てめぇが戦国時代か?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:56:45

    このワシが日の本を統一したらぁっ

    尼崎家石高:dice1d100=65 (65) 万高

    領地:dice1d47=1 (1)

    生年は15dice1d99=88 (88)


    現当主:尼崎島木

    統率:dice1d100=88 (88)

    武勇:dice1d100=49 (49)

    知略:dice1d100=20 (20)

    政務:dice1d100=14 (14)

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:58:07

    生まれる時代が遅すぎルと申します

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:58:22

    戦国時代の北海道とかそもそもまともに和人が住める場所なんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:59:42

    恐らくカリスマ性だけしか能の無い野蛮人だと思われるが・・・しかも戦闘力も大したことない・・・!

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:59:48

    能力値が上から順にほぼ半減で落ちていくの面白すぎるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:00:30

    さあね…ただ松前藩の石高は元々0万石だったのは確かだ

    >>3

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:01:06

    生年月日的にも恐らくghost of yoteiに出演すると思われる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:01:46

    おそらく入植者のリーダーだったのが独立したと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:02:00

    あーっ65万高が凄いのか大したことないのかよく分かんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:02:47

    アイヌの土地に堂々と入り込んでいくのは見事やな…
    しかも意外と統率が取れている…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:02:55

    >>8

    名字から考えて播磨国から移住してきたんじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:03:37

    この時代の北海道で五大老クラスの石高を有しているのは有能を超えた有能を超えた有能

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:04:19

    >>9

    本当ならそこそこ凄いけど立地的に嘘申告ですねパアン

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:04:25

    >>9

    伊達政宗62.6万石

    尾張徳川家61.9万石

    伝タフ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:05:25

    石高を先に決めるのは無理があルと申します

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:05:37

    >>9

    まあ江戸時代蝦夷地の経済力を石高換算しても多めに見積もって10万石程度しかないからとんでもない躍進が起きてるのは間違いないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:05:54

    北海道をここまで開拓するのは凄すぎルと申します
    おそらく江戸時代の人口停滞を打破できると思われるが

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:06:14

    >>15

    しゃあけど戦国時代なら北海道の時点で国力0スタートやわっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:07:16

    当時の北海道じゃ米は取りずらいから65万石は相当広い範囲を治めていると考えられる

    統率はアイヌ人を味方に付けているのかも知れないね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:07:28

    ちなみにこの65万高は

    dice1d4=3 (3)

    ①島木家の先祖伝来の努力によるもの

    ②勿論滅茶苦茶1代で築き上げた

    ③ネタだよ 本当はdice1d65=42 (42) 万高ぐらい鯖読んでるよ

    ④ガチだよ 本当はdice1d65=11 (11) 万高ぐらい低く報告してるよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:07:53

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:08:07

    >>20

    この有能が

    実際の石高も高すぎるじゃねえか

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:08:33

    >>20

    (鯖読みす)ぎぃ~っ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:08:54

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:09:42

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:09:48

    23万石でも実際の松前藩が最高3万石だったのを考えると強すぎるんだよね
    すごくない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:10:10

    北海道一国はさすがに名目上の話ではないかと思われるが…
    実質の統治地域がどれくらいの広さかで評価変わりそうっスね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:12:05

    おいっ石高は早めに訂正しておけよ
    巡り巡って松倉みたいになるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:12:43

    政務14なのに50%の確率で政務500億くらいありそうな結果になるの猿っ猿いーよ
    もうちょい考えて選択肢作ってくれって思ったね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:14:16

    この時代で蝦夷地でなんかすることあるんスか?
    アイヌとすったもんだするくらいじゃないスか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:14:23

    恐らく松倉勝家コースだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:15:43

    >>30

    もうちょい後なら交易で大金稼げる勝ち組藩になるっス

    戦国で覇を競うのは無理です

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:15:45

    >>30

    アイヌとすったもんだせず吸収出来たのだと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:15:46

    1588年に生まれても既に猿先生が刀狩りしてるから天下取りなんて不可能なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:17:10

    >>34

    天下を取りにいくには武勇が低いし知略と政務も低いから東北も突破出来ないと考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:18:56

    >>27

    これが尼崎家の統治範囲:dice1d4=2 (2)

    ①勿論滅茶苦茶道南まで(渡島地域/檜山地域)

    ②1の地域+勿論滅茶苦茶道央まで(空知地域/石狩地域/後志地域/胆振地域/日高地域)

    ③12の地域+勿論滅茶苦茶道北まで(上川地域/留萌地域/宗谷地域)

    ④123の地域+勿論滅茶苦茶道東まで(網走地域/十勝地域/釧路地域/根室地域)

    ⑤北海道統一+樺太

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:19:48
  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:20:56

    北海道の半分を支配した偉大なる大名
    尼崎家

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:21:16

    まともに戦えるの大阪の陣くらいじゃないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:22:29

    石狩平野を手に入れたのが尼崎家躍進の理由なのかもしれないね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:23:16

    >>39

    恐らく北方の雄として江戸の終わりまで君臨するポジションだと思われるが・・・

    天下を取るには政宗以上に遠すぎルと申します

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:24:52

    待てよ こいつ政務14なんだぜ
    おそらくデカイやらかしをするのだと思われる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:26:35

    >>42

    待てよ

    島木はその高い統率値で従えている通称"兵隊"に基本的に任せているから問題無いんだぜ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:33:25

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:34:13

    今こそ語ろう!北方の雄 尼崎家が参加した伝説の戦を!

    ①島木直々に前線で大活躍 感状を500億枚賜る

    ②尼崎家手柄 ネットに活躍を晒される

    ③特に手柄も失態も無い

    ④あががっ(苦戦)

    ⑤尼崎家屈辱 当主ババタレ級の失態


    文禄の役:dice1d5=5 (5)

    慶長の役:dice1d5=3 (3)

    関ヶ原の戦い:dice1d5=3 (3)

    大阪冬の陣:dice1d5=1 (1)

    大阪夏の陣:dice1d5=4 (4)

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:36:49

    >>45

    なんで4歳の子供が朝鮮出兵に参加してんだよえーっ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:38:37

    >>46

    歴代当主ってことやん…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:40:34

    >>45

    初戦が大ちょんぼなのは大丈夫か?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:42:05

    ‘‘文禄の役‘‘で‘‘大失態‘‘!?
    何やらかしたんだよえーっ
    以下5まで理由 その後ダイスで決定ェ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:43:33

    幼すぎて出兵できなかった…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:43:42

    >>45

    もしかしてシマキンは前当主が文禄の役でやらかしたせいで取り潰される寸前だった尼崎家を盛り返した立役者なんじゃないスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:44:01

    4歳のガキッに指揮なんて出来るわけねーだろゴッゴッ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:44:18

    ゴネて石田から兵站管理権奪った挙げ句李舜臣に邪魔ゴミされた

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:45:07

    親父が出兵を拒否して息子を代理として行かせた・・・

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:46:19

    C国の工作員として情報を唐側に流していたのがバレた

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:46:46

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:47:29

    ♢大チョンボの理由は・・・!?

    dice1d5=3 (3)

    >>50

    >>52

    >>53

    >>54

    >>55

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:48:18

    >>57

    何をやってるこの馬鹿は?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:49:11

    >>58

    おそらくイヤイヤ期だったのではないかと思われるが…


    なにを4歳のガキッにやらせているこの家は…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:49:25

    >>57

    取り潰し確定ぇ!

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:52:11

    もしかして石田ップは65万石という数字を真に受けてしまったんじゃないッスかね?
    届くはずの兵糧が42万石分も足りない……こ、こんなの納得できない……!(石田書き文字)

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:52:55

    >>61

    そもそも4歳に頼んでんじゃねえよえーっ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:53:41

    この落とし前どうつけるつもりだあーん?

    dice1d4=1 (1)

    ①前当主切腹の上晒し首

    ②秀吉「まぁ幼子やし流石に殺さんでもええやろ」

    ③家康が滅茶苦茶庇ってあげた

    ④①+領地没収 23万石からdice1d23=3 (3) 万高引かれる

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:54:20

    裏で兵站管理権争いをしつつ失敗したら幼君に責任おっ被せてドロンした家臣が居たってネタじゃなかったんですか

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:55:33

    >>63

    ◇ま、なるわな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:57:47

    4歳で参加したことにするならキャラメイクし直しなのは大丈夫か?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:59:51

    >>66

    待てよ

    前当主が蛆虫過ぎたせいで無理矢理矢面に立たされただけと考えれば辻褄が合うんだぜ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:00:47

    李舜臣のコメント「輸送船に4歳のガキッを乗せるなんて倭軍って奴らは結構野蛮だな」

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:40:55

    4歳にして波乱の人生を歩む事になったシマキンの悲しき現在・・・

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:48:20

    島木家は幕末どうしたのか教えてくれよ
    箱館戦争に旧幕府軍側で参加したら長引きそうなんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:10:54

    4歳で文禄の役に参加させられた結果父親が死に
    9歳で慶長の役に、12歳で関ヶ原の戦いに参加するも特に目立たなかった男が
    26歳の大阪冬の陣で覚醒するもその慢心から翌年の夏の陣であががするが
    戦以外ではアイヌとの争いも絶えなかった蝦夷の地を半分治め関東に次ぐ広さを有する石狩平野を手中に治め尼崎家を再興する
    そんな武将人生は虚しいか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:17:17

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています