道や復活の描写は「何か凄く嫌われてるから弄っとくか」くらいのもんだろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:14:57

    >>179

    シュナイゼルとしてはオデュッセウスに価値を感じてないだろうけど、

    別にナナリーにルルーシュに対するダメージ以上の価値を感じてるわけでもなく

    戦争中にダモクレスごと始末しようとしてたから、

    両方が生き残ってたらフレイヤ投下の問題があるのにあえてナナリーを選ぶ必要性もないし、

    瑕疵がないだけオデュッセウスの方がマシ

    作品の展開として戦後にブリタニアにブリタニア皇族が就任するって展開をよりマシにする価値はあった

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:16:05

    またダモクレスとなるスレが立ってしまった

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:17:38

    >>188

    そんな話誰もしてないし他のスレでもそんな結論ありきの話になってないが

    どっちが悪か以前に巨悪のシュナイゼルがいる前提で視ないと話にならないし

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:18:24

    >>194

    嫌われてるのはわかっててもなんで嫌われてるのかがわかってないから

    対処法も常にズレたものになってる感じ

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:19:23

    >>195

    ナナリーにする意味はあるぞ

    ブリタニアバッシングが起きるくらいに不満の矛先だったブリタニアの首都を皇族の多数諸共消し飛ばしてるのはブリタニアに不満を持つ人々からはプラス評価

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:19:43

    みんなユフィのギアスで寝ましょうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています