- 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:40:47
- 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:42:31
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:44:56
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:47:21
これからゲームソフトの値段も上がるだろう事を考えると長期的に遊べるゲームの需要はあると思う
- 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:48:38
叩きスレになるからダメ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:49:04
全体的な話なら昔のはコンテニューさせてお金入れさせる前提のアーケードのノリで難しすぎた
- 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:52:58
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:53:01
ちょっと前は難易度選択で調整してたけど最近は難易度選択すら無くして救済武器とかそもそも簡単にするとかが増えててつらたん
低い難易度を選ぶことでストレスを感じる新規への配慮なんだけど - 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:54:48
フロムもエルデ以降丸くなっちゃったからな...
- 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:56:49
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:08:22
メインシナリオ部分は簡単にしてクリア後のやり込む人しか行かないようなコンテンツに高難易度を用意するのがベスト
- 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:14:03
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:31:17
メインストーリーはチュートリアル
- 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:33:06
新規のためにっていうか複雑な操作に対応できなくなったファミコン世代に配慮してるんじゃね?
- 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:38:19
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:40:30
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:44:04
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:45:53
海外のなんとかヴァニアは大抵そんなイメージ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:51:11
作るのに時間もお金もかかる大作系でそれやってユーザーを振り落とすと制作費の確保すらできなくなるから…というのはあるかもね
その代わりインディーゲームで面白いのが増えてる印象あるけど - 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:02:39
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:13:30
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:14:51
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:21:30
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:22:38
簡単にすれば初心者を呼び込めるというのは嘘
重要なのは初心者が上達できるように学習導線や難易度曲線を整理することと不必要なストレスをかけないこと
単に難易度を下げるだけだとやりがいや達成感にオーバーヘッドが生じるからあっという間に限界が来る - 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:32:43
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:55:27
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:08:21
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:09:50
10年くらい前の話題なんじゃないすか?
ていうかこれやってるの任天堂だけなんだよね、しかも奥も浅くする - 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:29:38
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:35:53
尖ったゲームってそういうのは近年インディーが担ってる気がする
- 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:38:06
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:29:55
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:32:59
シンプルにって言うけど最近の大作ゲームは「それ本当に必要?」ってレベルで要素突っ込んでるのが多い気がするんだけど
- 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:34:12
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:47:13
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:52:10
むしろゲームの総数が増えた分尖ったゲームもむしろ昔より出てるんじゃないかっていうぐらいあるんですわ
>>1は単にそういうのを探すスキルが身についてないだけだろうよ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:02:47
シンプルにはなってないだろ