- 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:30:53
- 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:36:34
一万時間くらいじゃない?しらんけど
- 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:37:20
時間で考えてるうちは永遠に無理
質を考えろ - 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:37:30
何を以ってマトモとするかによるけど人に見せるレベルって話なら3ヶ月やりゃ十分じゃね
そこから「評価される絵」になるには数年単位で必要だろうけど - 5卍25/05/10(土) 21:38:28
一生かかっても猫一匹まともに描けん
- 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:39:55
何故ルソーをスレ画に…?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:40:22
葛飾ってあにまんするんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:42:14
NHKでやってる柴崎おじいちゃんの3ヶ月でマスターする絵を描く見てると面白いよ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:42:36
俺が抜ける絵が欲しかったけどよく考えたら自分の絵だと細かい事気になって
ちんちんが言う事聞かないから上達したのかも分からない - 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:43:44
20年割とずっと描いてるけど人より上手い程度でとどまってるから
やり方とその人のセンスによる - 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:44:48
上手い奴は子供の時からずっと描き続けているので大体20年〜30年くらい
- 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:45:43
3ヶ月も続いた時点で才能はある方な気はしなくも無い
続いてる時点で一握りだからな - 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:46:22
練習の質×時間
どっちが足りなくても成功しない
絵に限らない話 - 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:46:33
ルノワールも晩年になって「最近うっすら絵の描き方分かってきて気がする」みたいな事言ってるから
もしかしたら自己評価でまともに描ける時って来ないんじゃねえかなって - 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:46:36
絵描きでフォロワーがギリギリ1万行きそうなワイが答えるで
枚数で言うなら一万枚、時間で言うなら10年程度や、ちなこれは毎日描いてやで
ただこれらは勉強の質で短縮できるから諦めるんやないで、向上心持って描いてるだけで偉いんやからな - 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:47:17
- 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:53:13
自分も趣味で研鑽積む側だから分かるけど、一番人が技術習得で苦労するのは始めたての頃なんよ
例えばギターは1年以内に9割以上が挫折するってデータがあるぐらいだ
初心者の頃なんて技術が追いつかないのは至極当たり前だし、習慣化して長く継続することが結局技術習得の最短ルートだから、技術はともかく「とりあえず続ける」が出来てるって既にかなり大きい壁を越えてると個人的には思うよ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:53:24
3年がライン
- 19125/05/10(土) 21:54:13
手と俯瞰の構図がむずすぎて笑えてくる
- 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:54:18
まあLinux開発者のリーナスが「Linuxチョットデキル」Tシャツ着てたとかいうネタもあるし