島国って外国からの攻撃を受けにくいから安全に見える

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:51:27

    攻めるにも船が飛行機が必須、平和そうに見える

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:52:06

    他に国が無いからこその平和

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:52:30

    そんなこと無いんかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:54:41

    まあ、陸続きの国よりかは平和だが

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:55:03

    島国にはなってないがオーストリアとかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:56:30

    マウントとかや無いけど地続きってメリットあるんか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:57:25

    逆に島国のデメリットも気になる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:57:34

    >>6

    交通の便がいいから貿易しやすい

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:58:08

    >>8

    なるほど

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:58:49

    ただ、あんまり大陸の脅威が無さすぎると島の中での争いが起きる
    日本も戦国時代とかあったし、台湾やフィリピンやニュージーランドは植民地化まで統一されなかった
    イギリスは大陸に近かったから早い段階で中央集権化された

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:59:17

    >>5

    それはもしかしてオーストラリアの間違いか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:59:31

    >>10

    あの…アイルランド…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:01:11

    >>12

    アイルランドもイギリスが攻めてくるまで部族乱立だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:01:15

    >>10

    人が減っても残った人同士で争いが起きると言われるように内乱が発生するのか 何でこうなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:01:54

    >>11

    確かにオーストリアと書いちった

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:02:24

    >>7

    電気の融通がやりにくい

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:03:05

    逆に島1つ独占できたのはすごい

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:03:50

    >>16

    電気の融通って何?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:04:37

    なんやかんや黒船来るまでどうにかなってたしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:04:46

    車とかでかい物が運びにくい
    鉄道利権と並んでイギリスが自動車産業弱かった理由

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:06:01

    >>19

    戦争終わったのは家康のおかげじゃないの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:06:35

    >>16

    言葉通り

    その国の電力足りなくなった時に地続きの隣国に分けてもらう

    島国でも海底ケーブルを通してできなくはないけど、設備投資や維持に金かかる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:07:25

    本土決戦やったら逃げ場がないのがたまに傷

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:07:36

    >>5

    オーストラリアなら原住民狩られちゃったけどな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:08:09

    日本が陸続きなら中華王朝とかモンゴル王朝に併合されてたよ
    まあ現代戦なら日本列島に本格的に侵略してくるなら上陸前にミサイルが数千発飛んできて大都市は壊滅してるだろう

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:11:09

    >>23

    島1つが国だから逃げ場が無いってことか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:12:04

    >>24

    またイギリス?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:13:03

    >>25

    そもそも日本ができてない可能性すらあるくね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:14:48

    オーストラリア民は勝手に送られて来たイギリスの犯罪者を受け入れてたら襲われて交戦した頃にはもう陸戦だよ
    戦術語るのもおかしな話だけど上陸攻撃受けたわけじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:15:45

    >>8

    ポーランドとか交通の要衝として発展してたよね

    要衝すぎてしょっちゅう取ったり取られたりだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:16:14

    イギリスは大陸に近すぎて侵略されまくってたから島国とは言えん

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:16:42

    >>10

    イタリアも山脈で大陸からアクセスしづらいからそんな感じだったっけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:17:14

    >>29

    まるでクルドを受け入れた日本のよう これはオーストリア侵略の再来か

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:17:45

    >>25

    >>28

    モンゴル帝国はともかく中華は朝鮮半島すら併合しないくらいだから日本が併合されることは無いと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:19:33

    >>31

    どれ近い? ニューヨーク市とリバティー島くらい?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:19:46

    >>29

    ハワイ王国もアメリカから来た移民に乗っ取られて滅亡したな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:21:04

    >>34

    タイとかベトナムに対しても朝貢止まりだもんなあ

    旧高句麗領あたりが限界か

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:26:23

    >>7

    相手の方が海軍強かったら死ぬ

    資源なくて死ぬ

    食料なくて死ぬ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:29:01

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:40:34

    >>36

    ハワイも国だったのか、どうりでアメリカ感なかったわけや

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:48:05

    >>36

    日本に助け求めたけど無視されて準州に無理矢理されて併合だから

    移民とは違くね?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:49:05

    >>35

    ドーバー海峡が直線距離34kmだから、泳いで渡った記録もあるくらいには近い

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:50:33

    >>38

    作れば

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:53:37

    >>42

    そんな距離しか無いんか 九州本土と沖縄くらい離れてると思ったわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:55:03

    >>38

    資源って尽きるん?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:12:28
  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:15:28

    >>44

    入口から海までの距離が違うとはいえドーバートンネルって青函トンネルより短いんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:17:44

    ドーバー海峡は普通に泳いで渡れるし

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:03:59

    >>37

    タイはともかくベトナムはかなりの頻度で直接支配されてるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:09:33

    それこそ太平洋戦争の時の日本が島国のメリットデメリット両方経験してるんだよね
    シーレーン封鎖されたから物資とか人員移動が困難になったけど、島国故に本土決戦しようとしたら連合側の被害もかなりやばくなることが想定されてて実現しなくて済んだ訳で

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:15:45

    >>50

    本土決戦してたら現代みたいなG0時代が80年早まってたのかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:24:29

    >>31

    いうてナポレオン戦争も二度の世界大戦もヨーロッパ本土が戦場になる中でイギリスは爆撃こそ受けるも地上戦は起きてないし薔薇戦争とかもドイツの三十年戦争やロシアの動乱時代みたいに外国が割って入ってきて泥沼化とかにはなって無いし十分島国の恩恵はある方だと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています