- 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:58:07
- 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:00:58
流石に絡新婦の理の書き出しはどうにもならなかった模様。
- 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:08:52
- 4二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:21:05
魍魎の匣はやっぱグロいねってなる
興奮するけど - 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:39:25
キャラ絵がどれも解釈一致
- 6二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:42:11
- 7二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:43:29
キャラデザや原作の雰囲気が滅茶苦茶しっくりくる
名コミカライズだと思う - 8二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:45:53
- 9二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:49:12
- 10二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:57:42
短編の京極堂は表情豊かで楽しそうだ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:00:10
作者が原作ファンなのがわかるタイプのコミカライズ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:01:38
- 13二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:04:22
朱美は絵がつくと流石に別人感強いね
- 14二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:04:56
- 15二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:06:12
- 16二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:06:54
- 17二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:16:12
分の読書歴では読後感が最も綺麗な作品として姑獲鳥を挙げたくなるくらいにはすき
あんなにジメジメして救いもない話なのに爽やかな後味 - 18二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:22:28
- 19二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:28:06
コミカライズ版、関口君の絵柄からも分かる不健康そうな感じとか木場の無骨な感じが想像通りだし建物とか背景の書き込みも時代を感じられてかなり満足度高い
- 20二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:31:42
なんというか見目が悪いキャラとか醜悪な表情や場面が映える絵柄だよね
- 21二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:41:36
それぞれ衣裳が微妙に違ったり描き分けられてる坊主がいっぱいコレクション(鉄鼠)
- 22二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:36:32
- 23二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:42:44
原作は学生時代に全部読んだな…調べたら鵺がまだ出てなくてびっくりする
もう何年くらい待ってるんだろう - 24二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 15:27:21
コミカライズじゃなくていいから志水アキ先生の描いた巷説キャラが見たいってずっと思ってる。
- 25二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 15:52:02
笑うよね
講談社文庫3月刊発売!
京極夏彦さんの作品はいつもその厚さが話題になりますが、今月の新刊『地獄の楽しみ方』は、むしろその見た目の薄さにびっくりします。
試しにこれまでの文庫と並べてみましたが・・・一番右が最新刊です。伝わってますでしょうか? — 講談社 第五事業販売部 (kodansha_sale_5) 2022年03月16日 - 26二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:11:05
姑獲鳥を薄く感じた時のいつの間にか調教されてた感よ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:20:15
京極夏彦系列の作家さんが好きなら虚実妖怪百物語もいいぞ
妖怪関係者が大量に出てくるお祭りゲーみたいな作品 - 28二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:00:44
- 29二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:04:38
鉄鼠読むときは漫画を片手にした方が良い
坊主が訳分からなくなるから漫画あると理解が進む - 30二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:03:39
- 31二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 02:08:22
ふざけまくってるのに熱くて好き
- 32二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 03:32:54
- 33二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:40:14
- 34二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 10:32:55
華仙姑処女見たいよぉ〜