- 1二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:28:59
- 2二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:30:50
そういやどっちも貝だな
ダイヤルと電電虫って関係あるんだろうか - 3二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:33:02
空島が雲ばっかりで鉱物とか取れないのにそこそこ機械が発達してるのは貝のおかげよな。
- 4二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:33:33
電伝虫なかったら陸路がないし情報のやり取りできなくて困るからね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:53:58
元からこんな生物いたら現実でも依存する
- 6二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:17:43
設備費用や料金は多分無いからな
その分、餌代は現実のカタツムリより高そう - 7二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:25:10
- 8二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:26:01
多分、ベガパンクの発明なのかもしれない
- 9二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:16:28
麦わら海賊団も飼育してるあたり 電話の電伝虫の餌代は安上がりなのか?
- 10二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:19:16
なんかすごく虐待されてるように見えるし
生命を侮辱してるように感じるからはよ電話開発しろ - 11二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:25:51
- 12二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:28:07
- 13二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:55:17
- 14二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 06:56:21
いや、機械の部分
- 15二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:44:33
コイツらの伝達能力が電気でなく念力で繋がってるらしいのファ!?となった
ムシムシの実モデルでんでん虫とかいたらキモそうだけど強そうというか幾らでも盛れそう - 16二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:52:31
- 17二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:49:00
電波
- 18二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 08:49:17
- 19二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:25:04
- 20二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:27:46
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:40:53
多分、養殖されてるのだろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 15:45:19
- 23二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:05:45
- 24二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:12:37
- 25二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:21:56
海兵からのガサ入れきて堂々と対応できるのバラティエとドクトリーヌとウォーターセブンくらいじゃねぇかな?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:38:24
今の時点で何種類いるんだっけ?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:27:54
- 28二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:32:41
- 29二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:35:42
飯貰えて安全だから使われてやってるだけで別にいつでも野生に帰れるの強すぎる
- 30二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:45:18
- 31二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:48:25
ズニーシャの上の森にも野生の電伝虫はいたけど電話機としては使ってなかったし20年前のワノ国には存在していない技術だったから、電伝虫は800年以前からいた生物だけど人間が道具として利用しだしたのは800年よりも後って事だよね
ビブルカードは800年以上前から存在した技術の可能性が高いが
- 32二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:48:40
スルメやタコバルーンがいるな
- 33二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:07:49
- 34二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:13:35
- 35二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:18:10
スマートタニシや電語虫もいる
- 36二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:49:05
- 37二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:17:43
もしかしてコイツら見聞色の覇気使ってるんじゃないのか
- 38二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 03:32:37
- 39二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 03:44:58
- 40二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:06:40
黒電伝虫と白電伝虫と電語虫
- 41二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:13:03
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:27:26
- 43二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:54:16
- 44二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:25:36
- 45二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 18:39:18
そりゃあ、悪の組織に巨大化は付き物だし?
- 46二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:04:48
- 47二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:05:15
ワンピース世界の人間はどんな凶悪な奴でもカタツムリに向かって話しかけてるの絵面だけで言えばかなり滑稽だよね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:18:04
電電虫に産休育休はありますか…?
- 49二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:23:12
- 50二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:26:11
- 51二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:27:18
- 52二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:30:27
イム様でかい電伝虫説聞いてあるかも…と思ってしまった
ネロナイムだって聞いてなさそうだと思った - 53二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:53:17
- 54二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 23:11:58
リアルのカタツムリみたいに繁殖させる予定が無ければ単独飼育じゃないか?
- 55二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:16:48
- 56二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:58:08
- 57二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 09:24:40
- 58二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:24:31
コイツらの使用者の容姿を模する性質可愛いよね(なんで?とは思うが…)
自分はミンゴのグラサンともふもふ再現してる姿がお気に入り - 59二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:56:03
そういう産業の島や村がありそう
- 60二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:00:48
全くの別種だから無い
- 61二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:03:10
寿命ってどんくらいなんだろ
- 62二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:24:01
- 63二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 23:27:04
ここまで人間の文化に入り込んでいるとこの世界でエスカルゴ料理とかの料理文化はなさそうだな
- 64二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 00:51:23
お互いにメリットがある関係はいいな
- 65二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 07:34:09
- 66二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:46:19
- 67二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:38:49
- 68二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:40:36
しっかり意思を持った生き物だからなこれで
頂上戦争で殻の中に引きこもっちゃった電伝虫だっていたし
バギー船長に心を動かされて涙ボロボロ零しながら出てきたけど(!?) - 69二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:26:56
意図的にオフにされてた映像を出してしまったのはそれ?
- 70二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:01:44
相手の顔真似?したりかなりノリがよくて仕事中自我も出さない
かなり知能高くて仕事熱心だよなコイツら - 71二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:04:57
名前は付けないのかな
- 72二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:05:29
電伝虫って人間につかまって道具として利用されれば飯に困らないからって捕まるのを嫌がらない(むしろ積極的につかまる)んだっけ?
- 73二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:06:03
よく考えたら悪魔の実でもないのに、でんでん虫ってすごい不思議な存在だよね
- 74二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:30:09
- 75二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:02:12
鯨類は超音波でコミュニケーションとるらしいし仲間と念波でやり取りする生物がいるのはまだわかるんだ
機械取り付けたら声や映像を特定の個体に届けさせることができるって何…
人間と共生する前提で生まれたか進化して自主的にやってるってのが一番ありそうだけど
使用中に表情まで真似るのは自我乗っ取ってるように見えなくもなくてちょっと怖い - 76二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 00:42:36
- 77二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 05:50:57
- 78二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 13:58:43
電話番号みたいなのがあると思うんだけど生まれつき番号ふってあるわけではないよね?
機械の番号覚えて応答してるのかな - 79二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:00:29
- 80二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 14:14:47
アニメだけ見て原作読めてないからアニオリだったら申し訳ないけど、討入のときのサンジ→ゾロの電伝虫と、エグへのときのサンジの電伝虫でサンジの目元再現が違うの気になってる
個体差なのかな?外骨格の発現を強調してる描写なだけかな - 81二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 16:09:54
音以外という意味だろ?
- 82二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 21:56:56
貝ってどんな進化をしたらああいう風になるのだろう?
- 83二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 00:42:08
- 84二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 01:04:40
- 85二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:15:22
人間側の得が大きすぎる気がする
- 86二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:17:45
あの世界の不思議現象は全部悪魔の実で説明がつく
って設定があった気がするんだけど電伝虫ってどうなんだろうな
テルテルの実だとかデンデンの実だとかが覚醒した結果産まれた新種みたいな扱いなのか
それとも不思議現象にはカウントされない元からそういう生物だったのか - 87二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:31:12
あの世界特有の生き物って区分けなのかね
クンフージュゴンとかアラバスタのカルガモもそうだけど、貝と電伝虫の利便性は異常 - 88二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:31:54
- 89二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:45:11
タコが擬態するようなものだろうか?
- 90二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:49:15
ナンバーズみたいな人の巨大化(人造古代巨人族?)だけなら一応成功してて頭が終わってるって理由で失敗作だったの考えると
元から思考能力に乏しそうなカタツムリはその辺考慮しなくていいから簡単なのかもしれない
- 91二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:51:56
バスターコールのゴールデン電伝虫に対するシルバー電伝虫がおじいちゃんなの好き
さらっと電伝虫が野生に帰されたり野生の電伝虫を改造して連絡用に使おうとしてるシーンがあるのがちょっと怖い
元が生物なのに機械化されるのもそうだし機械化されてたものが野生に帰されるというのが - 92二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 02:54:36
電伝虫につける機械部分ってどこが作って売ってんだろうな
エッグヘッドとかパンクハザードみたいな最先端除いて機械文明自体があんま発達してない印象だけど
構造自体は単純だったりするのかなあれ - 93二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 06:55:38
- 94二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 15:48:19
貝は敵から身を守る為にああいう進化をしたのかもしれないが、水中で炎はマジで謎
- 95二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 19:27:10
人間に自我を奪われてるよね
- 96二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 20:35:41
なんかこのスレのスレタイが妙に好き
- 97二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:24:23
「たくさん食えよ〜」って笑みを浮かべなら餌やりしてるサンジ想像したら凄い和んだ
- 98二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:26:27
- 99二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:27:31
- 100二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 22:31:29
- 101二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:44:56
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 23:48:02
- 103二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:06:52
ポストアポカリプスみたいだから否定は出来ないんだよな
- 104二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 05:49:28
それだったら面白そう
- 105二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:12:17
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:13:38
番号のダイアルで、この個体に繋げろって伝えるのかな?
- 107二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:16:20
- 108二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 08:23:47
本編じゃないが、映画に出た動画配信可能な奴はSSGって殻に書いてあったから機能拡張研究は今もやってそう
- 109二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:11:30
- 110二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 15:28:10
やだ可愛い
- 111二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 21:49:26
本編でベガパンクが使ったものとどう違うのだろう?
- 112二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 04:18:10
- 113二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 06:27:28
貝は空島以外で養殖されているのかね?
- 114二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:10:44
- 115二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 15:50:52
あっても、現実の電話より安そうだな
- 116二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:59:52
ワノ国のスマートタニシは入手困難だろうから、他の奴に代理でかけてもらうしかないな
- 117二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:17:41
- 118二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:20:50
そんなのsbsなどの情報に無かったから、サイボーグにはしてないと思うぞ?
- 119二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:51:53
貝とカタツムリがインフラで草
- 120二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:54:57
TDが流通してるし繫殖とか確立したんじゃない?
- 121二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:04:06
もしかしたら電伝虫用のフードもあるかもしれない
- 122二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:10:47
- 123二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 23:11:56
ぶっちゃけ実写の電伝虫はリアルすぎてキモいと思った
あんなデカいカタツムリとか怖すぎる - 124二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:13:33
- 125二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 05:00:38
アリとアリマキの関係に近いのかな? 多分
- 126二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 13:40:29
- 127二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 15:01:59
絶滅しないにしても確保が困難になる時期はあるだろうな
調べた限りではカタツムリは捕食や乾燥以外に寄生虫で死ぬらしい
例えば寄生虫ロイコクロリディウムが流行れば、通信にバグが起きるかもしれないから管理が大変になるだろう
だから、野生の個体を飼育するのはかなり制限されるだろうし 完全に養殖を確率、餌からの感染問題解決、その島固有種の移動な飼育は禁止などしなければ
いずれ、自由に国々や島を渡航して生き物も移動が多くなる時代が来れば通信手段に混乱の時代が来るだろうな
ベガパンクは何故その分野に無関心なのかは不明だが、バイオテクノロジーもあるわけだから そういう寄生虫などの対策をしなければならないかもしれない
- 128二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 17:59:25
- 129二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 18:00:51
ロイコクロリディウムに寄生された電伝虫を想像したら具合悪くなった…
- 130二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 19:22:15
代替手段考えても餌あげるだけで維持できる電伝虫に変われるモノは難しいと思うよ
現実みたいに電気を使った機会って考えても電気を発電できる環境を全ての島で持てるかと考えると無理だし他のエネルギーでも同様 - 131二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 20:07:14
- 132二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:25:12
今更だけどバルトロメオたちのやつは新世界から東の海まで繋がるし結構良いやつ飼ってるのかね
- 133二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 22:27:53
事情が事情なので有線の電話はなくて 実質ケータイからスタートしたようなものかもしれない
- 134二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 00:19:00
ポストアポカリプスの世界だからな
一度失われてロストテクノロジーになったら 使われてたシステムやエネルギーはベガパンクでも再現は難しいか無理だろう
作中ヤバい存在なマザーフレイムでさえ、かなりの難易度だったみたいだから…
- 135二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 04:47:56
白電伝虫って絶対に高そうなイメージ
- 136二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:03:20
- 137二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 13:58:12
そうだろうな 普通のはそこまで遠距離は無理だから
- 138二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:19:36
しかしですね頭デカじじい
通信と言うライフラインは何が何でも死守しなければならない絶対防衛線なのではないでしょうか
あとですねこの世界は海で隔たれてはいますが病原菌を運ぶ媒体は人、渡り動物、風、波(潮)といくらでもあり完全隔離された場所の方が少ないと思われるのですが
あと単純に「こんなこともあろうかと」って科学者として一回は言ってみたいセリフじゃないでしょうか
どうなんですか頭デカじじい
- 139二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 23:26:19
ポストアポカリプス世界だから資源の確保が難しいのでは? 文明がいったん滅びたのなら、資源は過去に大量に消費されてるわけだからさ
- 140二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 04:24:32
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:20:52
イチから作るより電伝虫をサイボーグ化するほうが楽そう
- 142二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 22:16:51
それか血糖因子で病気に強くするなんて出来るはず