- 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:51:55
- 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:53:05
このセリフを聞いた瞬間に強烈な違和感を覚えるのがいい
- 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:53:47
30周年記念で知って一からガンダムW観たけど結構面白かったわ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:53:54
トレーズは美学がこっちに貫通してくるからな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:53:58
デキムが悪いよデキムが
- 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:54:57
あのレディ・アンですら初期はトレーズのことを理解できてなかってししゃーない
- 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:57:08
理解できなくてもカッコいい、たぶんそれがカリスマだと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:03:01
大抵の人は勝者になりたがる(というかならないと目的達成しない)から仕方ない
トレーズの美学が独特すぎる - 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:03:56
まあでもトレーズもクーデターで連合首脳を一掃した時は勝者になるつもりだったんでは
そしたらOZが勝者でい続けるためにモビルドールに頼るねってなってそんなんに頼るなら敗者の方がマシってなって - 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:04:36
勝者の行き着く先は独裁者ってことなんだな、って
- 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:05:51
本当にトレーズの娘だとしても、後継者ではないよなってなるやつだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:07:39
敗者になりたい……って言葉も一応劇中で説明されてたよね
ガンダムパイロットは例え負けていても未来を切り拓こうとする精神性がある=私は敗者になりたい(そんなガンダムパイロットみたいな人間でありたい)みたいな感じだった気がする
だから言葉通り受け取るとデルマイユ公みたいな(何言ってんだこいつ)だったりデキムのように自分は勝つけど、ってなる - 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:07:58
別に戦争なんかなくたって明日を生きるために人は戦い続けるんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:08:12
トレーズの娘だったとしても、トレーズ本人が接した時間がないからね…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:13:41
なお当のデキムは『民衆は勝者に従うものなのだ!』などと宣う模様
- 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:15:17
- 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:15:26
- 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:16:19
そこらへんの分からなさに込められた切実な諸々は五飛が担当したしな
- 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:18:34
デキムを撃ったのがネームドじゃなくてトレーズ派だったのがよかった
デキムについたのはトレーズの娘が旗印だったからで、デキムがマリーメイアに危害を加えたらそれを止めたというトレーズの影響力がどこまでも残っている感じがして - 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:19:50
- 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:22:29
- 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:24:39
ラスタルがやってるあれって若い女を自分の傀儡にしてるだけだからまんまデキムとマリーメイアの関係と同じだぞ…
- 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:28:58
- 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:31:03
誰が採点するんだよ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:44:50
Wを見て思うのは「戦争」にしろ「平和」であるにしても
結局のところはその根幹は人と人同士の意思のぶつかり合いなんだなってところかな…
そして「平和」は待っていても訪れないし 成り行き任せじゃ絶対掴みとれないものだし
一人ひとりが「平和」を望まないといけないといけないんだってね それこそ戦ってね…
何も人を殺すことだけが戦いじゃないしね 今を生きようとする意志ってやつかね - 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:46:36
EWでの武器を持たずにそれでも立ち上がった人々とそれに気圧されるサーペントとかその最たるものだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:48:20
犬に振られる尻尾になるなよ、ということだね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:02:24
勝者になりたいとしたとすると、勝つために、それまでの手段や過程を重視しなくなるところが美学に反してるんやろな
- 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:15:12
敗者になりたいはその後のレディアンの独白も含めて要はガンダムパイロットへのラブレターみたいなもんだからな
惨めに負けて守るべきものからも裏切られても理想を目指して戦い続けるその姿勢にトレーズ様やレディアンは感化された
卑劣な手を使う連合上層部や財団の恥知らずや簡単に流される愚かな民衆に比べたら遥かに綺麗だからトレーズ様は敗者になりたくなったんや