- 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:30:16
- 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:36:11ぶいすぽっ!常設オーディションページaudition.vspo.jp
ゲームに本気で取り組むメンバーが集まってesports の良さを広げていく、次世代 Virtual esports Projectです。
大体どこもゲーム実況はやるけどこれに特化してるとこはあんま無い
- 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:36:48
スト6
- 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:37:28
eスポーツでしょ
他の事務所にも上手い人はいるけど、ぶいすぽは基本的にみんな上手いわ - 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:42:18
基本的に各々が担当する分野のeスポーツを定期的にやっておけば運営には一切何も言われないらしいしな
- 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:42:42MEDIA | ぶいすぽっ!「ぶいすぽっ!」とはゲームに本気で取り組むメンバーが集まってesports の良さを広げていく、次世代 Virtual esports プロジェクトです。vspo.jp
メディア展開が少ない
後ひなーのとか以外3D体をあんま見かけないイメージがある
- 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:49:13
活動の趣味度でいえば強いんじゃない?
=で箱としての動きが少ないということにはなるがそこはもう一長一短でしかない
でもみてる感じ箱としての強みと特に初期の箱があっても個人配信がメインだった時の自由度と
両方がいい塩梅であると思う - 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:53:14
理念的にはeスポ振興なんだろうけど現実的な特徴としてはストリーマーとの近さじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:12:55
ゲーム理解が速い子が多いので協力ゲーとかで進行がスムーズな気がする
- 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:16:15
結構FPS系、対人系ゲームに特化してる印象
- 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:22:29
- 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:30:41
ネオポルテみたいなイメージ持ってるわ
なんかえぺがすげー強い - 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:34:32
箱名も活動実態もeスポーツだし界隈で一番わかりやすい箱じゃない?
- 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:45:11
そういえばeスポーツはぶいすぽっ!ってどこからだっけ?
- 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:45:29
ちょっと違うんだろうけどてぇてぇ察知したら総出で擦り倒してるイメージがある(該当者以外)
- 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:50:24
- 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:50:34
ときど?
- 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:52:07
あつ森を対人ゲームだと認識してらっしゃる…?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:53:10
PVP系の大会に参加率高いので主催者側は助かっているだろう
- 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:53:57
- 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:00:01
まぁ任天堂はeスポーツに否定的なのもあって遊びはしても担当みたいな子はおらんのやろ
あえて得意な子を採用するメリットも薄そうだし - 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:01:45
箱内で上手いVが居るのはもはや前提だとしても箱でeスポーツ押し出してるのは十分すぎるくらい特色だと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:11:12
オフイベントで釈迦とバチバチにやり合って勝てる箱はそうそうない
- 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:12:02
スプラ出身のぶいすぽもいるしな
- 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:15:51
むしろ一番特徴わかりやすい箱じゃないのぶいすぽって
- 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:26:24
今のCRカップは知らんけどAPEXのCRカップはチームに女子がいるとチーム組みのポイントが優遇されたのもあってさぞ重宝されたことでしょう
- 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:45:20
国技館借りて外から呼んできた人と対決するイベントやってるって考えると
・eスポーツやる箱
・ストリーマーと交流してイベントやる箱
って認識でいいんじゃない?
激ローとかもそうだけど箱イベにやたらゲスト呼ぶ印象はあるからおそらく運営が積極的に外との絡み作ろうとしてる - 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:12:33
こんだけVtuber、ストリーマーがいる中ででこんなに大型大会で見るっていうのはすごいと思う、全員で20人ちょいの箱でだから余計に
V最APEXで14/60、V最スト6で7/32、CRカップマベライ4/16 - 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:19:59
ゲーム以外だとアニメPVに力入れてるイメージ
なんか今度アニメ化するらしいし - 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:21:52
eスポーツ特化のVストリーマー箱
細かい特徴こそあれど、ぶいすぽは最初からずっと一貫していて分かりやすいほうじゃない? - 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:23:35
- 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:23:55
- 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:30:20
良くも悪くもVの皮被ったストリーマーってイメージが強い
RP勢とかいるんか? - 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:42:01
- 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:02:21
- 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:09:51
- 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:10:57
???「むっつり担当」
- 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:11:22
うひはjk2周目だからな!!!(公式)
- 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:19:29
- 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:33:23
流行もあるからだけど最近は見てるとヴァロラントが凄い下火になってきたなーって印象がある
その分コラボしやすいゲームとその逆に一人でも配信できるゲームとしてアンテやデトロイトが選択されてる気がする
- 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:33:34
- 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:57:47
ヴァロとかエペは組めるランク制限があるから個人によっての進め具合だったりついでにパーティ数も気軽に組めなかったりで個々人による進度に差が付きやすいから格ゲーやあんまり開拓されてないLoL、他のゲームなどがコラボ用として重宝されるようになった感じはする
- 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:04:00
まぁゲームの腕前に一定の評価があるってのは強みでもあるけど、配信という都合上そのゲームの流行り廃りだったり環境の変化という外的要因に受ける影響も大きいと考えると良いことばかりとも言えないか
それはこの箱に限らずゲーム中心の活動者なら抱えてるジレンマではあるけどね - 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:37:28
Valorantは競技シーンではまだまだ元気だけど配信エンタメとしては一定の終わりを迎えてる感じはする
そういう方向性とは今相性悪いし併せて格ゲーブームが来てるのでそのブーム自体はいい感じに発達してるがいい方向性かな - 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:12:00
モカサーンとかいう強すぎてV最出禁になってる子も居るし…
- 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:19:58
ゲームの流行にめっちゃ振り回されそう、と昔は思ってた
みんな何かしらのゲームはしっかり仕上げてるから基礎力高くて新しいゲームにも対応できるので意外と問題なさそう - 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:22:04
esportsだとちょっと自分は各ゲームのトップ層、スポンサーとかつけてバチバチにやってるイメージあるからその辺のギャップ感じるかも
ストリーマー系V箱ってイメージだなぁ - 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:21:33
- 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:42:07
ヴァロはゲームとしては面白いけど知識がないとわかりづらいからなー
切り抜きも合間の会話だらけだったしそこからSF6に流行移ったのは妥当な流れではある、むしろよく持ったというべきか - 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:54:00
- 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:56:37
にじさんじが実力的には同レベルの人を抱えつつもゲーム箱として見なされてないからそもそも誰が実力者なのかの知名度向上部分で苦労してるのを考えたらブランディングとしてはかなり成功してる方だと思う
大会とかでにじの人の実力にこの人どうなん?は見てもぶいすぽでそれは見たことないし - 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:06:34
ヴァロの視覚的わかりにくさは流行り始め初期からずっと言われてた課題だからしょうがない
プレイヤー目線だと短時間に何度もやってやられてが発生するのが楽しい部分だけど大半の視聴者はそこには快感を覚えてないだろうし - 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:23:08
実際FPS頭打ちなところにLoLとSF6が活性化してたのはかなりよかったよね
特にれんくんがSF6をずっとやってたから新人をスムーズに入れてV最と合わせて箱内に浸透できたし - 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:25:12
箱のコンセプト的に仕方ないがゲームでヘマすると過剰に叩かれるのは悲惨では有る
- 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:46:18
大体そういうのって後出しだったり結果論だったりするけど、そういうリスナーにちゃんと強気に言える人が多い気はする
- 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:48:17
今度カードゲームもやるんだっけ?
手広くなったねえ - 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:24:19
- 58二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:37:21
- 59二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:40:43
- 60二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:42:32
- 61二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:45:46
- 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:47:39
- 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:50:29
ゲーム要素が一応あるだけでものとしてはアイドルやアニメのトレカみたいなものですってことなら成功ラインだいぶ下がるしね
- 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:52:38
- 65二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:52:46
- 66二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:55:11
- 67二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:57:28
どうだろうね
- 68二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:00:47
- 69二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:01:19
企業でやってるのにじぐらい(それ以外はどれも案件)って状態なので許諾関係しぬほど面倒なんだろう感はある
- 70二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:01:33
そもそもとしてCRにもぶいすぽにもパッと思い浮かぶほどちゃんとカードやってるカードゲーマーがいないのが結構致命的じゃねぇかなと思う、配信内外問わずプレイしてる様子が無いとそっち買う理由薄くない?っていう
- 71二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:03:55
多分同じ内容の切り抜きを見た、指摘がおっしゃる通りです……としか言えないこと言われてたからあんまり言いづらいのよね
- 72二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:05:27
- 73二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:06:43
- 74二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:10:05
- 75二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:11:43
- 76二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:12:00
あれを盛り上げるのはCRのお仕事だから……
まあそれでも仮にも二大看板の片方に全く盛り上がる土壌がないってのも凄いけど - 77二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:12:04
ただカード剥く配信も需要あるのとカードゲーマーいたとしても配信に落とし込むの大変なのはにじが実証してるしいれば嬉しいけどTCGの成功に不可欠な要素かと言われるとそうでもないかも?
- 78二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:12:08
- 79二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:13:25
ホロカがTCGとしてちゃんとやれてるように見えるのは供給元のブシロードの協力が大きい気がするわ
- 80二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:14:04
- 81二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:14:39
- 82二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:15:41
- 83二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:17:26
- 84二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:17:46
ホロカはやっぱ販売元がデカいし長年やってるノウハウあるのもある気がする
後忘れがちだけどホロカ出す前までホロってヴァイスシュヴァルツと何度もコラボしてるから需要を見極める分のデータとGOサインでるまでの理由は十分にありそう - 85二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:17:50
ホロカは前提としてヴァイスコラボでカードが売れるかどうか試してから出してるのもデカいと思う
- 86二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:20:23
こう言っちゃあれだけどぶいすぽ(とCR)の場合は草の根活動をし無さ過ぎなのが不安視されてるのにつながってそう
それこそホロやにじはDCG→TCGとかなり段階を踏んでるわけだし、逆に真っ白過ぎるかつ大手企業のサポートなしというのはやっぱり色々言われてもしゃーないと思う - 87二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:21:42
ヴァイスの方で売上筆頭だったんだっけ
そりゃブシロも本気出す - 88二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:27:51
プレイ配信はまだしもカード剥く配信はコラボしたらその分はやってる気がするわ
ゲームプレイ自体はVという形式上やりづらいからそこはやらなくていいと思われてる気がする、なんとなくのV界隈の大手見ての感覚でしかないけど
- 89二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:40:23
- 90二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:56:11
パック最初から分けたりするんかね そうでもないと真面目に闇鍋具合高まりそうだけど
- 91二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:58:01
- 92二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:04:00
ぶっちゃけTCG界隈には定説「女性ファンはTCGを買わない」があるからそれをCRに破る力あるんかなって思う
デュエマのにじさんじは例外も例外案件なのでノーカンで - 93二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:05:16
その辺はパックの売り方によるかな?
CRとぶいすぽがそれぞれ別パックなら最高レア出て嬉しいんだけど…そうじゃないんだよなぁ…程度で済むけどごちゃ混ぜ闇鍋だったら言う通り悲しい人間を産むだけになる
- 94二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:06:52
忘れがちだけどネオポルテも参戦するからな、ただ3パック同時スタートなんてどんなTCG企業でもやらない気がするので1パックスタートか2パックスタートな気がする
- 95二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:11:57
- 96二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:13:11
- 97二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:14:07
- 98二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:18:45
例外というか普通にデュエマプレイヤーが買ってるだけじゃねえかな
- 99二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:26:23
- 100二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:27:01
- 101二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:29:51
ユニアリはアレ例外も例外だからなあ……超大手ブランド総結集みたいなもんやぞ
- 102二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:33:22
- 103二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:53:11
- 104二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:09:33
めちゃくちゃ話脱線してて草
- 105二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:10:12
- 106二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:15:47
- 107二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:17:31
カードはまあスレも伸びてたし思うところは色々あるんだろうな……
- 108二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:26:02
ファンとしては現状維持が良いけど最近勢い付けてきたから事業拡大しそうなのが少し不安なところ
ライブとかもするとしても変に他箱と対抗とかはしなくて良いから本人たちに合った感じにしてほしい - 109二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:31:44
Vtuberって世界への入り口としてはかなり優しいんじゃないかなって最近思い始めた
一応みんな設定はあるけど形態はストリーマーのそれだからそっちに慣れてる人間からするとあまり疲れなかったし入りやすかった
上でも挙がってるから触れるけどネオポルテも見ててそんな感じする
比較的ナチュラルで自由な感じが好き - 110二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:02:41
設定はめっさんとあかりん以外大体ゲーム好きの女子だしね
rpもやりやすいんじゃないかな - 111二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:22:19
コンセプトや強みは何だという話だとこんなにわかりやすい箱他に探す方が難しいだろってなって話そこで終わってしまう
+普段ぶいすぽスレ立たないから関連で話したいこと纏めて話してしまえ
の複合結果かな
- 112二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:43:27
- 113二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:51:16
よほどやばい界隈でもない限りは貴賎なく絡める箱なのはかなりの強みだと思う
- 114二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:35:35
- 115二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:05:27
ぶっちゃけカードゲームに関してはそもそもやってる女性自体が少ない
一番やってるにじさんじも元からやってた社加賀美チャイカが箱内に積極的に流行らせた印象だし - 116二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:30:43
TCGもDCGもがっつりやってる女性Vだと個人かそんなに大きくない事務所だなぁ・・・
- 117二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:33:31
- 118二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:44:27
- 119二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:58:11
今勢いあるのに総合スレとかないからこの板には見てる人少ないのかな〜と思ってた
- 120二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:10:04
個人的にはホロは稼働量、にじは人数の多さでそれが少し分散する代わりに今度はスタジオ足りねぇ、ななしは今は知らないけど箱のプロデュースで不満持たれてたイメージ
- 121二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:55:05
収録の少なさもだし、ちょいちょいメンバーが語っている通りならかなりの自立主義体制だからそもそも運営の影を意識するタイミングが少ないってのがあると思う
- 122二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:52:59
まぁあそこまでの規模になるのは誰かしらが広めることをしないといけないからなあ
- 123二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:16:55
ぶっちゃけVカテで語られないのは例の件で粘着してくるやつが常駐してたからな気がする
- 124二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:29:36
- 125二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:48:08
よくも悪くどことでも絡めるからね、それを上手く活かしたよ
- 126二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:06:41
- 127二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:16:25
ストリーマー側に長くやっててもオタク文化に造詣が深くない人が多いことからもある程度分かるけど
コアゲーマーって「それをやってる間ゲーム以外してない」人達の群れだから
全く知らないわけじゃなくとも「ゲームだけに打ち込んでた時期の他の世界のことはわからない」はありがちだと思う
- 128二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:28:53
真っ先に平成の女の顔が浮かんできて笑ってしまったけどそんなとこも好き
- 129二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:34:06
- 130二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:42:01
ロールプレイがほぼない分そこまで固有の層を集めないで大抵幾人かのファンを兼任してるため誰か休んでも他の誰かの配信をみるとか大きな仕事が比較的少ないのでその分大きな休みもない印象
- 131二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:42:13
オーディションの一端にメンバーが関わってるの面白いなと思う
メンバーとゲームやりながらコミュニケーションとるってやつ - 132二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:45:59
FPSとか特に協力プレイだからな、不和を起こすようなメンバーとか下手に入れられんのはいい制度だと思う
- 133二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:56:36
もうダメそうやね()
- 134二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:58:18
めっさん、あかりんともに外部から取り込むのも凄いと思うわ
後新人出す時は今のところ少数で打ち出してるから変に視聴者が分散し過ぎないイメージ - 135二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:09:47
- 136二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:19:16
- 137二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:30:21
ぶいすぽの特徴と言ったら数年前まではFPSが上手いだったけど全体的にFPS配信自体が減ったからちょっと特徴らしい特徴がないイメージ
もかさんとはなびさんとれんくんはスト6のイメージあるけど他の人達は色々模索中なのかなって印象がある - 138二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:34:30
ぶいすぽと言ったら笑い声かな
それ自体は冗談だけどそう言ってもいいぐらいちゃんと笑い飛ばすような元気な人が多いイメージ - 139二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:45:27
スト6はやってる人はいつものメンツがメインになりつつ、他メンバーの選択肢の中に納まったかなあって印象
対戦会はやっぱりしのぎを削ってるMASTER勢だからメインにしてるメンバー以外はちょっとまだ練度足りずに入りづらいからしばらくは個々人で頑張る溜めの期間になりそう、また大会があれば変わるんだろうけど - 140二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:21:43
ぶいすぽはここの所は格ゲーがV最で活発化したけど明確な次のイベントがなくて持て余してるイメージある、次に流行来てるのはマイクラ(ハードコア)になる気がするだけどこっちはまた別方向のタイプなので当てにならんというか
- 141二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:37:27
獅白杯に一人もいなかったあたり何かしらの大きいイベントに向けて動いてそうな気はするけど今のところ該当しそうなイベント特にないんだっけ
- 142二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:42:58
どっちかというと休息モードなんでね?
ShowdownとかGWに企画溜め込んでた分を放出してたわけだし
あとはこの近辺にあったVCRとかもないせいもありそう - 143二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:50:51
正直な話をするとこっそり公式サイトの紹介文を変えて
『ゲームに本気で取り組むメンバーが集まってesports の良さを広げていく』じゃなくて『ゲームに本気で取り組み、ゲーム、esportsという共通言語を通じて、新しい挑戦や努力によって応援してくださる皆様に新しい一歩を踏み出すきっかけを届ける』にして今はそこまでesportsを主ではないと読み取れる文面になってるから徐々にガチガチのesports軸じゃなくしていきたいかなと思ってる
公式サイトの紹介文って大事だからな他社が案件考える時の第一印象だし - 144二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:00:18
まあぶいすぽは今抱えてるリスクが現メンバーが脱退した時に一斉に出て瓦解することなわけだしこの前のSHOWDOWNをガチ方向としての割と一つの区切りにしてそうではある
ここから大きくしていくと時間がかかってどうしても古株は衰えていくわけだし、今はネタになってるがガチ路線オンリーだとどこかで大規模な入れ替えが来るからそれは避けるためにハードルを下げといた方がいいからな - 145二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:02:32
- 146二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:06:08
- 147二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:21:26
- 148二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:23:21
- 149二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:30:00
esports自体がsportsより興行としての側面が強くなってきたし指針をソフトにするのは間違ってない判断だと思う
あと割と脛にでかい傷抱えてるからトップ路線を走る・牽引するって指針を続けるのは響きそうなのもあるし - 150二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:56:50
- 151二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 05:35:05
アニメが成功したらIP重視路線にシフトするかもしれんな
- 152二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:21:19
- 153二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:23:25
- 154二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:17:05
CRカップみたいに箱で大会主催してもいいだろうにそういうのは全然無いよね
VだけのAPEX大会開いてくれないかなー
そして渋ハルを出場させてくれ(←こっちがメイン) - 155二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:32:26
- 156二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:49:04
- 157二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:49:23
- 158二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:53:30
状況的には新規開拓というよりFPSというこれまで絶対的だった大樹が腐りかけてるのに気づいて寄るべき大樹を求めて右往左往してるって方が見方としては正しい気がする
- 159二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:56:17
FPSが全体的に斜陽傾向だからなぁ今
人気のあったFPSが煮詰まってきててそれに変わる新規IPもまだ出てないって言う
完全に人気無くなった訳じゃないけどここからの盛り上がりはかなり難しいな、の状態だしe-Sportsメインとするならかなり向かい風ではあるよね - 160二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:01:53
怒ったらごめんだけど、ダメなものはダメと叱る事すらせず痛い所はだんまりして時間による風化待ちするタイプだよ。残念だがそこはPUBG時代から変わってない。(放送事故か外部と絡んだ炎上とかは少し動くけど)
- 161二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:08:33
- 162二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:33:09
タレントバズらせるのもそうだけど最協とかTheKasen、LoL、麻雀、GTA、にじなら栄冠、マリカとか直近のおえもりみたいにコンテンツを作っていくことも大事だと思うんだけどコストやリスクの問題もあるし後者に至っては箱単独での数の暴力があるからそう簡単な話ではないよねぇ
- 163二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:45:46
一応競技性のあるゲームやマルチゲーにいろいろ手を出してるから何か探したいという意図は見て取れるんだけど
大々的に「自分たちが流行を作りました」っていう状況にもっていくことには怖さもあるんだと思う
失敗したら「ぶいすぽがなんか流行らせようとしてたけど全然だったなwww」みたいに箱名を冠してダメだった扱いされかねないわけでその責任を誰も負いたくないってのが本音じゃないかな
それこそにじなんかは仮に外で流行らなくても内部だけで回せる(配儲内での遊戯王の扱いとかこの類)けどそこまでの大きさはぶいすぽにはないし
- 164二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:52:55
良くも悪くも1番密接になってるストリーマーのおじさんたちが格ゲーにご熱心なのもあるからそこでもやる予定ないな…って感じはする
- 165二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:13:41
大きいイベントはタレントへの負担対策もやばそうだしね
キエーだったりGTAとか麻雀の視聴者問題だったり - 166二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:45:38
ハードコアは正直いかにしてトロールを死なせずキャリーするかなので……
- 167二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:30:20
最近になってやるゲームの種類が増えた結果「異常に成長が早い初心者」みたいなポジションを手に入れつつあるよね
ゲーム性の理解が早い、学習能力が高い、素のフィジカルが強い、とかの要素があるからコーチング受けるとめっちゃ伸びるし、それがコンテンツになってる - 168二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:16:05
- 169二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:19:21
- 170二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:45:08
ちゃんとした初心者詐欺のケースがあったしそこら辺主軸にして欲しくなさはある
- 171二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:55:50
大会に参加してるイメージは強いけど箱内で大会とか対抗戦みたいなのは聞かない気がする
- 172二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 17:57:08
- 173二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:14:45
- 174sage25/05/12(月) 18:35:04
えなこ杯見てても思ったけどチームFPSって勝っても負けても相当メンタルに来るよな
勝ち負けが全部自分の責任なSF6は楽って誰かが言ってたような - 175二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:00:01
あっちはマリカみたいに予選の試合回数を多くすることで徐々にガチに寄せていったりスプラみたいに二部制にしたり、もしくは上位勢だけ呼ぶ大会を作ったり人数の多さでカバーする仕組みだからな
もしくはいきなりマイナーなゲームぶつけてよーいドンする時もあってそれならワンチャンできるかもって感じ
- 176二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:54:41
- 177二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:11:50
箱のイメージは湧くんだけど所属タレントはFPS興味ないと浮かびにくい
最近は格ゲーやビーマニと広げてるのはいいことだと思う
どうしてもゲーム自体の流行り廃りはあるし - 178二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:24:09
「他責できない環境で負けたら全部自己責任とか心折れる」派と「トロールして自分が負けるだけならともかく周囲の人に迷惑与えるのが辛い」派は永遠に相いれないのでどっちにも相応の辛さはあるのだ
- 179二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:51:58
ぶいすぽカード、CRに限らず配信 者とかのカードを実装予定らしいからカプ厨的にはぶいすぽと仲いい配信 者のカード出ると嬉しいな
- 180二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:25:12
かみーとギルくん、山下あたりはほぼ内定だろうと思ってる
- 181二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:28:00
V最の内部って何処だ……あくまで個人主催なのは変わらないけどネオポルテ?
というのは置いとくとして、CRカップが半分ちょいくらいのチームがCRリーダーチームで残り外部って感じの形式だったけど
同じような形式とっても別におかしいって感じしないと思うけどなー
- 182二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:57:49
ぶいすぽが仮にAPEXで(自分たちの存在を前面に押し出した)主催大会するなら各自がリーダー枠に入って自分たちの友達を定められた範囲でバランスが合うように連れてくる…的な感じになると思うけど
それぞれの仲のいい人が被りまくってて事前準備段階でラブコールが被りまくる未来がすでに見えてる気がしてならない - 183二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 02:24:15
ぶっちゃけ今のところぶいすぽだけと言うよりかはeスポーツ系のストリーマー界隈が全体的に割と詰まってる気がする
このままゆっくり完全新規のファンを増やしていくかコネクションはあるけど絡みの薄い層から人の流入する何かがあればなぁ - 184二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:19:50
小森めとタイプの移籍スタイルはこれからも起こるかね?
- 185二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:37:10
- 186二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:51:59
キャラとチャンネルごと移籍は激レアというか
パトラの件と同様なら相当な金額を支払ってるだろうし - 187二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:27:10
- 188二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:17:24
- 189二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:20:08
ゲームの話でチーミングっていうと意味変わっちゃうぞ
- 190二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:16:36
基本的によほどやらかさない限りドロップアウトもないからな
どんどん席は固定化されていくしゲーム方面でも流行り廃り自体はどうしてもあるものだしねえ、まあTCGがそうなるかはわからないけど色々と手を伸ばそうとはしてるんじゃない?
- 191二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:03:48
ぶいすぽの引退しなさはマジで凄いと思う
だからこそ一回崩れた時は凄い怖いことになるかもしれないけど - 192二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:03:45
名前にあるとおりEsportsに特化したVtuberグループという意味では特徴はっきりしてるんだけど、
プロゲーマーが見たい人はプロ見るだろうし、エンタメ見たい人はいろんな企画大会してる箱見るだろうし、ストリーマー見たい人はストリーマー見るだろうしでいろんなジャンルの中間に位置してるからこそ独自のニッチを獲得できてない感はある - 193二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:17:36
- 194二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:43:28
実際似たようなコンセプトの後追い箱の一つにりーさるぷらんがあるけど
あそこがゲームガチすぎて実力はあるのにとっつきにくい印象になってしまってるのを考えると
ネオポルテやぶいすぽの距離感は「ちょうどいい」のだと思う
強いのが悪いわけではないけどいつ見ても練習してるなこの人…ってなるとリスナーは寄り付きにくくなる - 195二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:55:25
なんでも取り込めるのはぶいすぽの間違いない強みだよ
今はメインエンジンのFPSが停止してるからさらに別の取込が必要になってる方が高い気がする - 196二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:24:26
クロスタは切り抜き見ただけで運営が取込に来ようとするくらいだしやる気はあると思う
でもそれはそうと失敗の気配も全然ある、それくらいには開拓の仕方が雑 - 197二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:29:59
話題少し逸れるがなんかファン側が卒業しないことを誇りに持ち始めてるの凄い危険信号感する。大手の箱見てきたから分かるが卒業は起こるものだし卒業しないを誇ってる人ほどエグい反転の仕方する
- 198二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:40:10
- 199二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:44:51
- 200二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:46:32
最初の方は確かに…そういう意見見方もあるな だったのに 次のはあっ…(察し)てなるのはうん…