- 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:00:41
- 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:02:39
お言葉ですが隕石が衝突しなかったとしても最終的には氷河期で絶滅しますよ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:04:11
- 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:04:56
その「進化した知的生命体は皆自分たちのような形になるはずだ」ってのやめたら?
ホモ・サピエンスの驕り高ぶりが透けて見えるでしょ? - 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:05:44
何でもかんでも進化したら人間態になると思うのは傲慢を超えた傲慢
- 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:06:20
- 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:06:41
人間みたいになるのよりヘビとか蟹みたいになったほうが強いんじゃねえかと思ってんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:07:24
文明を築く知的生命体にはなれるだろうね知的生命体にはね
しゃあけど最近だとスレ画みたいな人間っぽい姿じゃなくてきょ恐竜そのままの見た目で進化する方が高そうやわっ
http://photos1.blogger.com/blogger/8094/2150/1600/dinosauroid.jpgphotos1.blogger.com - 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:07:32
正直現代の鳥とほぼ同じ姿に進化するんじゃねえかなと思ってんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:08:23
- 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:08:49
- 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:10:15
恐竜絶滅しなかったら石油もできないんじゃないスか?
多分中世くらいの文明で頭打ちになると思われるが - 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:12:20
この動画の言ってることを元にするならそもそも腕が余り可動域なくて手になりえないから
いわゆる人型にはならない上に知的生命体になっても人類のような文明は作れないようっスね
悪いねえ、石油は恐竜の絶滅で生まれたんじゃなくて中世代にて死んだ数多の海洋生物の死骸が変異したものだから恐竜絶滅がなくても存在自体はするんだよ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:15:41
嘘か誠か知らないが人間は環境を変える力を持ったせいで進化が出来なくなったという科学者もいる
- 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:16:04
- 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:17:24
- 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:20:52
- 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:21:23
Twitterに行けばそう言うの投稿する人色々いるから思弁進化恐竜も色々見れると思われるが…
個人の作品じゃなくてプロジェクトを見たいと言う君にはこの記事をプレゼントしたいよ
Alternative Timeline Dinosaurs, the View From 2019 (Part 2) — Tetrapod ZoologyIn the previous article we looked at alternative timeline dinosaurs, and in particular at Dougal Dixon’s The New Dinosaurs , at the Speculative Dinosaur project, and at a few things that connect these two endeavours.tetzoo.com英語でごめんなぁっ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:22:47
- 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:25:27
- 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:26:49
- 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:30:14
非鳥類型ならサイ等の哺乳類に近い姿に進化しそうだと思っているのは俺なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:30:49
UTANっていう昔の科学雑誌に国産思弁進化恐竜があったんだけど今じゃ見る方法が
所持している人から写真を見せてもらうしかないから現物の思弁恐竜はネットにないんだよね 辛くない?
まぁファンアートはあるから大まかな姿のなら見れるんだけどね
- 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:32:16
二足歩行の生物としての設計は人間よりダチョウの方が遥かに完成度が高いってネタじゃなかったんですか
- 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:36:46
- 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:41:02
これを見るとイカやタコなんかより次にホモ・サピエンスを継ぐ者になりそうなのは同じ霊長類か鳥類になりそうだと思うのは…俺なんだ!
- 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:13:33
- 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:17:51
- 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:26:57
蛇はともかく蟹みたいに進化するのは流石に無理なんじゃないスか?
- 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:34:13
あわわお前はワシがガキの頃のトラウマ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:48:06
- 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:51:48
めちゃくちゃ長い時間かけた結果 恐竜という種の結論はティラノサウルスみたいな完成された捕食者だと思ってんだ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:50:04
シャチとかクジラもかなり賢いけど文明が築けてないんだ
どんなに賢くても器用な事ができる作業器官が無いと文明作るのは無理だと思ったほうがいい - 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:32:46
- 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:33:50
- 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:37:24
でかいと大規模な環境変動に耐えれないしのぉ
火…すげぇ 感動するぐらい多機能だし - 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:38:29
積み重ねが出来る環境なら知の方が強いのになぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:56:51
- 39二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:57:03
しかし……陸上で脊椎動物のボディプランで高知能化しようとすると猿と同じような経路を辿るしかないのです