ジョジョのアニメは面白い(お気持ち注意)

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:47:27

    ただどうしてもジョジョ特有の自由なカラーリングのせいで解釈違いを感じてしまうのは贅沢な悩みだ

    承太郎の制服は黒より紺色がよかったし

    ジョルノの服はピンクに寄せた紫よりも青がよかったし

    なによりジョニィの口紅に色をつけて欲しくなかった……ッ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:50:22

    原作読んでからだと若干違和感ある時あるよね
    フーゴは白髪のイメージ強かったから慣れるまで時間かかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:51:31

    口紅って原作絵でもちょくちょく水色じゃなかったっけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:52:43

    ジャイロも色付いてること多いよね原作

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:54:13

    他2人はともかくジョニィに関しては公式のカラー版でも唇に色ついてるから仕方ないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:55:15

    承太郎は何となくわかるけどジョルノって青かった時あったか…?

  • 7スレ主25/05/09(金) 22:55:23

    >>3

    >>5

    オールスターバトルのすっぴん茶髪ジョニィを気に入っていたんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:57:07

    >>6

    PS2の黄金の旋風とPS3のオールスターバトルと原作カラー版

    ほとんどが青の衣装だったんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:58:38

    >>8

    青というより紺色だな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:59:54

    ジョルノはむしろずっと青かったけど急に桃色で推され出した感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:02:01

    >>10

    一応原作でもアニメカラーはあるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:02:26

    >>2

    あと細かいこと言うとホルマジオの髪色はオレンジのイメージだったから黒髪はなんか違和感あった

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:05:31

    3部アニメのキービジュアルではシャツが赤だった承太郎

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:08:23

    フーゴは5部アニメのキャラデザで1番原作から見た目が変化してるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:09:56

    メローネってなんでピンクになったんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:15:58

    >>15

    プロシュートと金髪で髪色が被ってたからそのせいかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:16:31

    ジョルノは紺色の服が長らく印象的だったからアニメで紫になったのは今でも違和感しかないんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:27:53

    逆に考えるんだ
    公式のカラーの時点で色が定まってないんだから
    ファンアートは自由な色で描けると

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:28:39

    3はあんまり色味の違和感なかった気がするな 6はまだ見てないからわからないけどスクショとか見てる限りはあんまり違和感ない気がする?

    逆に5はこのスレでもよく上がってるように自分も「この色?」が多かった 相方と合わせてキキララになったメローネとかサメ映画で初めに死ぬパツキン褐色ギャルみたいな色みになったティッツァーノとか ドッピオとボスの髪の色が一緒だった(それまではドッピオだけ紫で描かれることが多かった気がする)のは多重人格の同一人物感があって好きな解釈

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:46:00

    全然カラーリング安定しなかったなこの男は

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:48:45

    荒木先生その場その場で良いっと思った色塗っちゃうからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:29:09

    そもそも空が黄色かったりする時点でなんでもありよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:41:32

    ジャイロは1巻の表紙から唇緑だったからアニメのカラーに違和感ないんだけどジョニィは10巻の表紙のイメージが強くてその表紙は唇青じゃないからアニメカラー違和感あるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:16:06

    個人的に5部もあんま違和感なかったな

    しかし>>9見せられて当時の記憶思いだした、これ単に忘れてただけだ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:20:21

    気の早い話だが定助のカラーリングもどうなるかね
    ゲームだと白だったりオレンジだったりするけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:26:19

    >>25

    混ざる例えからオレンジにされそうだけど、水兵服なんだからそっちにすべきだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:34:54

    定助は目の色がアニメだとどうなるかな
    カラー漫画だと青と紫だっだっけ
    ゲームでも目も舌も半々で色違うの再現してくれたけど、表紙とかのカラーページ見返すと目元のアップがそもそも少ない…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 05:39:06

    >>20

    スマブラみたいなカラバリだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:39:00

    ジョニィは既存のメディアミックスのどの配色にも無かったCMYを基調としたカラーリングがセピア調の景観との対比になっていてすごく良いし
    19世紀を舞台としている世界観にも関わらずポップなカラーリングなのがジョジョらしいギャップになっていて面白いし
    ジャイロもシックな色合いに清涼感のあるオレンジやマイルドな緑の差し色がアクセントとして効いていて個人的には最高なんだけど
    巷では7部金髪キャラ多すぎだろとかジャイロ共々口紅は流石にホモすぎるだとかの声が多くてまあ確かにと思いつつも肯定意見の分かち合えなさにショックを受けてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:44:06

    >>7

    自分は7部フルカラーで買ったから水色ジョニィ違和感なかったが

    なるほど確かにこっちもイケメンだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:28:04

    ジョルノのピンクは主人公として目立たせるには良いと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:29:11

    どのアニメでも状況によって色が変化してたのでいろんなカラバリ見れると思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:31:19

    もはや○○は▼色だ
    なんて通用しない世界なんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:34:40

    自分も承太郎の色のこと最初はなんか黒?としか認識してなかったけど
    全体的にオリエンタルな感じの色合いなのは作中で訪れる諸国にもリンクしているし
    占有面積の広いカーキ色が紫色のスタープラチナの対照トーンとして機能しているのも承太郎のキャラクター性を表していてかなり完成度高いと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:24:41

    色彩は不安定かもしれないけど、その分服飾がオシャレ()だからキャラクターの判別がつけられる
    荒木先生だからできるワザというより、荒木先生以外やりたがらない業って感じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:18:14

    原作に幅がある分先に出てきたメディアのカラーに慣れちゃうのは仕方ない
    アニメから入った自分は逆のこと思ったし

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:36:53

    カラーリングとは違うけど、アニメになると
    服とかの細かいデザインが簡略化されるのが悲しい
    作画上の都合とは分かっているけども

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:16:21

    ジョルノの紺色バージョン見るとそういえばこれ改造学ランだったな…ってなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています