ふと思ったんだけどスコッチってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:09:51

    兄があれだしジンニキの謎ポエムにも順応早そうだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:15:41

    兄貴の三國志語録に比べたら解読するの簡単だろうからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:17:51

    比喩だらけのポエムと意味わからんことわざ引用ならまあ前者の方が解読しやすいカモ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:19:11

    ポエム耐性でバーボンより組織内の出世はやかった可能性とかあるんかな
    いや、バーボン自体ポエムか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:20:45

    比喩だらけだが一個一個読み解けば解読できなくもないポエム……
    実際の出来事がベースとなっているため知識の中に入ってなければほとんど意味が分からないものが多い故事成語……
    どっちもどっちだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:31:36

    幼馴染もポエム言うしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:34:31

    スコッチがポエム言う姿はあんまり想像できない、読解力は高そう

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:40:59

    警察学校編の4話で結構なポエム言ってた覚えがあるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:42:10

    両親の惨劇の説明がポエム?ぽくなって松田がつっこむっていうのがあったような。
    まあ血の臭いは鉄の臭いだから比喩じゃないが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:42:44

    そんなにスコッチに解読されるとウォッカの立場が危ぶまれる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:47:27

    >>10

    多分スタンスに違いがあるから大丈夫

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:10:45

    もっと長く組織にいたらバーボンを超えるポエマーになってた可能性がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:21:56

    高明「(よくわからんことわざ)」
    景光「またよくわからないこと言ってる…(解読)」

    ジンニキ「(よくわからんポエム)」
    スコッチ「またよくわからないこと言ってる…(解読)」

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:23:11

    警察学校編の時点で「今から15年前…、オレの中の時計の針を凍りつかせた……あの鉄の匂いが立ち籠める……恐怖の夜を……」だからな
    萩原にはご丁寧に鉄って何だよ?って突っ込まれてるし降谷が血の匂いだよ!と訂正してるので素質は既に見えてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:24:04

    >>14

    それそれ!

    ポエマーの素質出てるよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:27:07

    やだよことわざの兄とポエムの弟とか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:33:22

    黒の組織に潜入するにはポエムができないといけないと言う風潮

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:50:25

    採用試験でポエム適性能力が買われた可能性⋯⋯?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:20:38

    >>17

    潜入するためにポエムの練習をするNOCのみなさん

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:30:05

    小論文的な筆記試験がある黒の組織採用試験

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:41:04

    >>19

    赤本ならぬ黒本があるんやろなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:20:22

    >>14

    ポエマーがポエマーに注釈入れてる…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:22:44

    >>14

    正直この文章だけ取り出してレーシングラグーン語録に混ぜられても見分けがつかない自信はある

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:24:55

    わからんぞ
    兄相手に古事成語まじりはわかりにくいと言ってたらしいしジン相手にナチュラルにわからないよって素直に発言してしまった可能性もある

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:28:48

    >>24

    わかる

    でも解読はできなくても「まぁそう言う人もいるか…」の受け入れ速度は早いかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:03:16
  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:23:35

    高明翻訳とポエムもいける景光と蘭姉ちゃん

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:35:10

    >>26

    何驚いたみたいな顔してるんですかあなた

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:38:19

    >>17

    一応、隠語感覚でポエムにしてる可能性はないことはないと思いたい

    ブラックインパクトでもエディPとか使ってるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:41:02

    >>14

    それまでポエティックなこと言ってないところにコレだから余計浮いてるんだよな

    でも事件についても物語を読み上げるような語り口をしてたから、事件を自分の体験から切り離して客観ぽくすることで、トラウマを語ることで得るダメージを無意識のうちに減らそうとした結果があのポエマーじゃないかなって感じがする


    それはそれとして「怪しさ大爆発だね!」とか言ってるから元々ワードチョイスが面白い側よなこの人

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:59:41

    >>29

    でもDJ→トランプとかなんか厨二病感はあるくないか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:02:01

    >>30

    諸伏家では面白ワードチョイスが横行していたのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:15:44

    >>32

    じゃあ両親も面白人間の可能性あるってことか…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:16:56

    あれ呼ばわりされる兄もそれと同レベルに取られるジンニキも可哀想

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:19:03

    >>30

    なんか基本的には素直な語彙してるんだろうなとは思う

    怪しさが大爆発してるな~って思ったから「怪しさ大爆発だね!」って言うみたいな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:38:32

    >>19

    あの2人が選ばれたのはポエム適性があったからなのか…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:11:46

    >>19

    苦労してそうなの誰かな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:14:15

    >>33

    お父さん教員だったからなんらかの影響受けた結果はあるかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:15:33

    どうしよう、両親のどっちかがポエマーで、もう片方が故事成語マンだったら…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:39:53

    面白家族過ぎるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:44:27

    「ミッちゃんのおうちだ!」の真相を20年以上ミッちゃん本人が気づいてない(というかああいうハガキを出すあたり、気づいてないことに気づいてないっぽい)のに気にしてないあたり、たいがい独創的な思考をするタイプではある

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:09:13

    >>39

    サラブレッドすぎる


    でも兄貴に電話かけた時「事件が多発して話す暇がない、でも家族から連絡もらえるのは嬉しい」ってだけの内容に故事成語二つ入れてきたから「普通に話してくれる?」ってちょいキレ気味だったので高明の喋り方は変だと思ってる様子

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:12:59

    ミサオとそろうとへっぽこ推理にうんうん頷きながら否定もしないで正解に誘導しといて「さすがミッちゃん!」って本気でニコニコしてそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:21:45

    >>42

    弟にも普通に文句言われてる兄で笑う

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:25:58

    >>27

    翻訳家目指した方がいい

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:58:29

    >>14

    でも正直これは意味分かる部類だよね

    血の匂い=鉄の匂いの部分だけ分かりさえしたら、血の匂い立ち込めるあの日の夜以降俺の時間は止まったままなんだって変換はしやすいし

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:56:00

    コナンはポエマーキャラが多いからヒロ程度の言い回しのこと自分はあんまりポエムって認識してなかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:47:21

    逆にコナンでポエマーじゃないのって誰だよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:58:04

    >>42

    ごめんなさいこれってどこに載ってましたか…?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:03:22

    >>49

    100巻発売記念のAR企画じゃなかったかな

    スマホで表紙を読み込んで会話が聞けるヤツ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:45:00

    >>50

    マジかそんなのあったんだ

    49ではないけど初知り

    どうやってやるんだ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:54:54

    >>51

    当時は特設サイトがあって、そこからカメラを起動して指定の巻の表紙を読み込むとデフォルメキャラが出てきて喋り出してた

    なので今は見れない

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:55:39

    >>52

    まじか…

    かなしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:38:57

    解読っていうより>>1の言ってる「順応」があってる気がする

    兄さんとか幼馴染とか変な言い回しする人が身近にいるっていう点で

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:24:47

    幼馴染さん高明の故事成語と同列で草

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:28:02

    >>53

    有志のまとめでいいなら検索すれば出てくるよ

    てかこれボイス付きだったらしいけどすごいね!?無に帰していいのか!?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:25:31

    スコッチ時代の景光のキャラがどうだったか知らんけど、緑川光の低音ボイスで自分自身がポエム言ってそう。

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:28:47

    >>23

    …多用も文法もワードセンスもラグーン度高い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています