ライバルリーブルロで1番好きだった

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:11:44

    凪と組んでビビったし成早落ちて泣いたわ
    ※ライバルリーについて語るスレ エピ凪もあり

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:14:38

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:16:35

    人数少ない分キャラ一人一人丁寧に描けてたから面白かった

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:19:27

    オシャは出てきただけでオチがつくのずるいだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:21:06

    ライバルリーぶっちゃけ潔や凪や玲王がいたチーム以外も見せて欲しい
    全試合気になりすぎる
    せめてvs世界選抜だけでも

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:22:13

    >>5

    連載終了後とかでもいいからさらっと描いてほしいよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:22:21

    読み返すとこの頃の凛クールだった印象あったが普通に熱い男だった
    個人的に潔が再戦で凛にやり返したシーンはテンション上がった

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:24:14

    黒名のワンマンチームすこ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:25:20

    最初の3人組作るところから全員分見たい

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:26:21

    蜂楽の掘り下げが長さ的にもいい塩梅だったしその後の流れもめちゃくちゃ良かった

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:27:43

    7thの悪魔、僧侶、片翼の天使、鮫、哲学者とかいうアメリカのB級映画みたいな組み合わせ大好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:28:01

    >>2

    普通に良かったとこ語ればいいのに空気読めてなさすぎでは

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:28:18

    適度に緊張感があっていいよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:30:01

    やっぱりシンプルに敵だった奴と組む展開好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:30:29

    雷市 臥牙丸 鰐間兄でストレート勝ちしたのホントスコ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:31:55

    烏がヤンキー軍団の仲間入りしてたの笑ったけどまあたしかにそこそこ態度悪いよなこいつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:32:04

    ライバルリーあたりの時期の絵柄めっちゃ好きなんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:33:06

    馬狼INのときのワクワク感
    あれで潔が仲間として接するのに限界を感じて喰ってやるって転化したところに痺れたし結果的にそれで馬狼が進化したのもアツかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:37:36

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:29:50

    トップ3の得体の知れない雰囲気好きだった

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:33:17

    ライバルリーからU20日本代表戦までの流れは確かに神掛かってたわ
    連載中にリアルタイムで読んだらさぞ盛り上がっただろうなとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:38:31

    >>15

    鰐間兄の目の付け所が良かった

    ホントに人を見る目があるよね兄

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:40:03
  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:56:15

    エピ凪で丁寧にライバルリーやってるのも金城本人も思い入れがあったんだろうね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:13:23

    成早脱落の下りで泣いたの分かる
    2.5の話するんだがステの演出でもめちゃくちゃこっちの涙腺に右ストレートかましてきたよ成早は 俺だけでなく会場の至るところからお嬢さん方の啜り泣きが聞こえてきた

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:14:43

    まあ一番デスゲ感はあったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:16:08

    >>24

    月刊とは言えチンヤン戦約1年やっててびっくりした……面白かったからまったく気にならなかったけど 今298〜300話くらいのがエピ凪ですごい出てきてるからタイミング合わせてたのかね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:17:54

    >>20

    分かる

    あの頃のバケモンとバケモンとバケモン感好きだった なんだろう…言葉は通じるんだけどこっちの常識で生きてない感あった(sageじゃないです)

    なお凛ちゃんさん様は未だにそうってか化け物感がn倍になってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:36:21

    最後は凛たちに勝つんだろうなと思ったら負けてびっくりした
    その後のU20戦を見てあの負けがあったからこそ最高だと思った

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:36:49

    個々人に焦点当たってる感じでワイもすこ
    やっぱ漫画であのでっけーフィールドで11人×2チーム動かすのって難しいんやなと改めて思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:17:48

    デスゲームやバトロワのトロだよね敵の強キャラとの共闘や味方だった奴にトドメ刺すとか

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:55:56

    一挙放送してたときになんとなく流し見してたけど
    ん?これ面白いかもと思ったのは
    ライバルリーで馬狼が覚醒するところ
    さっきまで敵だった凪が仲間になっても弱体化しないし
    なんだったらファーストステージよりも積極的に戦略考えててよく喋ってて
    主人公とやってるサッカーのほうが楽しそうだな?と完全に仕掛けられたミスリードに引っ掛かった
    あとライバルリー以降の蜂楽がずっとカッコいい

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:57:41

    烏乙夜がどんな感じで這い上がってきたとかも無茶苦茶気になってんのよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:57:47

    >>32

    蜂楽かわいい顔してマジでかっこいいよな

    自分というものを強く持ってて尊敬するキャラの一人だわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:01:46

    割と真面目にスポーツ漫画においても指折りの革命的なシステムだと思ってる
    スポーツものって基本的にトーナメント戦が多いから味方固定でどんなに魅力的な敵でも一回しか戦えないとか何年も試合ないみたいな事多いけどライバルリーは描写を少人数に絞れるし倒した敵を即味方にするからあの強敵が味方に!?を連続でドンドンできるからスポーツ漫画のシステム上の弱みを完全に潰している

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:18:39

    ライバルリーの玲王はずっと衝撃がヤバい
    置いてかれた時のモノローグが本当に切なかった 凪の成長への純粋な喜びと凪が変わってしまうことへの恐怖が綴られていて凄く引き込まれた
    あれを読んだ時の衝撃は今でも忘れない

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:28:11

    潔視点だと最後負けて終わりのフェーズではあるんだけど
    実力的に仕方ないと思える力関係ではあるからな
    それになんだろ、読者視点だとカタルシスは確かにある
    当時ブルーロックの選手もどいつもこいつも似たような雑魚扱いだった凛に「選ばせた」とでも言うか
    インフレ乱すことなくすごく綺麗な幕引きだったと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:11:24

    チムレ戦は潔視点だと進化出来てギリギリ勝てたって印象だけど玲王視点だとどんどん追い詰められていく絶望感がよくわかって本当に接戦だったんだなとよくわかる

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:29:44

    チムホワの凸凹感好きだった

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:26:56

    推しは別のキャラだけど馬狼がめちゃくちゃ好きになったライバルリー
    ヘタクソ回から這い上がった後のイタリア戦かっこよすぎんよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:34:07

    プライド折られた馬狼が自ら再起するシーンは凄く好き
    再起した馬狼を快く迎える潔と凪も好きだったな
    ライバルリーの時の空気感が一番好きだなと改めて思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:47:27

    エピ凪のチムレ戦は圧巻だった
    玲王視点だから言語化も優れているし敵側から見たチムホワが本当に怖い
    完全に攻略したと思ってた潔の進化や喰われたはずの馬狼が喰い返しているシーンが本当にダイナミックに描かれていて好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:50:21

    >>42

    スレチになっちゃうかもなんだけど玲王視点で描かれると試合がめちゃくちゃ分かりやすくなるよね 本誌のカメレオンとかもそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:50:48

    ライバルリーの試合中の話じゃなくてすまんのだが
    凪&千切&馬狼VS二子&斬鉄&柊戦の前の二子と斬鉄のやり取りがすごい好き
    二子「これ(びちょびちょの廊下)多分ナギくん」
    斬鉄「うっそだー」

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:54:31

    >>35

    確かにスポーツ漫画の面白い展開を全てやれる画期的なシステムだよな

    千切や國神とか、頼もしい味方が敵に回った時の怖さとかも味わえたし

    残酷だけど負けたチームから一人抜擢されるのも、勝ったチームや選手の方針やチーム内の実力差や力関係が見られるシーンでもあるから無駄な展開が本当にない

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:02:50

    エピ凪のライバルリーで一人になった玲王めちゃくちゃ格好よかったから
    本編で少しでも描写して欲しかったとは思った
    とはいえ玲王がライバルリー生き残って國神が脱落したって大オチの1つだから無理なのは分かるけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:30:47

    ブルーロックはマガポケでチケット消費しながらチマチマ読んでたけど単行本買い揃えるまでハマったのはライバルリーだったな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:57:45

    ヘタクソのシーンで嘘だろ!?と思って単行本全巻買ってしまった
    これはライバルリーに限らないけど、ざまあみろと因果応報をきちんと可視化するところがたまらない

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:30:38

    エピ凪の玲王のライバルリーでの心の変化が辛いけど見事に描かれてて好き
    53カスとかの衝撃はヤバすぎたけど玲王の人間味を感じるキャラ構成にめちゃくちゃ惹かれたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています