漫画に登場する吸血鬼対策

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:30:43

    弱点が多いと言われる吸血鬼だけど、その弱点を消されたり
    これしか効かないと限定される事も多くて
    逆に吸血鬼対策を作られたりするから、各々技術とか存在挙げてけ

    こちらは血界戦線の久遠棺封縛獄(エーヴィヒカイトゲフェングニス)
    遺伝子に呪文を直書きされるレベルで人体改造されてるから
    肉体的ダメージがほぼない血界の眷属を封印するための技
    対象の諱名を呼ぶ必要がある上に使い手の特異な血が影響しているっぽいので、
    この体質を得た時の年齢を考えると思ったよりかは歴史と使用回数は多くないかもしれない技
    ちなみに血界の眷属以外にも撃ったことがある(むこう千年閉じ込められても不思議じゃなかったらしい)

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:34:39

    とある魔術の禁書目録の姫神秋沙
    吸血鬼を誘引し血を吸った相手を問答無用で灰に帰す吸血殺し(ディープブラッド)を持つ
    原作二巻で出た後に一向に吸血鬼が出てこないから
    リョナ要員になるしかないレベルで出番がない
    最近はリョナ要員でも出番がない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:35:48

    彼岸島

    首を刎ねるか頭を完全に破壊する必要がある
    なので丸太で叩き潰す

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:38:03

    僕の呪いの吸血姫
    術師の力を込めた盛り塩がどの家庭にも置いてあって低級の吸血鬼なら近づけないし高位の術師が作る盛り塩なら触れた部分が消し飛ぶ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:42:27

    吸血鬼すぐ死ぬ

    殴る蹴る

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:49:46

    呼吸で生命のエネルギーを生み出して叩き込む波紋
    汎用性高過ぎ問題

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:50:30

    ヴァンパイア十字界の黒き白鳥(ブラック・スワン)
    初見の感動を奪いたくないから詳しい説明はしないけれど…
    ヴァンパイアの王と王妃を殺すために作られた霊的寄生体
    取り憑くと不治の病が治癒するほどの高い回復力や歴代の宿主の霊力と経験が継承されるが、王と王妃を殺せない場合は数年で取り殺される
    その後はまた適正のある人間に取り付き…というサイクルを繰り返すことで力をつけていく
    代を重ねることで強化されていき、最強のヴァンパイアである王と王妃をいつか殺すことが出来るまで強くなることが出来る呪い
    寄生されると両腕に黒き白鳥の文様が浮かび上がる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:16:04

    吸死の真面目な方の退治法だと
    タンバリンの音に吸い寄せられるので鳴らして気を引く
    近づいてきたところで心臓に杭を撃ち込む
    斧で首を刎ねる
    油をかけて燃やす
    このコンボで作中1番強い吸血鬼一回殺してる
    油じゃなくて聖水説もあるけど吸死の設定上聖水はあんまり効かなそうなイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:24:55

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:07:05

    >>3

    これそういうシーンだったんだ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:39:44

    >>10

    まあ吸血鬼は頭斬っただけで死ぬから基本日本刀で、丸太は吸血鬼が変態した亡者(こっちは頭を潰さないと死なない)に使われることが多い

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:46:13

    >>8

    この後復活して追い詰めた彼の勇猛さに感嘆しつつ名前を尋ねて後のズッ友になるし

    「我々(人間)の社会が大騒ぎなのでお引き取り願いたい」と言われて素直に帰った事で

    世界平和に近づくから世の中分からんもんよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:15:43

    >>7

    ヴァンパイアを滅ぼさない限り自分が殺されるから戦いから逃げられないのほんとえげつない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています