やっぱヤバいは酒飲みながらの紅の豚

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:54:16

    ほどほどにして明日に備えるつもりだったのに残ってる焼酎全部呑んじゃった

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:55:20

    今日の感想スレはここですか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:57:47

    少し語り足りないあたりで実況スレ完走しちゃったしまぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:58:31

    いつ見てもノスタルジックな気分に浸れる名作だよね
    正直言うとポルコ達の若い頃のエピソードが見たい

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:59:42

    でもあれだな・・・子どものころ見たときはかっこいいと思ったけど、大人になってから見るとこいつら絶妙にかっこ悪いな!!
    ほんと好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:02:47

    感想スレに使っていただけるんでしたら、ぜひどうぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:03:18

    歴史とか見たら辛い時代でもあるんだけどお話の中ではあくまで前向きに明るく生きてる人達を描いてるのが良いんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:05:07

    >>5

    カッコ悪いとこがあってこそカッコいいが輝くからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:09:15

    >>7

    歴史を学んで大人になってから見ると子供の頃に見た時とはまた別の見方できて良いよね

    すげぇ時代に生きてんのにめっちゃ雰囲気明るい

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:11:35

    活力に溢れてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:28:12

    ネガティブなキャラが一人もいないから爽快感があるよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:33:24

    子供の頃、マンマユート団のコメディチックなおマヌケさとか
    ポルコVSカーチスの一騎討ちが弾切れ→部品の投げ合いになって
    着陸~タイマンで決着するグダグダぶりに笑っていたのにな

    もっと情緒が育ってから見返すと筆舌に尽くしがたい人間模様の切なさを絶妙に描いてて
    ええな……と心に沁みる
    まず幼い子に見せて、十数年足らず経ってからもう一度見直させるべき名作

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:39:37

    錆び弾のくだりは実況スレで言われて気が付いたわ・・・
    伏線すげえわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:41:59

    >>11

    野郎連中みんな気持ちのいい奴らばっかだからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:43:53

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:45:44

    ジーナとポルコのじれったい関係が深く刺さったわ


    ちなみに主題歌も担当したジーナ役の加藤登紀子さんは、御年81歳になられた今でも歌手活動を続けてる

    昨日も金ローの宣伝をしていたよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:48:02

    >>5

    カッコいいというより、いい年してカッコつけてる感じだよね

    でもそんなところが紅の豚に出てくる男達の最大の魅力なんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:49:38

    >>16

    旦那が学生運動のビックネームで交際中にムショぶち込まれて獄中結婚して自分一人で出産しお勤め終わりをひたすら待つという、ジーナばりに待つ女だったんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:52:07

    なんでジーナがエンジン変わったにも関わらずポルコだと分かったのか?
    という質問に加藤登紀子が「何でかしらね。でも好きな男の足音は、靴が変わってもわかるものなのかもしれないわね」と返したエピソード好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:57:36

    この映画見てやっぱりイタリアじゃ戦争に勝てないなと思ったけどカッコいいわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:58:49

    実況スレでも書いたけど、いまの久石譲ジブリ音楽はこれともののけ姫でほぼ完成したようなもんだよな
    楽器の音色そのものでメロディックな旋律鳴らすのは以前でもあったけど、楽曲が円熟している

    もののけ姫ではさらにオーケストレーションに手を出して、曲を響きで表すようになる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:10:15

    マジでエンタメ映画だよな
    なにか心に残るかと言われると全く無いんだけど、ひたすら読後感が良い
    パヤオの道楽映画ってのはよくわかる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 03:18:21

    マンマユートのボスは空賊になる前、空軍時代からポルコと面識ありそうだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 05:01:32

    ひでえ映画だぜ
    いい映画じゃないか

    親友って良いですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています