ガチで自重トレは筋肉つかないし、有酸素運動は筋肉を減らすのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:06:10

    教えてくれよ
    ちなワシめちゃくちゃ糖尿
    スレがはワシの体型

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:09:35

    やらないよりはマシだよ伝タフ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:10:35

    やってない人よりは筋肉はつくし痩せるよ(笑)

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:10:58

    ボディビルダーみたいにはなれないよね
    ボディビルダーみたいにはね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:11:24

    自分の身体で試したらええやん…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:11:35

    追い込めてればいけるっスよ
    スクワットなんかも両足→片足みたいにハードにできるならいいっス

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:11:54

    欺瞞だ
    おそらく本当の体型はこっちだと思われるが

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:12:07

    >>1

    ムキムキを超えたムキムキ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:12:51

    懸垂器を使った自重トレーニングすればええやん…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:13:12

    はっきり言って有酸素はほとんど意味ないよ
    食事制限しろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:13:29

    それはもう片腕で腕立て伏せ出来るまでやればムキムキですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:14:12

    >>7

    申し訳ありませんでした そちらが1番近いのです

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:14:48

    家でもリュックなり背負って片足スクワットとリュックなり背負って腕立てすればいいんだァ
    自重じゃない?まぁそうスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:14:53

    自重トレでもしっかり負荷をかけてれば筋肉が肥大しない訳ねえだろっ(ゴッゴッ
    少なくともワシはガッチリしてるって言われる程度には筋肉がついたんだぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:15:16

    糖尿なら有酸素と筋トレをバランスよくやれ…鬼龍のように

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:15:27

    >>4

    シュワちゃんレベルじゃなくて自衛隊みたいなのが良いんだァ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:15:42

    懸垂器=神
    ディップスもできるしあらゆる上半身を鍛えられるパーフェクトアイテムなんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:16:17

    >>15

    スクワット10回3セットと1時間ウォーキングしてるのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:16:33

    Xで運動してない奴がいきなりランニング始めると足が逝くとバズってたけど本当なのか教えてくれよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:17:30

    >>19

    まぁ当然スね

    ランニングはいい土・いい靴・テクニックが必要なんだ

    初心者ならウォーキングか水泳がいいですよ。

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:18:01

    糖尿病の方って筋トレで追い込んで大丈夫なんスかね…って気分にもなるから軽い自重のがよさそうなんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:18:18

    >>19

    ワシは膝をやられてしまってな

    水泳が一番らしーよ! なにっ ジジババ占拠しすぎぃ〜〜〜っ

    しゃあないあるくのんって感じっス

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:19:42

    というか痩せるなら糖質代謝のランニングより脂質代謝のウォーキング(心拍数が110 - 120程度)のほうが痩せるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:19:57

    >>21

    筋トレするとインスリンなくても血糖下がる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:20:01

    糖尿で運動はちょっとリスク高そうだから病院にある冊子読んで食事見直せって思ったね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:20:57

    >>18

    健全を超えた健全

    少しずつ筋トレを増やしていったら完璧じゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:21:47

    >>25

    えっ リスクあるんですか

    運動しろボケーッと言うワシの主治医の意図は……?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:22:21

    筋トレは食事前後の時間を調整してやると血糖値調整できるって話スね
    まっ糖尿病患者の場合血糖値のピークが変化するから病院でしかるべき検査を受けてからじゃないとやめた方がいい調整方法でもある気はするんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:23:11

    >>1

    嘘か真か知らないが有酸素運動で筋肉が分解されて減るなら

    五輪メダリストはフルマラソン走り切れないという科学者(体育大学教授岡田先生)もいる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:23:51

    >>27

    ほどほどなら問題ないんじゃないスかね

    水泳をしろ…

    ワシのように

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:25:01

    自重トレでは筋肉は付かないだと?そのエビデンスは?

    ちなみにサムネの人は自重トレのみでこの大胸筋を作り上げたらしーよその名は…ハタノハタ

    【腕立て1000回】自重のみでエグい大胸筋を作る方法【新・バズーカ岡田チャンネル】 #バズーカ岡田


  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:28:21

    エビデンス的には自重高回数でも筋肥大はするっスね
    ただスルーされがちな部分に”筋力成長という点では劣る”って部分があって一見無視してもよくないスか?ってそこがネックなんだァ
    その時点の筋力相応の、望ましい筋肥大はできても筋力が伸びないから重量が伸びずに結局頭打ちになりやすいってことなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:29:30

    >>28

    糖尿病の運動のはなし | 糖尿病情報センターdmic.ncgm.go.jp

    糖尿病の運動療法は血糖コントロールの意味合いが強いから注意しないとかえって悪化したり低血糖のリスクが出てくるって意味じゃないスか

    まあカズ婆みたいな体形しとるんならしっかり運動したほうがいいんやけどなブへへヘ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:29:48

    プリズナートレーニング=神
    壁腕立てから始めて最終的に片手腕立て伏せまで到達できる方法が詳しく書いてるんや
    しかも腕立てだけじゃなくスクワット腹筋懸垂ブリッジ逆立ちでも同じようなステップが書いてある…

    自重トレの聖書だからまだ買ってない奴は買ったほうがいいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:32:29

    水泳好きなんだよね 泳ぐと気持ちいいでしょう
    許せなかった……ジジババの占拠と放置する職員の勤務態度が

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:34:49

    >>32

    筋肉を付ける≠重量を伸ばす

    重量挙げの選手になりたいわけじゃないんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:38:16

    わしもジム行ってたんスよ メンタルやられたクソデブなんだっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:43:46

    血糖値さえ下がればゴリゴリにならなくてもいいんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:44:15

    A1cは8.6なんだァ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:45:20

    食後の軽い散歩がベストっスね
    軽い散歩

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:57:47

    食事療法は大っぴらにやれよ
    いくら運動しても無駄になるからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:27:52

    >>41

    ウム…

    うまくいってもレスラーが出来上がるだけなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:34:18

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:41:10

    最近の筋トレはボリューム論として重量×回数×セット数分の数字を達成出来るなら割と何でも効果あると分かってるので
    その数値が達成出来るなら自重で十分ですよ
    本当はインターバルトレーニングのほうが脂肪燃焼効果はあるんスけど糖尿なら無理しないほうがいいスね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:44:01

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:51:01

    >>44

    ボリューム論がエビデンスにしてる論文ではトレーニングの最低ラインとして限界の30%の重量は必要ですよ。みたいな感じになってるからかなり工夫は必要なんじゃないスかね


    1日1000回腕立て伏せみたいな上の人のメニューみたいなのはシラナイ

    ボディビルダーの中にはどれだけ可動域とるかが大事みたいな人もいたっスね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:49:24

    単純に腕立て10回とベンチプレス10回とじゃ後者の方が負荷が大きいから
    ウェイトトレーニングのほうが少ない回数で効果が出せるって話っス
    あと器具の重さを調節できるから自重トレーニングで自分の体重を支えきれない人や初心者でもできるってのも良い点っスね
    初心者こそジムに行ってできればパーソナルトレーニングで色々コツを聞け…鬼龍のように

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:52:46

    >>29

    マラソン選手とかは基本みんな細いから筋肉量が少ないのは間違いないと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:44:45

    朝糖質取る前にかるーい運動したりすると脂肪も燃えるけど筋肉も減るとは言われてるっスね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:07:31

    上半身はディップスと懸垂やれば自重でも十分すぎるくらいムキムキになるよ(笑)
    ワシはジム行ってはいるけど正直ベンチプレスやってた時よりディップスやり込んでる今の方が体感も良いんだァ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:13:59

    有酸素運動で筋肉が落ちる…特にランニングが槍玉に挙げられていたと聞いています
    何故か一時期ランニング…糞 キツいし筋肉落ちるし老けるし健康に悪くてやると損なんやみたいな風にディスられてた記憶あるんだよね
    確かにガチマラソンランナーみたいに延々と走り続けてたら筋肉落ちたりとかもあるかも知らないけど一般人がちょこちょこ走る総距離くらいでそんな悪影響出ないだろうがよえーっ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:15:12

    自宅で自重やるなら懸垂器使った上半身トレと特殊なスクワットやればまぁそこそこは十分な気はするっスね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:27:12

    >>49

    だから朝にプロテインを飲むのが推奨されているんだよね

    ムフットレーニング後にも飲もうね

    ムフッ寝る前にも飲もうね

    なんじゃあこのプロテインの総カロリーは

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:28:13

    >>23

    えっそうなんですか

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:38:29

    >>53

    まぁ気にしないで 間食についついお菓子食べちゃったりするよりかはプロテインの方が良いでしょうから

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:10:59

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:32:39

    >>36

    漸進性過負荷の原則…

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:50:22

    >>31

    この人のやり方に再現性があるかどうか興味があるんだよね

    ジムのトレーナーやっててパーソナルでこの体を作り上げる腕立てのやり方を教えるとか言ってたから

    何年か後にフォロワーたちがあらわれるといいですね…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:54:40

    私はこれでも実践派でね
    運動習慣を週4の筋トレから週5のサイクリング(平日約20km週末40km)に切り替えさせてもらったよ
    その結果、身の周りの人から病的な痩せ方をしていると言われるようになった

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:37:47
  • 61二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:48:39

    >>60

    ソース見ましたけど運動時の話しかしてないヤンケ

    もしかして>>54は一日のカロリー収支の差し引きで痩せるかどうか決まるはずと

    言いたかったんじゃないんスか?


    >>23で言ってる運動の質で痩せるかどうかってのは今はあんま主流じゃない気がしますね

    ワシもランニングとかより有酸素運動派やけど

    前者より後者のほうが怪我のリスクが少ないし日常生活に組み込みやすいから継続しやすいってのが理由なんだよね

    後は年齢によっては有酸素運動で新陳代謝が高まるんで総カロリー消費が高まるメリットもあると考えられる


    ダイエット初心者だけど陸上部だったとかでランニングの能力が異常に高い人もいる

    そういう人はランニングも選択肢に入るんだぜ

    時間あたりのカロリー消費の効率が異常に高い種目だからな

    基本は有酸素という結論は同じだとしても一応長文を書いてみルと申します

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:56:41

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:01:50

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:51:19

    >>51

    筋肉落ちる→絶食状態のカロリー枯渇状態でよっぽどの距離を走らない限りそこまで気にする必要は無いと思われるが…

    老ける→長時間やるとコルチゾールや活性酸素等が出てくる影響はあるらしいがそのマイナスを補って余りある恩恵があるのでランニング=老けるはちょっと言いすぎなような…!?あるとすれば長時間日光に晒される事による光老化 日焼け止めや夜に走るなどの対策をすれば問題ない

    健康に悪い→最近は脳にも良い等の研究もあるらしくむしろ健康面でプラスばかり

    キツい→うーん 多少キツい代わりに心肺機能も鍛えられるのがランニングのメリットだからこれは仕方ない本当に仕方ない


    正直やると損とは自分は思えないっスね…個人的な意見ってやつっス まぁ単純に走るのが嫌いとか膝が悪いみたいな人は自転車とか水泳とか歩くのが良いだろうけどね! グビッグビッ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:55:57

    >>59

    > 平日約20km週末40km

    アスリートを超えたアスリート

    周りに心配されるくらい痩せたのはともかくめちゃくちゃ体力がついてると思われるが…

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:58:36

    ランニングで一番アレなのは日光っスね
    夜は危ないからって人も多いだろうし

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:19:34

    嘘か真かジムに通うと折角お金払ってるし通わないと損といった心理が働くので運動の習慣付けにも一役買う可能性があるという
    まぁ通うのめんどくさっ退会もめんどくさっ というわけで消える(幽霊会員) になる可能性もないわけじゃないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:05:54

    >>67

    嘘か誠か”ジムの会員になってる自分”というヴィジョンが完成するからむしろやる気が減るというものもいる

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:44:36

    やっぱダイエットは水泳やでっ
    運動後の食事最高

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 01:41:24

    夏が近づくにつれ増える筋トレ・ダイエット系のスレ…糞
    ボケーッ。夏に間に合わせたかったら、正月には始めろと言うたやろうが

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:00:23

    >>70

    お言葉ですが毎年体型維持してる人は今の時期から2~3キロ絞るだけでダイエットできますよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:50:53

    ウム…
    もう遅いなんてことはないんだなァ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:11:17

    やらないよりはマシなのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています