GGSTソースコード含め全データ流出ってマジ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:40:25

    未公開DLCキャラも内部データも何もかも流出したらしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:41:17

    これか そんな丸々漏れるもんかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:42:55

    シーズン5まで全バレはマズイ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:44:28

    何がどうしてこうなってんの??????

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:44:46

    シーズン5までってマジかよ
    キャラネタバレ位は踏まないようにしよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:46:38

    てかこれ現状全部筒抜け状態だからさっさとセキュリティ対策しないと内部データ更新するたびに即抜かれるんだろ?
    怖すぎない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:47:21

    これもう商売として成り立たなくないか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:48:00

    >>5

    GGSTとかで調べるだけで出てくるから念には念を入れて気を付けた方が良い

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:48:58

    >>5

    まずゲームが続くかどうかを心配すべきなレベルだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:49:54

    実質フリーソフトになったようなもんだよね
    ヤバすぎ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:50:41

    STをシーズンパスで伸ばすんじゃなくて新シリーズ化して出します、にしてもセキュリティ対策しつつ今から始めなきゃいけないから厳しいとかいうレベルじゃない
    ズンパス5用意してたらそのあたりに着手してたとも言えないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:52:14

    >>10

    それどころかモーションやら諸々の作り方全公開されたようなもんだからこれベースにした別ゲーまで作れちゃうんだよな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:53:36

    海外ハッカーにでも狙われたのか?
    すげー被害額になりそうだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:54:14

    extendにして完全版を売るべきか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:55:01

    ソースコードっていう実質設計図まで抜かれた以上ギルギアは誰でも作れて無料で遊べるゲームになったからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:55:21

    >>12

    これでインディーアクションゲー業界の技術レベルが上がったら笑う

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:57:44

    >>16

    来るか…MUGEN2

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:59:06

    EVOJどんな顔で見ればいいんだよ...

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:00:49

    これ最新作のデータ抜けたからそのやり方使って過去作の全部抜けたりしないだろうな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:02:51

    末端の末端のパソコンから探ってここまでいったのか仕事猫みたいなミスしたのか悪意なのか…悪意だったらやばい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:03:43

    ええ…?そんなことある?虚構新聞じゃねえだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:03:52

    ソースコード丸々は内部犯の可能性も疑わないといけないな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:04:42

    虚構新聞はこんな笑いに繋がらないニュース流さんから…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:06:51

    アークのイラスト風3D技術自由に使えるようになったらかなりヤバくないか…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:07:18

    コラボキャラとかももう出回ってんじゃん…
    当分関連ワード全部ミュートしといた方が良さそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:09:07

    開発中の未発売のゲームだったら一旦凍結して作り直すレベルだけど……すでに世に出てる場合はどうすんのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:09:54

    なんもかんも流出だったらサイバー攻撃だったら途中で気づきそうなもんだけどそうでないならちょっとアホ
    内部犯の可能性もあるかもねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:10:33

    >>24

    いうてあれって元々力技じゃなかったっけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:12:33

    その画角からそういう風に見えるように徹底するみたいな感じだっけ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:14:40

    今はある程度専用のエンジンで作れるようになってるけどそれでもまだ力技だったはず
    ドット絵のコマ送りを3Dでやってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:22:00

    これって流石に個々のプレイヤーのデータには影響ないのか…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:22:54

    あくまで危惧すべきなのは3Dの作り方の方かな?
    アンリアルで動かしてる部分だけならまだいくらでも作り直せる格ゲーのシステム部分だからセーフじゃないけど完全にはアウトにはならないと願う
    モデル作るエンジンが別のエンジンならならまだ大丈夫なはず

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:27:11

    事実なら非常によろしくない案件
    もし全部流出したならビデオゲームの歴史の中でもかなり大きな事件な気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:36:00

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:56:50

    何があったらこんなこと起こるんだ?
    仮に社員一人の権限全部とられてても見れる範囲には限りがあるよな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:02:11

    無知な自分に教えてくれ
    ソースコード抜かれると具体的にどんな悪影響があるんだ?
    単なる情報流出とは話が違うんだよね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:05:34

    >>36

    上でも言われてるけど製品の設計図丸々ばら撒かれたようなもん

    ユーザーにはネタバレ以外影響はないけど製品パクれるようになって企業には大打撃

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:08:05

    他企業からの信用も失うし仕事貰えなくなるかもしれんからそれで飯食ってるアークとしちゃめちゃくちゃヤバいな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:08:30

    合わせてオンライン対戦のセキュリティの脆弱性が明るみになったのでゲームプレイしばらくやめとけって回ってきた

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:09:26

    >>35

    unrealのプロジェクトだったらプログラムに限らずデータ作る立場の奴一人漏れたら根こそぎ行ける

    今の問題はサーバ側が漏れてるかどうかじゃねえかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:11:06

    これでコピーゲーム大量に出て来ても、「いや、違法でしょ」ってならなさそうなのが怖い

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:11:37

    ほなGGSTやらんとくかぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:14:19

    >>39

    >>34でも似たような書き込みあって今はなぜか削除されてるけど、どこでその情報あったのか教えてくれないか

    流出があったとして、現時点でネットワークの脆弱性発覚ってのはスピード感がおかしく感じる

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:18:52

    ソースコード全抜きだとして標的型マルウェアの可能性もあるからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:22:54

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:27:34

    色んなところのIPで格ゲーやキャラ作ってきて年々信用積み重ねてきてたのにこれ一発で信用ゼロに行くレベルの大打撃なんじゃ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:29:18

    脆弱性が発見される"可能性"があるからって論調では?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:33:43

    「switch版のヴェノムまだかな〜告知だけでも欲しいな〜」と呑気に待ってたらまあまあそれどころじゃない話飛び込んできてびっくりしている

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:33:52

    >>45

    いくら何でもこの人選にするかって感じ何だか事実なのか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:34:34

    >>46

    巧妙な内部犯潜んでたとかなら…ダメか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:51:56

    >>45

    情報ありがとう

    ただ、リーク情報も掲載されてしまっているので削除しておいてもらえると助かる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:57:39

    なんかシリーズどころか会社の存続危ぶまれるレベルらしいな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:01:47

    >>50

    外部犯なら立場上被害者になり得るけど

    内部犯だと言い訳出来ないレベルなんで尚更ダメじゃないですかね…

    まぁ流出が事実ならどの道厳しいんだけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:21:35

    下手すると秘伝のスープの作り方バレるみたいなとこまでいってるから
    真似して作っちゃったテヘペロが出来てしまう

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:22:42

    設計図あれば真似できるようなものなのか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:26:46

    よりによって職人気質なアークなのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:27:19

    >>55

    まあ設計図通り作れば同じものは完成するわけで

    あとは細部弄るだけで丸パクりゲームは作れる

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:29:42

    本当に申し訳ないんだけど言っちゃえば中小だし、自分も中小居たことあるけどセキュリティ緩々なこと往々にしてあるんだよな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:33:36

    本社サーバーハッキングされたってのが事実ならギルティ以外のGBVSやドラゴボもやばいだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:33:51

    正直ここから製品版は即サ終して大会中止して会社畳みますがあり得るライン
    ソースコード使えばやりたい放題できるし...

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:34:35

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:36:09

    ARC WORLD TOURまでは流石にゲーム続けなきゃいけないんじゃないか?
    関わってる人間が多すぎるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:36:34

    開発費かけて作ったものが丸々流用できる状態になってしまったったこと?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:37:16

    >>55

    ソースコードは設計図じゃなくて金型みたいなもんだから当然そっくりそのままできる

    しかもビルドできる状態=工場ラインごと手元にあっていつでも作れる状態

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:38:02

    >>63

    フリー素材になったも同然なのではい

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:38:13

    企業が金かけて高級MUGEN作ってくれたとか言ってる海外勢もいるんだわ
    カスー!

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:38:13

    守秘義務こわれる

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:39:38

    今やってるGGSTのアプデ予定ロードマップが今後の企業方針とかの重要なお知らせにすり替わってもおかしくない感じ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:40:21

    人類は醜すぎる…

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:40:54

    多分新MUGENみたいなの出るだろうし>>68みっにお知らせで大会終わったらサ終して会社畳むよみたいな感じになりそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:40:57

    海外勢の倫理観に期待しちゃだめだぞ
    割って解析して好き勝手弄ってドヤるのが常だからな

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:41:09

    ズンパス4までは公開もしてるしAWTもあるしで即畳みますは無さそう
    でも漏れたズンパス5以降の更新は取りやめて凍結します、は全然ある

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:42:35

    こういう時に、「アウトなの丸わかりなんだし使うわけ無いじゃん…」じゃなくて、「最高級の素材が手に入ったぜヒャッハー」ってなってるの文化の違いなんかなって

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:43:31

    カプコンとかもしょっちゅう解析やら流出やらで情報漏れてるけどそれとはまた違うタイプかこれ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:43:35

    海外はハッキングされた側が悪い、セキュリティザラなのが悪いだから

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:43:49

    せっかくギルティギア復活したのにこれでおしまいか……

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:44:07

    >>73

    リーク取り上げてた記事もズンパス4で終わるか不安だったファンも安心だね、みたいなこと書いてたから本質的に違うと思うぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:44:42

    >>74

    アンリアルエンジンの開発環境にぶち込むと普通に開発/プレイできる状態だったと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:44:53

    >>74

    それらは作ったものがバレる感じだけど

    こっちは作り方がバレた感じ

    規模的にはようやっとる感ある体力ないところがこうなると致命傷

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:45:00

    言うてカプコンは流石にソースコード流出まではいってないじゃん
    流出して他者の作品を素材にして裁判になったとかはあったけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:45:30

    >>75

    それ言ってんのぶっちゃけハッカー側だろ

    じゃなかったら海外にも取り締まる法律ない

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:45:53

    >>77

    これでシーズン4で打ち切りになってシリーズも終了しましたとかになったらどんな反応するんだろうな

    それでも自分たちは悪くないスタンスなんだろうか

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:46:13

    アークって他社絡みの仕事多かったと思うけど信用問題になると色んな意味でヤバい感じ?

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:46:21

    unreal editorで起動できるしユニカも使えるぜは大分手遅れなんですわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:46:27

    その根気さえあるならだけど、やろうと思えばオリキャラてんこ盛りのギルティギアのスピンオフ作れちゃう

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:46:46

    >>76

    もとからストーリーは完結してたし…

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:47:16

    ソースコードが漏れたってことはどのサーバとどんな通信してるかっていうのがわかるってことだから当然次はそっちが狙われるのよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:47:23

    アークのフリーゲームに全員参戦?

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:47:44

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:47:52

    >>84

    ユニカどころかルーシーのモデリングあります、シーズン5以降に用意してそうなキャラはこれです、までやってるからな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:49:07

    自社の商品すら管理できない所に仕事任せられるか?って聞かれたらねえ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:49:24

    俺やだよ、セキュリティ流失事案の例に某ゲーム会社とかで載るの…

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:49:59

    >>86

    そういう問題か?これ…

    アニメからして世代交代はするけどシリーズは続ける気あると思うんだけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:50:16

    どうせ内部の外人の仕業だろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:50:36

    どこまで漏れたかわからんけどソースコード云々が事実なら、GGはストーリー完結しててよかったねと虚しい慰めが起きるな

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:51:13

    やけにルーシーやBGMまでリークされてんなとは思ったんだわ
    リークよりも最悪じゃねえか

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:52:25

    逆にソースコードの流出って今まで無いんだ
    リーカーのモラルの無さ考えたら頻発しててもおかしく無さそうだけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:54:40

    >>97

    去年ゲーフリやられてなかった?

    時代はゲーム割ってデータぶっこ抜くよりゲーム会社のサーバ入ってぶっこ抜くに変わりつつあるのかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:55:41

    AWTの予定詰め詰めだけどお別れ巡業にならないといいねガチで…

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:58:31

    やるかやらないかは別としてソースコードとやらをDLしたら誰でも遊べるみたいな感じ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:58:48

    サ終してもう会社まで畳むことになったたら「たかがリークでおかしい!」って批判されるよ
    倫理観終わってんな

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:59:43

    もう既にストライブ仕様のジャムをやってる奴もいる

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:02:11

    >>101

    いやあ最高の置き土産くれてサンキュー!て皮肉言われるまであるんじゃない?

    会社として畳んだら権利者不明でいよいよ高級MUGENになり果てる

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:02:26

    >>102

    ダメみたいですね…

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:03:29

    ストライブは終わりか…いや会社が保ってくれれば…

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:03:44

    おおっ…うん…
    お墓を作ろうね

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:04:51

    >>102

    なんか外見がXrdのままのようだが

    このご時世でジャムを外見変えずに出すとかするかな

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:06:07

    派手な流出起きちゃったから下請けとして一気に厳しくなったし
    自社商品展開しようにも、流出したブツ参考か丸パクリにした高水準のものが今後色々出てくると考えたら目の前真っ暗になる

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:06:16

    外部から抜かれた→セキュリティ甘すぎてこんな会社に自社IP任せられない

    内部犯→こんな会社に(ry

    ダメそうですね

    >>107

    UIもなんか違うしxrdのモデルにSTジャムのデータ突っ込んでるんじゃねえかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:08:13

    >>107

    デザインは別で抜かれるっぽくて、モデルは無いから代用してるみたいな感じなんだよなコレ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:08:21

    どうせ内部の外人の犯行
    ちょっと前ジャンプのバレ流して捕まったのも外人だったしな

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:08:30

    >>107

    >>109

    ストライブのデータにXrdジャムを移植してストライブ風にできるってpostだね

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:08:39

    髪の感じや太ももテカリがxrdと全く同じだから先にアニメーションとエフェクト作ってるだけじゃないかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:09:27

    高水準のアニメ調モデリングで版権格ゲーの仕事獲得してきた会社でこれは痛過ぎる

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:09:27

    高水準というよりデッドコピーだろ
    人から泥棒する奴が細かい部分まで猿真似できる根性があるとは思えないし
    まあそれはそれとして致命的ではあるんだが

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:10:31

    マジで高級MUGENじゃん…

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:10:49

    AIにデータ食わせてやねえとかやるのも出るんだろうな

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:11:36

    AIにデータ食わせて高級MUGENにしてバラマキされるぞ
    なんならモデルだけ他ゲーからぶっこ抜いてとか可能性は無限大

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:12:00

    まじでふざけんなよ格ゲー自体も好きだけどあのグラでゲーム作ってくれる会社潰れたら本当に最悪なんだが

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:12:04

    よりにもよってBLAZBLUE関係で色々やって日本だとMUGEN関係は自粛の動きが強かったアークゲーでMUGENがどうこうって流れになるのはちょっとこう……ね……

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:12:11

    >>93

    会社自体がアウトになる可能性すら出てくるレベル

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:12:23

    今頃本社とんでもないことになってるんだろうな
    蜂の巣つついた騒ぎというよりは、どうする?→沈黙みたいな感じだろうけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:13:07

    早いこと犯人見つけて吊し上げられれば良いな

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:13:55

    高クオリティでアニメ調CGやってたところだからそういう点でも痛いよなあ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:14:03

    別ゲーからモデルぶっこ抜いて、ぶち込んでから動かしますって何から何までアウトなのに喜ばれてるのがマジで倫理観ぶっ壊れてるんやなあって思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:14:49

    ワンチャン他ゲーム会社の子会社になって存続の可能性もある...
    けど難しいな...

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:15:47

    >>112

    説明を見るとストライヴの動作テスト用のキャラとして作られたのかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:15:58

    >>125

    自分たちのやりたいことやってるだけだからね

    倫理観ないよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:16:31

    ワールドツアーどうするだろうね

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:17:36

    なんなら会社潰れたら武勇伝にしそう
    チーターもだけどこういうやつって結局メーカーへの悪意ありきでやってるし

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:18:53

    >>130

    日本海外問わずそういう輩ってどこにでもいるのがな……

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:19:17

    関わってる人多過ぎるから完走はするでしょう、やめようにも損失の補填しようがないし
    ただ予定してたであろうアプデ諸共GGST凍結とかはあるかもね

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:20:00

    数カ月後にギルティギアによく似た格ゲーかまsteamで出るとみた

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:20:05

    >>123

    犯人を突き出すか犯人が名乗りでてこないと再出発の目途は立たないだろうね

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:20:10

    どうするんだこれ
    こんな事でシリーズ終わってほしくないんだけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:20:10

    このレベルの事したらどれだけの人間に影響あるか分かってんのかよイカれてんのか

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:20:12

    >>128

    野蛮人は凄いね…

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:20:36

    エミューレーターっていう発想があるのが海外だからね
    大昔からクソだよ欧米ネットの著作権倫理観
    もちろん欧米内でも長く問題視されてるんだけどネット文化が開き直り体質だし
    日本でもそれに影響されたネット老人がやらかす

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:22:02

    >>135

    残念だけどどうにもならない、既にばら撒かれてるしなあ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:24:19

    自分の好きなシリーズが売り上げ不振で終了ならまだ諦めもつくけど
    こういう人の悪意によって大ダメージ受けてそのまま終了ってなったら心がぶっ壊れそうだな

    まっとうなファンの人達は本当にご愁傷様としか言いようがない

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:26:49

    MUGEN化してGGとBBのキャラ好き勝手弄くり倒されるんだろうなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:29:53

    もうこうなったらありとあらゆるゲームのソースコード抜き取れよ
    それがフェアユースなんだろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:33:55

    ところが、俺等はいいけどお前らはだめですってダブスタかましてくるのが海外ゲーマーです

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:35:41

    末端の派遣くんがアクセスできるような状態でしたなんてオチだったら嫌だな

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:36:16

    >>16

    ぶっちゃけアークの3Dモデリング技術とアニメに見えるようにする技術はかなり手作業の部分があるから大手はともかくインディーは厳しいと思う

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:36:28

    欧米人がガラ悪いのはマトモな教育受けてない層が多いからとか言うけど
    こんな事できるくらい知識のある奴でもこの有様なんだから救いようないわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:37:54

    フェアユースが悪魔の法律であることは世界各国で認められてるけど、反フェアユース国でも都合のいい奴らが都合のいいようにフェアユースと宣い無断盗用しまくるからどうしようもない
    AIなんていい例だろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:38:07

    >>146

    倫理面の教育と知識、技術面の教育は別だからなぁ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:39:04

    アメリカは「教育を受けさせる環境があるなら学校に通わせなくてもよい」って法律があるからガチでエグどうしようもない層が生まれるんだよな

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:39:49

    そういや3年前GTA6のソースコードが流出する事件があったけど...あっちは問題解決したんかね?

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:40:06

    まあ、こんなんフェアユースとして認められるわけないだろ、HAHAHA
    だろうけどやる奴は何処にでもいるからな

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:44:48

    KADOKAWAのサイバー攻撃とかやってる手口がエグすぎてこんなの頑張っても対策のしようがないだろ!KADOKAWAあんま悪くねぇよ!ってなったけど事実信用や株価はガタ落ちしたから怖いわ
    せめて末端とかではなく凶悪犯であって欲しい

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:45:52

    >>147

    悪いけどAI周りの無関係の話は他所でやってくれ

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:47:39

    AIがいい例ってだけでAIの話はしてなくないか
    過敏症か?

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:47:50

    こんな事しでかす奴はこれから先にあったはずの未来や発展を潰すことになるの、理解してないんだろうな…

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:48:41

    内部犯だと冗談抜きで賠償案件だから死ゾ
    今頃バンナムやサイゲに始末書と説明資料山のように書いてるだろうし

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:49:02

    世界トップの資産家がアレだし、裕福だからといってそれに見合う品性倫理道徳が身に付くかと言われると⋯

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:49:21

    >>152

    ガチガチに対策してても抜かれたら可哀そうだけどね…って感じで信用落ちるのは確実だしな…

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:49:35

    一応まだ海外勢の仕業とは限らないんだよね?
    兎にも角にも少しでも被害が小さくなると良いんだが…

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:50:32

    いつもTLではしゃいでるGGファンのフォロワーが流出云々から一切浮上してない
    お労しい

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:52:02

    >>156

    多分これもうアラド戦記とグラブルとDBのキャラデータも抜かれてるよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:53:04

    >>152

    手口はエグいけどカドカワやカワンゴの事後対応も酷くてあれは残当だったんじゃねえかな

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:53:25

    角川みたいに脅迫するでもなくばら撒くって私怨じゃなければマジでイカれてるよなぁ

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:55:18

    >>157

    米IT大手なんて金払えばいいだろみたいな感じで法律倫理無視ゴリ押し開き直り上等だからな

    にもかかわらず手前勝手な倫理と規約は押し付けてくるジャイアンが10万人融合したような奴ら

    イーロンが目立つけどイーロンに始まったことじゃない

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:55:54

    あっちは金銭目当てだったけどこっちは脅迫あったとかも聞かないし、ガチ愉快犯っぽいのが

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:56:16

    あっギルティギア!となるゲームが大量に出てくるのか…
    ただでさえ今頑張って格ゲー盛り上げようとしてるのにこういう事されるともう無理なのかね…
    面白い格ゲー出たぞ!ってなってもそれギルティのコードパクった奴じゃんってなるよな?

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:58:29

    >>163

    リークは金目的じゃねえからなあ

    一回盗られたらどうしようもない


    任天堂の時は廃棄されたハードディスクからやられたんだっけ?

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:01:17

    格ゲーというジャンル潰したいなら犯行動機がわからなくもない

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:03:14

    一番かわいそうなのはアークだけど、アークに憧れてまっとうにアークっぽい格ゲー作ってる人たちも
    「ソースコード流用したんやな(ニチャア…」みたいなクソみてえないちゃもん付けられるかわいそうなことになりそうだな

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:03:45

    環境に影響あるコラボ復刻頻繁にやってるゲームやっててアークが消し飛んでGGコラボ復刻不能になったら辛いから何とか軟着陸してくれるといいな…

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:03:45

    逆にフェアユースの思想を信じて善意でデータ引っこ抜いてたらこの上なく怖えよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:05:55

    こんなんでギルティがなくなるなんて嫌だ(新参)
    せめて紗夢ちゃんを参戦させるまでは持ってくれないと困る!!!!!

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:06:09

    善意っていうか興味あったし取れるから取った、みたいな思想してそうなんだよな…
    リークの記事に思ったより容易に侵入で来たみたいなこと書いてるからマジで善意とか悪意とか関係なさそうなのが

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:06:31

    >>171

    >たとえば米国では、解説、批評、研究、教育、ニュース報道での使用はフェアユースと見なされる場合があります。

    ソースコードぶっこぬいてSNSで公開が上の見なされる場合に該当する。と信じてたらそれこそコワッとしか言いようがねえ

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:07:07

    KADOKAWAは確かにかわいそうな被害者だけど、あの時同時に蓄積されたKADOKAWAへの不満も噴き出したからな…起きたこと含め今回とは内容が違う

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:07:44

    発売して4年目だしグッズ化も落ち着いてきたしSTは落ち着いてそろそろ新作来る頃かとは思っていたけども
    今後出るであろう新作に確実に影響出そうなのがなぁ

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:08:52

    マジで数週間もしたらSteamにコピーゲーム溢れかえるんじゃねえかこれ

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:09:33

    ここから逆転というかなんとか保たせる方法は無いのか?
    難しいかもしれんが仕組みも1から組み直したり

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:10:25

    アメリカネット民のフェアユース概念はかなり広義的だぞ
    聞いてて頭痛くなるぐらい頭悪い理屈並べていくつも無断でつかう
    YouTubeの音楽制作動画探してても普通にぶっこ抜きでアレンジしてるやついくつもあったし

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:10:29

    フェアユース関係は訴えても削除だけで賠償取れねえんだよなあ
    しかも結局裏で流出続くし

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:11:47

    >>180

    やるとしてもそれ以外の所で潰すしかねえんだよな

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:12:39

    >>178

    例えそれが出来たとしても失った信用は取り戻せないんですよ…

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:12:58

    >>178

    そこまで行かずともデータ構造や変換形式全部作り直せばなんとか蓋はできるぞ

    まあ年単位かかると思うけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:13:33

    物理的に潰したくなるな

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:14:01

    フェアユースの名の下にコピーゲームが大量に生まれて、コレ以降真面目に作った格ゲーも「ギルティギアのパクリw」扱いされそう

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:14:04

    向こうの価値観が違いすぎてここまで来たらもう「ぶっこぬきコピーされなくなきゃ北米に売るな」とかいう極端な話まで出て来かねなくない……?
    ただ遊んでるだけの善良な一般プレイヤーもいるだろうに

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:15:28

    コラボキャラが居る手前ルーシーまではなんとかやりそうだけどなぁ
    それ以降は結構白紙になる確率高いよな

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:15:53

    >>182

    こんな形で潰されるよりマシだわ

    新作出してくれれば俺は買うし

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:17:08

    いや…特に熱心なファンというわけではないが
    これはさすがに腹が立つわ…こういう事件って捜査してどうにかなるものなんだろうか

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:17:34

    >>186

    なんかSteamとか海外進出は嫌ってメーカー多いのもほんのり理解できたな

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:18:44

    ぶっちゃけ今回はsteam云々というか鯖入られて取られたから違うと思うんだよね
    ゲーム自体は4年前からsteamで出してるし

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:19:19

    >>186

    MOD肯定派だけど「ソースコード抜けたわってSNSで公開するとか頭おかしいだろ」って気持ちだわ

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:19:40

    >>188

    だからその新作出資してくれる人達からの信用が無くなったから新作出せなくなるかもって話なのでは?

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:20:26

    >>186

    向こうはおま国されても勝手に輸入して翻訳MOD作るから無理だぞ

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:20:51

    流出元によっては今後国産ゲーをsteamに出さない流れに入りそう

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:20:56

    何よりあにまんでギルティギアがこんなネガティブな話題でスレ完走しそうなのがムカつく

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:21:52

    >>194

    日本でも普通にあるだろそれは

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:21:56

    >>178

    できなくはない、けど一から作り直しじみたことしないとだから

    そんな体力ある?って感じ

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:22:10

    さよならGG!

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:22:25

    S5で打ち止め、S6以降はグブバライジングみたいに大元から変えた最新バージョンで続ける、になりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています