風呂・サウナ・岩盤浴総合スレ part0001

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:46:04

    なかったので
    目指せpart1126(イイフロ)

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:48:17

    ちなみにスレ画は温泉だが自宅での風呂等に関する情報なども勿論歓迎する
    オススメの入浴剤とかね
    これとか乾燥肌なので愛用してます

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:52:04

    これから暑くなって夏バテのリスクも上がってくるから体に優しい不感温浴(36-38℃)おすすめ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:10:43

    真面目なのかネタなのかハッキリしろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:01:50

    サウナブームも続くなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:11:27

    はじめて岩盤浴いったときはマジでよかった
    毛穴に溜まってた汚れ全部出た思いだったわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:26:12

    岩盤浴いいよね
    サウナ苦手だけどこっちは好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:36:20

    温泉大好き
    露天風呂大好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:50:15

    暑くなるとミント系の入浴剤が欲しくなるな。

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:14:22

    温泉いったら炭酸泉で長湯したあと塩サウナ入って、最後に温泉つかったら休み所で寝る。これ最高

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:15:57

    >>3

    結構水温が低いけど湯冷めしないのかな

    夏場なら大丈夫なのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:45:35

    >>11

    名前通り暑くも寒くもないって感じだからね

    上がっても急激に身体を冷やすことはないけどそもそも温まり辛いから一長一短

    炭酸泉(自宅なら入浴剤)で補うのがいいかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:25:48

    家の風呂も好きだけど年末とかになると時々温泉に行きたくなるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:26:18

    サウナ入ってぬるいシャワーで汗を流して横になるのが好き
    サウナ後の水風呂は確かに気持ちいいんだけど失神しそうな気持ちよさだから年取った今はちょっと怖い

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:27:52

    ぬるめの水風呂は低リスクで入りやすいけど長居して気付かぬうちに動けなくなった事例もあるから注意
    サウナ共々限界の時間は決めた方がええよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:33:26

    メガネ民ってどうしている?
    サウナによく行く人なら専用のを持っているかもしれないけれど、年に1,2回の旅行くらいの自分だとつい普通のをかけたまま大浴場に入っちゃうんだよね

    ちなみに自宅では外して入ってます


    あと岩盤浴って眼鏡はどうするもの??

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:40:29

    サウナと水風呂の往復って実は駄目なんだっけ?
    ゴールデンカムイでは神経が整うって書いてあったけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:41:38

    >>16

    濡れたり傷ついたりしても大丈夫な古い眼鏡をかけて入ってる

    裸眼だと危険なくらい見えないので

    岩盤浴でもつけたまま

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:28:06

    >>16

    お風呂用のケロリンのメガネかわいかったから買った

    ネットで買ったのでまだ届いてないけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 16:30:55

    日本酒コップ一杯とお塩ひとつかみお風呂にいれて浸かるとすごく体温まるよ、おすすめ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:14:12

    >>17

    温冷交代浴の一種で健康な人なら問題ない

    かけ湯とか水分補給はしっかりとな

    体調悪い時は辞めとけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:59:01

    サウナの入り方〜下準備編〜


    【前提】

    ・体調が良くない時はやめましょう

    ・事前に水分補給、アルコールは絶対ダメ

    ・初めてならサウナは温度低め〜中程(〜90℃)、水風呂も少しぬるめ(18℃〜)の施設がいいかも

    https://sauna-ikitai.com/ とかで探すといいぞ


    【入る前】

    ・まずは頭も体もしっかりと洗って入浴から、汚れたままだと汗をかきづらくサウナを汚してしまう

    ・急な温度変化を起こさぬよう風呂で温まる

    ・十分温まったらできれば給水機などで再度水分補給してから全身をタオルで拭いてサウナへ

    ・施設によってはサウナマットがあるので取っていくと良い、またメガネは入口の置き場へ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:07:35

    サウナの入り方〜サウナ・水風呂編〜

    【サウナ内】
    ・温度にもよるが慣れないなら最下段が楽
    ・頭をタオルで覆うと頭へのダメージや負担を抑えつつ発汗に集中可能、特に呼吸が熱くて無理って人は鼻や口を覆うようにすると楽になる
    ・汗は飛ばさない、増えてきたら都度拭こう
    ・無理だと感じたら即退却、逆にいけそうでも限界の時間は定めておくこと(はじめは5-6分目安)

    【水風呂】
    ・特に負荷が大きいので絶対に無理はしないこと
    ・まずは汗を流してから、かけ水・かけ湯やシャワーできちんと洗い流す
    ・特にかけ水は足→腰→肩→頭のように下から上へ行うことでヒートショックを防げる
    ・入ったら手は水から出しておくと楽に感じやすい、またじっと動かずいると少し楽になる(ヴェール)
    ・出る際も急に動かずゆっくりと

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:16:26

    サウナの入り方〜外気浴・入浴後編〜

    【外気浴(内気浴)】
    ・露天スペースがあれば出て外気浴用の椅子へ
    ・全身を拭いてからじっとすると心地良い...体温が戻ってくるまでそのままリラックスしよう
    ・終わったら風呂の湯等でザッと椅子を流すのが粋な心遣いというやつです
    ・露天がない、あっても過度に暑い・寒い時は内湯のスペースでリラックス
    ・終わったら給水機などで水分補給

    【終わり際】
    ・大量に汗をかいたため頭・体は再度洗おう、特に髪はケアを忘れると悲惨です
    ・くどいようだが水分補給、塩分も忘れずに
    ・肌はボディミルクなどで保湿しておくとなお良い
    ・体に負荷がかかるためよく眠れるはずです、少し長めに睡眠時間の確保を

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:27:22

    勘違いされがちだけどサウナ好きも熱ければ熱いほど良いってわけでもないんです

    ここのサウナコタは65度程度だけど湿度高いしセルフロウリュできるしアロマガチャあるしでゆったりと身体を温めてととのうのが凄く良いし

    バレルサウナは無くなっちゃったけど

    https://ofurocafe-utatane.com/13657

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 05:02:18

    >>18 >>19

    ありがとう

    普段使い用じゃないのね

    眼鏡新調時にちょっと考えるかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 05:07:10

    水風呂を桶に汲んで頭から被ってあああああ!ってする奴いるけどあれ整うの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:27:05

    水風呂入ってる・水被ってる時点ではそもそもととのうってのはあまり聞かんし自分もととのいはしない
    単純に熱と汗の籠った頭を一気に冷やせるから気持ちいいし後々周囲に汗を飛ばさず済むけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:14:04

    最近瓶のコーヒー牛乳減ってきてツライ
    パックのはなんか甘すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:46:02

    旅行で温泉地だと宿泊先の温泉とは別に同じ土地で日帰り温泉等にも行く人います?
    自分はなんだかんだで結局風呂は一つの場所でいいかな となって行っていないです

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:22:54

    休憩を兼ねられるから休みに同僚を誘ってもいい

    基本、風呂>岩盤浴>サウナ くらいで受けがいいね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:24:37

    風呂上がりのビンドリンクも牛乳派・コーヒー牛乳派・イチゴ牛乳派・フルーツ牛乳派・飲むヨーグルト派と様々な派閥がおるね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:30:38

    当たりの銭湯を見つけた時の喜び
    すごいとこだとミニプールとかありますよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:16:05

    >>22のサイト使ってみたら近くに割とあった

    郊外だと多いのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 04:07:13

    >>30

    地方だと車で長時間運転することもあるから休憩兼ねて途中で入ったりする

    食事休憩でもいいけど風呂はしっかり休んだ感じするから

    服とタオルは多めに持っていってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 05:48:33

    せっかくだから湯巡りしたいって時と
    一風呂で充分、上書きしたくないって時があるね
    草津とか乳頭に行ったときは湯巡りが醍醐味だった

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:01:24

    グルメや観光と違い湯巡りって同行者がいるとなかなか提案しにくかったりするんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:03:15

    最初から風呂目当てで誘うならいいけどそうじゃないならガッツリ時間使っちゃうし難しいところ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 14:04:36

    もう五月なのに夜と朝方は冷えるのでツムラの薬湯によくお世話になってる
    匂いの癖が強いけどしっかり身体あったまってうれしい

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:22:15

    別府みたく名所が湯巡りな場所なら良いんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:28:23

    最近気になっているお風呂グッズが「足洗いマット」
    誰か使っている人います?
    お気に入りのメーカーとかがあったら聞きたいです

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:15:55

    >>41

    足だけ多汗症という嫌がらせのような体質だから一時使ってたけど使用後はちゃんと洗わないと石鹸カスで汚れるししっかり乾燥させないとカビが付くしで正直微妙、結構場所とりますし


    100均なんかにある毛が柔らかいボディブラシで十分手軽に洗えるしむしろそっちのが爪の間とかまで洗えて良いまでありました

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 21:47:15

    療養所を兼ねてるからか、色んな入浴法があって面白かったのが秋田北東部の玉川温泉や後生掛温泉
    晒し首みたいになる箱蒸し風呂とか地熱・野天での天然岩盤浴やら

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:40:32

    温泉地って微妙にアクセス悪い事多いのが悲しい
    車久しく運転してないしなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 05:24:39

    >>44

    東海地方住みの自分はよく熱海(伊豆半島)に行くよ

    新幹線沿いで徒歩圏内に温泉旅館もあるしね


    熱海から下田(半島の東~南側)までは結構行きやすいんじゃないのかな

    ただ半島の西側(修善寺など)はバスが必須だったり徒歩圏外に宿が多かったりするから車があったほうが便利だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:52:02

    あまり大きな声で言えないけど個人的には車ないと行けないような所の方が空いてることが多いからありがたいんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:17:12

    風呂巡りすると施設自体の豪華さとかも大事だけど慣れてきた辺りで穴場を強く求めるようになるね
    人が少ないってだけでめちゃくちゃ加点される

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:01:17

    岩盤浴行ったことないけどどんな感じ?
    後大阪のスパワールドに行った感想とか有識者教えて

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:41:12

    >>47

    地元の温泉地巡りだったら金額もだなあ

    余りに安すぎると治安が悪い

    排水溝でもない所に痰吐く爺さんいる確率高くなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています