京極夏彦のコミカライズ?無謀だろ……

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:58:07

    綺麗に纏まっているだと……?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:00:58

    流石に絡新婦の理の書き出しはどうにもならなかった模様。

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:08:52
  • 4二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:21:05

    魍魎の匣はやっぱグロいねってなる
    興奮するけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:39:25

    キャラ絵がどれも解釈一致

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:42:11

    >>4

    匣に詰められた頼子の苦しそうな悲惨な顔が見事に描かれていてウワッてなった

    そうだよな本来こうなるよなっていう…

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:43:29

    キャラデザや原作の雰囲気が滅茶苦茶しっくりくる
    名コミカライズだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:45:53

    おっ京極スレだ
    ちょうどいいから質問したいんだけど京極夏彦入門するなら姑獲鳥の夏から入ればいいの?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:49:12

    >>8

    百鬼夜行シリーズ最初だしそれでいいんじゃない?

    分厚さで躊躇うならコミカライズから入るのもいいし

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:57:42

    短編の京極堂は表情豊かで楽しそうだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:00:10

    作者が原作ファンなのがわかるタイプのコミカライズ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:01:38

    >>8

    「百鬼夜行シリーズ」なら姑獲鳥が→魍魎…って順当に進めるのが無難かな…コミカライズとか魍魎はアニメ版(clamp作画だから好き嫌いあるけど自分は雰囲気はかなり好みだった)もある

    他シリーズなら「豆腐小僧双六道中」とかも読みやすいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:04:22

    朱美は絵がつくと流石に別人感強いね

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:04:56

    >>8

    京極夏彦の作風に触れたいなら「百物語シリーズ」おススメだよ。江戸末期の話だけどだいぶマイルドかつ一話一話がそこまで長くないから読みやすい。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:06:12

    >>12

    >>9

    ありがとう

    いやその百鬼夜行シリーズから行くか、あるいはもう少し軽めの単話とかあればなと思ったんだけど

    そしてちょっと調べたけど文庫本にあるまじき値段してるなこの人の作品

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:06:54

    >>14

    お、軽く触れて見るだけならそういう空気感のほうがいいかな

    ありがとう読みたいリストに入れておく

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:16:12

    分の読書歴では読後感が最も綺麗な作品として姑獲鳥を挙げたくなるくらいにはすき
    あんなにジメジメして救いもない話なのに爽やかな後味

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:22:28

    >>16

    百物語シリーズは中編という感じでとっつきやすいと思う

    姑獲鳥も京極作品では薄めだしそのあたりが王道な気がするな

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:28:06

    コミカライズ版、関口君の絵柄からも分かる不健康そうな感じとか木場の無骨な感じが想像通りだし建物とか背景の書き込みも時代を感じられてかなり満足度高い

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:31:42

    なんというか見目が悪いキャラとか醜悪な表情や場面が映える絵柄だよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:41:36

    それぞれ衣裳が微妙に違ったり描き分けられてる坊主がいっぱいコレクション(鉄鼠)

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:36:32

    >>15

    文庫本に有るまじき分厚さしてるからしゃーない

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:42:44

    原作は学生時代に全部読んだな…調べたら鵺がまだ出てなくてびっくりする
    もう何年くらい待ってるんだろう

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 15:27:21

    コミカライズじゃなくていいから志水アキ先生の描いた巷説キャラが見たいってずっと思ってる。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 15:52:02

    >>22

    笑うよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:11:05

    姑獲鳥を薄く感じた時のいつの間にか調教されてた感よ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 19:20:15

    京極夏彦系列の作家さんが好きなら虚実妖怪百物語もいいぞ
    妖怪関係者が大量に出てくるお祭りゲーみたいな作品

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:00:44

    >>17

    わかる

    「姑獲鳥からうぶめになった」が好きすぎる

    あれのおかげで、あの結末に納得いって爽やかに終われた


    >>26

    鉄鼠とか絡新婦あたりを読み終えてふと姑獲鳥を見てみると、思わず「薄っ!」とびっくりしてしまうよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:04:38

    鉄鼠読むときは漫画を片手にした方が良い
    坊主が訳分からなくなるから漫画あると理解が進む

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:03:39

    >>13

    肉付きとか顔立ちとか違うのもあるけど

    やっぱ表情からして別人だなってわかるな

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 02:08:22

    >>27

    ふざけまくってるのに熱くて好き

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 03:32:54

    陽子さん美人だわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:40:14

    7ページ後にはこの顔だし
    感情ジェットコースター

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 10:32:55

    華仙姑処女見たいよぉ〜

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています