- 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:48:27
- 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:49:18
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:50:39
インセクトグレイブとかじゃないかな…?多分
- 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:51:00
答えが爆速で晒されてるじゃねーか!
- 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:51:56
なんでチャアクはチャージブレイド?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:52:07
チャアクって英語名だとアックスじゃないんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:53:35
片手剣より剣と盾ってなるのは理解できる感じはする
- 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:54:04
英語の方が名が体を表してる感じある
- 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:57:20
ハンティングホルンすき
- 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:59:43
チャアクとスラアクは初期状態をベースにして英語名にしてる感じがする
- 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:59:50
グレイヴってさ薙刀みたいのだよね?
棍ってどっちかというと棍棒とか棒だよね
でも実態は確かにまぁ薙刀だよね……うん - 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:10:09
- 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:35:21
スイッチアックスは変形武器としては日本名よりも正確な表現だと思うけど、その分海外勢は高速変形が来るまで何がスイッチやねんってなってたりしたのかな…
- 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:04:45
ランスがスピアだったら俺はこの世の全てを信じられないところだった
- 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:05:24
- 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:07:23
チャアクは向こうじゃ斧扱いじゃないのか…
- 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:11:34
要はでか剣となが剣とたて剣
ふた刃とため刃
ってグループになるのか英語圏 - 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:15:57
ちなみに狩猟笛のドイツ語名はJagdhornだぜ
意味は狩猟用角笛でそのまんまなんだぜちょうどいい名詞があった感じだ - 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:19:52
- 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:21:07
どっちかというとスイッチブレードとチャージアックスの方がそれらしい気はする
- 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:28:29
- 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:31:58
エスパーダ!エスパーダ!(キャッキャ)
- 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:32:33
ボウ!
- 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:35:14
つまりドイツ人は古来よりのカリピスト
- 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:35:40
日本でも「スラッシュソードやんけ!」って言われてたしな
- 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:05:12
カタナじゃないんだな珍しい
そっちのほうがウケそうなもんだが - 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:05:21
実は初期の頃の作品だと日本でもハンティングホルンって呼ばれてたりした
- 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:35:01
だからこそなんで棍の打撃武器じゃないんですか? ってなるのよ
尻尾切れた方がいい? デザインの差別化が難しい?
ぐぬぅ…
というわけで打撃武器化してほしいかというと微妙だが
今回のドドブランゴの操虫棍大好き
- 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:22:18
棍と言いつつほとんど刃付いてるし操虫戟とかでいいんじゃないか
- 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:50:56
お前今ハンターボウさんのこと馬鹿にしたのか?
- 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:58:06
操虫棍に関しては実際グレイブ(薙刀)のほうが正しいんだよなぁ