原作が古い作品って何度も新解釈版だったり映像化だったりされてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:20:00

    それもあってか改めて原作見ると「えっこれ原作こんな話だったの!?」ってなることがよくあるよね

    自分は「坊ちゃん」を初めて見たのが実写特番だったけど、後に見た原作は爽やかに終わった実写と比べてなんかすごいモヤモヤが残る感じでビックリした

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:46:25

    坊っちゃんが爽やかに終わったらそれだいぶ別作品なような

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:55:19

    >>1

    教師辞めて電車の運転手になって終わってるんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:01:56

    電車会社の技術職で運転手ではなかったような

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:02:43

    爽やかに終わる坊っちゃん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:03:21

    「さるかに合戦とかシンデレラみたいなのの話かな」って思ったら坊っちゃん!?
    坊っちゃん??

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:03:33

    愛媛という未開で不浄の地にタマゴ投げて帰っていくんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:03:59

    でもまあ坊ちゃん本人は割と吹っ切れてるし…
    山嵐との交友があっさり途切れちゃったのがちょっと寂しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:05:54

    マドンナとかいう知名度と愛媛での扱いの割に作中でめっちゃ影薄くて坊ちゃんとの関わりも薄いヒロイン(?)

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:06:17

    夏目漱石とか芥川龍之介ってそもそも「新訳版」「新解釈版」とかあるのか…
    原作アクセス容易だし現代の人も普通に読めるのでは

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:08:38

    そもそも坊っちゃんってめちゃくちゃエリートなのもあんまり意識されてないっていう

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:10:35

    坊っちゃんは教科書でちょっと読んだけど四国へ行く!で終わったからそこまでしか知らない



  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:26:51

    原作の清が死んでうちと一緒の所にお墓立てましたってオチが弱いよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:37:01

    >>11

    入るだけでも大変で当時留年が当たり前だった東京理科大をストレートで卒業

    校長から直々に仕事の斡旋

    最新技術である鉄道を扱う技術者

    ……これは紛うことなきエリート

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています