「塔」の暗示を受けた俺は不吉だからとパーティーを追放される

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:07:19

    ~いるだけで全てが台無しになる俺はせっかくなので世界各地を旅します~

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:08:18

    行く先々の全ての町から嫌がられるだけでは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:09:29

    塔だけは逆位置で出てもマイナス要素しかないんだっけか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:09:45

    >>1

    待て……何故異世界にタロットカードと

    バベルの塔の逸話がある。先駆者がいたのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:10:22

    魔族「町を支配するために適当な奴の仲間の振りして潜入を試みたら初手で石を投げられた…」

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:10:28

    大丈夫?自暴自棄になって爆弾配ろうとしてない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:10:32
  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:11:03

    >>3

    テーマは「破綻」。


    正位置の意味

    破壊、破滅、崩壊、災害、悲劇、悲惨、惨事、惨劇、凄惨、戦意喪失、記憶喪失、被害妄想、トラウマ、踏んだり蹴ったり、自己破壊、洗脳、メンタルの破綻、風前の灯、意識過剰、過度な反応、アンチテーゼ、自傷行為、精神崩壊。

    逆位置の意味

    緊迫、突然のアクシデント、必要悪、誤解、不幸、無念、屈辱、天変地異。

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:13:17

    基本的にどうあがいても崩壊を意味するのが塔のカード
    タロットの中で一番不吉で最悪とも言われてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:18:07

    旅できるのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:20:35

    >>10

    「旅は」できるのかもしれない

    起きるイベントのことごとくが最悪な方向に向かうだけで

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:23:16

    つってもどこに行っても運悪くトラブルに巻き込まれるならある意味主人公体質ともいえる

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:41:11

    塔の設定をつけられたのは主人公だけなんだろうか
    住民すべてにタロットの暗示が着く世界だったら22分の1の確率で同じ境遇の人間がいるからそういう仲間を集める方向もありそうだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:48:53

    その暗示で旅できる図々しさがあれば降りかかる厄災を楽しむことだってできるだろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:52:46

    諜報機関「敵組織を内部から崩壊させるのにピッタリやん!ウチが潜入捜査員として雇おう」

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:54:39

    >>15

    翌月、この諜報機関は

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:22:52

    全自動自走式祠

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:25:27

    こいつヴィラン側で敵に愚者いるだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:26:00

    >>17

    お前あのバベルの塔崩したんか!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:35:28

    「死神」の暗示を受けたやつは主人公だろうなあ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:47:05

    メエルーンズ・デイゴンやん今日もタムリエル侵攻して返り討ちにあってるん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:20:30

    大体クライみたいなものか
    クライの場合最終的に上手く行ってるわけだが、周りから見たら破綻の象徴でしかないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:16:50

    ストローマンズカードならいい感じの意味だから元気出せって

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:27:29

    かといって無くしたら世界バランスが崩壊しそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:50:13

    >>18

    むしろそういうのとは関係ない序盤のコメディ系バカキャラでいそう

    後々めちゃくちゃ勇気を見せて成長する枠

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:37:43

    必要悪とか誤解に焦点当たるなら主人公やれるかもだがどうあがいても崩壊ってほぼ球磨川だ

    ダークヒーローならやれるか……?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:39:48

    周りに問答無用で不幸をばら撒く能力か
    使いようはありそうだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:27:28

    禊ちゃんのように強くて人望?があって積極的?な性格ならいける気がする

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:33:13

    >>13

    まぁバランスよく全ての暗示が全ての人間に割り振られてるわけじゃないので極稀ってことでいいのでは

    普通にそういうガチャシステムだから暗示が塔だって分かった時点で生まれてすぐよそにやる風習とかある世界も面白いけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:33:57

    >>27

    本人やそれを使おうとするものに影響がないならねぇ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:34:55

    >>30

    災厄を利用しようとして痛い目に合うのはお約束だからな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:40:36

    本人に災厄が及ばないパターンはお約束だけど
    これ真面目に利用可能だと強すぎるんだよね

    自分の知ってる「雇用すると主人が災厄に見舞われる執事キャラ」は雇った主人公が災厄の連続に襲われて敵地に到着するまで小説5冊かける羽目になって、敵にこの執事雇わせたら数章で敵が破滅して話が終わってマジでなんだこりゃってなった

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:00:38

    暗示を受けたから決まったのか元々そうだったのがバレてなかっただけなのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:43:23

    タロットのルール詳しくないけど、他のカードと組ませて良い方向に解釈できたりしますか?
    じゃないと主人公が不憫すぎて辛い

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:43:39

    >>34

    他のタロットも一緒に引いて複合的に考えるのは一般的だよ

    ただし塔は役割が役割だけに大抵のカードと組むと破滅や挫折、崩壊を呼び起こしてバッドエンドになる

    例外としては「終わりからの再生」を意味する死神の逆位置と組み合わさったときくらいじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:13:55

    >>19

    バラルやめーや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています