書文先生は頭おかしいって聞いた事がある

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:51:05

    本当におかしいと思う
    何があったら20世紀でそんな戦闘狂になるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:53:02

    ごめんロン毛で赤いお兄さんにかしか目がいかない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:53:16

    書文先生が20世紀の英霊って聞いたときマジでびっくりした

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:53:54

    >>3

    しかも特段有名でもないという

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:54:23

    たぶん起源が戦闘に関係するんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:01:38

    終局特異点で魔神柱と戦ってる最中に、共闘してるスカサハに対して「背中なぞ見たら狙ってしまいそうではないか」とか言ってるのヤバいですよ先生

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:02:51

    自分ルールが色々言われてるけどそれがないと獣になっちまう人

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:04:57

    こんな狂犬でさえ「嘘…こいつ哀れすぎ…さすがにちょっと手貸さなアカンわ」ってなった正雪先生のヤバさが引き立つってもんですよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:07:55

    こんあ凶獣がおじいちゃんになったら丸くなって、子供に武術を教えながら穏やかに死んだの味わい深いよね
    まあ帝都で呼び出されたらしっかり戦闘狂してるんやけどなブヘへ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:08:30

    >>8

    そのあとすぐに自分と同類と受け入れるし本当精神性は本当にまとも

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:10:39

    >>8

    老書文はめちゃくちゃ丸くなってるぞ

    幕間やってみ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:10:52

    >>8

    割とまともだからこそ、戦闘関連でのイカれ具合が際立ってるところはある

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:11:02

    別に戦いの中でしか生きられないどうしようもないろくでなしなんかでは決してない人なんだ…
    なんだけど…ちょっと戦いをenjoyしちゃうだけで…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:12:00

    ちょっと触った相手が全身から血を吹き出して絶命する程度のおじいちゃんですよ失礼な

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:12:12

    >>13

    若い方は最終的に戦いを求めるし、戦い=殺し合いだから殺しに手を染めるんですけどね……

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:15:54

    >>11

    丸くなったというかそれ以外に価値を見出した感じかな

    陰陽交差見るに凶暴性をコントロールできる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:16:38

    根っこはバーサーカー顔負けの戦闘狂だけどそうでありながら子供達に武術を教えながらひっそり息を引き取るような人生を良しとしたことにキャラとしての深みを感じる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:17:06

    ユリウス(それはお前が異常なだけだ...)

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:19:07

    >>18

    言ってることだけ見たらとんでもねえスジモンだな!

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:19:16

    ていうか若いっていう表現もおかしいんだよな
    中身は同じ爺さんだから
    このジジイガワに影響されて凶暴になったり落ち着いたりするんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:22:01

    間違いなく立派な人物である黄飛鴻と比較するとゴロツキみたいな扱いだからな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:22:24

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:23:39

    >>18

    これでも精神は老人の頃の奴なのがな……

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:26:17

    歳取って丸くなったと言うより擬態して市井に溶け込むのが上手くなった
    その姿は嘘ではないけどスイッチひとつで瞬時に凶拳になるジジイ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:28:41

    槍と殺でお互い一番戦いたい相手だと思ってて
    会うと殺しあいになると分かってるからカルデア内では顔を合わせない様にしてるという
    この戦闘狂共がよお!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:57:39

    きのこはどこで李書文をサーヴァントにしようと思ったんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:59:11

    割と純粋な戦闘狂は少ない(ベオさん・剣鬼伊織等)のでキャラは立ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:59:19

    ベオウルフに勝てるほどの実力あるのすごい
    神秘の設定どこ行ったんや

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:01:30

    >>11

    老いた方どころかコラボイベだと槍のでさえ唖然としてとりあえず協力してたよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:08:29

    書文先生未所持ワイ、伝説上のすごい格闘家とかだと思ってたから最近の人でひっくりかえる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:10:22

    ベオウルフは戦うのが好きなだけで戦闘狂ではないと思われる
    ロシアで武蔵ちゃんに鯉口カチャカチャされた時「今は違うだろ」って諫めてたしね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:10:31

    >>9

    表面上は丸くなったけど内面は変わってないというか


    若書文は舐めた真似されたらその場で撲殺して

    老書文は舐めた真似されたらその場は流して夜道で撲殺するタイプ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:11:50

    神秘全くない近代の人で魔術に長けてるわけでもなく知名度もそこまでない身長体重も低い軽い
    しかし誰よりも狂犬

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:14:22

    >>28

    本人の性能それなりな上に技術ガン積みしてるからなあ

    あとvsベオウルフは勝ったけど全身の骨バッキバキで本命のスカサハ相手に一合する分だけしか残らなかったぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:15:34

    この隣のロン毛のエミヤは…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:15:48

    始皇帝が支配する世界に生まれても内心つまらんと思っていたから起源だよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:18:08

    本当に若い頃の信条

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:58:56

    >>37

    あくまで倫理観は常人だから理由なく暴れたりはしないけど理由があれば暴れるし生前の若い頃は暴れる理由を探して放浪もしていた

    戦乱の時代に生まれていれば良かったかもしれないが武力の必要が薄れつつあった近代に生まれたからこそ晩年まで牙を研ぎ続けられたんだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:09:03

    >>21

    ゴロツキみたいなんじゃなくてちょっと李氏八極拳が有名になっただけでシンプルにゴロツキです

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:09:51

    背小さいのにデカブツの過去の英雄にも臆せず立ち向かうのやばい

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:10:11

    >>26

    拳児読んでただけだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:11:01

    きのこが拳児大好きだから李書文は最強になったというシンプルな話

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:14:21

    >>39

    ぶっちゃけ伝説はあるけど全部相手が不明瞭で他流試合とかほぼしてないし半グレのボスみたいなもんだからね

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:19:06

    大山倍達をもっと反社よりにした感じか

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:27:41

    >>42

    型月首脳陣は俺が一番李書文をかっこよく書けるんや!杯をやってるようなものだから

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:29:40

    そういやtoughにも名前は出てたな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:07:18

    拳児から格ゲーとかへの流れもあるからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:09:50

    ちなみに勘違いしがちだけど、李書文をサーヴァント化しようと言い出したのはきのこではなくEXTRAの企画を持ち込んだディレクター

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:32:51

    こういう俺は戦いが好きで好きで仕方がないんだよ!系がしっかり強いの好きなんだよね
    説得力がある

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:39:52

    拳を振るう筋が出来た瞬間マスターだろうが(多少の加減はあろうが)撲殺しにかかるの刃牙世界の住人並みの凶暴性

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:45:38

    きのこに限らず今の日本における中国拳法像があるのは拳児のおかげといっても過言じゃないくらいには影響力半端ないからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:58:27

    震脚ガンガンやる八極拳像は李書文の流派だからぶっちゃけかなり影響力あるよな
    凛も言峰も初代李書文の門下生や

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:24:28

    ソシャゲ民からしたらなんだこのわけ分からんおっさんみたいな感じで不評だけど型月好きの人は定期的にいいよね...いいしてるイメージある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています