限られた狭い舞台だった筈なのにコンテンツ長期化でなんでもありになった作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:46:29

    って森と海しかない島から地形も施設もなんでもありの島になってしまった彼岸島以外で何かある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:50:42

    土地じゃなくて時間軸だが5年くらい戦争してないと説明がつかない詰め込み状態になったガンダムの一年戦争

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:53:16

    風都市
    ダブル本編では普通の街だったけど風都探偵になってからどんどん巨大化して何でもある街になってきた

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:55:13

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:56:05

    前半が島の中だけで後半開始から一気に世界観を広げた進撃とか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:56:21

    >>3

    クローズドサークルの舞台になる連絡不能の雪山の館まである街

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:58:49

    >>3

    まあ特撮版の頃から港町から山奥のダムまで市内だったし…

    東京都と隣接した市だからちょっと広い川崎市みたいなイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:37:09

    プリパラのバーチャル空間「プリパラ」
    初期はプリパラタウンという小さなテーマパーク的な街だけでその外側なんて描かれなかったけど
    2期以降バーチャル空間が地球規模で広がっていて何でもアリという設定に変わっていった
    バーチャル空間なのにサバイバルしないと生きていけない絶海の無人島があるし古代文明まで実在する

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:50:16

    米花町

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:51:53

    >>5

    それは違うでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:19:25

    幻想郷

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:23:24

    >>9

    あの世界はもともと一探偵が何百件解決するような魔境だろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:28:52

    サザエさん時空にしちゃったせいで一日に4件くらい殺人事件起きてる計算になっちゃうコナンとか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:38:49

    ソシャゲだけどマギレコの神浜市
    風都と同じで市内だけで何でもある街化

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:22:16

    いじめるヤバい奴の主な舞台である矢場井高校
    初期はいじめ漫画にありがちなただの治安悪い学校って感じだったのに変な迷路があったり猛獣が飼われていたり巨大な壁が出てくるギミックがあったりするカオスな学校になった

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:46:06

    公式スピンオフによって次々と謎施設が生やされているナザリック第九階層

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています