初見勢には攻略不可能な電化製品

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:34:53

    米と水のバランスの前情報知らなかったら確実に失敗すると言われている

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:35:45

    書いてるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:36:02

    ×初見勢
    ○炊飯器の説明書及び米の袋に書いてある説明もまともに読めないアホ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:37:32

    取説すら読めない人が出てくるとはこのリハクの目を持ってしても

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:38:25

    米すら炊けないのはもう何かの重度障害じゃねえかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:38:34

    ううんどういうことだ?
    米と水のバランスの前情報ってなんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:39:04

    説明書をよく読んでからゲームを開始しようってファミコンで習ったでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:40:45

    >>6

    炊飯器によって付属の計量カップの要領が微妙に違うことあるから前の機器と同じ感覚でやると失敗するとかじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:42:15

    水量ラインを米の量だと思っちゃう…ってコト!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:44:27

    >>9

    そのパターンは水の量どうするんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:44:30

    これは洗剤自動投入洗濯機
    購入者は一度は洗剤切れに気づかず水だけで洗った経験があるはず

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:46:38

    >>11

    普通残量確認してから使わんか?

    使ったことないけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:50:17

    >>12

    最初はマメに確認するがそのうちなあなあになる

    あと洗剤容器に洗剤の色が残ってるから安心してたら

    うっすら付着してるだけで実際はすっからかんだったとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:50:45

    >>10

    多分炊飯に関する知識が無い/疑問に思わないレベル

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:51:34

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:53:14

    >>9

    まぁマジになんの知識もない状態と仮定するとこの線が恐らく水の量に関係するとはわかるけどまずこの水位に水を入れてから米を入れるのか米+水をこの水位にするのかは判らないかもな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:53:28

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:54:53

    ウォータースチームオーブンレンジ
    ただのレンジかトースターとなってるご家庭が多い

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:56:01

    その失敗は炊飯器の攻略じゃなく、調理の仕方の問題じゃねえの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:56:26

    スチーム普段そんなに使わないからなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:02:54

    炊飯器は親に教えてもらえなかったのか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:05:09

    実家はガス釜だったから
    給料で圧力IH炊飯器買った時
    どこを外して洗えばいいのかオタオタしたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:05:52

    無洗米だとカップのサイズ違ったりするけど、そのぐらいかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:31:31

    入れた米の量をド忘れしたとかの場合でも、米を均してから「人差し指の第二関節」か「手を米の上に当てた時のくるぶしの位置」で水の分量は多分いける

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:38:54

    買った電化製品って全く使ってない機能もけっこうあるよね
    とか思ってスレ覗いたらそんな次元じゃなかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:39:56

    家電製品の説明書読んで自己解決できるやつは上澄みだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:41:17

    けど俺小さい頃は水に浸けて時間経ってから炊くなんて知らなかったし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:41:30

    スマホの周辺機器のクイックスタートガイドみたいな電源のオンオフと充電方法くらいしか書いてないマニュアルに慣れきっているのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:56:21

    炊飯器って水の線は入ってるけど米1合ってどんくらいだよって人には難しいのかもね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:00:03

    こういう話聞くと、小さい頃はただめんどくさかっただけの家の手伝いも無駄じゃなかったんだなって

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:01:51

    ワシはなんか不具合起きたら説明書飛ばしてネットで「○○ 何もしてない 壊れた」で検索検索ゥ!してるのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:02:20

    小さい時に見様見真似で親を手伝おうとしてやらかしたことならある
    できあがった固いご飯は親が雑炊にしてくれた

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:03:32

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:29:04

    まあ、軽量カップが何合分かとメモリの読み方がわからなきゃ失敗はすると思う。

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:29:38

    >>1

    機能的非識字ってヤツか? いやそもそも取説読もうとすらしてないならそれ以前のか

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:30:28

    炊飯器使えるだけでマウント取るって頭やばそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:30:31

    パソコン関連のコールセンターやってる人からすれば電源刺さないまま起動しない!って訴えてくる人一定数いるらしいしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:57:41

    うちにあるヘルシオはレンジオンリーだなぁ
    ご飯多めに炊いて冷凍してるから
    ヘルシオでおかず作る時炊飯じゃないとご飯食えないからレンジにせざるを得ない...

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:22:55

    炊飯器はどっちかっつーと洗う方がむずいしめんどい
    物にもよるが蒸気口周りのパーツ多いし小さいし組み立て直すのむずいんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:40:05

    それならエアコンとかオーブンでブレーカー落ちる方がまだ分かる、冬は特に
    引っ越す時の項目に一つ追加される

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:49:57

    最大限フォローさせて頂くと目分量通りにやったらちょっと柔らかすぎるな…ってなったから新しいの買った時は何回か試行錯誤した

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:55:39

    多分米の計量の仕方が悪いんだと思う
    一旦掬ったら容器をトントン振動与えて空気抜かないと
    あれ空気抜けた完全に入ってる状態で1合だからね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:55:54

    >>30

    何事も経験って言葉の奥深さよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:58:22

    一人暮らしする時に譲ってもらった炊飯器(説明書なし)使った時はまぁ困り果てたよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:16:12

    >>32

    あにまんに相応しくないほっこりエピソードだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:20:12

    電気シェーバー
    安いの買ったらマジで剃りにくくて攻略不能になる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:35:28

    共働きが多い今頃の世代ってこういう家電の使い方も親御さんに教えて貰えないと思うとだいぶ深刻な問題だよな……

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:37:49

    >>32

    子供らしくて可愛いエピソード

    学習の機会にもなって親御さんも手伝おうとした君に喜んだと思うと非常に心温まるね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:39:19

    攻略不可能とは言わないが
    空気清浄機を購入してフィルターの包装を外さないままスイッチを入れて
    何も清浄しないまま使用する人は結構多い

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:40:55

    >>13

    面倒で結局量計って直入れするやつ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:45:16

    >>36

    使えることが何のマウントにもならない炊飯器をまともに使えない方がやばいので…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:46:38

    >>32

    子供が手伝おうとした意思を尊重し

    失敗してもリカバーできるということも教えてくれる親の鑑

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:47:48

    >>49

    フィルターって使用前に剥がすみたいな文字書かれてたりせんの?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:47:51

    >>47

    家電の使い方とか親に教わったことなんてあるか? 大体使っているのを見て覚えないか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:49:29

    今の時代親の手伝いしながら家事の基礎を覚える……なんてのも贅沢なことになりつつあるのかもなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:56:52

    IHオンリーだと火が怖くて使えない子が増えてるとは聞くね

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:01:48

    >>53

    取説と一緒にそういう紙がちゃんと添付されてるし

    テープが貼られてるメーカーもある

    一切合切無視して梱包と一緒に雑にテープ剥がしてスイッチョンする人が多すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:05:29

    >>57

    マジかー

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:27:57

    ミキサーとかグラインダーとか粉砕する機械
    掃除が大変だし何回か使うと何故か壊れてるやつ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:04:21

    会社の忘年会でもらったネスカフェバリスタ
    粉を本体内にぶちまけちゃった

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:17:03

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:21:36

    とあるVTuberが「加湿器あるのに部屋がめちゃくちゃ乾燥してる」ってボヤいて、コメントで「水入れた?」と聞かれ「ボタン押したら加湿してくれるんじゃないの!?」というポンコツ発言が出たことあったな
    「シャープは魔法使いじゃないぞ」で笑った

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:28:56

    米1に対して水1.2〜1.5くらいで入れるとほぼ失敗しない
    買う米の粒の大きさや食感タイプで調整してる
    最悪失敗しても芯が残るよりかは柔らかいほうがまだ食べれるので初心者は水ちょっと多めに入れるに越したことはない
    米の倍量の水入れるのは論外

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:32:28

    取説読むだけで済むのでは?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:06:56

    米を計量する物が無い場合はどうすれば・・・?

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:15:31

    >>64

    世の中3ページどころか3行の文章すら読めない

    というか読む気が無い連中は腐る程いるのよねー

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:27:10

    >>56

    ガスコンロ世代の時点でマッチで火をつけるタイプのコンロは出来ない子多かったし

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:33:31
  • 69二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:46:13

    >>26

    これが割とマジという恐怖

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:19:53

    一年経ってもアレクサ目覚まし時計代わりにしかしてないぞ
    SwitchHubとの紐づけに敗北している

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:23:27

    >>1

    炊けたんスか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:26:36

    >>64

    開封と同時に箱と保証書と取説捨てるタイプいるんだよな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:36:49

    >>11

    俺ずっと洗剤を槽に直でぶち込んで洗ってるんだけど間違ってた?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:55:43

    >>73

    専用投入口から入れれば各フェーズに合わせて自動投入してくれるぜ


    まあ面倒だから最初に槽に直接投入してるけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:52:32

    スチームオーブンは冷凍唐揚げや冷めた天ぷらなど
    揚げ物で使ったらカリカリになるので必須

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:54:59

    >>75

    マジ?初めて知ったわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:55:22

    スチームとかいう謎のコマンド

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:38:15

    >>32

    良い教育を施されたんですね

    いや、教育はよくとも末はあにまん民か

    いやいや、良い親とあにまん民は別に因果関係はないな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています