- 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:27:28
- 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:28:40
フィンガーバルカンでもザクマシンガン持てる定期
わざわざフィンガーバルカンにした意味?まぁメンテナンス性悪くなるだけだよね… - 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:29:07
- 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:29:33
ファーストですらフィンガーバルカンないグフが出る程度にはね…
- 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:29:42
しゃーねーだろ
まだ連邦側がMS出してくる前にジオン考えた対MS用MSだぞ
色々詰めが甘いんだ - 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:30:02
砂漠で使うって言ってんだろ!明らかに砂詰まるもん載せるな!
- 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:30:21
VD機とかこれ外付けでええやろってなってるしな
- 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:30:24
開発者は何を考えて左手に豆鉄砲をつけたのか
- 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:30:25
グフカスタム「あの」
- 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:30:46
マニピュレーターとしての機能が無くなった訳ではない
まあわざわざ指に入れる理由は無かったので後世では外付けが主流になるんだが - 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:31:09
>>5ザク+αが仮想敵なら十分な性能だよね
- 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:31:26
- 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:31:33
- 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:31:50
肩のツノもカッコ良くはあるけど明らかに普通のスパイクよりも取り回しが悪そう
- 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:32:10
マニピュレータとしての機能は問題なく、威力は普通に敵を撃墜させられるだけのものがあるけど
ネットの風潮って怖いね - 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:32:28
アニメ時空はスーパーロボットのノリがあるからこの指でも普通に使えるだけや
- 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:32:50
- 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:34:04
- 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:34:37
……………
- 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:34:43
仮に初代がリメイクされたら間違いなくフィンガーバルカンはラルに愚痴られそうではある
- 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:35:36
- 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:36:01
まぁ相手のセンサーやメインカメラ潰す用と割り切れば悪くはなさそうではあるフィンガーバルカン
- 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:37:04
- 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:37:06
- 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:38:59
- 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:41:44
- 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:44:07
- 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:45:23
- 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:45:56
アニメの中では普通にそこそこ威力あるしアムロもビビってるし強いんやろ
アニメの中ではな - 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:46:29
- 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:46:29
ドムとゲルググだけでいいよ
- 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:46:55
- 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:49:56
- 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:52:25
ほぼザクと同じ体型なのはおかしいだろとなる内臓武器の数とサイズ
- 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:53:07
- 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:53:38
- 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:54:52
- 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:56:52
普通に左手を使っていてもいちゃもんしか出てこないんだからどうしようもないな
- 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:05:30
- 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:07:22
フィンガーバルカンは後継がいないと言われるけど
ジオングやガルスJ、α・アジールなど地味に引き継がれてたりする - 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:07:44
グフカスタムの設定にしっかりフィンガーバルカンは色々問題あったから廃止された…とあるんで…
- 42二次元好き匿名さん25/05/10(土) 17:07:59
仮想敵ガンダムじゃねぇし…
- 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:08:19
どうせ近距離戦用なんだし肩とか腰に据え付けちゃダメなんかな
- 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:08:40
アニメは間違いだらけの嘘つきだからちゃんと設定で語れ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:08:53
腕に機関砲取り付けるんじゃなくて指に内蔵する辺りジオンってホンマ変態
- 46二次元好き匿名さん25/05/10(土) 17:10:01
開発時点で敵がルナチタニウムだなんて想定してないでしょ
- 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:10:30
- 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:10:31
多分アニメ放映段階では整備性とかの問題はなかったんやろな
- 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:11:13
- 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:11:29
シールドに関してはザクより使いやすいと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:11:44
- 52二次元好き匿名さん25/05/10(土) 17:12:29
ヒートサーベルはコスパがいいからなんだかんだ生き延びてるのよ袖付きのドライセンとかがドムっぽいの持ってるしな
- 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:13:18
- 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:17:53
- 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:21:59
初代ってロボット時代劇みたいな感じだからその辺ふわっとさせてそうなんよ素人意見だけど
- 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:27:30
- 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:34:50
- 58二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:36:39
- 59二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:37:36
マジで!?
- 60二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:39:53
そもそも両腕フィンガーバルカンなグフもファーストで出てくるぞ
ラルさん死んだ後からしばらくグフ擦り倒す期間あるからフィンガーバルカンが無能とか言い出すのはにわか - 61二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:41:28
ガンダムセンチュリーって設定書でギャンのサーベルがジオン初のビームサーベルにされちゃったのでグフのは形状記憶合金を使った伸びるヒートサーベルになってしまったのだ
- 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:41:57
そもそも口径=威力じゃない
それならザクマシンガンをモデルチェンジして口径小さくしたのも突っ込めよ - 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:52:29
- 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:54:30
頭部バルカンだって弾倉交換が大変だし内蔵火器なんてそんなもんだろ
- 65二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:55:09
- 66二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:56:21
- 67二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:56:58
グフ重装型は装甲まで分厚くして鈍重化したのがダメなだけでフィンガーバルカン改良は悪くない
というかコンセプト的にも通常のグフと同じ装甲で良いと思うんだけどな - 68二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:00:15
グフ重装型の最大の問題点は性能が上がって近接戦装備の多いグフじゃなくてザクでやれよって所だし…
- 69二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:02:22
- 70二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:05:57
- 71二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:08:21
なんか因果が逆じゃなかったっけ
地上での行動半径の問題はF型J型も抱えてるから、解決策の1案としてのドダイ搭乗、それ向きの仕様になったのがグフみたいな流れだったような
そういう資料があったらごめんだけど、グフがJ型より稼働時間が短いって話はなかった気がする
- 72二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:13:50
マニピュレーターとして使える手に追加で武器が付いてんのはいいと思う
でもなんかこう…なんかもっとこう他に同じコンセプトでもっと強く便利にできるだろ?感がすごい - 73二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:13:50
- 74二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:14:04
40年以上前のロボアニメ黎明期の作品にまじのツッコミいれても虚しいだけでしょうよ
- 75二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:14:37
- 76二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:15:14
- 77二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:18:26
- 78二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:19:10
- 79二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:19:29
でもこのフィンガーウェポンの精神がなかったらジオングの五連ビームが指からじゃなくて腕(または小型化できていないビーム兵器)から出ていたんだぞ
なんかこう…カッコ悪いじゃん! - 80二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:21:04
- 81二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:21:33
グフが足のパイプ収納したのは地上部隊に足パイプがよく狙われたからって設定があるからザクで重装型の任務やるのは都合悪かったんじゃないの
- 82二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:22:42
- 83二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:22:52
>>79パルマ形式ならそれはそれで...ビームトンファー式だと微妙かなあ...
- 84二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:24:01
くっそ伸びるミミズ型ヒートロッドも消えてるし、バルカン分でもトントンかもしれないから…
- 85二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:26:37
せっかく装甲厚くしたんだからシールドぐらい付ければいいのに…
- 86二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:27:52
ザクマシンガンの弾倉とかブルパップのなら形的にだいぶ携帯しやすそうだけどガトリングの弾倉って運びずらそうだからなぁ…
- 87二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:29:03
- 88二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:30:27
口径が小さい=威力が小さい訳じゃないってのは同意するけどならなんで重装型のグフのフィンガーバルカンは口径増えてるんだ……?
- 89二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:31:45
- 90二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:32:26
なのでグフカスではオプション化しますね
- 91二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:40:47
- 92二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:17:50
- 93二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:21:27
- 94二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:27:23
- 95二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:28:59
じゃあなんですかMGの説明書書いたやつが本編見てないみたいな言い方じゃん
- 96二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:30:30
グフ飛行試験型は両腕フィンガーバルカンだからマニュピレーター機能が無いとジャイアントバズ装備という設定が成立しないんだよね
- 97二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:31:23
- 98二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:37:56
公式が作中描写に強引にでも理由つけたんなら面白いんだけど「ほんとは役立たずだったんですわーw」なんて言い出すとめんどくさいことになる
- 99二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:48:39
アニメ観てればマニピュレーターとして最低限の動作は出来てるとわかるのに
なんでグフアンチっていつもプラモのインストやネットの風説を第一ソースにして語るんだろう - 100二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:30:35
- 101二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:42:23
ザクマシンガンの1連射では壊れないだけであって無敵じゃないんだよ
他の媒体でも長距離射撃(=距離空いて威力の落ちた弾丸)では壊れないなど語られてるし
接近しての5連マシンガンによる乱打だと装甲以上に内部が壊れるかも
- 102二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:45:53
- 103二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:48:19
そもそもミノ粉で長距離射撃に支障あるだろうし、多連装による弾幕展開の方が有効じゃね
- 104二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:50:41
グフの軽量という利点を殺さない為にマシンガンみたいな大型武器を持たなかったというのもありそう
- 105二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:57:40
こっちの考えなんてジオン脅威のメカニズムの前では無力ってことよ
- 106二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:43:25
そもそもノーマルの時点で最低でも対ザクで有効な威力はあるだろうから、対通常兵器想定で強化する必要性は無さそうだしねぇ
想像力を働かせるならグフが地上用の上位機種な本体と対MS想定装備の合わせ技なように、重装型のコンセプトとは別にフィンガーバルカンの改良計画があってそのひとつと合体したとか?
- 107二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:37:06
- 108二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:41:32
またグフを小馬鹿にしてガルマ過剰持ち上げしたいだけのスレか?
- 109二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:42:47
だってガルマ三部作でグフはちょっと・・・って言ってたし!
- 110二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:44:18
- 111二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:44:20
すげー普通に昇降用ワイヤー握ってて笑った
- 112二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:44:32
- 113二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:45:55
ガンプラの説明書で機体の概要解説(誰誰が乗っていたどこそこで戦っていた、どんな武器があったか)はさておいても意味不明なポエムやりだすのはマジで時代が悪かったと思う
ユニコーン公開当時は面倒くさいジオン贔屓最後の輝きだったし - 114二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:46:30
汎用機ベースのJ型ザクじゃ地上での性能が頭打ちなんで、一から地上用に設計した新型MSがグフじゃなかったっけ?
- 115二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:46:47
>>112仮想敵こんぐらいだろうなあ~っていう塩梅の本編ならいる。神の視点で見るなら中止してドムかゲルググにリソース突っ込んだ方がいい
- 116二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:47:07
- 117二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:52:03
SFS黎明期でノウハウ少ないから乗り降りや空中戦の姿勢制御を考えると手持ち装備や外装火器はバランス崩すから避けた可能性あるよね
地上戦のことを考えてもドダイのミサイルである程度はカバーできそうだし
- 118二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:54:33
宇宙でもエリオット・レムがザクの限界を突破しようとパーツ共有率がみるみる落ちていく実質別物の高機動型ザク作ってるんだからザクの改良は新型作った上で技術フィードバックするしか無いんだよ
- 119二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:58:08
- 120二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:59:10
設計時のグフのフィンガーバルカンに必要性があったのか
戦場でのグフのフィンガーバルカンに必要性があったのか
これは分けて考えないといけない - 121二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:59:37
口径の75mmってのもばら撒くのには最適な大きさだね
装甲を貫通するのは困難だと思うが - 122二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:00:39
フィンガーバルカンはその設計思想は現場でも否定されてない
否定されてないからこそB3グフなどで削除されずに改良されてる - 123二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:01:49
- 124二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:04:13
独自設定を自覚的に書いている素人二次創作を引き合いに出すしちゃ駄目よ
- 125二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:04:35
- 126二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:07:34
- 127二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:08:20
あれはアニメーターが左右別パーツってのを把握してないがゆえの作画ミスだから…
- 128二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:18:16
色々と問題があったのはグフカスとかを見るにおそらく正しい
ただ要らないは言い過ぎ - 129二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:19:46
量産機グレードのルナチタ装甲なら破壊可能かつガト盾B3より軽量そうだから近接戦も視野に入れた戦闘では普通に優秀なのよね、指マシ
- 130二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:22:13
- 131二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:26:29
多くの部隊で取り外していったという話もあるから運用していた部隊はむしろ余った分だけ部品交換で楽な可能性も
- 132二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:27:53
- 133二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:29:33
その結果ジオングが生まれたわけよ
- 134二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:29:54
- 135二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:30:10
そもそもグフ飛行試験型が両腕フィンガーバルカンなのに手持ち武器を持ってる事に関してはどう説明するんだ?
これ文章設定でもそうだからな? - 136二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:33:57
- 137二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:35:37
- 138二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:36:25
- 139二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:37:58
いっそアレは一本きりの切り札な試作型ビームサーベルでも悪くないと思ってる
- 140二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:38:05
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:38:58
- 142二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:39:09
ヒートロッド使ったりヒートサーベル持ちながら撃てる銃火器がジオンにないから指につけたんでは?
- 143二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:40:43
- 144二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:41:00
- 145二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:41:33
グフカスに関して>>130で一切触れてないのに何を理解しろと言うのか
- 146二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:41:36
フィンガーバルカンの改良版よりもフィンガーバルカンの方が後継が沢山ある不思議
- 147二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:43:22
せんせー、ジオングの五連メガ粒子砲はフィンガーバルカンの後継に含まれますかー?
- 148二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:43:57
- 14914425/05/11(日) 16:45:13
しっくりこないというのはガト盾がザクマシ相当のことで、3連ガトが指マシ相当というのは同意してます
- 150二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:45:21
- 151二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:45:57
- 152二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:46:09
文脈を見れないのに自分のレスは文脈理解しろって言いだすのあんまりじゃない?
- 153二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:47:34
- 154二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:47:34
αアジールのアーム砲は実質指ビーム
- 155二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:48:18
- 156二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:50:01
握りやすいような専用ビームサーベルのはず
- 157二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:50:48
ゲーマルクのビームサーベルは普通の棒状じゃなくて輪状になっているけどちゃんとあるぞ
- 158二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:56:03
外伝系含めるなら0096ラストサンに出るキャノンガン
- 159二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:00:38
グフカスの基本設定だと鞭もひっくるめての「遠距離攻撃能力や汎用性に難があった」で再設計で「遠距離攻撃性能と運用性、整備性が大幅に向上した」だから通常マニュピレータより低下していたのは読み取れるけどフィンガーバルカン単体でのの整備性やら運用性やらがどれくらい悪いかわからないのよね
- 160二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:04:47
フィンガーバルカンに一切問題が無い付け得装備なら頭部バルカンみたいにMSの基本装備にすりゃ良かったからな
- 161二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:06:11
内装火器の利点は文字通り内蔵してて武器を持ち替えたりすることなく使用可能な点だからね
マニュピレータの機能ガーって言っても片手で5連装叩き込める状況では有用
というかドダイとか飛行型とか保持せずばら撒ける用途としては使える場面はあったんだろう
リロード云々言い出すなら頭部バルカン戦闘中に補充できるんですかって話にも滑る - 162二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:09:35
バルカンみたいな補助火器ならまぁいいけど、メインの火器にする場合は火力上げるのが難しくなる欠点はある
手指に武器を仕込む以上、火力を上げるなら腕や手を肥大化させなきゃいけなくなるから - 163二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:11:20
割と最近のだとエンゲージゼロインコム装備なんか態々6本指ビームインコムハンドを外付けとかしてるから
指火器の技術蓄積ってのが後々まであったんだろうな - 164二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:11:21
- 165二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:12:08
そういや砲弾の威力上げるなら基本的に口径上げるか長砲身化するかってなりがちだけどなんでグフは長砲身化のプランなかったんだろうな?
口径上げるプランは重装型があるけど - 166二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:13:02
>>164切り替えボタンあるんじゃない?
- 167二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:15:25
- 168二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:17:26
新しく携行武器作る余裕はないから内蔵火器にしたんかな
- 169二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:20:44
- 170二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:23:41
白兵戦主眼で武器を持ち換えることなくって内装火器に至る理由は分かる
何で指に仕込むなんて発想で、しかもマニュピレータとして使えなくなるとかじゃなく
一応性能は落ちる程度には使える形なんて両立させる変態技術を達成しちゃったのかは分からない
セガ社員でもいたのか - 171二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:27:28
- 172二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:30:04
グフ作ってた頃って連邦にMSまだいないのになんで白兵戦用機作ったんやろ
- 173二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:33:59
- 174二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:36:53
この手の内蔵火器って可変機構とかに携行火器組み入れにくいからやってるイメージだけど、ガンダムだと普通にやってるから有難み薄いよね
- 175二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:38:19
- 176二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:42:31
- 177二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:49:30
この時代まで行くとむしろちょっとしたプチブームになってたね
- 178二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:24:54
地味に流用とかでなく新規に用意されてたんだよな旧HGのフィンガーバルカン
- 179二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:29:33
そもそもガルマ三部作はフィンガーバルカンには問題があるという「設定」で作った物語であって原作のグフにそこまでの問題があったかどうかなんて一言も書いてないんだが。白兵戦での利点がありエースパイロットなら(デメリットを受け入れてでも)求める武装と描いてたし。
- 180二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:40:46
- 181二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:58:45
- 182二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:02:33
そういう設定でないとビームサーベルとの鍔迫り合いや盾の裏に収納出来てた辻褄が合わないからな……
- 183二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:04:46
- 184二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:06:07
- 185二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:08:04
- 186二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:11:58
- 187二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:14:51
極論グフ自体がなんか青くて強いザクの親玉みたいなやつってハッタリのカタマリなので
フィンバルとかも有効性以上に作劇上の演出のが先行してるしな・・・・ - 188二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:48:03
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:14:07
あの時期のラル機以外のグフがヒートホーク装備だったし
ラル機のサーベルだけ以降のヒートサーベルとも違う超特例的に作られた先行試作型だったでもまあ有り得なくはなさそうよな