- 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:14:55
- 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:15:50
人でなしの国フォンテーヌ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:15:56
平和で栄えてるからこそっていうのはある気がする
これだけ明確に都市って感じだし - 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:17:53
そもそもプレイアブルがそういうのにかかわるメンツしかいねぇっていうのはある
全員マフィア諜報員捜査官裁判官看守科捜研警察とかじゃん - 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:20:17
どこの国でも伝説任務はほぼ事件起きてただろ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:20:36
ヤベェ薬が定期的にポップするのなんなんだよあの国
- 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:22:12
- 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:22:30
- 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:22:50
そだよ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:24:21
ただの料理人いるんですけど!
- 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:24:44
エスコフィエと千織以外堅気の民間人いないという
- 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:27:04
- 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:28:52
言うてゴシップ漁りで著名人に張り付いたりしてるしどちらかといえばマス.ゴミ系では
- 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:30:26
言うてシャルロットも大スキャンダルで狙われるレベルの者取り扱ってるから事件の専門家だ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:31:43
所属がスチームバード新聞だからシャルロットはまあ堅気でしょ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:33:09
千織も警察の協力者やってるからエスコフィエくらいだ本来事件にかかわらねぇ奴は
- 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:33:25
シャルロットはデマとか書かないみたいなところでプレイアブルの誰かに信頼されてなかったっけ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:33:49
何でも屋だよ!
- 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:34:49
そもそも人が死んだ事件の裁判2日後な!俺とお前で対決!する国やぞ
倫理などあるわけがない - 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:34:56
ポワソン町の自治体組織(非国営)のトップだから…
- 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:36:08
そもそも元が人じゃねえんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:37:46
- 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:37:55
失踪事件の被害者が怖いのは百歩譲って良いとしてなんでポワソン町の連中も純水精霊化したらクソ性格悪くなるんだマジで
ナヴィア普通に恩人やろ? - 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:39:24
シャルロットとか自身の表彰される大会で八百長スキャンダルを記事にするとかしてるからな
- 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:39:45
スパイのマジシャン、水の龍王兼最高審判官、マフィアの若き女当主、最強の決闘代理人、ジャパニーズサムライな服飾士、元罪人の監獄長、禁じられた薬を使った看護師長、どいつもこいつも犯罪紛いじゃねえか!法律はどうなってんだ法律は!
- 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:40:54
水に沈む以外の要因でフォンテーヌがなくならなかったのが奇跡に思える
- 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:41:20
- 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:42:23
要塞に捕まってる連中や在野の宝盗団の方が人間味あるんだよな・・・
- 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:42:29
ロシはともかく今回のあれに関しては
やばい薬というか化学技術が発達する中で発見された物質ってだけで
フォンテーヌの闇によって生まれた~みたいな話では全然ないし
こんなものがあるからフォンテーヌは治安が悪いは暴論だと思うが… - 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:43:32
プレイアブルの事件関係者律9割
そりゃあ旅人は巻き込まれるだろうな
他の国せいぜい半分くらいでは - 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:43:42
なんだかんだトップというか政府が強いからな
- 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:44:27
- 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:47:05
だからこそ公私分けてるから旅人をよほどのことじゃない限り巻き込まない感じする
- 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:47:28
そもそも国のテーマ自体が正義や裁判だからシナリオも事件関連ばっかになるのは割と当たり前ではある
- 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:55:33
フォンテーヌの民度がクソなのは頭純水精霊だからってよく言われるけどそこ関係あるか?って思ったりする
- 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:57:29
- 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:58:53
別に関係ないけどそう言う括りが面白いと思ってるんだよ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:01:36
このゲームの貴族とか言うマイナスの意味しかないカテゴリ
- 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:06:07
まあ元ネタのフランスと似たようなもんと思えばこの民度も納得感あるよな
- 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:12:29
- 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:13:55
実際正義とは?と問い詰めるテーマの国だから必然的に悪い側面を見ざるを得ないのはあると思う
どこの国もそれなりにあるけどフォンテーヌはシナリオ上スポットが当たりやすい - 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:20:31
飯がうまそうで内情ちょっとアレなところはやはりフランス
- 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:27:00
司法とエネルギーインフラと立法府のトップが同一人()物ってだけで大袈裟だろ
- 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:26:02
この国、ヌヴィレットが最高審判官してなかったらどうなってたんだろうな……偶々ヌヴィレットにヘイト行ってたから無事だっただけで、フリーナが早々に人バレしそう
- 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:28:18
エネルギーインフラ裁判長か
相変わらず混沌とした国だな - 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:32:46
実際どう足掻いても破滅を全てを差し置いて解決しに行ってしまった故の歪みがある
実際フリーナが水神降りてからは歌劇っぽい裁判ではなくなりつつあるから多分変化はしてると思う - 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:06:13
- 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:08:58
璃月が政府関係者割といるのに料理人やら舞手やら平和になりやすい職業のやつ多くてなあ
悪いやついても悪質な商人程度 - 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:48:24
まあ下手に政府関係者が多いと事件の責任がキャラに被さる可能性あるからな……
逆にフォンテーヌは公務員は多くても政治してるキャラはほぼいないという - 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:51:06
モンドキャラの所属は半分が騎士団、次いで西風教会と冒険者協会だからかなり組織人が多い
ストーリー的にはアビスだの魔女会だのが多いから人間の悪人はあまり出てこない印象だけど - 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:53:08
ガチでヤバい奴は夜蘭さんが秘密裏に葬ってそう
- 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:53:37
伝説/世界任務を支える影の主役
璃月の宝盗団!
スメールの学者!
フォンテーヌの商人! - 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:55:22
どうも宝盗団が璃月が本拠地っぽいからここもあんま治安は良くないかもしれん
- 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:57:01
ただの盗人集団かと思ったら結構由緒ある立派な組織っぽいんだよな宝盗団
- 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:08:07
フォンテーヌは8割ぐらいの確率で最後にメロピデ要塞送りが出るしスメールは8割ぐらいの確率で息子or親が禁忌の研究に手を出したことで追放されたのを引き継いだ家族が出てくる
- 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:15:54
- 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:24:49
テイワットとかいう一部の天才技術者がトンデモ技能を身に着けたばかりに歪に発展てるが別に全然近代じゃない世界
学問に没頭した結果暴走しやすいスメール、どこか他人事で自分さえよければの極致的な思想が一般人に見られる気がするフォンテーヌ
順当というか、一周回ってまだギリ大人しい気がしてきた……もっと世紀末でもあまり不思議じゃない世界なのでは、神様が実在してるからブレーキ効いてるのか……? - 58二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:26:29
原神全体的にnpcの民度が低い気がする
- 59二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:27:39
- 60二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:34:54
まあスメールでもマハマトラのお世話になる学者が割といるらしいし案外どこも同じようなものかもしれん
- 61二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:35:49
他の国はまだ謎の秘境や魔神だとかのファンタジー要素をメインにしやすいけど、フォンテーヌは科学技術が発達してる分そういうのがやりづらいのかね
- 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:39:39
- 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:43:24
- 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:47:37
- 65二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:10:27
まあスメールの、特に砂漠側は血で血を洗う争いを繰り返した挙句文明としては一度滅んでると言っても差し支え無い位だからな…
マトモな生活区域がひっそりと暮らし続けてきたアアル村と、隠れ里的な沈黙の殿って時点でもうね。タニットは野蛮なやり方捨てられずに滅んだし。
- 66二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:51:58
こういう言い方するのもなんだが文化レベルで微妙に「そうなりそう」な土壌が整ってんだよな
スメールは森林側が一時期成果主義に傾倒してた節があるせいでただでさえ稀にマッドが生まれるのに重ねて焦ってやらかす奴が増えるし、砂漠側は見ての通りの極限環境で実力主義状態だし
フォンテーヌは……互助的な機能が死んでんのかな、アレ…… - 67二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:02:30
治安が逆転裁判並なのひどい
- 68二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:29:08
アビスやファデュイが唆す展開より悪人にアビスやファデュイが手を貸すパターンが多い……なんならファデュイは割とシンプル仕事人
- 69二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:45:14