今さら『天気の子』を見たのですが

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:31:46

    中盤以降の展開が前作よりかなり重めに感じたから驚きました 相変わらず音楽・映像・物語は綺麗で好き
    ハッピーエンドとはいえ途中しんどい展開も多いから正直見返すのは少し躊躇う なのに何度でも観たくなる
    心がふたつある〜

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:43:45

    コロナが流行った時に金曜ロードショーとかで流したのは悪趣味だなと思った。
    案の定、主人公達を反ワク反マスクのメタファーとか言い出して叩く奴がいた。

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:45:31

    君の名は。だとみんなを助けるために頑張ったけど、天気の子は、大切な人のこと以外しらね!を突き通すから好みが分かれるよね。

  • 4122/03/31(木) 01:53:00

    あと細かい疑問だけど、犠牲になる条件が割と緩いから人柱が他に出たりしないのかは心配だったな…
    君の名はと違って一度やり過ごせば済むものじゃないからそういう意味ではタチが悪いと感じた

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 02:05:11

    フルバージョンだと歌詞が最後まで続くの好き

    印象が結構変わるから二度楽しめる

    RADWIMPS - 大丈夫 [Official Music Video]


  • 6二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 02:29:47

    >>4

    そもそも陽菜さんより前にも人柱は居てその人柱達が犠牲になってきたから天候は保たれていた。

    だからどちらかと言えば雨ばかりのあの状態が正常でそれに抗う方法が人柱だったんだよ。

    多分陽菜さんが人柱になってたら暫く後にまたどこかの誰かが人柱になって晴れを得ることになっていたと思う。


    まあ帆高と陽菜さんはそもそも「やり過ごさない」選択をしたわけだからね。

  • 7122/03/31(木) 02:52:54

    >>6

    都会だから鳥居を通る人それなりにいそうだし、帆高と陽菜さんが戻ってきてからも次の人柱が選ばれる可能性があるのが気がかりだったんだ

    だから3年経って例の鳥居含め町が水没したのはある意味安心したんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 03:55:32

    須賀さんの妻も人柱だった説があるけど交通事故って言われてるんだよな確か

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 04:03:08

    結局、今回人柱出したら次は誰になるかわからんからな
    自分たちのために世界を犠牲にしたとか言われるけど、これ以上の犠牲を食い止めたとも言える
    まあ結局見た人の好みと判断よね

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 05:06:03

    ホテルの場面のBGM名が家族の時間なのは色々考えさせられる

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 05:26:57

    終盤の選択がロックで好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:39:59

    グランドエスケープの透明感すき

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:43:22

    線路走ってるシーンと弟突入シーンでなんか萎えてしまったんだよなぁ……
    何でだろう

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:48:08

    帆高の「俺たちは世界を変えたんだ!」みたいなセリフの意図が未だに理解できてないんだけど、あれはどういうことなのあにまん諸兄姉
    陽菜さんを選ぶだけならともかく、なんで東京水浸しにしたことをそんな誇らしげに言えるのかが分からなかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 17:10:43

    >>14

    瀧くんのお婆ちゃんや須賀さんには東京があの状態になったことを「なるべくしてなった」とか「帆高や陽菜のせいでこうなったわけじゃ無い、思い上がるな。」みたいなことを言われたけど晴れ女の力を失ってなお空に祈る陽菜さんを見つけて「それでも自分たちが世界変えてしまったんだ」と自らの責任を再認識した…というかその覚悟…決意?みたいなものを決めたみたいなそんなセリフだと思う。


    少なくとも誇らしげに言ってるわけでは無いよ。

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 17:19:21

    理屈で考えると確かに帆高たちはあんまり良い判断してないし短絡的な部分もあるんだけどボーイミーツガールってのはそこんところ全部かなぐり捨てて「うるせ〜!!他の何よりあの子が好きなんだ!!」で押し通るところに最大の魅力があってそこをしっかり描いてるんでこの作品が好きだ
    ようやった!それでこそ男や!と言いたい

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 18:06:17

    解決のために最善を尽くしてる感じが薄いのが賛否分かれる原因なのかね
    家族や友人関係がかなり乏しくて相談できる人がいなかったのが大きい気がする

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 20:30:02

    なんというか作品として横道が多いのも原因な気がする
    弟とかおじさんとかボーイミーツガールに直接関わりのないサイドストーリーが多いせいでもうちょい丁寧に二人の関係と葛藤を書けたんじゃないかって思ってしまう。

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:34:44

    須賀さんが廃墟にいたのってなんでだっけ
    事情をある程度知ってないと待ち伏せできない気がするけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:37:32

    シナリオは君の名はの方が好きだけど、音楽と映像の演出は天気の子の方が好き。

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:43:13

    グランドエスケープが名曲すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:43:23

    はじめて見た時からずっと
    あの拳銃はなんだったんだという疑問が浮かんだまま最後まで晴れない

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:45:28

    >>22

    ヤクザの雑な凶器処分とか

    都会ってこわいね!

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:48:41

    >>13

    うっそだろ 走るとこいい感じに気分をラスト前に盛りあげてくれたのに

    やっぱ演出の感じ方って人それぞれなんやね

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:57:04

    正直、天気の子は見る前不安しかなかったんだ
    君の名はが大ヒットしすぎたから次回作はそれに引きずられてすごく微妙な作品になってるんじゃないかと… 見終わってその不安は晴れた。王道に面白かった

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 03:00:25

    グランドエスケープほんと名曲
    映画ver・三浦透子ver・野田洋次郎verで楽しめるのも三度美味しい

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 03:06:09

    公開当時の感想だと「周りの事を考えてない」とか色々言われてたな
    うるせぇ!!知るか!!二人が幸せならそれで良いんだよ!!

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 03:25:55

    後から全て取り上げ、その身を捧げさせるの前提で力を与える神など滅びてしまえ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 03:33:42

    こういうジュブナイル映画大好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 05:40:33

    >>28

    まあ合理的な説明だけで成立しないのが神様だから…

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 06:22:59

    >>14

    天気の子、「大人が悪役で子供が味方」の2項対立になってるんよ(大人と子供っていうのは精神面的なものも含めなので年齢的には大人だけど子供の側で味方になってくれる人も居る)。だから大人の言ってる事はただの現実逃避だったり或いは根本的に間違ってたりするのが殆どで異常気象を異常じゃないという神主とかオカルト占い師とかが分かりやすい。

    で、コレはインタビューとか込みでの個人的な読解だけど、あの異常気象はまんま現実の環境破壊の暗喩だし、子供達はちゃんと現実を見てる、或いはもう環境破壊に見ない振りを出来ないのに対してその子供達が生まれるずっと前から環境破壊をしてきた大人はその場しのぎの言い訳を重ねるっていう表現に見えた。立場の弱い人=子供や低地に住む人が被害にあうのも意識したと思うし


    インタビュー、若者に向けた映画って言ってたのと前作みたいなハッピーエンドの時代じゃないって言ってたのが印象的だった

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 06:26:58

    警察に捕まってからラストまで全部好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 06:28:53

    ラストシーンどうすっかな~~尺も足りないな~~~って悩んでた時に先に出来上がってた大丈夫聞いてコレだ!!って台詞決まった話すき。尺問題は結局ラストの流れで音楽流しながら映像付きエンドロールにして誤魔化したのも好き。
    恵まれない環境でどうしたらいいのか分からなかった2人が最後には2人なら大丈夫って言える様になるの良いよね……健全な関係じゃないけど良い……(君を大丈夫にしたいんじゃない 君にとっての大丈夫になりたい)

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 06:30:28

    初見時はぶっちゃけこれまでの新海作品からして陽菜ちゃん死ぬんだろうなって思ってました(小声)

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 06:42:48

    君の名は。に比べると大分自分の色出してきた感じで嫌いじゃない

    次回作もコレくらいのトータルでは不幸かも知れないけど当人は答えを得られるくらいのバランスだと良いなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 06:45:34

    帆高の親が暴力振るってたり陽菜ちゃんの親戚が2人引き受けるの嫌がって子供二人生活になってたり主人公2人の周辺環境が大分劣悪だし、そういう劣悪な環境で育った2人だから恵まれた環境で暮らしてきた前作主人公組みたいな綺麗なハッピーエンドに到達出来ないのが辛い……

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 06:49:10

    >>27

    他人を考えてない!!って意見はそっくりそのまま主人公2人を救い上げる事の無かった劇中の人達に直撃するんだよな……晴れ女の力を多用したのだって大人に頼れない姉弟生活から来る生活苦のせいだし

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 06:54:04

    前作との飯の対比は意図的ですって監督発言で「どうしてそんな酷い事するの……」ってなった。ラスト後の2人都心のカフェでバカたけぇクリーム山盛りのパンケーキ食べてて欲しい。
    でも陽菜ちゃんファミレスの季節限定デザートとかでも喜びそうだしそっち見たい気持ちもある

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:06:25

    神様みたいな超常存在がやってるというより独自生態系を構築してる空の世界側にバフ入れて無理矢理安定させる生贄射出装置って感じがするんだよなあの鳥居と晴れ女の仕組み

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:29:23

    当時の感想で90〜00年代のエロゲシナリオじゃんってのはよく見た

    Twitterでは幻覚を見てる人が多かったな……

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:36:16

    >>37

    生活苦っていうけど、ああいう支援さえ受けられない子供の方が世界には多いわけで、まだ必要最低限の生活支援を受けれるのはあの子たち以外の大人が手を尽くしているからであって、そういった人たちを切り捨てて大切な人を守るという判断をしたからには本来なら本当にたった二人で生き抜かなければならんのではないかと思うわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 07:38:21

    空側の不具合で指輪も吸い上げられるのほんとクソ
    指輪落とすシーンが個人的に一番見ててキツかった

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:55:11

    >>37

    むしろ他人のことを考えてたから陽菜さんは一度空に行ったし、帆高も捕まったんだよな。そこから帆高が「でも陽菜さんがいい」って走り出したからあのEDになったんだし

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:56:51

    天気の子の感想としましては
    陽菜ちゃんがえっちだった、これに尽きる

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 12:31:56

    >>41

    それだと「人との関わりを維持したいなら生贄になれ(ただし生贄になるので人とは関われない)」だよ

    人類全員が背負うべきものを巫女ひとりに負担させてたわけで、巫女がそれを投げ捨てたからもうお前ハブな!はどうかと…

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 12:33:15

    ホテル出たシーンでみんな捕まって数年後出所した主人公が孤児院の弟連れ出して消えたヒロインを助けに行く第二部……見たいのが見たかった気持ちがある

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 15:59:22

    「好きな人のために世界を壊した」じゃなくて
    「好き人を差し出さないと保たれない世界は最初から壊れてる」と名言してくれてよかった
    ホダカがヒヨったらヒナさん一人だけ人柱で徴兵されて皆が幸せになる世界を肯定したことになる

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:43:22

    まあ世界より女を選ぶのはいいんだ
    引っ越し理由を聞くのにドン引きした……自分が何人の人生を犠牲にしたのか一切自覚ないのかこいつ
    せめて精神的に十字架背負えよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 18:54:58

    帆高も立派なんだ。

    でも、センパイと夏美が男前過ぎるせいで霞む。

    更には冷めた大人の代表として立ちはだかる予定だった圭介も背中を押しちまったせいで、美味しい所を取られた。

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:05:38

    自分達の身勝手で水没させておいてなんの裁きもないのは良かったのか

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 19:14:53

    >>50

    自分の家族を生贄に差し出したらコロナ収束します!

    で家族選んだら身勝手で罪になるのか?

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 21:52:45

    >>44

    わかる なんでなんだろうな

    年齢的に背伸びした振る舞いしてたからかな?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:13:29

    >>15

    世界を救うためだったら、仕方ないよなって言われた後に違うんだエレン!するライナーと似た感じかな?

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:22:42

    曇らせ(物理)か曇らせ(精神)の二択って感じのストーリーだった

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:44:26

    あの世界は確かに壊れてるんだけど帆高にとっては陽菜さんの命を掴み取った先の未来でもあるんだよね
    帆高は生贄と世界を天秤にかけて生贄の方を選択してしまった
    その選択の責任を否定すると、自分の陽菜さんへの想いも「一度世界の犠牲になりかけてなお晴れを祈る陽菜さん」も否定することになるような気がしたんじゃないかな

    過去をやり過ごすのでなく背負った上で、変えてしまった未来を生きようと決めたラストシーンだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:50:46

    作画やら音楽やら色々素晴らしかったけどいわゆるセカイ系だから好みが分かれるのもわかる
    そういうジャンルの作品も需要も昔より減ったからなおさら

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 22:52:10

    セカイ系はもっと流行れ

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 02:25:48

    どいつもこいつも孤立しがちだからか先輩のコミュ力は見てて安心するんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:46:17

    ティアマト彗星と入れ替わり、天気の神様と生贄
    この世界もしかしてSCP世界や同時期に放映されてたKOM並に人類が知らないだけでヤバイ存在がいっぱいの世界なのでは···

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 07:49:59

    >>59

    レックウザが欲しくなる

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 15:08:30

    >>59

    こっちでの世界も彗星は存在するぞ

    予告の1シーンだけどしっかり出てきた

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:40:24

    天気の子と君の名は。は同じ世界観なのかね・・・?それとも世界観を一緒にしたパラレル的な?

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 22:51:22

    >>50

    それは魔女裁判をやるのと何ら変わらんよ

    裁きも何も晴れ女の人柱で成り立ってたような人類史のしっぺ返しがあれだからな

    なので生き延びたことが罪にあたるのかもしれないが今さら陽菜さん死んだって東京に青空は戻らないし水も引かない

    帆高は陽菜さん救助したその後の惨状は予測不能なわけで結果論ありきで遡及するのは不条理というもの

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:46:01

    >>55

    そんな難しいこと考えるなら、ラブホで晴れた世界がいいとか言わないと思う

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:54:20

    >>59

    このギドラもハリケーン引き連れてくるし、天気の子の最後に降りてきた龍も首三つなので同類なのかもしれん


    帆高の選択をする人も多いが、ギドラ相手に子供一人がどうにかしろと置き換えたらそもハードさがわかると思う

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 23:58:14

    >>62

    君の名は。のラストシーン(考察勢によると2022年4月だとか)は晴れてるからパラレルだとは思うよ

    そもそも大雨災害自体なかったのか人柱が犠牲になった世界かはわからないけど

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:04:37

    グランドエスケープの盛り上がりは屈指だと思うし、最後に陽菜さんと再開したところで自分のした選択を受け止めたから自分は好きだよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:07:59

    >>40

    須賀さんが存在しない前作主人公だとかいう集団幻覚も発生してたな…

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 00:11:03

    何かにつけて行動に理由や常識を求められる作品が最近多かったから、そこに惚れた女がいるんだ!俺はあの子にもう一度会いたいんだから細けえことはいいんだよ!で正面から殴られたのは爽快感あったなあ
    線路走ってるシーンはそれでいいんだよって背中押したくなっちゃったよ…

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:14:23

    保守

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:25:52

    手錠をつけたまま救出に行ったときはそれで陽菜さんを繋ぎ止めるのかなって思ってた
    別にそんなことはなかったけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:55:53

    「大丈夫」好き

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:24:22

    先輩の彼女達の名前遊び心しかなくて好き

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:27:53

    この映画ヒロインのママみと凪くんのエッチさに性癖ぶっ壊されてんだよなぁそれはそれとして当日映画見終わって外見たら雨で感動した

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 07:39:41

    カラオケだとそれぞれ異性ボーカルの曲歌ってるのはっちゃけてる感じして好きだった

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 18:04:22

    これ観るとマック行きたくなるしカップ麺は2分で食べたくなるんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:45:38

    消える時と戻ってきた時を考えると陽菜さんの私服が増殖してるように見える…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています