もしかしてガンダム主人公って

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:56:34

    ごく普通の一般家庭生まれの主人公って割と少ない?
    親が軍関係者かやんごとなきお坊ちゃんやお嬢様か終わった環境で生まれて育ったテロリストや傭兵や犯罪者ってパターンが多いような…まぁモビルスーツって兵器に乗るシチュエーション考えるなら自ずとパターンは限られてくるかもしれんが
    スレ画は少年期のあれこれがなければ普通の少年でいられたかもしれない子

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:57:03

    アルぐらいしか思い浮かばない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:58:09

    親が軍関係者も本来一般人枠な気がしなくもない

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:59:10

    地球人の括り無ければロランは一般漁師

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:00:06

    いうてソラン氏の幼少の環境は過酷すぎるやろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:00:27

    外伝系なら一般家庭から軍人志したみたいなのは割と

    テレビシリーズだと少年少女がガンダムに乗る特別な理由みたいなのを求められるのかやっぱ特別な子が多い

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:00:42

    親御さんに聞いてみないと解らんがシロー・アマダとかはそうかもしれんぞ?
    で、親御さんは今どこにいますか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:02:51

    キラの今の両親は多分一般的なご家庭だろ!
    実の親御さん?はい⋯⋯

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:03:44

    シンの両親はモルゲンレーテ関係者だったっけ
    本人やマユに特に影響があったかはさておき

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:04:12

    スレッタ(零細企業とはいえ社長令嬢)
    マチュ(親が政府高官)

    その前のミカからエライ平均値上がったな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:04:35

    キラとシンの両親は普通の人だよ
    まあ前者は生まれが特殊だけど…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:05:29

    シンも悪霊憑きだしホントに真っ当な生まれか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:05:50

    富野ガンダムはみんなそうだな
    アナザー含めてもガチガチの一般女子高生いるのか?てなるが

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:06:42

    >>3

    初代主人公と続編主人公で両方とも親が軍関係者って天丼やったからか一般人枠とあんまり思えない…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:06:59

    育ちは色々だけど生まれは良いイメージ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:08:39

    戦争やってると特に親が軍人とか軍関係者って珍しくなくなるがなあ
    アムロとカミーユは親がちょっと開発関係の上の方だけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:08:59

    >>10

    ミカ→スレッタで社会的地位は跳ね上がってるはずなのに

    日常の危険度は控えめに見ても据え置きなのがバグってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:09:52

    サラリーマンの子供とかいないんだな
    まあ軍関係者からエースパイロットが出てくる方が自然だけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:10:23

    結局家柄か
    そういうのってちょっと

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:11:05

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:11:26

    MS鍛冶士の家系という珍しいパターンのアスノ家

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:12:24

    >>20

    まぁ初代主人公のアムロさ親父がガンダム開発者だから1話であんなすんなり乗って戦えたと言えなくもないが

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:13:17

    ずるけてるけど一応学校行ってて出稼ぎだが親が居るジュドーはギリギリ一般人?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:13:28

    スレ画はあれこれがなかったら難民ルートだけどこれ普通か?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:13:35

    >>18

    ジュドーが一番それに近いか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:13:49

    >>22

    マニュアル見ただけだからあんまり関係ないぞ、機械いじりは本人の趣味だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:14:12

    >>8

    キラは家庭環境というか育った環境の話するなら一般家庭で合ってると思うぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:15:34

    >>17

    鉄血の火星と水星の水星じゃなあ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:15:58

    >>20

    軍関係者って言っても普通ではないじゃん

    アムロもカミーユの父親も偉いさんの技術者だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:16:15

    >>24

    一般家庭出身だしイヤなこと言えばあそこらへんでは別に難民って珍しくないんだよな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:16:41

    >>12

    別に悪霊が着いてるくらい珍しいこったないだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:16:46

    親が軍にいた技術者だったらしいガロード
    色々あって村にいた人間は自分以外死ぬけどあの世界ではそんなの日常茶飯事なので相対的に普通の少年

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:17:01

    >>17

    だって社長令嬢っても所詮グループの端の零細企業で他にもいいとこの家の子がいっぱいいてちょっとした派閥争いみたいなことしてる学校なんだからそりゃアどこにも所属もしてないスレッタにアドバンテージはないよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:17:49

    殆ど母親が家にいないシーブックは一般人で良いと思うがそれでもF91動かせたこと考えるにMsの操縦はそんな難しいものではないんじゃないかとは思う
    ニュータイプだからってのもあるかもしれんが

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:18:08

    マジレスすると軍人とか政治家の子供にしといた方がしがらみがあるから物語の運び上有利なんだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:18:18

    >>33

    日常の危険度の話では…?

    学園のほうがはるかに安全な生活を送ってるけど…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:18:24

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:18:33

    そもそもガチ無関係の一般人が初見でMS動かせるわけないし
    アムロにせよキラにせよ何かしらの形でMSに関わってたから動かせるんだよ
    それこそ本当に無関係の人間で何か特殊機能でもある機体じゃないとね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:18:59

    >>38

    アムロ関わってたっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:19:19

    スレッタは学園は学園で入学早々に決闘に巻き込まれてMSの下敷きになりかけたがな!

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:19:19

    >>37

    偉そうに絡んでこなければ良いんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:19:19

    トビアやフォントは一般の出自でいいんじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:19:40

    >>39

    機械いじりが趣味なだけで関わってない

    マニュアル読んで理解しただけだな

    キラもそんな感じだし上で言われているシーブックもそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:19:53

    >>41

    そりゃ偉そうに絡みに来られたら偉そうに返すよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:20:04

    >>40

    それでも故郷より安全だな!

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:20:19

    >>42

    ヲタクは一応技術者だっけか両親

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:20:29

    マチュは親の地位が高いけど、MSには無関係の一般人っぽいよな今の所
    行動がおかしいけども…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:20:40

    >>43

    じゃあ親関係ねぇな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:20:54

    >>43

    キラは実は1話以前からOS開発に関わってる

    というか依頼された教授がキラに課題と称して任せてたみたいなんだけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:20:58

    結局普通家庭は少ないって認識でいいのん?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:21:19

    親が飛行機のパイロットだろうと子供が飛行機を動かせるわけないぐらい家柄は関係ない

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:21:35

    軍関係者の子供は軍関係者ではない
    キラは別に知っててMSのOS開発に関わっていたわけではない

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:21:38

    >>47

    オメガサイコミュがジークアクスになかったらあのまま蜂の巣で終わってたのか…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:21:54

    >>50

    何かしら本人が機械系に強くはある

    機械に強くないとMSなんて扱えないからね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:22:03

    >>51

    >>52

    これ同一人物の連投?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:22:09

    何を持って普通とするかだが
    宇宙移民ってだけでも現代日本人の感覚の普通から若干外れそうなんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:22:15

    >>50

    普通家庭ってのがその世界の普通か現実の普通かでだいぶ変わってくる

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:22:38

    機械系の親の方が幼少期から機械いじりとかに興味持てるし
    良い環境なんじゃないかしら 知らんけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:22:54

    ドモンは科学者の家系だから拳法の腕は本人の努力と師匠の教えの賜物
    本人もガンダムの簡単な整備くらいならできるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:23:25

    家庭環境不明系の主人公も何人かいるのよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:23:39

    宇宙世紀だと物語開始前にプチMSとか作業や競技で操作経験あるキャラもいるね
    カミーユやジュドーはそうだしシーブックやトビアもそうだった筈
    アムロ以降は何かしらMS操縦の下地になるものを経験してる設定になってそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:23:58

    主人公の努力なんだよ!家は関係ないよ!って感じがお前ら主人公のことめっちゃ好きじゃんて思いましたまる

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:24:49

    >>54

    >>57

    なるほどねーサンクス

    戦時中だし親が軍隊に在籍してる人も多くなるだろうしね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:25:07

    >>62

    それも勿論あるが、なんでもかんでも血筋扱いするようなのに辟易してるのもある

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:25:22

    >>62

    本当に家系関係あるとしたらビストの血を引いてるバナージとか親の関係でGF参加することになってしまったドモンぐらいだしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:25:51

    あんまロボアニメ詳しくないけど父親がマシンの開発者や博士やってるパターンがそこそこあるなのはマジンガーZの影響もあるんだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:25:52

    >>60

    ヒイロとか全くわかってないもんな

    外伝とかで判明してたっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:26:41

    >>66

    わかりやすく繋がりを繋げやすいっていう物語の都合もあると思う

    両親がガンダム制作に関わっているのは富野作品に多いか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:26:44

    まあスレッタの場合は完全に血筋に頼ってるんですがね
    キャリバーン操縦に耐えられたのはエリクトのクローンだからなので

    コーディネーターがありふれてるコズミックイラとは話が違う

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:29:36

    >>64

    血統主義というわけじゃないけどどうしても親が優秀だと子も優秀な例も多いからね

    人以外だとサラブレッドとか正にそれだし

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:29:44

    コーディネーターじゃなくてコーディネイターだよくしゃべる…!
    なんで急にコーディネイターとクローンを比較したんだ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:29:45

    >>66

    マジンガーと言うか昭和のスーパーロボットでは家族が開発したロボットに乗るとか

    特別な血筋だとかが基本ではある

    ガンダムもその辺の流れを汲んでるのであの時代としてはよくある設定である

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:29:55

    >>46

    フォントの両親は小惑星から資源採掘する技師

    つまりフォントの趣味や技能は下地はあれどほぼ本人によるもの

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:31:30

    データストームの負荷なくてもスレッタほどのキャリアと技量がないとあのロマン武器のGに振り回されて普通に死にそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:35:38

    キャリバーンは機体コンセプトそのものがスレッタ比較で虚弱のエリクト向きじゃないからな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:37:05

    >>72

    流竜馬とか言う一般殺人空手家

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:41:56

    ガロードとキオは特殊能力無しでも輝けると示した

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:45:04

    アニメ見すぎて感覚が麻痺ってる人は一度思い出すべきなのだ
    兵器なんて普通は軍隊が占有して大人が使うものであって子供が使うにはそれなりの理由が必要なのだと

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:47:05

    >>77

    AGEのことならアセムの間違いでは?

    キオはⅩラウンダーの能力が三世代最強で更に幼少期からフリットに仕込まれたエリートだぜ

    アセムも無能力とはいえパイロットとしての適正値は他より上だし

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:47:20

    カミーユも親父の仕事が軍関係ってこと以外は普通ではある

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:51:04

    >>76

    殺人カラテを親父が叩き込んでる時点で流家は普通の家庭ではない

    親父はゲッターに乗せようとカラテ叩き込んだ訳じゃないが、結果的にスカウト()される事になった

    ただ個としても目茶苦茶闘争心が強い奴ではあっただろう

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:51:40

    >>79

    うっかり書いてしまった訂正感謝

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:18:49

    >>54

    逆説的にこれを示す為の環境を設定で作ってるみたいなところある

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:21:44

    >>67

    実の両親は工作員、母親の結婚相手の義父がリーオーの開発者だな確か

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:25:00

    >>83

    完全に無知識で無関係な一般市民を巻き込むのって苦労するからな

    ごくたまにロボット自身がかなり特殊な機体でパイロットを指定してくるパターンもあるけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:32:46

    >>53

    なんなら基本クラバの時しかガンダムに乗ってないので

    現在進行形で通常操縦は1ミリも出来ないだろうからΩサイコミュが急停止したらゲームセットだぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:40:04

    一般的な高校生デスヨー(棒)

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:43:42

    全く素人なのにMS動かせるマチュ天才!!みたいの見てるとおぉん…となる
    過去作は主人公がMS動かせる理由真面目に考えてたんだなって

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:45:20

    >>88

    ΩサイコミュとNTがMS動かせる理由でしょ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:59:48

    そう考えると生身で泥臭く殺し合う使い捨ての歩兵って殺しの経験だけ積んで技術育成に恵まれない環境からガンダムに憧れてガンダムの組織にスカウトして貰って本人ノリノリでガンダムの操縦やスパイ技能磨いた刹那って最初の境遇も育成過程も大分珍しい経緯辿ってんな

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:15:37

    >>65

    家の関係者しか動かせないGセルフに乗ることになったベルリも

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:16:08

    ロランは出自がよくわからない

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:19:45

    両親は普通でも生まれが特殊なのはキラとスレッタの二人だけ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:35:55

    >>62

    そもそもガンダムの場合主人公が非一般家庭なのは大抵自然に戦争に関わるための理由付けであって

    才能差がどうこうっていうジャンルの話じゃないし…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:37:48

    >>92

    奴隷階級ってことぐらいだっけかわかってるの

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:38:39

    家庭環境がドロドロしてない人って准将意外にいる?

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:50:04

    >>95

    奴隷じゃない

    下層階級

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:51:50

    自分の意志で軍人になったコウとシローは親が軍関係者という設定も無いので普通の家庭の子と言っていいのでは
    コウはお坊ちゃんの多い士官学校とは言われてたし士官学校行ける時点でそこそこ上流なのかもしれないけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:26:18

    >>98

    「ごく普通の一般家庭」をどのように定義するかにもよると思う

    たとえば現代世界だと先進国の一般家庭は世界的にはまぁまぁ上流階級だろうから


    シローに関しては、金銭や生活理由ではなく思想寄りの理由で軍に入ってたはずなので

    少なくとも世界的に見れば中流の上ぐらいの印象はある

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:50:10

    >>96

    マチュは思春期なだけでユズリハ家は家庭としてはドロドロはしてないと思うよ

    あとは0080のアルのイズルハ家もかな

    バーニィの嘘でお隣さんにドロドロに誤解されてるけども

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:50:17

    >>99

    まあ究極人を救いたいから軍人になるという発想がある程度恵まれているゆえではあるだろうし

    コウはMSとかに興味があったからなんだろうか

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:21:56

    平凡な生活してる一般の学生がある日突然戦争に巻き込まれたとしてもいきなりパイロットは無理があるし軍関係者の親がMS開発に携わっていて本人も技術的知識含めて素養があるとか戦場なんかの兵器が転がってる環境で育ったとか元々MSが身近にある設定の方が自然だし家族の動向含めて物語も動かしやすいわな

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:27:48

    >>96

    F91のアノー家も母が仕事人間な分だけ父が子どもたちの傍でできる仕事をするという形で安定した家庭

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:51:28

    40年クソ親ランキングトップを走り続けるフランクリンさんはすげぇよ…

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:15:17

    >>7

    ジオンの糞野郎の毒ガスでちくしょう

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:42:23

    一般家庭の普通の親育ちのマチュをMSに乗せるにはああいうキャラ設定になるしそれで今叩かれてるし
    浅いオタクが「こうすりゃいいのに、こういうのがいてもいいのに」っていうことを実際にやるとどうなるかといういい例だわ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:49:03

    >>35

    実際種のキラアスランはスーパーコーディネーターとパトリックの息子って繋がりから深掘れたけど、種死のシンなんてただの一般エース以上になれなくて本人の葛藤はともかく終盤はただの兵士になってたからな。戦争被災者はあの世界多すぎるし、オーブとの関連は序盤で地球連合と組んだ時点でほぼ切れたし、種割れは全く触れられなかったからな

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:20:36

    >>33

    水星ブルーワーカーのことだと思うぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:36:04

    こうしてもいると危険にもいろいろだな
    場所が危険(戦場住まいとか工作員来歴)
    社会的に底辺(鉄血)
    自然環境的に危険(水星)

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:56:18

    >>61

    うろおぼえだがF91のスタッフインタビューで

    「工業科(プチモビ等の操縦経験あり)だからって簡単にMSの操縦ができるワケじゃない、

    仕事でブルドーザー動かしてる人がいきなり戦車に乗れるかって言われたらできないのと同じ(意訳)」

    的なことを言ってたからプチモビの操縦経験はさほど関係ないんだろう

    ただ機械に対する苦手意識がないのは大前提として、宇宙での空間認識とか役に立つものはあるんだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています