乳歯の役目終わるの早すぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:18:18

    30歳くらいまでは乳歯でもよくない?
    永久歯だけ現役期間長すぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:19:16

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:21:31

    生まれつき永久歯が足りなくて未だに乳歯あるけど、別に生活に支障はないな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:22:15

    自然状態のホモ・サピエンスの寿命はですね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:22:23

    >>2

    それでも配分おかしくない?

    永久歯が倍働いてない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:23:30

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:24:22

    永久歯くん働きすぎなんよ
    そらガタも来て虫歯が出来やすくなる
    サメとか恐竜みたいに一生生え変われや

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:24:27

    >>2

    人体のコメントって何

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:26:08

    成長による顎の広がりとかもあるからじゃないの?
    生え変わりが多くなってもそれはそれで不都合がないとも言えなさそうなのがなんとも

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:26:48

    >>1

    人間の寿命なんて古墳時代とかまで30ちょいだったからな

    数十万年単位で10代が大体折返し地点だったんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:27:07

    人体でまったく自然治癒しない箇所なのに酷使し過ぎなんだよね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:29:01

    >>11

    歯医者に歯のケア頑張っても自然治癒はしないって言われてビビり散らかしたよ

    なんで再生しねえんだよボケが

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:39:44

    何で2,3回生え変わるようにしておかないんですか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:52:59

    乳歯の字面を見てみろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:28:26

    歯が少なすぎてまだ俺の乳歯は現役だぞ
    成人越えたのにずっと乳歯

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:43:30

    鮫の遺伝子を注入したら食事するたびに生え変わって便利よ
    オススメの人体改造

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:46:57

    耐用年数すぎても酷使してる運用サイドが悪い

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:10:31

    鮫みたいな哺乳類以外の生物は生まれた時から自分の口で栄養を摂取しないといけないから生まれた時点で歯があるんだけど身体の成長に合わせて歯も大きくしないといけないから成長ごとにどんどん歯が生え変わってくいくんだが
    反面人間のように奥歯ですり潰したり前歯で麺を切ったりするような細かい動作が全くできないんだ、だからサメは「歯に刺した後に首を振って引きちぎってそれを飲み込む」という手段でしか食べられない
    生え変わってくれるという要素は有難いがサメの歯のシステムそのものは人間には向いてないんじゃ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:12:29

    歯は仕組みがめんどくさいよな
    なんでこんなに手入れが必要で、取り返しがつかなくて、下手したら死に至る仕組みなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:14:27

    人類の眼球と歯はもう少しアップデートしてほしいよな
    歯はまあ歯磨きで予防できるからまだマシだけど、目はどうにも……
    水晶体の中身のタンパク質とか、胎児のときに作ったやつ一生使うんだぜ
    そりゃ年取ったら白く濁るよなぁ
    30歳ぐらいで乳眼がスポンと抜けて永久眼が生えてきたらいいのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:16:07

    平均30長くても50くらいを想定した設計なのに倍使おうとする現代人さんサイドが悪い

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:17:51

    虫歯菌だの歯周病菌だのなんでピンポイントで悪さする細菌が定着するの悪意を感じる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:07:34

    なんかグラグラする気がする…(勘違い)
    まだ乳歯があるのかな?(んな訳ない)
    なんか奥が痛い…これが親不知?(多分違う)

    これで回してる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:09:26

    生まれつき永久歯の数足りてないから下の歯2本だけ乳歯だぞ
    まだまだ働いてもらうつもり

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:11:56

    サメみたいに生え変わっても良いだろ。

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:12:59

    なんかまだ乳歯あるだろって思う
    ちゃんと全部生え変わったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:13:34

    永久歯足りなくてまだ乳歯があるってレス3つあるけど同じ人?
    それともそんなにいるの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:19:16

    >>14

    お前正気か?

    単に人間がつけた名称だろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:26:55

    1万年くらいしたらいい感じに進化するんじゃね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:02:07

    親知らず「お待たせ〜!😊」

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:15:33

    >>30

    使用しないと小さくなる顎サイドにも問題がある

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:17:28

    本来は無限に生え変わるシステムなのに遺伝子の方でそれを抑止してるんだよね
    酷くない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:19:15

    >>30

    お前は要らん

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:26:16

    30歳過ぎたら美少女の体に更新されるようにしてくれ人体

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:41:04

    >>32

    今すぐ人体実験でも放射線でもなんでもしてその遺伝子を破壊してくれ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:01:15

    こういう話で毎回「サメや爬虫類と違い人類の歯は異歯性」って出るけど今の人類が門歯犬歯臼歯使い分けなきゃならんもの食ってるのかと
    哺乳類でもゾウなんか酷使するし寿命も長いってわかってるから5回も生え変わるのにさあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:33:21

    >>19

    親知らずとかまともに真っ直ぐ生えてこない人珍しくないよな

    全くない人間もいるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:48:43

    >>35

    そしたら今度は無限に親知らずが生えて苦しむ羽目になりそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:51:08

    口の対虫歯設計も糖類なんて高エネルギーを虫歯菌が利用できるほど大量に口の中に入るなんて想定してないのでそりゃ虫歯になる

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:51:15

    最近歯の成長を抑止する遺伝子かタンパク質かが見つかって、その働きを弱めたら生えるようになったみたいなの見かけたから永久歯が抜けてもなんとかなる未来はあると思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:08:34

    乳歯の方が性質的に虫歯にはなりやすいんよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:21:12

    永久歯が生え変わらないのとキンタマが外にあるのはかなり欠陥だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:25:54

    この辺、将来アプデされることはあるの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:37:57

    人体くんが追いついてないのに人間は寿命だけ伸ばし続けすぎてるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:38:48

    >>36

    試しに前歯だけで食事してみ?麺類以外クソ食べ辛いぞ

    それが奥歯まで並んでてしかも規則正しくなく歯と歯の隙間が大量と来たらまともに食事できんし客観的に見たらやべー絵面になると思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:50:53

    >>20

    それはそれで怖いな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:51:56

    >>27

    俺も乳歯残ってる一人なわけだが、世の人の2%ぐらいで残るらしいぞ

    なので日本だけでも乳歯が残る人が百万とか居る

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:57:01

    歯のケアは取り返しがつかない割にそこまで強く指導されてない気がする。
    糸ようじとかマウスウオッシュの使い方までしっかり教えて欲しかった。

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:04:06

    >>20

    ついでに言うと肺も自浄作用とか無いから汚れたら一生そのままだぞ

    人体の要点に限って不可逆なの重大すぎる欠陥だろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:24:10

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:27:30

    >>49

    設計理念としてそんなに長く生きるつもりがないのと

    重要なところだけ変えが効かないのではなく変えが効かないから重要として扱われるんやで……


    ワイも人類はアルコールや糖分といった依存性に弱すぎるとは常々疑問に思わされるよ

    ガチャ・酒・パチ・暴力依存のクソ野郎みたいな害悪存在が生まれるのはガキを守らないといけないはずの生態的におかしいやろって

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:39:35

    >>25

    いや正直歯が抜ける時のあの感覚を何度も味わいたくはないわ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:46:26

    >>6

    ゾンビっつーか子守りマシーンやね原始人の設計(プラン)としては

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:48:55

    永久歯「こんなに働かなくちゃいけないなんて聞いてないんですよ」

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:15:56

    子供の歯のレントゲン見たら乳歯の下に永久歯がみっちりとスタンバってて、うわ怖・・・ってなった

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:43:21

    >>54

    心臓「俺なんか誕生から死ぬまで休みなしだぞ」

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:52:20

    歯生え薬はよ実用化してくれの気持ち

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:04:33

    >>8

    これタフ語録ですね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:06:41

    乳歯まだある人結構いて安心した
    俺はもう25年の付き合いだよ
    欠けてきちゃった…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:09:15

    >>28

    だから、“乳”歯とつけたのだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:19:03

    >>56

    しかも再生機能なし

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:43:28

    次の歯になりうる種は持ってるんだけど、それを育てないような仕組みになってる
    なぜなら30年そこそこの耐用年数設計なのに歯の生え変わりなんてコスパ悪いからな!
    体の進化待たずに平均寿命伸ばした人間サイドさんが悪いよー

    いま新しい歯を作らないように止めてる仕組みを止める、歯生え薬の研究進んでるからそのうちなんとかなるかもね
    まだ「狙った歯を生やすこと」ができない(どこの歯が生えるかは生えてみるまでわからん)らしいけど
    無歯症患者優先で研究してるそうだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:45:13

    ほんと大大昔の人間は歯をどう処理してたんだと思う
    現代に生まれてよかった

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:53:35

    >>63

    そもそも虫歯の原因である簡単に分解できる高エネルギー源の糖を継続的かつ大量に摂取できるようになったのが有史以降で、昔は寿命も短く飯も糖が少なかったから古代にはそのような問題自体がなかったのです

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:04:35

    >>47

    そうなのかサンクス

    まだ同様のレス増えてるし、知らなかったが結構いるんだな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:57:55

    >>51

    依存しやすい性質があるからこそ総未熟児として生まれる赤子を囲って生活出来たんや

    肥大化した脳ミソと依存性の相性は抜群で人類の貪欲さと余計な思考を支える大事な性質なんやで

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:07:24

    >>6

    男もそのへんで毛に悩むし、身体能力や精 子の能力が落ちるからな…親父は髪の減少でノイローゼだし


    今の未開の部族はアラフォーになれば、男女ともに子どもに家長を譲り引退 あとは余生を生きて知恵を貸したり孫の世話

    原始時代なら、それが普通だった

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:08:13

    >>27

    流石に漫画みたいなのはいないが

    稀にいる

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:11:18

    >>51

    それ動画で見た

    この数千年で糖質をたくさん摂るようになるまでは、虫歯なんて稀な病気だったし 産業革命までは砂糖は高価だったから

    ここ二百年の虫歯率は人類史上最多らしいな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:13:04

    >>64

    産業革命までは金持ちだけのまれな病気だったから、ここ200年が異常らしいな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:15:51

    なんで人間の歯はサメみたいに何度も生え変わらないんだろうって思って調べてみたけど、サメと人間の歯の大きな違いは歯根と歯根膜って部分と歯の種類の多さらしい

    人間は色々なものを食べるために色々な噛み方をするから歯の種類も多いし、繰り返し噛むから歯根と歯根膜によって抜けにくく折れにくくなってる
    サメみたいに頻繁に生え変わるようにすると歯が抜けやすくなってものを食べにくくなる

    虫歯とか歯周病の問題が重く見られてるけど本来は今ほど寿命が長くないから生え変わりが1回でもそんなに問題なかったって説もある

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:45:14

    どんだけこまめにしっかり歯磨いてリステリン系の液で仕上げしても数ヶ月経つと必ずどこかしら虫歯になるからもう自分の歯はそういう運命なんだと諦めた

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 05:26:50

    4歳で最初の乳歯が抜けた
    親はそんなに早く抜けると思わなくて教えてなかったからメチャクチャびっくりした
    保育園のお昼寝終わりに急に歯が取れてものすごい焦ったのおぼえてる
    何とか元に戻らないかとくっつけようとしたのは今では笑い話

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:34:50

    >>72

    フロスはかけてるか?歯みがき粉はフッ素配合のにしてるか?

    まあ虫歯治療に行ってるならその辺の指導はされてると思うが

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:03:18

    >>74

    生まれつきエナメル質の弱い人っているらしい

    それで27で前歯全部ないって言ってる人いたわ

    いくら歯磨きが適当でも普通の人はそこまではならない

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:21:03

    歯の再生技術も髪と同様「もうすぐ達成できる!」のまま何十年も進展ないよな
    バイオテクノロジーや再生医療自体が下火なのもあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています