エアプタシンって概念てさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:05:24

    エアプキャラ概念の中でもかなり特異だよね
    そもそも原作をやり進めないと発想自体が絶対に浮かばないと言う

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:12:31

    根幹の部分はタシンのラスボスになりそう感だしな…
    というか死んだと思われてたけど生きてました って話題だけ見てる感じだからそこまで特異でも無いかも

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:17:25

    栄華を極めた古代文明の末裔で他の民族からは認知さえされてなかった秘密の存在、原住民だったナタはその事実を知りもしなかったこと、シルドの薄暗いロケーション、死んだと思われていたのが何故か生きている、見た目とお出しされた要素の全てが黒幕感を醸し出してるのにただの被災者なのが一周まわって斬新だったというか……

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:18:27

    エアプだったらむしろファビウス卿のほうが怪しいというね。だって爵位持ちなんて敵キャラの特権みたいなもんじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:19:05

    ただの被災者どころか一族そろって先人の罪を抱えて真面目に生きてて
    外部と触れてもまったく排他的なところのない善人だったからこそ
    悪いことしてる黒幕っぽすぎるのがギャップとして受けたという

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:20:14

    カットが黒幕感ありすぎるのが悪い(暴論)

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:22:50

    >>2

    タシンの特異性はゲーム公式サイトや広報とかで知ることがほぼ無いキャラな気がする

    他の有名なエアプキャラは原作やらなくてもどっかしらで見たり公式サイトや広報で姿を見せてるパターン多いし

    ワイルズなら公式サイトにもいるファビウスのが本来エアプ黒幕にされそうな匂いする

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:23:16

    >>5

    第一村人枠のクナファの人達の善良さといい、「モンハンにそういうの求めてないんで…」に公式が自覚的だったからこそ生まれた概念よねエアプタシン

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:25:10

    モンハン界のウェスカーになりうる立ち位置をぶん投げた聖人

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:25:19

    祖先の遺した永久機関的エネルギーとそれを用いたテクノロジーを独占している立場にありながらやることが細々と野菜育てて暮らすなの欲が無さすぎるんだよな……悟り開いてる??

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:25:57

    ワイルズのストーリーはプレイヤー側の想定を全部裏切ってると言える
    護竜にしてもあんなものを作れるなら現代まで古代人が生き残っても不思議ではないとか思えてくるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:33:16

    >>11

    なんなら初手のセクレトも「変なクセ覚えちゃって村じゃ乗れる人が誰もいなくなっちゃった!あんたらで引き取ってくれ!」って流れで渡されると思ってたら普通に「困ってるんだな!こいつらを使ってくれ!」って譲ってくれてびっくりしたよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:34:17

    >>10

    まぁ、調子に乗った祖先のやらかしの結果が廃墟でガーデニングしながら暮らす生活なので……

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:34:34

    この野蛮人(ワイルズ)どもが!の雑なタイトル回収ほんとすき

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:36:01

    ラスボス戦の後ナタが返ってくるように祈ってるシーンあったりちゃんと帰ってきた後ちょっと泣いてたりしてめっちゃいい人じゃんって思ってたらネットでなんか悪役みたいな玩具にされててめっちゃ悲しかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:40:52

    めっちゃいい人だったからこそギャップで遊ばれてるというか…
    なんか性格悪かったらこんなに話題になってないよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:44:33

    逆に「もう止まらんよ」は純正の作中台詞なのも面白い

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:45:05

    >>17

    使われ方は想定とだいぶ違うけどな!

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:45:17

    言われてみたらファビウスのがエアプ悪役にされそうな見た目してんな
    公式サイト見れば知れるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:46:04

    >>16

    エアプでも思いつくという違いはあるけど善人すぎて逆に黒幕ネタが流行るのはエアプクラベルを思い出す

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:46:34

    >>11

    「アルシュベルド…文献では絶滅したとされている飛竜です」から本当に絶滅してるパターン初めて見たわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:52:52

    排他的で余所者に冷たいクナファ村
    トラブルしか起こさない傲慢な先住民モリバー
    火走り不発を内ゲバを始めたり調査隊のせいにするアズズの里
    黒幕タ・シン

    我ら!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:53:36

    作中での描写がちゃんと悪役っぽいのになぜかオチはそうではないという話だから
    むしろ一般的エアプネタとは真逆だよね
    こういう状況はいわゆるチェーホフの銃に違反する事例なので
    シナリオの作り方としては正直あまり褒められたものではない
    ネタにされてることで救われてる部分はあると思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:58:17

    エリックやヴェルナーにしても今回のトラブルメーカー役かな?と思ったら
    普通にやることはやるデキる男だからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:59:16

    >>11

    護竜もありがちな流れだとそっから自然を人間の愚かさや傲慢さに繋げてこんな物を産み出すのはやめさせよう!ってなりそうだけど実際はこんなん自然からしたら大したもんじゃないわ普通に組み込むだけよで終わったしな

    まあ人間の愚かさはちょっとだけ触れたけどそれだけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:59:41

    話題になり過ぎて人間なのにyoutuberに生態動画を作られてしまった男
    ずっと立ってるの他の住民に席を譲ってたからって俺知らなかったよ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:01:08

    >>25

    護竜が生態系に組み込まれてる流れは漫画版ナウシカにちょっとだけ近いと思った

    人間の思惑で作られたとしても生命はその思惑を超えてくとかまんま

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:01:13

    生野菜ご馳走最初はバカにされてたけど中年ハンター達からジワジワ評価されていったのは笑ったw

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:01:32

    >>14

    wild『s』って複数形なのに「ども」がルビから外れてワイルズどもって読まれてるのきらい

    これ気付いてからすげえモヤモヤする

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:05:06

    多分本編じゃなくてストーリーズだったら本当に黒幕になってた

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:09:12

    >>25

    生き残るために生物や環境を思いのまま操る事を傲慢とするには当たり判定がデカすぎるからなモンハン世界だと

    モンハン世界だと下から数えた方が早い人間があそこまで発展出来るのはむしろ希望を感じる

    勿論ちゃんと制御出来る前提じゃなきゃまた竜都みたく滅ぶだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:09:29

    >>25

    人間もモンスターも同じ自然の一部ってのはモンハンシリーズ通してのテーマだからな

    主役は常に生態系

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:12:28

    自然を意のままに操るのは人間だけの特権じゃねえぜ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:12:42

    このつまらんノリはいつになったら終わるんだろな
    公式が乗っかるまで待つか

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:13:38

    自然からしたら古龍が自分の住みやすいように周りの環境を変えるのと大して変わらんよって事なんだろな
    そんでその古龍が主人公ハンターに狩られるのもゾシアの暴走で竜都が滅ぶのも同じように大して変わらない

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:14:22

    >>34

    逆張り陰キャくん悔しいねぇw

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:29:51

    >>34

    そう思うなら触れないか別にスレ立てでやればいいのに

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:31:20

    >>36

    >>37

    だまれえええええええええええええええ💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:32:10

    >>12

    文化への侵略になるからあまり調査隊側からは干渉しないみたいなことをファビュラス卿が言ってたけどセクレト貸してもらった分のお礼はなんかしなよとは何気に思ってる ヴェルナーに至っては竜乳貰ってるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:33:52

    >>39

    困ってる所を助けた命の恩人って事を忘れてるのか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:33:56

    見えるわ公式が乗っかった瞬間手のひら返ししてエアプタシンを叩き始めるお前らが

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:34:22

    >>23

    むしろ役割はちゃんと果たしてるぞ

    今回の禁足地の特異性や状況、解決策の提示とめちゃくちゃ重要なポジションになってる

    確かに見た目や登場の仕方は黒幕なんだけどそもそもモンハンの根幹の思考からしたら黒幕として悪者にすることこそあかん使い方

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:35:35

    >>41

    俺がしたい事って書き込み間違えたのかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:06:00

    >>34

    >>41

    公式が乗っかったら弄ってる層以上にお前らみたいな嫌ってる層が苦しむ羽目になるのに何で望んでるんだ?ドM?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:14:10

    >>4

    エアプ勢はたぶんファビウス卿の存在に気付いてない

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:16:24

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:16:30

    >>45

    PVにちゃんと出てるからエアプ範囲にはいるのに……

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:17:11

    >>45

    公式サイトやPVにいる分タシンよりは知りやすいはずなんだがな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:19:13

    ファビウス卿は4G勢が筆頭ランサーだ!!って言っちゃったのでエアプネタに使えなくなった面もある

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:55:03

    ファンの内輪ノリに乗っかったイージャンとかあるからどこかのタイミングでタシンさんにワイルズって言わせると思うよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:15:52

    >>29

    ドリンクを飲む、みたいな話で和製英語みたいなもんだから語感重視なんだろう

    このワイルズが!よりワイルズどもが!の方が吐き捨てるような感じで臨場感あるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:25:28

    元ネタは野蛮人共(ワイルズ)だったと聞いた
    ツイッタで拡散した画像が今のやつらしいね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:29:39

    護アルベド初戦前にナタと消えて撃退した時にタイミングよく戻って来るタシンさんサイドにも問題がある
    まぁあの世界でそんな事出来る余裕ある訳ないよなって思ってたけども!

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:36:18

    >>53

    繭に隠れてたってきちんと説明してるだろ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:04:11

    >>42

    タシンそのものの役割ではなくて「タシンが黒幕のように感じさせる描写」の役割がないという意味ね

    もし実際にタシンが黒幕だったり、あるいは他に真犯人的なキャラがいるストーリーならその描写手法も役割を持てるけどそうではない

    本来はストーリー中でいい働きをしてる善良なキャラなんだから

    もっとその魅力を引き出せるやり方があったのは間違いない

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:08:44

    この人の見た目が胡散臭いのはミスリードかあるいは元々ストーリーズみたいに人類に嫌気がさして悪人やってた奴みたいに悪人にしようと思ったけど本編でやる話じゃないってなって変更したかとかじゃないかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:14:32

    >>56

    ゲームシステム全体にものすごく大きな計画変更の痕跡があるという話もあるし

    ストーリーも短期間で書き直された可能性はあるだろうね

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:15:38

    そもそもエアプだと子どもを助けて死んだ奴にしか見えないからラスボス判定にはならんしね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:00:30

    >>26

    その動画が気になって探して観てみたらタシンおじさん、めちゃくちゃ良い人で最後はグッとくるものがあったよ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:07:02

    「お前も父親に似てきたんだな」ってセリフやっぱ裏があるように思えちゃうよ
    そういうゲームのやり過ぎのせいかな…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:28:40

    エアプタシンとは言うけどエアプだと存在を知りようがないキャラに対して既プレイ(もしくは途中までプレイ)がエアプ概念っぽいネタを言ってるだけで実際エアプじゃないから特異どころかエアプ概念とは本質的に別の概念じゃん
    コラボとかで露出あるボンボルドみたいキャラなら原作知らないからエアプ成り立つけど

    発売前から公開されてるファビウス卿に関しても、ポケモンとかなら人が黒幕の場合もあるから発売前にエアプ○○ってなるけどそもそもモンハンで人が黒幕とは思わないし

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:31:25

    ワイルズ一切やってない人がエアプタシン擦ってたら怖い

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:59:45

    ムスカだと思ったらシータだったみたいなw

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:03:06

    イージャンはゲーム外だからギリ許容できるしタシンさんが「○○はワイルドだな」とかっていう程度だったら受け入れられる

    亜空間タックルはマジで許しがたい
    自分たちの至らなさをネタにするどころかゲームでそれもモンスターをメインに据えたストーリー重視のゲームで正式に採用するなよ
    ゲームに出すにしてもせめて「タックルの際にヒレによる風圧とか衝撃が~」とか理由つけて工夫して欲しかった

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:04:37

    タシンさん最初に死んだなって思ってごめんな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:12:10

    実際タシンあれで生きてるとか不自然すぎるじゃんよ…
    タシンもファビウスも耳の人も絶妙に悪役っぽくて
    何か思惑があってナタの行動を制御してそうだもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています