ダンテの『神曲』をモチーフにしたうみねこだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:30:27

    金蔵や十八が作者ダンテなのは知ってたけど

    ・作者ダンテの初恋も叶わなかった
    ・”ベアトリーチェ”の死からくる苦しみ(十八は罪悪感)を和らげるため執筆開始
    ・作者が自分を主人公に、初恋相手が出てくる物語を執筆(十八→作者ダンテ、偽書内の戦人→主人公ダンテ)
    ・『神曲』はダンテが地獄に堕とした人の子孫や関係者からは快く思われてなかった背景もあったそう→まさに縁寿の境遇と重なる

    と、作者の執筆経緯や作品の評価を上手くなぞってて拾い方スゲーんだなって今になって気付く

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:35:07

    ちなみに神曲ベアトリーチェさんのモデルの人の愛称もビーチェだったらしいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:40:10

    一度燃え上がって真相を知った上でこれは伏せた方が良いよねってなるまでを追体験した様なもんだと思うと、あれも悪くなかったなと少しは思う
    …時間が経ったからそう思えるだけかもだけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:42:49

    ちょっと面白い
    一才の寄り添い無しで言うと「ややキモいかな」でバッサリいけちゃうのも

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:14:27

    幾子と結婚してる予定だった(没になった)のもダンテの奥さんの存在を踏まえての話だろうな

    >>4のややキモさが増すという

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:16:45

    そう思うとやっぱメタ戦人の旅が終わったという意味で一区切りはEP6なんだなぁと

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:35:29

    >>5

    ベアトリーチェが亡くなって半狂乱になってた時期のダンテも知ってたであろうこと考えるとね

    なんならダンテの原稿を守ってくれたって話もあるみたいだし、ダンテの初恋拗らせを理解しつつ支えてくれた(?)って点でダンテの奥さんポジを感じてしまう幾子は

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:45:35

    >>1

    ヤス=幾子説とか囁かれてたりするけどやっぱ普通に別人でヤス死んでる方が神曲なぞりの点でも納まりいいよなって

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:52:50

    >>3

    漫画で明かした真相を知ると「これは隠すべき物語だ」ってなっちゃうよね…

    知りたい気持ちも分かるし当時の炎上も理解出来るけど、これは間違いなく猫箱の中に隠しておくべき話だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:02:49

    ヤスはむしろベアトリーチェポジだけど、漫画版で描かれた犯行計画書の中で親族を殺しまくるのに昏い悦びを覚えていったヤスは
    自分をフィレンツェから追放した政敵や自分の正義・倫理に反してると判断した者達を『神曲』の中で地獄に堕としまくったダンテっぽさを感じる
    自分で書いた書き物の中で思い通りに復讐や裁きを下すって点で通じてると思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:11:03

    >>9

    いやもう明かせや!ほぼ答えとは言え答え合わせさせろや!って側の気持ち、まあ分かるよな〜〜からの、

    明かした所で誰も救われないし生者にも死者にも意味もない真実が手元に来た時、「黙って伏せとくことにしようよ」ってした人たちの気持ちがここで分かるという…

    ある種美しいよ、この構図

    流石に現実でもこの構図が起きたのは偶然だと思うけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:15:31

    >>6

    絵羽と再会した後に書いたんだっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:18:29

    十八が絵羽犯人説のエピソードを執筆する
    →絵羽が戦人生存に気づいてコンタクトを取る
    →実際に会って絵羽の記憶と戦人の記憶を照合する
    →そのうえで最後まで伏せておくことにした

    たしかこういう流れだったかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:23:29

    >>11

    小説の中の人物に感情移入するなら、そいつの奥底までは暴くのをやめてあげてほしいって話だよな

    もう地獄しかないような中身を外から察せたら、あえて覗かずにそっとしてあげてくれという話


    ある種の魔法がかかってるから演出じみてるだけでそれを暴いたらただの事実で救いようがないからな・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:23:47

    >>13

    うん、EP3が絵羽犯人説の物語だったのは戦人視点だと彼女しか犯人足りえなかったから

    んで二人で擦り合わせた結果真実を隠す事に決めた


    そして絵羽の日記帳を公開直前で取り下げる事で遺族に対する事件の気持ちを完全に消化させた、って形

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:30:22

    まあでも「これは隠すべき物語だ」と思えるのはやっぱ漫画版で明かされたから思えることなのでは
    リアタイ勢は3年半追っかけてきたわけだから完結後の今入ってくる新規と違って『次回作を待たされる時間(ストレス)』でより多くコストを払ってたと思うし、当時の結末って多分そのコストに見合ってなかったんじゃないかな

    松井優征先生が漫画講義録⑥で表してた 面白さ=読者の脳が得るメリットー読者が支払うコスト(金、時間、労力) の数式論的に

    今は漫画版の存在差し引いても完結して(読むのに時間はかかれど)待たされないってのも大きいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:35:59

    >>16

    コストがどうのと言うよりちゃんとした形での解答が無かった部分、謎解き自体はEP6までで解けるけど知りたかったのは答え合わせ

    特にEP7のウィルの謎を切り捨てる部分も整理すると答えを言ってるんだけど抽象的な文面だったしね

    だからこそはぐらかされた事に対しての怒りが多かっただけでコスパとかでの怒りでは無いよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:39:44

    竜ちゃんが作品内外でも何かと煽りまくったこと
    時間が足りなかったのか原作EP8の出来が猫箱云々を抜きにしてもあまり良くないこと(メディア化されるにあたって突っ込まれた点は色々フォローされてる)
    がうみねこEP8後の焼け野原を支える
    ある意味必然だ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:41:28

    出力というか伝え方が上手くいかなかったけども細かいディテールとかメッセージとかは本当に良いんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:42:44

    >>18

    確かEP7前後で支えていた人が亡くなったとかも重なってた様な

    ただ皮肉にも六軒島事件と同じで風化した所に一なる真実の書(漫画版EP8)が出てまた盛り上がったのは凄くうみねこらしいんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:45:43

    漫画版で描かれた戦人VSヱリカのEP5・6の答え合わせ対決だけどあれ原作の内から答え合わせするならあのタイミングでしたんだろうなってくらいタイミングが完璧すぎる
    やっとヱリカが勝っていいバトルなんだよなあそこ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:48:10

    >>21

    丁度退場して裏側から見れるタイミングだからこそ分かった真実、なんだよね

    正直あのトリックは反則も良いところ、だけどEP5のGM考えたら納得しかねぇ…ってなる奴

    それとPS3版での電話のCVからしても同じだったんだろうなぁ…って

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:58:58

    そういや漫画版でも唯一分かってないのが黄金をどうやって手にしたか、なんだっけ
    EP7で語られた事とEP8でヤスの考察、どっちが正しいのやら

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:00:34

    >>23

    そう。そこは本当に猫箱(ただ人骨うじゃうじゃとかだいぶブラック寄りのグレー)

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:07:23

    幻想法廷に移るシーンも何気にヱリカやプレイヤーへの目眩ましなんだよな
    EP5のヱリカは探偵役ゆえにシャノカノ同時認識できない、人が死んだ事件だってやってる時に生存者全員集まらないなんてありえない、普通に考えたら紗音か嘉音のどっちかいないのバレるから

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:08:34

    >>24

    とはいえ金蔵一人であれだけの人数ヤれたかってなるとまぁノーだろうし…

    結局は当事者しか真相は語れない、その金蔵も居ないから猫箱を妄想するしかないっていうヤスも猫箱の妄想に憑りつかれてるって形になっちゃってるのよね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:11:57

    何も幻想が含まれてないEP1が一番推理しやすい、あの時点で犯人は分かるけど動機までは不明
    そこからEP2の恋愛の話をする事でEP1の時に犯人に辿り着けた人だけが動機を察する事が出来るおぞましくも美しい構図

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:12:08

    >>15

    ただその過程で単に真実を隠すだけでは縁寿が救われないのにも気づいたから偽書の執筆目的を変えて書いてるのよね

    EP4が絵羽犯人説の火消しの一環で5で縁寿に呼びかけて幾子さんが直接会って6を読ませることで縁寿の変化を呼びかけるって感じじゃないかなと

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:14:58

    >>26

    金蔵が通訳だから伝える内容を都合がいいように改ざんしたって説はあったけど、作中内ではそれを匂わす部分は特に無かったかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:16:06

    >>7

    へぇ~、ダンテの新曲ってふんわりとしか知らないからモチーフじゃないか話、面白い

    当時は幾子のポッと出感とそれと結婚…?って嫌寄りの困惑があったんだけど、そういう視点で見るとまた違うものが見えるんだね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:18:17

    ただ神曲やっても救われるのはダンテと物語の中のベアトリーチェであって現実で生きて死んだ彼女の為の鎮魂歌とこれから生きる彼女の為の憑き物落としと後押しは別個で必要でしょってEP7とEP8をやってるのがなかなか難儀

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:19:16

    >>27

    ベアトリーチェさまはいらっしゃいます、なんも推理せずそのまま受け入れてくださいってね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:20:46

    実際六軒島だけの物語ならEP6の時点で終わっている
    EP7以降は縁寿の為の物語、唯一残ってしまった者に向けた手向けの物語だと解釈してるかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:34:44

    >>26

    黄金事件の悪辣さはオーバーな表現じゃないかって思ってる。(あるいは、ヤスはそういう解釈した、というのが本編描写かなって)

    金塊の事を知って、「金塊を奪える可能性がある」で魔が差したのはあったことだと思ってる。ここまでは誰でもありうる程度のことだし。

    ただ、それを実行にうつす最初の一歩を踏み出した程ではなかった…んじゃないか。(これは私の勝手なイメージ)

    イタリア兵と日本兵とでお互いピリピリしていて、十分な通訳がいるわけでもなく、意思の疎通ができる金蔵とビーチェすらどちらかの母語ではなく英語での会話。高まった緊張感から、何かの拍子で殺し合いにまで発展してしまったんじゃないか、というのが私の金塊事件のイメージ。

    「そうなったらラッキーだ」って思っていたかもしれないけど、「絶対にそうしてやる」とまでは思ってなかったんじゃないかって。これには理由があって、金蔵にとっての魔法は「高いリスクに賭けることで大きなリターンが期待できる」っていうものなんだよね。絵羽のような「自分の力と意思で必ず勝ち取ってみせる」というものじゃない。

    良いものも悪いものも大きな偶然が持って来る、というのが金蔵の考えなんじゃないか、というのが…私の考える金蔵のイメージなんだよね

    うみねこと言えば「愛がなければ見えない」だけど、ここにもかかってくるんじゃないかなって。ヤスは右代宮の血族に恨みだけじゃない愛憎があって…自分にも嫌悪があって…深く絶望していた。金蔵は最悪の人間だ、そのはずだ、って意識があの悪辣な金蔵描写に繋がるのかなって

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:38:34

    投稿ボタン押したらスゲー長文になってて草
    金蔵に思いを馳せてたらめちゃくちゃ長くなっちゃった
    うみねこって未だ考える余地あって本当凄い作品と思うよ
    謎という余地はないかもだけど、その人のことを色々考えるのが面白いっていうか。
    当時は子供組の方に年が近かったから親組のことなんて全然だったけど、今だと色々分かってまた別の味がするわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:41:34

    >>34

    実際ヤスからすれば金蔵の印象なんて地獄の底レベルだろうしな…

    とはいえ真相を知る前までは間違いなく愛を受けてはいただろうから「愛が無ければ真実は視えない」であると同時に「愛なんて物があるから真実が視える」なんじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:43:02

    >>33

    縁寿の為なのはEP8でEP7はヤスの為じゃないかなEP7冒頭の戦人もお前に捧げる唯一の物語だって言ってて

    縁寿が登場したのも裏お茶会のタイミングだからヤスの境遇とかは知らないし


    個人的にEP7は十八自身の気持ちの整理で

    近親に惹かれる呪いなんてなく環境が悪かったんだよというヤスへの慰め

    仮に別の人生がありえたとしても理不尽に見舞われて屈するようじゃどんな人生でも変わらないって厳しめの説教

    戦人の手を取って生きようとしてほしかった口惜しさなんかが込められてんじゃないかなって考えてる

    理御でも惨劇に見舞われる理不尽展開とウィルが助けに来て足掻けって言ってくれたり「私を放さないでください」って言えた理御の展開が後者2つに相当するのかなって

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:24:42

    金蔵が黄金を手に入れるときの死体の山は六軒島爆発直前の死体の山と対比されてそうだね
    極悪な人間が全てを制圧したと受け取る人もいるし恐慌じみた事故が発端だったのではと推測する人もいる

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:28:35

    EP5の最初の犠牲者選抜だけどこのEPのヤスの動機考えるとだいぶ都合も見えてきて面白いんだよな
    表向きは蔵臼の遺産着服暴こうぜって大人たち+戦人を共犯にしてるから蔵臼と朱志香は共犯に引き込めないなんなら夏妃への最高の復讐材料
    楼座は何も知らない子供たちの監視役で同室(貧乏くじ)
    源次は死体役5人を地下牢に案内する役あと蔵臼監禁するための力仕事

    10/5の電話だけヤスなのは監禁した蔵臼の声を聞かせるため共犯者達には表向きこれ狂言殺人だから(犯罪性は一切ないから)で話通してるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:34:22

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:41:24

    リアルでは人が死んでるのに事件を面白がるなそっとしといてやれってのはそうだけど
    ゲームプレイしてるプレイヤーにも答え合わせはしないからね察してねで煙に巻いて消化不良感残していくのもどうかと

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:45:34

    そっとしといてやれ暴くなというならそもそもこの作品に興味持たない触れないのが一番の正解になるのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 03:24:40

    >>27

    EP2時点まででヤスは譲治と付き合ってるけど戦人のことが好きまで察せた人いたのかな

    6年前の約束とかベアトが戦人好き好きオーラ出し始めるのがEP3からだし

    言う通りEP1で犯人察せてヤスが金蔵とベアトリーチェとの隠し子だと察したら譲治と近親という苦悩抱えてたのも察せられそうではあるけども

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:07:18

    >>41

    >>42

    だからこそ真実が分かった今は当時荒れた理由も理解すると同時に隠すべき話でもあったねって

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:09:25

    >>39

    そしてヤスからすれば一人勝ちの復習物語になる

    このEPほど愛が無いのが良く分かる、誰も事件を止める人が居ない

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:49:56

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:51:12

    >>41

    そこはまあここまでプレイしてくれたプレイヤーなら言わなくても察してくれるだろうとプレイヤーを信じすぎた感はある

    だから最終考察本とかではもうちょっと情報開示したり漫画で完全に開示するのを許可ことにしたんだろうけど

    最終考察本を読まないとep8の屁理屈ロジック(天井がない部屋等)が作者が想定してなかったけどプレイヤーが推理してきてこれロジックエラーにならずに通るなって感心して出した読者サービスだとは思わねえ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:25:17

    WhoとHowを追い続けるうちは真相が分からず
    Whyを追うと猫箱に当たる
    良くできてるよホント

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:44:01

    >>20

    BT死んだのはEP5発売直前

    その前に日記で締め切り前修羅場自慢してたからプチ炎上した

    大事な人が亡くなったら作品の方向性変わるのも仕方ないよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:50:41

    >>39

    この復讐心だけがあるヤス人格役でウェルギリアスが登場する予定もあったみたいだよね

    「真実をパッチワークして都合が良い別の真実を作り上げる厄介な敵役」でエリカに近いらしいけどもしかして


    ヤスが変装してウェルギリアスとして六軒島に登場→EP5と同じ殺人事件を起こしつつミスリード推理→復讐を兼ねて夏妃に罪を着せる


    みたいな感じのシナリオもあったかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:10:02

    >>1

    神曲のダンテは自分で書く物語に自分を登場させる行為をしてるけどうみねこの魔女達も基本スキルとして同じことしてるよね

    ヤス、十八、幾子、縁寿の全員が魔女世界に自分の駒を出せてる

    EP8でエリカの言う「自分が自ら描く物語の主人公だと自覚することが魔女への一歩」というセリフがあるけどこれに該当するし

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:48:35

    >>16

    リアタイ勢はEPごとにワイワイ色んな考察なりしてたからなあ

    今思えばあの時間自体は楽しかったよ

    原作ゲームの締めの拙さとはまた別の話


    ゲームで明かされる前に台湾説を掲示板で見た時は素直に感心したし

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:55:26

    当時の掲示板でワイワイやるのは楽しかったけど、その後の地獄みたいな荒れっぷりも知ってるからなんとも言えない

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:03:10

    EP8が全体的に煙に巻く構成と付いてきた読者を切り捨てる構図だったのがなぁ…
    EP7で多少なりとも希望を持たせておいて…アレかよ!っていうダメージは大きかった

    漫画版の公開で犯人の心情が掴めるようになってから再評価されて良かったとは思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:04:40

    原作→漫画→舞台でだんだん飲み込みやすく翻訳されていくの面白い
    EP6も楽しみだよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:08:07

    そりゃ最後まで読んでも意味分かんない物語なんて楽しみようがないし…

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:19:27

    舞台版ってEP1から順次やってて
    今度はEP6やろうとしてるの?
    これ最後までやるんか??
    えっ関係者は狂気か?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:32:44

    >>39

    1~4までは碑文解けるか試す猶予もあっていとこ組が真っ先に第一の晩の犠牲者になる事なかったけど

    復讐動機の5では金への欲が薄くて(親も自分達の汚い部分は見せたくない心理もあって)駒として扱いにくくて真っ先に排除ってマジで愛なくなってるよな

    戦人はまあ1~4までと違ってシャノカノ同時認識してるよってのを描くための都合で共犯者として生存してるけどそれなかったら真っ先に犠牲者になってそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:36:18

    >>49

    いろいろ相談やらなんやらもしてたらしいし親友兼担当編集みたいな歴戦の相棒失ったらまあキツイよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:07:08

    >>21

    10/5の電話はヤスでしたってのも原作の時からちゃんと伏線張ってるんだよな(その時だけ一人称が僕)

    うろ覚えだから間違ってる話かもだけど、なんかどっかで原作の内から答え合わせちゃんとするか敢えてしないか結構ギリギリまで悩んでたみたいな話見た気がするから漫画版の戦人VSエリカは元々答え合わせやった用で予め用意されてた内容なのかもね

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:08:01

    逆に言うとストッパー居なくなったから限界までハジケられて同人版のラストに辿り着いた訳で
    個人的にはもっと飲み込みやすい話にして欲しかったが

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:23:11

    別ゲーで神曲Xで「神憑り的文章力と厨二設定で後世にフォロワーを生みまくった自分×初恋の人概念であるベアトリーチェとの激メロ冒険活劇夢小説」ってバズってたけどうみねこは金蔵因子の孫である従兄弟組×ベアトリーチェたちがハピエンするための"物語"かつ現実ダンデ対応の十八が幾子に支えられながら物語を制作、縁寿へと至る何十構造にも神曲オマージュなんだなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:45:18

    >>62

    自分で書いてて思ったんだけど作者=ダンテなら十八はわかりやすいけどEP2までのヤス自身もダンテなんじゃないか?

    現実ではベアトリーチェと結ばれない(ヤス自身がどう生きるかを選べないでアボン)が物語ではベアトリーチェにたどり着いてしまうダンテでもありみたいな?

    やはりうみねこ、おもしれー物語

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:04:35

    >>57

    なんかうみねこを舞台でやるためにこれまでひぐらしにローガンと07thの作品を舞台化して実績積んだとかも聞いたんで正気か狂気だと割と狂気

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:22:21

    ゲーム版やって漫画版を読むことで完成された作品だよね
    当時はゲーム版のみで真相が明かされなかった(考察は出来たけどはっきりした正解が開示されず)から批判が凄かった記憶

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:34:55

    なんかこのうぜー長文連投に見覚えがあるんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:51:32

    この物語の真実を語ってはいけないって自力でわかった人は深く登場人物達の心情に入り込んでるから余計に封印すべきだって思うのが厄介
    封印すべきって気持ちと当時の真実を知りたいって気持ちもよくわかる
    ある意味後になって漫画版で完全に真相がわかるまでが完成系だと思ってる

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:52:44

    >>64

    うみねこは魅力でもあるが長さがハードル高いから舞台版だけ見るっていうのもありだなと感じるクオリティ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:28:35

    舞台版はキャスト選びの解釈一致ぶりがすごい
    ベアトはもちろんエヴァトとかヱリカとかドラノールとか再現難易度高いだろうにみんな本物連れてきてる?ってなる

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:39:08

    ep3~ep8は、「戦人視点だと生死不明猫箱状態死亡説濃厚の現実縁寿」へのメッセージだと思うんだよね。

    縁寿が生きてて、真意がちゃんと伝われば、ep8エピローグみたいに数十年後に逢いましょう。っていうメッセージ。

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:52:09

    なんでだよ
    生きてるならすぐ会ってやれや

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:16:42

    竜ちゃんのビックマウスは問題だったよな〜はありつつ、複数の階層に分かれた話が進行するわ赤青バトルはするわのこんなややこしい話、よく書けたよなあって全体俯瞰したりする度に思うわ
    「この作品好きだから、他にもこういうのがあれば知りたい」って感覚は普通だけど、他で全然見つからんのでこうして令和になってもうみねこスレが立ったりすることに喜びを噛み締めている

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:37:27

    >>43

    EP2時点でそこは察したけどEP4までプレイしないと考察の基盤にするまでには至らなかったな

    EP2の頃はまだこれどうやって推理すればいいんだよって感想の方が強すぎて…

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:38:07

    >>71

    原作プレイしたのだいぶ前で記述があったか忘れたけど、漫画版最終巻ではその辺の事情が語られてたよ


    縁寿本人からしたら当然「ふざけんなよ」と不満をぶつけていらっしゃる

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:41:50

    >>65

    前作のひぐらしがちゃんと真相明かしてる分期待してた読者の落差も凄かったってのもあったと思う

    今は真相を明かしてハッピーエンド目指すひぐらしとは根本から違う物語だったんだなって納得はあるけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:42:55

    りゅうちゃんがやたらビックマウスだったりファンをインタビューで煽ってたりしなきゃまだそこまで叩かれなかったと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:47:26

    >>72

    とても分かる、赤文字青文字システムが与えた影響って結構大きく思うし(真実しか言ってないのに煙に巻ける、その上で反撃の方法もある)六軒島と魔女と現実の話で入り乱れて何が真実なのかをかき混ぜつつも物語として描いたのは未だ唯一性があって味がする

    でなきゃ後年、うみねこ紫とかCS版の最新作とかも出ないだろうしね

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:51:05

    感想スレで竜ちゃん呼びからだんだん禿呼びになってたな

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:54:15

    うみねこに似てる話はいくつかあるけど、似てるって言うだけでネタバレになっちゃうから難しい
    アメリカの連続ドラマ「ミスター・ロボット」はオススメ
    実際に映像化されたらこうなるよなって感じ
    4シーズンもあるから長いけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:54:22

    >>75

    このゲームにハッピーエンドは与えない(赤文字)が

    マジのマジだとは思わなかったよ…

    最後に戦人が期待持たすようなこと言いやがって…

    なんもかんも戦人が悪い

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:57:00

    >>80

    あの赤文字の解釈も素晴らしいんだよね、とある人物に対しては文字通りハッピーエンドは与えてないんだもの

    同時に赤文字の解釈の拡大に対するヒントにもなってるんだから恐ろしいわ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:01:39

    今だから言える込みなのは前提として、まあ竜ちゃんと読者の関係がベアトリーチェと戦人に該当するなら、まあそれで考えるなら煽るしビックマウスもするか、するよな、という納得はある

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:11:10

    ビッグマウス通り越して虚言癖レベルでしたね
    愛が無ければ付いていけない

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:26:57

    >>64

    へーひぐらしを舞台化かぁ…

    えっローガンを!?!?


    今だと配信無くてDVDも売ってないから

    中古で買うしかないのか…

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:54:46

    >>75

    そもそも過去の事件で家族全員亡くなってるからな…

    だから、どうやって終わるんだよ…って思いながら読んでたからep8のラストで号泣したわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:56:11

    >>82

    竜ちゃんがダンテで読者がベアトリーチェだと恋が実らずに終わるからそうならなくてよかったね

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:36:24

    史実ダンテポジの金蔵・十八だけど”ベアトリーチェ”への罪の意識を抱える羽目になるってのが何気に共通してんだよなって

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:56:28

    >>25

    うみステ5の『ヱリカはシャノカノを同時視認できない』を表したOPの演出ほんと好き

    あとはシャノカノからライト手渡される戦人とか、最後の舞台真ん中の長男夫婦の左右隣りで近くにいるシャノカノとか

    言葉にこそしないが真相知ってる人からするとあっ(察し)になる演出や役者の配置センス最高なんだよなうみステOP

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:14:24

    舞台うみねこOPの解釈が全て凄く高いよね
    2.5興味なくてもあのオープニングだけはみたほうがいい

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:20:27

    EP4の小型爆弾の青文字が実際に爆弾が六軒島にあるから下手に否定するとロジックエラー引き起こしかけた奴
    数撃てば当たるが青文字だけど魔女側もガチガチに綱渡りだったのが良く分かる

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:26:22

    うみステOPの霧江が戦人を奮い立たせるシーンはチェス盤思考という武器を授けてくれた母って感じられて好き(なお)

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:03:11

    >>81

    「1998年に右代宮縁寿は死ぬ(赤字)」→その名前を捨てて寿ゆかりとして生きてますってラストもヒントだよなあ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:09:32

    >>74

    縁寿の言い分ももっともだし、あいつも島を出た時に死んだ戦人と入れ違いで生まれた人間だからなー

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:22:32

    竜ちゃんは恋愛しなきゃわからん言うけどヤスのあれこれは悪いのは全て金蔵のせいだと思うし、従兄弟組に罪なんてないし、一緒に死んでくれってなるのは正直恋愛じゃなくて精神の病気過ぎるない?
    むしろ恋愛してわかったのはメンタルイカレてる時に恋や趣味も含めた何かにどハマりするのは真っ当じゃなくて依存だよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:47:23

    竜ちゃんが1番愛がなかってオチやぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:02:44

    >>94

    恋愛したことあるかどうかよりヤスの育った環境がいかに特殊だったかへの理解だよなヤスに同情できるかどうかって

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:21:55

    >>92

    世間的には縁寿は絵羽逝去後に死亡した、ことになってるんだろうな。

    (グループの権利的な意味で)

    戦人からすれば縁寿の行方は猫箱だったわけだ。

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:26:22

    >>97

    実際名前を変えてからの行方は極一部しか知らないからね

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:10:43

    名作になりそびれた怪作

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:12:15

    ヤス周りの名前だけど

    さよ(34)
    紗代→紗音/嘉音←嘉哉
    ↓        ↑
    しゃよ→よしゃ→よしや

    黒幕34オマージュ、魅音詩音オマージュ、アナグラム全部詰め込んで破綻してないのほんとよく出来てるよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:41:51

    >>94

    手紙潰してたら譲治が悪いかな

    純粋な孫世代はただの被害者だと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:49:04

    >>41

    でも出題編当時からはっきり答えを明言はしませんってずっと言ってたから個人的にはなんでそんな叩かれてんのかわからなかったな

    ずっと追ってた人ほどこうなるのは織り込み済みだったんじゃないのか…?って

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:51:58

    >>101

    霧江に促されるまで右代宮家のこと忘れてたって戦人の手紙読んだ楼座もそう言ってるから最初からヤスへの手紙はなかったでしょ

    促した霧江が手紙の枚数把握してる可能性もあったし事前に霧江と打ち合わせでもしてない限り譲治がその場で手紙隠すのなんてリスクありすぎる

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:58:24

    >>103

    強いて言うなら譲治は自分に自信がないとしても結婚よりも年齢的に外で学校行こうするべきではくらいか

    精神的も含めて死んじゃった孫世代が環境考えたらとっても良い子に育っていて運悪く死んだの可哀想

    因縁とか血縁の呪い関係ないのに死んでそうな料理人とかいるけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:01:38

    >>103

    ヤスよりよっぽど繋がり強い筈の右代宮家のことでさえ忘れてたんだからヤスのことなんてガチで忘れてたわな戦人

    楼座がそう言ってるのになんで戦人はヤスへの手紙もちゃんと書いてたって思えるのか正直謎すぎる

    後から右代宮家に来た霧江がヤスへの手紙まで書くよう促せないのも当然だし

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:05:37

    真相自体は開示されたけど全部の謎が明らかになったかっていうとノーなのが凄いよね
    猫箱は開かれたのにまだ語れる

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:21:38

    ヤスに関しては、昭和の閉鎖環境で過ごした10代の妄想癖強い子供が
    人格3分裂させて全員自分の恋を叶えたいとか
    言い出した上に相手側も好意を寄せてくれるが
    近親相姦になる上に子供を作れない体で…
    っていう無茶苦茶な状況だから同情はできても共感はできないタイプなんだよな
    多分、自分は幸せになれない体なのに孫世代は自分を忘れて
    幸せになるのも許せないっていう性質もある

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:24:20

    >>102

    EP8までに判明した情報だとヤス三股と故意に殺しはしてないくらいだったような

    確定してない妄想で勝手に納得してた人はやけに攻撃的でイタリスト呼ばわりされてたし

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:33:52

    全体構造を理解してから振り返ると、各epそれぞれの事件、始まりから終わりまでの明言されなかった筋立てが浮かび上がって来るのが面白い。

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:35:22

    >>109

    未だに語れるって中々に凄い

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:42:47

    >>107

    真理亜はわからんが孫世代は特に朱志香はなんだかんだ幸せになれそうな人だと思うわ

    譲治は企業は本人も分かってるだろうがリスキーなのと戦人はあのままだとメンヘラ女に刺されそうで   

    真理亜は昭和の社会と不安定な母親だったらヤスとは別方向にやばそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:45:24

    >>110

    ただどんな新解釈ができても、猫箱(ゲロカス、妄想)の域からは出られないのが切ないところ(作品の主題的に仕方ないのだろうが)

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:45:25

    >>107

    妄想は強いけど真里亞と一緒で妄想力が精神を守ってただろうしな

    あと2代目ベアトリーチェは哀れ出し絵画で有名なベアトリーチェ要素もうまく入れてるよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:48:11

    >>107

    メンタルがヘラる過程が本当にお労しすぎてあんまり悪し様に言うのは憚られるだけでメンヘラ地雷女と言われても否定は出来ないからねヤス

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:50:24

    多重人格と思う人もいれば演技だと思う人もいる
    女性と思う人もいれば元男性だと思う人もいる
    黒髪と思う人もいれば金髪だと思う人もいる
    同じもの読んでも受け取りかたは個々人の経験によるから作者は大変だ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:51:27

    >>107

    ep7の幼少期や嘉音の語る毒を見るに、結構いい性格してるっぽい。

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:53:29

    >>115

    まさしく無限の魔女、ベアトリーチェに相応しい

    解釈によって受け取り方が全然変わって来るしそれ自体が謎として成立してる

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:56:17

    漫画でベアトのロールして、マリアに魔法を見せるヤスが良かった。
    嘉音の姿でベアトロールする時もあったのかな。

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:57:49

    >>118

    あそこのヤスの顔がまさにベアトの書き方で凄いんだよね

    そりゃ別人になりきれるわって

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:58:19

    >>111

    Last noteもヤスに縁寿という仲間意識を持てうる相手がいなくなったら真理亜起点で惨劇フラグ残ってんじゃねこれと言われてたのも見たことあるぐらいにはどう転んぶかわからなすぎるのよね真理亜

  • 121流離の小説書き25/05/11(日) 00:00:41

    流れ着いたボトルシップの中にはマリア犯人説なんかもあったんだろうなぁ
    ベアトの手駒として事件を起こすか、それとも黒い人格を爆発させたか。いずれにせよ無限に遊べてしまう猫箱

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:15:32

    ヤスは多重人格とか統合失調症よりは演技性パーソナリティ障害っぽいな

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:26:33

    漫画版に従うならただの演技だが、長年一緒に働いてる同僚すら騙せるなら親族なんて余裕なんだろう
    金蔵のアリバイ工作してる蔵臼夏妃が把握してないのはおかしい気もするが

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:46:44

    >>123

    ヤスが嘉音ごっこ始めたのが中1のころで嘉音の年齢はヤスと同い年設定だから

    なんならヤス同様に義務教育ぐらいはって嘉音の行く中学校手配とかされたらその時点で破綻するっていう

    学校行ってない場合でもヤスが学校中に嘉音のシフト入れられたらその時点で詰む(直接夏妃の目で仕事の出来具合確認されることもあるし)

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:07:33

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:08:55

    >>120

    いうてLastNoteはヤスと戦人が碑文解いて仲良く黄金分配されてなくなって源次も肩の荷下りて仕事辞めて爆弾の説明できるやつ誰もいないから少なくとも真里亞にヤス同様の惨劇起こす力はないでしょ

    金があっても楼座は男に金使いそう(黄金夢想曲のあるエンドもそんな感じ)で真里亞が幸せになれるかどうかって不安要素拭えないのはそうだが

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:48:45

    誇れ! 十五年前の俺よ!
    お前の「一人三役はスーパーすごい演技力で全然バレないんだよwwwww」は大正解だったぞ!

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:53:55

    ヤスが本当の多重人格障害患ってたら紗音として仕事してる最中に突然嘉音やベアトの言動し出すようになってとっくに周囲にバレてんじゃないかな
    解離性同一症(多重人格)って別の人格、声、記憶などが日々の活動に侵入してくる体験もするそうで、例えば怒っている別人格のせいで職場で突然同僚や上司を怒鳴りつけるといった感じな行動をとるそうだし
    作中で言われる”人格”はあくまでものの喩えというか、ヤスの恋心に名前と人の形を与えたらベアト、紗音、嘉音になるというか創作だからこそできる表現ってだけで

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:55:43

    >>106

    わかる。起こった事は確定してるけど、その人の内面の解釈の余地が明かされてない所が好きだな。

    上で金蔵と金塊争奪について書いたけど、こういう分からないで終わった部分に仮定をおいて考えるの、楽しい


    ビーチェともどうだったかも分からんのよね。ビーチェが死んでる以上、ビーチェと金蔵の会話って金蔵視点から生まれた情報を直接的ないし間接的に得たヤスから生まれたのが本編描写と思ってるから(ややこしい)

    愛を返してくれていたのか、選択の余地のない囚人だったのか

    個人的には…ここは普通に両思いが良いな。この2人が好きってのもあるけど、その方が物語的により最悪だなぁ〜ともなるのもある

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:03:13

    >>127

    まあベアトリーチェとして真里亞以外の親族に姿現したのって事件の日が最初で最後だろうしなあ

    真里亞は振る舞い変えるだけでベアトリーチェと認識してくれる奴だし

    嘉音演技さえ厳しかったのか実際はなるべく喋らないようにしてたからプロ声優ばりの変声技術あったわけじゃないんだよなヤス

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:22:50

    一人二役バレないのか問題は…舞台版見てると、気付かんかもな…はちょっと思った
    舞台版の紗音嘉音は双子の演者がやっててさ、当然格好が違うから印象全然違うんだけど、Twitterにあがってる写真とかの静止画で見るとかなり同じに見える
    似てる双子って声も似てるから、余程疑ってなければそんなもんかってなるかなって
    源次と熊沢っていう勤務期間の長い同僚っていう協力者もいるし

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:23:34

    自分もそう思って納得してたけどマンガだと長期間人前に出て二重生活してるんだよね
    リアリティないなーって思っちゃうの許して

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:25:57

    >>131

    紗音と嘉音って双子設定ないよ園崎姉妹のイメージに引っ張られてつい双子とか思っちゃうけど赤の他人(ということになってる)

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:36:56

    顔同じでゲーム発売前から同一人物扱いされてたから誰も責められまい

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:37:53

    >>133

    EP1の時から弟というわけでは…って否定してるよね

    紗音は10年前、嘉音は3年前に使用人としてやってきた時期の開きを考慮してか実の姉弟設定はないよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:41:20

    >>133

    ごめん、分かりにくかったね

    紗音嘉音が双子って言ってるんじゃなくて、実際似た顔の2人が違う衣装の時の印象の違いを考えると、一人が一人二役しててもそこまで突拍子なくもないか、って位の話

    長期的にやるの無理がないかっていうのも全然分かる

    まあ頻度にもよるのかなとも思うけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:42:45

    あ、姉弟でもないってのは、そう言えばそうだったわ。頭から抜け落ちてた

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:43:41

    漫画版だと嘉音が弟ってバトラが聞いた時に否定しないから双子だと勘違いしたままの人多いよな

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:51:49

    変装のクオリティや演技力どうこう以前に仕事するのに嘉音としての必要書類や口座なんか求められた時点で詰みや

    仮にそこ乗り越えても>>124だし

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:31:29

    無理のある設定でもそれが作中の事実となれば受け入れるしかない
    どうにか頑張ってなんとかしたんだよ
    やりかたはわからん

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:41:07

    >>139

    ヤスが学業優先で良いとまで言われて学校に行った…の描写は覚えてるんだけど、これって誰の決定だったかってあったっけ?金蔵?夏妃?源次とかの進言?

    嘉音が存在しないのは一旦おいといて、書類と口座…どういうシステムか分からんけど、福音の家が用意管理してたのかな?


    「嘉音は学校を望んでいないので」で断るか、どうしようもなくなったら「嘉音は失踪した」の手が取れる…かな?嘉音ごっこをやめればいい訳だし

    そもそもバレたらおしまいなのに無茶すぎない?は、作中でもベアトに対してそういう指摘の描写があるからなぁ。当然ヤスも紗音もそのスタンスかなって。嘉音ごっこ開始の頃とかにそこまで考えてたかどうかまでは分からんけど…

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 05:04:46

    失敗した時の事を考える必要はありません
    なぜなら上手く行った回をエピソードにしてるからです
    …これちょっとズルくない?

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:45:06

    >>142

    言いたい事は分かるけど、そんなに嫌だった?自分も「それ失敗したらどうリカバーするつもりだったの…?」系はかなり気になっちゃうタイプだけどさ、「別にいい、その時は終わりなだけ」って思考だって答えはロジックとして間違ってないな…って感じで嫌いじゃない

    個人的にはその辺よりベアトの入水の流れとかなんで??ってなっちゃう

    いや理屈は分かるけど…同情の余地がある上でやっぱ分かんねえわこの女!って未だになる

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:00:43

    >>64

    そもそも最初はうみねこの舞台化断られてるからね

    それでもどうしてもやりたくて自分たちはこんな舞台が出来ます!って実績積んで竜ちゃんを説得した

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:19:51

    >>130

    地下貴賓室の時も実際は目の前の魔女=紗音だと大人達からは気付かれてたりしてね

    プレイヤーには気付かれてると捉えられないような台詞回しに調整されてるだけで


    ぶっちゃけあの段階まで来たら(プレイヤーにはっきり紗音の姿で見せたくないメタ的都合以外で)変装する意味ってないんだよな

    大人達がまんまと紗音の煽りに乗ったら本編通りの惨劇でボカンのつもりだったし、仮に大人達が仲良く黄金分けられたら魔女は拘束される→そうなると紗音も嘉音いなくなるわけで

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:28:48

    >>143

    ベアトの入水に関しては、本人の幸せが

    お嫁に行って子供を作って

    普通の家庭を築くこと(ベアト基準)

    でも自分の体の件と近親相姦になるので

    それは叶えられない、親族連中全員もろとも心中して

    死後の世界(黄金郷)で魂だけになって叶えましょう


    でも運良く(運悪く?)生き残って戦人と結ばれる可能性が出てきた

    だけど自分の行いで親族連中が殺し合った罪にも耐えられない

    遅かれ早かれ自分の体のことを話さにゃならん

    戦人が拒絶してきたらそれも辛い

    だからもう死ぬしかない…

    つらつら書いてて思ったけど無茶苦茶な思考してるなぁ


    足にインゴット巻きつけて人が沈めるかはわからん…w

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:09:21

    普段から使用人の嘉音として親族の前に出たことって一度としてない、もしくは文化祭だけとかなり少なかったと思ってる派
    朱志香の文化祭で「やっぱ彼氏出来なかった」って友達にいうだけで現実での信頼できる嘉音目撃者はゼロになるし使用人も親族も金でどうにかできるから探偵戦人は騙したい放題だろうし

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:14:30

    >>39

    共犯者達は蔵臼監禁について直接関わってない知らされてないって考えたら蔵臼が姿消したことについてはどう捉えてるのかな

    他5人の犠牲者については打ち合わせ済みの狂言殺人のつもりだけど(裏でガチで殺されてるのは知らない)

    ヤスと源次が上手いこと蔵臼を連れ出したか単に逃走したぐらいな感じ?

  • 149流離の小説書き25/05/11(日) 10:28:09

    実際嘉音に関しては基本無口設定で通してたはず、声を出すとバレる可能性が高いから
    これは漫画版EP8で書かれたベアト姿のヤスが戦人と再開した時に声で一発バレしたところから見ても可能性は高いのよね
    ただ同じく地下室で親達とあって説明している時はバレて無かったから集中力の問題かな?と思ったね

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:47:12

    10/5の電話だけヤス本人だった→声どうしてんの?(嘉音の声でさえ厳しいのに)だけど台本読ませた戦人の声を録音して流してたのかな
    実際の電話でのやりとりは一番に蔵臼の声聞かせる→「状況は分かってるだろ?解放してほしかったら条件は~」の必要最低限だけ一方的に伝えた形だったとか
    台本読まされた戦人には状況や解放ってのは今の夏妃いじめの状況指してるように思えて、いざ夏妃にこの音声使う時には蔵臼のこと言ってるように聞こえるって感じで
    戦人がクローゼットからヱリカを遠ざけたのも偶然じゃなくて台本読まされてそこに夏妃がいるの知ってたからとか
    ヤス本人が電話かけてるのに嘉音が扉越しに夏妃を呼んでるってありえない状況からあそこ確実に幻想は入ってるんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:52:28

    >>101

    手紙握り潰しはないと思ってる派だけど万が一そんな事してても譲治兄さんってコンプレックスをバネに努力し身分違いの女を人として尊重し貞操観念もしっかりしてるいい男だから許せちゃう


    てか従兄弟組みんないいやつだからヤスの生い立ちに同情できても仕出かした事に間しては絵羽や縁寿がふざけんな家族返せ頼むから一人で死んでくれや〜ってなるのも分かる

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:00:07

    絵羽がうちの譲治に近づくなって牽制するのも結果的にだけど正しかったよね
    いざ戦人が帰ってきたら未練たらたらになるんだから
    これで「私と譲治さんの未来を阻む絵羽も秀吉も」って逆恨みにもほどがある

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:05:22

    ヤス的にはもし嵐がきて(来た)
    狂言殺人するからだれか碑文解いて黄金から解放してくれたら爆破もなしでひとりで死ぬね(なんか親世代が協力して解けた)
    解けないなら爆破で族郎党木っ端微塵になろうね(爆破の前になんか殺し合い始まって撃たれて気絶してたら従兄弟組も死んでたし運良く生きてた戦人は碑文の謎も狂言の理由も分かってないからベアトが報われた訳でもない)
    運良く始まり運悪くグッダグダで…

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:08:54

    >>150

    あそこの電話描写は本当に戦人よ、脅されて共犯者にされてる

    愛が無ければそれも可能ではあるが「探偵役」が居なくなるのでゲームとして成立しない=ベアトはやらないってだけ

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:12:03

    >>153

    ひぐらし風に言えばサイコロの目が常に1出続けたみたいなもんだしな…

    しかもその戦人に関しては事件後に自分の口から答えをバラす羽目になったという、推理好きが自分から答えを教えるタブーすら犯してるのだからヤスはとことん運に見放されてる

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:12:56

    >>154

    いや漫画版で10/5の電話だけは戦人じゃないって答えやってるぞ(原作でも地味にその時だけ一人称が僕に変わってるのが伏線)

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:17:38

    >>156

    あれ、そうだっけか

    ただEP5は共犯者多すぎで割と何でも出来ちゃうのよね

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:27:57

    >>153

    >爆破の前になんか殺し合い始まって

    だけどなんかじゃなくてヤスはむしろそれ狙って銃4丁用意したり爆弾の説明したんだよなあ漫画版でもそう自白してる

    銃や爆弾がなかったら(醜く言い争った末に)ちゃんと黄金分け合えた結末もありえたかもしれんが、その結末を奇跡に昇華するためにここでもリスクを跳ね上げる賭けに出てる

    EP7でベルンが縁寿に残酷な真実を隠すためにメッセージボトルを流したんでしょう?とか言ってたけど、流したのは事件前の話なんだからこの惨劇も予想できてたならその上で銃や爆弾の説明したんかお前ってなるしヤスをフォローしてるようでフォローしてなんだよな

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:35:08

    >>152

    可哀想な点はあるが地雷でもあるのも真実なので絵羽の目は正しい

    自分で選んだ秀吉おじさんとの結婚も成功してるので人を見る目はあるんだろうな

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:39:54

    >>151

    絵羽おばさんのヤスと譲治殺した真犯人夫婦の恨み自体は正当性がある

    縁寿も戦人がいたら孤独もなくなってたし絵羽が無理に彼女と関わらなくてもよくなるしね

    ゴールドスミスは孫世代のよさをわかってない時点で人を見る目がないわ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:42:09

    漫画のEP8をヤスの自白として受け取るのは愛はあってもロジカルではない
    あれは縁寿の救いひいては読者と十八のための物語なので

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:44:31

    しかし令和になってもうみねこの話題で盛り上がれるとは面白い話
    魔女達が無限の魔女と名付けたのも良く分かるわ

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:53:35

    色々設定を把握すると霧絵がひぐらしでいう詩音ポジションなのが分かって面白い
    この人が生きて六軒島の情報把握するだけでヤスの計画がめちゃくちゃになり始める(恐らく理御ルートや明日夢生存ルートでも事件を起こす)
    まあヤスは鷹野と違って計画がどうなっても良いから正確な例えではないけど

    EP1と2で最初の晩に死ぬのはヤスも霧絵を警戒してたからだろうか?

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:56:40

    >>160

    いうて戦人も戦人として生きてたら絵羽の養子行きか、戦人が事件のこと話したら絵羽も無罪といかなくなって兄妹揃って地獄の須磨寺家行きでは

    戦人が右代宮家に戻ってきたのも明日夢家の祖父母が亡くなったからだしまだ一人で生きてく力なんてない

    しかも明日夢と霧江の子を入れ替えた医者がその話をゲロるイベントも後々控えてるから戦人としてしっかり精神的にダメージ受けそうなのが

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:05:42

    うみねこ諸悪の根源tierの上位は金蔵と留弗夫の女に関することなんよね
    他はあんなひでぇ殺され方する程のことかよってなるけど実娘の軟禁洗脳出産とか死産入れ替えとか時と場所が違えば死刑でもおかしくないこいつらだけエロゲの悪役だよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:11:29

    >>163

    理御ルートは惨劇の要因である銃の用意・爆弾説明・10億カード(←地味に次男夫婦の動機)が謎過ぎる

    あの世界線の碑文の謎解きは金蔵が蔵臼達を黙らせるために急遽出したものだからヤスのように死にたくて事件を計画してた奴がいない

    爆弾だって時計が爆弾になってること、使い方と24時爆破仕様、爆発規模、爆発から逃れられる場所(九羽鳥案への行き方)を説明されて初めて証拠隠滅装置として使い物になるわけで

    金蔵からすれば可愛い理御まで巻き込んで無理心中する理由もなければかつて愛人囲ってた九羽鳥庵への行き方教える理由もない

    10億カードだってヤスが共犯者買収の前金として用意した金だから存在してるはずない。で死人が出て黄金の換金無理だな→でも既に換金されてる10億あるよねこれで妥協すっかって次男夫婦が凶行に及んだ理由だから銃・爆弾・10億は欠かせない要因のはず

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:39:11

    >>165

    みんなが縁寿に厳しいのって、あの事件で右代宮自体が変な目で見られてる事や本人の性格もあるんだけど、留弗夫の娘だからってのも絶対あるよね…

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:47:20

    >>157

    なんなら「金蔵、蔵臼、絵羽、秀吉、留弗夫、霧江、楼座、夏妃、朱志香、譲治、戦人、真里亞、南條、源次、紗音、嘉音、熊沢、郷田の18名誰でもない」「もちろん古戸ヱリカでもない」って赤で言われてるよ

    でこの赤に抵触しないEP1の頃からちゃんと提示されてる唯一の名前が紗代

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:05:46

    >>166

    霧絵の動機が「留弗夫含めた右代宮家への復讐、その後自殺」であれば説明がつく

    実際に起こった事件でも「何故絵羽を問答無用で撃たずに会話に応じたのか?」という謎があるけどそもそも最初から絵羽に撃たれて死ぬ予定だったからという可能性

    10億カードと爆弾による証拠隠滅は留弗夫を殺人に加担させるための説得要素に過ぎない、となる

    最初から死ぬつもりだからそもそも爆発から逃げる必要が無く、銃は須磨寺家のトカレフを使うから右代宮家のライフルを入手しなくても良い


    まあ理御ルートで爆弾がどういう扱いなのかとかは謎だけど、場合によれば爆弾は霧絵にとって必須ではないかもしれない

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:27:05

    >>169

    なんであのタイミングで急に復讐に動くのかが謎すぎるでしょ

    トカレフも須磨寺家と縁切っても常に肌身離さず持ち歩いてんのかよって話だし、だったらヤス√でも誰かが死ぬの待たなくていいよね

    ライフルの装弾数と自分達夫婦除いてこの場にいる6人殺すのはあと1発足りなかった(けど絵羽の誤射で夏妃が死んだことで弾が足りた)のも霧江を抑えてた要素だったし

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:34:16

    >>165

    金蔵の実質的な共犯をし続けたことで地味にその2人と同等以上に元凶度上げてる源次はなにをしたかったんだか

    金蔵に対してもヤスに対してもコイツが一番止められる立場だったのにやっちゃいけない寄り添い方してるのが

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:37:04

    理御ルートでも惨劇起こる強引展開も10/5だけ戦人からヤスに替わった電話の声のツッコミも『所詮十八の創作物だから無理を通してる』で説明付くよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:49:53

    魔女の視点でもラムダデルタの保証対象が猫箱に閉じるになっちゃってるからでいけはする
    ベルンが探せるカケラはあくまで猫箱の中の無限だけでその外はフェザリーヌの領域なので猫箱に閉じると理御の両立にはその無理を通すしかないと

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:39:25

    皆さんはどうぞ魔法を否定してくださいって作者は言ってるけど
    魔法肯定しないと読めたもんじゃないからね
    あのメタ空間なんやねん?

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:46:09

    ①ヤスが近親相姦の末に生まれてきた事実←金蔵の贖罪機会という儀式に付き合わせた手前説明する必要ある(そもそもそんな気色悪い儀式に付き合わせんな)
    ②子供が作れない体という事実←むしろ碑文解く解かない関係なく残酷でもいつかちゃんとするべき説明
    ③赤ん坊のころ夏妃に殺されかけた←もうちょっと暈す努力できねえか????

    ③は復讐で人生を棒に振ってもおかしくないだろ…当時の加害者がめちゃくちゃ近くにいて8年もコキ使われてきたわけだし明かし方にヤスへの配慮がなさすぎる
    何がヤスに幸せになってほしかっただよてめえらって感じだ

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:13:31

    気が付いた頃にも全てが雁字搦めになってたとはヤスの弁だが、間違いなく親族のしわ寄せを抱えさせられたのがヤスだからな…
    唯一幸せになれるはずだった各親族の子供達との未来も閉ざされて、そりゃ呪いたくもなるし六軒島事件を待たずに事件起こしていてもおかしくは無い
    碑文の謎が解けてもなおチラ付かせた銃に関しては内心争って破滅して欲しかった現れなのかなって

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:21:40

    >>176

    たぶんここでもヤスの中で賭けが行われてる

    このいつ殺し合いが勃発してもおかしくない空間でもし仲良く黄金分配できたらそれも奇跡、自分が思うほどこの人達はろくでもない人間じゃなかったんだって

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:14:43

    無理がある所は各エピソードの作者の葛藤の表現だと思ってる。
    ベアト嘉音人格の存在そのものや実在性=決闘はヤスがこれからどう生きるかもしくは死ぬかであって恋愛相手そのものと結ばれるとかは実はどうでもいいし、ヤスは安田紗代を捨てて生きれないので嘉音は負確存在なので「ルーレットのゼロ」
    ラムダとベルン=十八が現実受け止めるのきついという気持ちと現実受け止めて縁寿に合う意思

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:10:47

    戦人出生真実を知った後、霧江がその後どういう感じで戦人と関わるのか見てみたかったなぁ。流石の霧江さんでも多少ぎくしゃくするのかな
    真里亞が大きくなったらどんな風になったかな
    こんな狭い島にいるからいかんのだわ!とヤスが島の外に飛び出してったらどうなってたのかな

    可能性はないとわかってても時々ちょっと考えてみたくなる

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:41:36

    まあみんな死んでるし
    のこのこと生きのこった戦人以外

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:42:52

    >>177

    まさに全てを賽の目に任せたんだな…

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:50:19

    金蔵に監禁洗脳されヤスを産まされ事故死
    親子二代に渡って金蔵のビーチェとの再会という感動ポルノの道具にされる
    死後は誰にも個人として悼まれず尊重すらされないクワドリーチェとかいう存在、草葉の陰で泣いてるだろ

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:14:34

    >>182

    事故死ではあるけど唯一猫箱に巻き込まれずに済んだから…

    え?近親相姦させられた?それはその…金蔵が全面的に悪いって事で…

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:18:48

    >>182

    楼座が連れ出しに成功してたらどうなってただろうか

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:24:14

    ヤス→中卒で義務教育受けて使用人歴長くて経歴でも有利でいつでも逃げられる
    2代目→学校の存在すらしらない、自分は魔女で屋敷の外には狼がいると思ってるから自立も出来ない、おそらく知識がないだけで知能がヤバい訳では無い
    どのタイミングでも楼座が連れ出したらまず金蔵と使用人は警察のお世話になるだろうね
    親子関係を証明出来ても普通に犯罪

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:36:47

    でも一族とその関係者しかいない島だからなぁ。船まで無事に連れていけたとして、島の外に連れ出すのは無理じゃない?
    船着場の人に「お父様に言わないで」は絶対のんでくれないでしょ…。「じゃあ金蔵さん本人宛はやめて、別の大人に連絡とるか…」くらいは思ってくれるかもだけど

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:53:02

    使用人がガッツリ共犯だから逃げられないよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:55:20

    まだその時は楼座の母であり金蔵の妻が生きてるので金蔵の妻がどう出るかによるんじゃ?

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:26:26

    うみねこの戦人とかいうよく考えると妄想の産物な奴
    ベアトが書いた方は最後に会ったのが古すぎてもはやただの妄想だろ…だし十八に至っては完全なアンチ戦人

    なので本物戦人がどういう人物でどういう思いだったのかは実の所よく分かんないのよな
    流石にそこまで本編と差はないと思いたいが

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:38:30

    >>189

    作者が戦人の記憶を持つ十八だからこそ、6年前の戦人にとってもヤスが初恋だったって保証は結構強い

    というか十八が知ってるのはあくまでヤスの境遇や動機で、親族の過去とか心情とか全部把握できてるわけないしって考えたら親族のことこそ実際どこまで本当なのか十八の捏造なのか分からない

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:52:56

    >>188

    金蔵の愛人を母親が血眼になって探してたみたいな事を長男が言ってたんで詰みですね……

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:57:59

    >>188

    >>191

    楼座がクワドリーチェ連れ出して死なせてしまった時期と金蔵が赤ん坊を夏妃に押し付けようとした時期ってそんな間隔開いてないはずだけど正妻に赤ん坊のことどう言いくるめたんだろう金蔵

    愛人の子だって普通に疑われそうだけど

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:02:20

    誰も金蔵以外後ろ盾のないクワドリーチェを庇ってやる理由ゼロ
    破滅とバッシングとマスコミの餌食になる覚悟で告発するメリットがない
    クワドリーチェは搾取されるだけ搾取される可哀想なエンド以外思いつかない

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:13:31

    もし転落死せずに生きててもどうしたって金蔵の方が先に死ぬからその時どうすんねんって感じだよねクワドリーチェ
    美緒48歳コース待ったなしじゃん
    EP7の過去語りで「20年もあれば人は生まれ志を持ち社会に飛び立つことさえ出来る。つまり社会人になって初めて人間と呼べるのだとしたら。私は人一人、生み出せるほどの膨大な時間を、何もすることなく欲深な老人たちの人形として過ごしてきたわけだ。」とか言ってたけどめちゃくちゃブーメランなんだよな

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:17:24

    しかし凄いな、うみねこスレで埋まりそうになるなんて
    やっぱり今でも根強いファンが居てくれて嬉しい

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:26:09

    戦争で家族亡くした秀吉の境遇考えたら戦争行かなくて済むのに死ぬために戦争行きたいとかマジでふざけてるよな金蔵
    自分が世界で一番不幸なんだって感じな自己憐憫がきしょい

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:34:58

    漫画版でヤスが想像した黄金とビーチェを独占した金蔵が髭生えてるの悍ましすぎる
    当主にされて20年経過したって話を考えたら1944年の金蔵は40代くらいになるしむしろゲーム盤の立ち絵が若すぎるくらいなんだよな
    ビーチェとの出会いを語る前に心は若いままって言ってたから心の年齢で描かれて美化されてる可能性もありえそうなのが

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:39:50

    >>164

    絵羽おばさんが我慢してくれないとあの家行きになるのか

    あの人も罪はしっかりがあるがシャバに生きて行動してもらわないと困る

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:42:16

    >>165

    るみおは女以外も最悪よりな男だぞ

    明日夢さん従兄弟でもなんでこんな奴に引っかかってしまったんだというのと戦人のお母さんでありがとうという思いがある

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:43:00

    ヤス=ダンテでもあるベアト概念がより深くなりこのスレには大変感謝

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています