- 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:32:57
- 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:34:42
だいたい〇〇箱推しって言ってるか書いてあると思うけど
- 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:35:09
企業箱推しという人もいれば箱内箱で同期グループ推しをしている人もいる
それとは別に仲良しで組んだグループの箱推しを名乗る人もいる
千差万別です - 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:38:10
- 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:39:34
- 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:41:31
- 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:44:16
一応推しの辞書的な定義は他人にお勧めしたい人だから配信見たりグッズ買ったするノルマはない
要は人に推したいと思ったら推しな訳だ - 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:47:22
ひとえに○○箱の推しといっても
○○の一部だけを推してるのか○○を浅く広く推してるのか○○を全部推してるのか - 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:50:22
その人の言う○○箱の中に「ただし××と△△は除く(推したくない)」みたいなのがいる状態で箱推し言ってるのはさすがにどうかと思うが
そうじゃなけりゃ「だいたいこのグループみんな好きだよ」程度で使ってるのがほとんどだろ - 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:53:54
7.8年前?のvがはやり始めたころは箱推しだったけど人が増えてくるにつれて追えなくなって一人に収束した
会社からグループに、グループからなかよしの数人組に、そこから個人に - 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:55:08
箱推しと言う言葉はなぜこんなにも定義大好きマンを惹きつけるのか
そしてなぜ例外なくいらすとやスレ画なのか
これってなんか心理学で説明できませんか? - 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:05:44
- 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:08:09
- 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:09:53
まあなんだかんだ企業勢だと箱の動向をXとかで大体知ってるくらいで実際に推してるのは数人だと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:13:44
だから、例えばホロで語るならホロのロゴにじで語るならにじのロゴ、特定グループなら特定グループの集合画像使えばいいけど不特定多数を対象にしてるからどれにも属してないイラストやの奴使ってるんじゃないのか?
Vtuber+イラストやで検索かけたら真っ先に出るのがスレ画っぽいしそれで選んでるだけでしょ?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:20:19
どこにも属してないスレ画なんて無数にある中で毎度毎度いらすとやって話をしてるんだよ?
不特定多数を対象にした話題のスレなんていくらでもある中でなぜこの話題だけ必ずこれなんだろうなって - 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:20:36
いらすとやサムネにあまりいい印象ないからどうしてもね
- 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:21:21
(箱推しどうこうの話題じゃなくてスレ画の方に固執する方初めて見た)
- 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:21:56
最近動画用のスレ多いから警戒されてんだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:22:42
あと前普通に荒れた話題だしね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:23:01
箱推しどうこうの話をしたがる人の傾向の話をしてるんだけど
- 22二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:23:28
スレ主が多分V詳しくないから取り敢えず適当にいらすと屋のスレ画にしてるんでしょ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:24:13
企業ごと
本来はユニットとかで使われてた言葉だったりするんだけどなんか箱=企業になっちゃってる - 24二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:27:52
- 25二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:28:04
警戒されるのはしかたねーだろ
もう消えたけど今日夜もお気持ちスレがこの画像でスレ立てされてたんだから - 26二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:28:51
ホロの方がヤバいと思うぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:30:15
そもそもここはにじさんじのリスナーが圧倒的で他が少ないからなぁ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:32:46
- 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:33:27
ミリプロやトリステくらいの規模の人数だと箱推ししやすい
所属人数が30人以上いるとどうしても追えなかったり配信スタイルが合わないのが出てきちゃうから好きではあるけど推しとまでは言いにくいってのが個人的体感 - 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:33:41
にじさんじと箱推しって噛み合わんからなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:36:11
箱ってその所属団体の大枠だと思ってたわ
ユニットも言うんだ - 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:37:48
全配信見ろとは言わんが「え!箱推しなの私は〇期生好きで〜」って言われてもあんま知らなくて話題カバーできないなら箱推しって書く意味とは、って思ってる。
- 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:37:59
企業の活動方針的に箱推しってにじさんじやホロライブよりもぶいすぽとかあおぎりとかの方が合ってそうに思うけどねVの個人個人の活動よりも全体で一緒に何かやる活動がメインみたいな
- 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:38:58
地下アイドルの追っかけとかで使われてた言葉だし
- 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:40:41
- 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:42:33
それだと元々の使われてた意味とかけ離れた使い方してる人もいるから誤解を生みやすいんかね
- 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:44:52
複数好きだが一部はそもそも知らんという場合でも箱推し名乗るのは普通じゃね?
人数考えてみな 特に海外展開してるの一切スルーしてるけど日本限定とかわざわざ公言したら荒らしに噛みつかれるから言わないとかいう人だっているだろうし 日本限定でも数多過ぎて把握難しいのは事実だとか
それに人間そんな信仰心強固じゃなく すぐ見なくなったりメンバーシップ出戻りする人も想像以上に多いぞ - 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:46:33
まぁ新しい言葉のニュアンスや定義なんて時の流れに応じて変わってくものもあるというか…
「箱推しは絶対こうであらねば名乗ってはいけない」なんてあんまり厳しく求めすぎてもしゃあないとは思うよ
それこそ箱じゃなく推しの定義だって時々争ってるの見るわけだし(配信追えてないと駄目とか) - 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:47:04
- 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:47:46
③が箱推しの評価下げまくってるんだよなぁ
- 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:48:06
(箱推し箱推し言ってる割に海外の人やマイナーな人の事全く眼中になさそうだな…)
ってなるケースと
(でも自分も全部追ってて全部詳しくて全部推せてるかというとそんなことはないしな)
って気持ちと - 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:48:40
公式の企画とか大会とかを誰が出てても楽しんで見るなら箱推しでいいんじゃねえかと思う
- 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:49:16
箱の半分以上配信をフルで見たことないけど箱推しだと思ってるよ
元々の言葉の定義と違うとしても別に改める気はないよ
間違ってると思うなら思ってくれていいよ - 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:51:02
- 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:52:37
個人的にはにじもホロも箱推ししやすいと思うけどな
大前提として自分の推しの定義はだいぶ緩いが
どっちも大会や企画が多いしにじは公式番組が常に回ってる
甲子園やGTAや周年、マイクラ、フェスなんかを見てたらいつのまにかふわっと全員知ってる
フルネームじゃなくていいなら名前と簡単な特徴なら全員言えると思うわ
こんくらいでもにじ箱推し、ホロ箱推しって言っていいんじゃないかな - 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:53:35
- 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:55:01
これの所為で自称されるとどれなのかわからなくてまずは探る必要が出てくんだよな
- 48二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:56:13
箱推しの定義がふわっとしすぎてるからせめてその中でも〇〇周辺が好きとか明言するべきだと思うんだよな。
そっちの方が発信側も見る側も誤解無く円滑にコミュニケーションできるじゃん。 - 49二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:57:21
- 50二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:58:47
- 51二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:59:07
そもそも人によって推しって言葉の使い方も違うからな
ふわっと好きくらいで使ってる人もいればグッズも配信も全部追いたいって熱量で使う人もいる - 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:01:22
③はかつてのゲハ厨みたいに推しの企業がいかに他より優れているかマウント取って悦に浸ってる連中ってこと?
- 53二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:02:38
卒業してすぐ転生する人とか見るとはじめは無条件で企業の方の肩持っちゃうけど
色々調べてみると去られるのも仕方ないなとかそういうな
まあお互いの求めるのが違ったら仕方ないよな
あまり関係ないけど企業妄信は危険というのは
突然企業が「君たちこれから個人勢です」と複数人まとめて斬ってくる箱もあるし 言われた人達はお気持ち表明
この板で名前出すと叩かれやすい人が運営してるところ
- 54二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:02:54
③は株主か何かなんじゃないの
知らんけど - 55二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:04:44
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:05:52
株価とか売上でも見てるけど基本的に全体の同接数や登録者数や総視聴者数やらあとそいつらの中で完結してるメンバーとしてのあり方みたいなのがあるみたいでそれに背くVを攻撃とかしてる例えば配信が少ないVをサボってるみたいに言い出したり
- 57二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:06:41
そう言うこと
- 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:08:25
個人を推す程の熱量はないけど、公式番組や大会や反応集をザラッと眺める程度には見る
俺はこんな感じの扱いだった(箱推し - 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:09:16
3、に関しては1軍2軍とか言い出したりして本当に見てて不快なんだよな推しをそういう目で見られてるって思うとマジでムカつく
- 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:13:46
③って箱推しとかじゃなくて好き嫌い民とかなんちゃら速報みたいな日陰の掲示板の定住者らの事かと思ったけど最近はそういうのが表に出てくるようになったからなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:15:16
- 62二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:49:12
ソシャゲのセルラン煽りとかで遊んでた層が流れ込んだんじゃないの
虎の威を借る狐 - 63二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:57:13
企画やライブやグッズで箱の不手際で問題が起きたとき箱の人も公式Xもだんまりで当のVだけが配信内やXで説明や謝罪をしたような状態でも運営に疑問を呈すること許さず箱アン扱いしたり、本当は演者がやらかしたのを箱がヘイト買う役をしてやってるのにとろくな根拠なく演者を下げる人達のことよ
演者や公式のXのリプや切り抜き動画、果てはVの配信のコメント欄にも現れるしあにまんでも見かける
対立煽りと思いたいところだが…普通に本物っぽいの多いのよ
- 64二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:13:06
推しといえど個人ではそこまで人気になれなかっただろうから推しを人気者にしてくれた箱に感謝!箱のお陰で今の推しがある!みたいな感情が行き過ぎた人達
箱のブランドイメージにそぐわない(と本人が勝手に思い込んだ)黄道を取ったVやそのリスナーへもきつい言動取りがち
- 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:29:59
それこそ具体例出しても荒れないであろうところから引っ張ると
たったの2か月で爆発四散した上ほとんどのメンツがまともに活動してなかった箱(viiins)にすら箱推しはいたらしいし
何ならそこ抜けて唯一伸びた人はその箱推しの大半からブロックされてるらしいので
箱推しとは何たるかとは難しいものなのだ
【事務所解散】デビュー2カ月で私を野に放った事務所スタッフに直接インタビューしたらバニーガールの話されたんだが?【1周年】
- 66二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:56:08
女の子がキャイキャイしてるのが好きだから日常アニメ見てる感覚に近い