- 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:57:01
- 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:00:33
先祖返りしてより原種に近くなったとかならあるかもしれないけど、実は生き残ってました展開はやらん気がする
- 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:09:26
竜乳結晶を使いこなす護竜方面とかの方がありそう
暴走とかはなんかうまいこと克服してもろて - 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:20:18
実は生き残っていたよりも属性吸収の負荷に耐え切った特殊個体とかの方がありそう
- 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:24:25
色付いた特殊個体か何かは来るんだろうな感はある
- 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:24:52
ストーリー見てるとアルベドの特殊個体は暴走系になりそうな予感
原種帰りに失敗して捕食機能も竜乳吸収機能も失った結果過剰に属性エネルギーを吸収しまくるみたいな - 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:25:40
今度は毒とか麻痺とかぶち込んでくるアルベドとかありそう
- 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:42:55
鎖から雷 波 油 冷気を出す完全体アルシュベルドだぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:44:53
絶滅種が護竜の原種返りで復活したってのが面白いとこだから絶滅してなかっただとそれが台無しになると思う
- 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:45:23
昨今の例を見ると特殊個体は絶対あるだろうな
Xからずっとあるじゃんね
アルシュペルドは属性を吸収するっていうわかりやすい要素もあるし多属性使いになるのが1番ありそう - 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:50:56
あらゆる属性を吸収しすぎてアルバトリオンに近い状態になったやつとか妄想してみる
色が白から黒くなってところどころ赤とか青が混じってるみたいな感じで - 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:53:29
ワイルズの環境絡みの設定を見ると場所によって使う属性の違う特殊個体とかも考えられる
突飛に思えるけど場所によって攻撃属性が変化するモンスターって少数ながらいるんだよね
その場にあるものを使うから属性が違うって形だけど - 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:36:09
でもストーリーで戦った個体が暴走した結果みたいなやつだったからなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:39:47
いくらでも特殊個体出せる能力してるし場合によっては出せば出すほど自然に回帰した様子を描写できるしでオトクだな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:56:52
こいつ古龍以外で唯一属性変換っていう龍属性本来の性質と思われるものを使いこなしてるんだよな
それを更に使いこなせるようになった結果アルバみたいになるってのは確かにありそう - 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:02:53
暴走せずに乗り越えた個体ってのも鉄板だと思う
- 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:30:30
ことネギみたいに純粋な強化版を特殊個体として実装してくる可能性もあるからイマイチ読めんな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:32:02
原種アルシュベルドって千年前の竜都文明の頃には既に絶滅してたっぽいから仮に生き残ってたとしたらほんとにシーラカンスみたいな扱いになりそう
- 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:04:05
なんとなく対比的に描かれてる気がするゴアが黒から白になるから確かにこっちは逆に白から黒になったりするかもね
- 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:54:25
強いけど絶滅したのもわかるみたいな形態出してきそう
方向性的には混沌ゴアみたいな強いけど詰んで暴れまわる感じの - 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:58:06