- 1二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:42:00
- 2二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:43:04
まるでマネモブなら500億払うみたいな言い方っすね伝タフ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:43:14
なら俺は手を使わずに壁に鬼龍を貼り付ける芸を見せてやるよ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:43:23
買い手は鬼龍の資産を奪ったゴリラなのかもしれないね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:43:50
- 6二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:45:27
- 7二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:45:41
人は自分の専門外のことにはどこまでも残酷だから仕方ない本当に仕方ない
理解できなさそうなら容易に叩いていい枠に入れられるからね - 8二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:45:41
- 9二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:46:18
おそらくゴリラテープだ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:46:52
お言葉ですが現代アートは脱税の為にやっているガチ虚無ですよ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:47:31
- 12二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:47:36
- 13二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:48:39
金が動けば何でもいいのねん。現代アートはマネロンに最適とお墨付きをいただいている
- 14二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:49:13
もしかして現代アート使えばマネロンと減税が簡単にできるんじゃないっスか?
- 15二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:49:51
「ふぅん "綺麗は汚い、汚いは綺麗"ということか」とはならねーよバカヤロー
- 16二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:50:16
- 17二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:51:06
- 18二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:52:44
- 19二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:52:57
- 20二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:53:02
- 21二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:56:12
都心の億ションとかと同じで評価されてる作家の高額な美術品は数に限りがあるのねん
- 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:07:57
素晴らしい芸術なんてもうとっくにネタ切れなんだ屁理屈大会が深まるんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:13:21
バナナうまっ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:14:56
もしかして購入したバナナを芸術品として保険に入っておけば展示中に食われた時さらに稼げるんじゃないっスか?
- 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:19:28
おっ眼鏡が落ちとる!
これは高尚な芸術作品と思われるが… - 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:21:56
買ったはいいけどバナナが腐ったらどうするんスか?
防腐処理くらいはしてあるタイプ? - 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:22:18
- 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:23:00
- 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:23:41
もしかして現金をアートに変えることにメリットとかあるタイプ?
マネロンとか税金対策とか…… - 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:26:12
問題は…この屁理屈も使い回されて500億番煎じであることだ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:29:51
- 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:29:54
- 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:30:51
- 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:34:01
むしろ妥当なことを言ってる人をそうやって冷笑してる自分をちょっと冷静に考えてみたほうがいいと思われるが…
- 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:35:17
- 36二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:35:32
おそらくベルベットアンダーグラウンド関係のあれだ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:35:42
スレ画に関してもn番煎じでもはや何の味もしないからね
- 38二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:37:11
- 39二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:37:29
これが高い理由なんて龍継ぐはウンコ拭く紙にしかならんけど猿先生のサイン付き龍継ぐならマネモブがこぞって欲しがるようなもんヤンケ
- 40二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:37:48
勉強しなきゃわからない現代芸術とか称されてる一部作品…しょべえ
別にそんな勉強しなくても素人が見てもすげえって思える作品の方がすげえし… - 41二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:38:32
- 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:39:07
勉強してもスレ画は泉のパクリのパクリのパクリのパクリの二番煎じをまさかの同じ奴が二回目するっていうクソにしかならないと思われるが…
- 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:39:29
- 44二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:39:46
とにかく現代アートってのは作品そのものよりもそのバックボーンが優先される虚無なんだ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:40:09
- 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:44:15
- 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:45:40
調べたら今までの現代アートに対するアンチテーゼがうんぬんかんぬんみたいな解説は出てくるんだよね
芸術品ではあるかもしれないけど何億もする理由は分からないからバランスは取れてるんだけどね - 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:46:52
和歌とか漢詩はなマナーなんだよ…楽しむとかじゃなくて出来ない下手なヤツは上の層では人間扱いされないんだよ
- 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:51:54
- 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:53:12
- 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:55:44
- 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:56:47
- 53二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:00:22
うーん現代美術はその作品の文脈も面白さの一部になるものが多いから愚弄も仕方ない本当に仕方ない
しゃあけど美術館でドデカい作品を観て圧倒されたりこの作品わかんねーよってなるのも楽しいわっ - 54二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:00:46
- 55二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:01:44
無知でバカなマネモブの為にも現代アートの凄さを教えてくれよ
まっどうせ誰も教えられないからバランスはとれてるんだけどね - 56二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:02:12
愚弄してる方が面白いしワシらにとって価値があるから愚弄するのん
何かの拍子に価値が下落すると面白いしなっ - 57二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:05:21
この辺は需要や転売価値もあるんだろうけど入手してから厳重に管理保管できるマニア以外購入お断りの意味もあるんじゃねえかと思ってんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:06:32
は、話が違うであります…
芸術とは人を感動させる素晴らしい物のはずであります… - 59二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:07:41
人を感動させられないこいつらはアートじゃないってことやん…
- 60二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:13:52
不思議やな 陶芸や書道も似たようなもんやのに現代アートだけ何度も愚弄スレが立つのはなんでや
いやむしろ現代アートとしては成功なのかもしれないね - 61二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:17:38
音楽もジョンケージが際立ってるけど他も大概なんだよね
弦楽四重奏のためにヘリコプターを使うなんて発想は俺には理解不能
Helikopter-Streichquartett (Helicopter Quartet) - Karlheinz Stockhausen
- 62二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:19:43
買う奴もアホみたいでおもろいでェってなるしもしかして笑いや人気を取る手段として適してるんじゃないスか?
- 63二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:25:30
確かに最初にこれを提示したやつは凄いんだ
その後にやってるやつらは猿真似でしかないんで退場ッ - 64二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:03:06
怒らせたらすみませんでも”マネロン”ですよね
- 65二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:29:27
このレスは削除されています