どうやってグラナダから持ってくるのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:29:07

    ムサイが曳航してくるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:29:56

    大尉本人が乗って回航してくるに5ハイト

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:31:11

    令和デザインのパプア級かパゾク級が引っ張って来てくれると個人的に嬉しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:31:53

    そもそもクラバトに出れるの?コレ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:34:12

    >>4

    MAがでちゃいけないってルールが無ければ出られるんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:34:32

    ソドン入るの?入らないならサイド6に直接乗り込むか曳航する必要あるけどサイド6政府と市民に対する煽りじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:35:41

    これブラウ・ブロじゃないの? キケロガってダサいジオングみたいなやつじゃなかった?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:36:29

    あれかなぁ、民間の輸送機に積めて運んでくるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:38:29

    ブラウ・ブロよりは半分ぐらいまで小さくなってるとは言え積める船は限られるよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:38:46

    >>4

    そもそもサイド6にサイコミュ搭載兵器を持ってくる時点で外交問題になりそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:39:04

    さすがに念じたら勝手に来てくれるは無いか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:39:41

    >>4

    >>5

    まだ何に使うつもりなのかすらわかってないんだぞ


    >>6

    劇場版のソロモン落とし迎撃ではソドンの後ろ足の間に係留されてたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:39:44

    頭部ないのはどうなんだ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:39:48

    ソドンに入らないよ
    でもキケロガ(テレビ版の姿MS)かもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:40:22

    >>7

    ジークアクスの世界ではこれがキケロガ

    ちなみに正史のブラウ・ブロよりもはるかに小さい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:41:01

    赤いガンダムがクラバに出場したタイミングで乱入してくるのかもしれん

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:41:22

    >>3

    令和デザインのガデムもセットで

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:43:24

    ちなみに元ネタのブラウ・ブロのサイズ感はこんな感じね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:44:31

    でけえ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:45:56

    >>16

    クラバ開始前か終了後のタイミングで乱入はありそうだな

    なんだゲームの負けイベントか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:46:24

    ジークアクスのキケロガでも姫路城サイズ位だからでかいね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:46:57

    武装が殺意の塊すぎてどう使うのか割と予想できない
    戦ったら絶対生け捕りとか無力化じゃ済まないだろうし

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:47:21

    ジオンはまた戦争がしたいのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:48:33

    赤いガンダムもジークアクスもジオンの持ち物だから引き取りますって乱入するのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:49:03

    >>18

    ※ガンダムは18mあります

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:49:36

    >>22

    市民のデモ活動が過激化しそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:50:05

    こんなでかいのにパイロットはシャリアブルだけなん?
    他にも乗れるの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:50:22

    >>27

    劇場版だとシャリア単体で操縦してた

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:51:04

    そういやジークアクスだとビット以外では数少ないオールレンジ兵器持ちやな
    まぁこの時期にオールレンジ持ってるの正史でもキュベレイぐらいしかおらん気がするけど……

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:51:31

    >>27

    正史だとシムス中尉とかが乗ってた

    ジークアクス世界は一人乗り用

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:51:44

    >>27

    元ネタの方は開発者のシムス中尉っていうジークアクスでも来週出てくる人と2人で乗ってたよ。キケロガの方はシャリア単独で動かしてたけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:53:09

    >>5

    頭部どこっすか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:53:10

    >>30

    デカいのに1人で動かせるってことは武装で大きくなってる系?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:53:46

    そりゃあれよ 

    ムサイに曳航されたチベ級のダミーバルーンを突き破って堂々領域侵犯よ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:54:29

    正史だとこの倍以上のサイズなんだっけか 大分小さくなったよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:54:50

    >>33

    いやジークアクス世界だとなぜか正史より小型化されてた

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:55:46

    これと戦ってる最中にガンダムの反応おっせぇなしてた人がいるらしい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:55:49

    >>22

    実はクアックスのガワはボコボコにしても構いません必要なのは中身ですとかだったりして

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:57:24

    >>38

    まあ実際オメガサイコミュが本題っぽいしなクァックス…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:58:38

    キケロガでジークアクス生け捕るの無理では?なんか映画でバスターマシンみたいなトンデモ性能してましたよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:00:19

    捕獲用か無力化の装備があるのかも

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:04:34

    なんかこうワイヤーでグルグルーっと鹵獲するとか…

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:06:59

    >>32アプサラスみたいにザクの頭ぽん付けじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:08:08

    >>43

    ちょっと可愛いじゃねえか

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:29:38

    5年の間に魔改造されてMSになってたり?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:32:43

    >>40

    そもそもシャリアはジークアクスの遠隔強制停止スイッチとか持ってそうだからなぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:33:50

    そもそも何の目的でキケロガ持ってくるんだろ
    クラバに出るためではないと思うし

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:35:36

    赤いガンダムはアルファサイコミュでジークアクスはオメガサイコミュ
    キケロガは確かモニターにゼロサイコミュって書かれてたんだよなキケロガ部分まだテレビで放映してないから確認できないけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:41:22

    >>48

    見にくいけどテレビ版でも一瞬映ってたよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:41:51

    >>49

    まじだすごいよく気付いたな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:42:28

    小説版の設定を引用するならゼロ・サイコミュを使った脳波発振でマチュ達に直接なにか呼びかけたいのかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:43:13

    >>49

    これ下のは00って数字かな

    こうしてみると∞に見えるな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:47:04

    >>34

    ほぼ宣戦布告やんけ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:48:23

    >>51

    NT能力を戦いに使う事には批判的みたいだしあり得るな

    UCEでもやってたあたり近年の公式的にはコミュニケーション能力に特化したNTって設定に固まってそうだし

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:50:46

    コロニーに入れてコロニーごと持ってくるのはどうだろう?
    ジオンなら地球に落としたりしてるからコロニー移動させるのなんてお手の物なんじゃないだろうか

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:52:26

    >>55

    逆ならまだしもグラナダから上げるのにコロニー使うかなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:51:18

    >>1のMAじゃなくて後継機のキケロガⅡ(MSサイズ)をキケロガって言ってる可能性もあるし…

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:53:32

    MS版キケロガの可能性もあるけど、映画に出てる奴なら、クソデカ輸送艦に詰め込んで、輸送艦を民間の輸送船と偽って持ち込む位はやりそう。映画版のキケロガと赤いガンダムのマヴが連邦艦隊蹴散らすシーンってまだ地上波放送されてないし、シャリアの回想という形でやる気がする。

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:24:27

    有線メガ粒子砲の支柱折りたためればハリボテで囲って宇宙艇で推し通れそうではある
    それはそれとして30mのMWのキャトルとかあるからそのサイズの輸送船くらいあるかな?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:32:53

    ソドンの格納庫に収まらない=艦外に剥き出し状態で整備するか母艦を別に用意する必要があるな
    で、交戦待ったなしと言うわけではない状況を考えると剥き出し整備してまでソドンに常備する必要はないと思うんで、輸送艦改造母艦に搭載してソドンと合流、後はコロニー周辺宙域に母艦ごと待機か実際の補給と偽装運用を兼ねて本国とサイド6を往復させるか

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:33:35

    この5年の間にさらに小型化に成功してMS化してたらわらってしまう

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:41:01

    キケロガは小さいからなんとかなるでしょ
    本家ブラウブロはデカいけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:44:45

    MS版キケロガ出してきたら笑うわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:21:33

    こんな感じで塗装してデカール貼れば大丈夫でしょ!!

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:26:14

    >>36

    エルメスとかがクソでけえのは正史だと初期のサイコミュってのがクソデカくしないと成立しないからなんだ

    そこに完成済みのサイコミュ技術がドーン!はい小型化達成!のノリが恐らくある

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:43:09

    そうか!私がジャンク屋を始めればキケロガを持ち込めてクランバトルに参加できる!

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:25:21

    パイロット名は木星おじさんにしますか…

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:31:11

    >>7 >>15

    いわゆる昔からいる「キケロガ」はトミノメモで名前だけ出てるネタを拾ってゲームブックで外見や詳細を捏造された奴なんだよね

    PSのGジェネに参戦したのもこれベース

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:55:21

    前方部にMSを付ければヨシ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:08:09

    Xで指摘されてたけどジークアクスのキケロガってなんか上下に分離しそうな線入ってるな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:12:00

    行くぞ!キケロガⅡ(MS部分)!

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:22:53

    >>51

    その展開やるなら交信成功に気づかずに相手を撃っちゃう役も必要だな……

    ……エグザベくん頑張れ!

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:26:03

    >>1

    そりゃぁ、右腕がドデカいハンマーになっているロボットが、そのハンマーで尻を引っ叩いて亜空間ゲートに打ち込むのさ。一瞬でソドンの隣に来るぜ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:31:44

    サイコミュかつオールレンジ機とはいえ、一年戦争当時のモビルアーマーという超珍しい奴
    こっちだとビグロとかザクレロもいないっぽいし

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:35:00

    キケロガでクラバ出たらジオンがクラバ潰しに来たって反感買うだけだから参加はしないだろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:35:56

    正史だとドロスで運んでたけど、こっちは半分くらいのサイズになってるからムサイなんかでえい航かな

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:41:04

    クラバよりもキシリア関係でなんかする用に手配してんじゃねぇかな
    流石に中立コロニーにMA乗り付けは外交問題待ったなしだろうし今までの一応ギリギリ通ってた建前がパーになるだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:19:50

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:23:01

    >>70

    いわれてみればジークアクスの口元の「歯」みたいなギザギザ線はいってるな

    …背中のスラスターや足まるごとスラスターな推力お化けなとこといい

    もしかしてジークアクスって超小型化されたキケロガ(GQ)ってことなのか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:25:15

    「来い!!キケロガァァァァァ!!!!」の叫びとともに宇宙の彼方から飛んでくるカットインが入る

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:25:29

    >>55

    コロニー落としはジオンの国家存亡をかけた採算も効率も度外視の事業であって本来あんなもん動かす必要ないからジオンだってしないもんだから…

    そんなんやるくらいなら専用の巡航用ブースター一点もので生産してくっつけて単独航行させてくるほうがまだ効率がいい

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:51:29

    素直にキケロガ(ブラウ・ブロ)なのかさらに発展してキケロガ(gジェネのやつ)への変化球なのかもう進化しすぎてキュベレイなのかゲルググ(ゲルググではない)のせいで全く予想つかない
    正史だとキュベレイって0085には完成してたっけ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:22:25

    >>79

    そういえばジークアクスとキケロガだけかな?全天周モニターなの

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:02:50

    >>80

    サイコやバウンドドックじゃあるまいし…

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:36:22

    >>79

    なるほど、正史だとエルメス→キュベレイがサイコミュ機の系譜だけど、

    GQで正式に運用されたサイコミュ機はキケロガだからキケロガの系譜の可能性の方が高いのか


    赤いガンダム?あれは無理やりサイコミュ積んだだけだし…

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:54:19

    ファーストのシャリア・ブル見てから今のおじさんを見ると性格変わりすぎだろと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:16:32

    キケロガはなんかZでよく見た綺麗な全天周モニターだったけどジークアクスってオメガサイコミュモードになって初めて全天周モニターになる感じだよな確か

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:56:12

    >>51

    (アマテ・ユズリハさん…赤いガンダムのパイロット…この前のガンダム・クワックスのパイロット…きこえますか…今…あなたの脳に直接語りかけています…)

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:19:40

    >>85

    なんなら赤いガンダムが「無線ビット兵器の母機」なわけだから

    キケロガと赤いガンダム(エルメス)のラインが統合されてキュベレイルートのとっかかりに収まったのがジークアクスなのかも

    もしかしたら後付けで追加装備としてファンネルが装着されたりするのかな?

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:06:27

    月のマスドライバーで無人のキケロガをサイド6まで送れば良くない?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:21:09

    >>65

    映画館でおじさん達は一年戦争時にMSのコクピットに(しかも後付けで)サイコミュが載るの?ってびっくりしてたのです

    画像は拾い物。子供の頃見てた図鑑だとビグザム80mだったから大きさ設定はコロコロ変わるんだろうけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:43:45

    >>91

    エルメスが大きいのは内部にビットを格納するから!っていう話もあるんだけど

    「サイコミュで機体が大きくなるからだったらいっそクソデカく振り切ってビットの補給までできる大型母機にしちゃおうぜ!」だったんだと思っている

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:47:22
  • 94二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:02:22

    >>93

    自分がランナー構成みた限りだと決戦仕様というより地上仕様への換装を視野に入れてる感じもあったな

    あのデザイナーも「歩行が苦手なデザイン」って言及してる明らかに宇宙運用前提な足回りのパーツを切り離せる構造になってるはず

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:03:58

    >>79

    ブラウ・ブロ見ると同じとこに切り込みみたいなの入ってないんだな…まじで分解しそうじゃんこのキケロガ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:06:17

    >>87

    手動操縦系でエグザベくんが乗ってたときにも後ろのほうまでモニターになってたんで

    たぶん操縦桿が変わるだけで全天周ないし戦場の絆みたいな部分的な球形に近いモニターなのはかわんないっぽいかも

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:08:04

    まあたぶんこのコアファイターのキャノピー部分がパイロット載せて閉じた後モニターになってるんだろうなジークアクスのコクピット
    元祖ガンダムでコアファイターの窓部分が三面モニターになるような感じ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:08:21

    有線サイコミュ的に正史ブラウ・ブロの直系はジオングと考えるとガンダムタイプでキケロガの意匠も組み込まれたジークアクスは「正史でいうキュベレイとジオングのあいのこ」だったりして
    ファンネル飛ばしながら口からメガ粒子砲撃ったりするかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:10:01

    >>96

    なんかジークアクスのモニター全天周なのかよくわかんないんだよな…個人的にはキケロガみたいに360度外の光景が映るのが全天周なイメージあったから…

    座る部分に色々ついてんのかなジークアクス

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:20:11

    >>99

    構造的にコクピット下半分とか外部が映らない部分も多いから

    丸いモニターでこそあるけど実は定義のうえではぜんぜん全天周ではないんだよねコレが

    現実の戦闘機で言うところのバブルキャノピーって奴に近い形かと

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:23:22

    たぶん雰囲気が近いのは従来の宇宙世紀ガンダムのアレコレってよりコレ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:25:08

    キケロガを使ってマチュ達と直接交信図りたい説は確かにありそう
    そういえば正史でもアムロに語りかけてたもんな

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:15:38

    >>100

    これ見るとやっぱキケロガ異質すぎんか?

    なんであれだけZの時代に主流になってる全天周が使われてるんだ…一年戦争時なのに…

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:30:59

    >>103

    案外俺らは赤いガンダムとシャアの話題性に目を奪われてある種の目線誘導されてたけどキケロガこそが重要な機体だったのかもしれない

    そもそもあれの搭載機能「ゼロ・サイコミュ」らしいから場合によっちゃ異常に小型化されてると話題のアルファ・サイコミュのさらに源流になった技術って解釈もできるよな?

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:33:27

    ゼロサイコミュが有線でアルファサイコミュが無線だから名前的にも技術的にもゼロサイコミュの方が先に開発されてそうだよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:34:34

    映画版でも何の説明もなくいきなりキケロガ乗ってるからびびるんだよな…ここらへんの説明わざと省いてないか?って思うわ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:38:42

    >>105

    正史の技術系譜的にもブラウブロ→エルメスだからねそこらへん

    だから>>91のとおり正史でも無線化に加えて本体がブラウブロから小型化してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています